X



トップページ電気・電子
701コメント275KB
【Renesas】ルネサス総合 part13
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:56:42.48ID:bN/nOHkN
ルネサスの業績は回復しているが、来期の賃上げは勝ち取ったのか。
外国人の社員の努力で業績が回復したのなら、日本人の社員の賃上げするのは筋が通らない。
かつてのヨーロッパ植民地支配の搾取であるまいし。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:19:41.03ID:lU+OdCJ7
文系経営者が理系技術者を奴隷にする國が日本
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:37:43.88ID:/hOLCSbL
小泉総理がアメリカの輸出禁止令を受け入れたおかげで北朝鮮に圧力をかけてもらえた
日本では内需拡大と言ってる
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 02:44:40.30ID:/hOLCSbL
輸出禁止→内需拡大
専業主婦禁止→女性が輝く社会
年金禁止→人生100年時代の労働環境

統一教会の言いかえ技術
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:09:20.68ID:YlPT7P0y
>>605
日本人の理系技術者が会社の利益に貢献していないのだから、経営者として極めて正しい経営判断。
奴隷にして解雇しないのだから感謝すべき。
せめてアドバイザーとして役に立っていたらともかく、ルネサスのARM路線を進めたのは外国人の
技術者のようだし。(RAとRZの日本語版データシートが出てくるのが遅い)
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 09:35:57.20ID:NqC4ZTXf
恐喝強盗→いじめ
テレビ視聴税→NHK受信料
ゴキブリ喰え→SDGs
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 10:43:25.52ID:wXeQDt6P
各会社は文系が仕切ってていいんだけど、
行政に理系がいないのが致命的
何をどうすればいいのか誰も判ってない

テレビ局にも理系いないけど、まあこれはどうでもいい
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 11:57:06.56ID:NqC4ZTXf
とれたま良いよね
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 12:01:10.13ID:wXeQDt6P
プーチンのインタビューも報道してたし、テレ東だけテレビ局っぽくない
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:15:53.01ID:CTKFplcp
磁性材料の脱重希土類化か
ユビキタス元素・金属の組み合わせとかで希土類の持っている特性を発揮させるのかな
材料系(特にセラミック系)だと「困った時の希土類頼み」なんて言葉があるけどな
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 14:36:31.01ID:wXeQDt6P
自分のところで取れないものは最初から開発しない、というのも手だな
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:51:59.92ID:YlPT7P0y
>>608
中国みたいな国では理系のテクノクラートが数多く高位に出世して権力を握っているけど
民主主義国でそういう例はあまりないのでは。いいことかどうかは別として。
民主主義国では説明責任がついて回るから、有権者に説明しても理解されない政策は選ばれない。
理系の政治家は医者ばかりだし、理工系を出ていても技術者の経歴はほとんどいないのでは。
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:58:41.20ID:YlPT7P0y
日本でもまだ日本の半導体技術は世界一と思っている一般人は多い。
電気電子系の技術者でも今は何かの間違いで、そのうちまた20世紀のように復活すると思っている
方が多数派なのでは。ルネサスも見かけ上復活しているし。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:06:55.72ID:wXeQDt6P
コモディティ化して人件費の安い国に移動した、とかじゃないもんな
あれよあれよといううちに競争力を失って撤退した
その後、オランダと台湾が覇権を握るという誰も予想しなかった勢力地図になる
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:27:40.88ID:mnVDoT0u
半導体で仮に世界一の性能とってもソフトウェアで欧州から制限される。
そしてそのうちまた落とされる。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/03(日) 22:45:01.23ID:wXeQDt6P
ハードに強いけどソフトに弱い
というのが日本のキャラクターだったけど、
今はもうハードもソフトも弱い
IT分野では完全なお客さんになっている

うちの提唱する規格に世界が従え
というムーブが日本民族には無理
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 06:36:35.49ID:AiMCYjEY
ルネサスは倒産寸前まで追い込まれたが、開発拠点を海外に移して、海外の技術者の力で復活した。
いまでは自社開発拠点のみならず、海外の半導体メーカに出資して、配当で大きな利益を得ている。
こういうのルネサスだけでなく、一時不振だった日本の大手電機メーカの多くがそうだ。
日本の大企業の正社員の努力のインセンティブは管理職に出世する競争だが、この制度設計が
いまの時代の電機・半導体メーカに合っていないように思う。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 06:55:55.59ID:AiMCYjEY
転職あたりまえの海外の電機・情報の技術者にとって、社内の出世競争など興味の持ちようがない。
そちらのほうが成果を上げている。
日本では21世紀になって、世界に通用する技術的な新成果はほとんどない。
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:10:18.31ID:NNMBxPlr
終身雇用制を捨てちゃ駄目だったんだよな
折角作った新しい制度だったのに
古い制度の人を使い捨てにする部分だけ真似して最悪化してしまった
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:52:01.51ID:Z7JIUTgn
終身雇用制を見直すなら国単位でするべきだった。
おおむね終身雇用制であると信じて、律儀に自社に特化して研鑽してきた人も少なくなかったのに、
事業の見直しがあったときに、保障するより退職をもとめた。

終身雇用制を見直すなら、国が企業の採用の新卒偏重にも規制をかけて、中途退職者の受け入れを促進しないといけない。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/04(月) 14:28:41.97ID:mCOdB31W
政府は企業の倒産防止が一番の施策だと勘違いした、企業は人材が自然発生して湧いてくるという勘違いをした。
人ありきを忘れ、会社の存続ばかりに力を入れ、終いには内部留保溜め込むだけの日本企業。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 06:30:33.09ID:MaT5XUYC
>>626
日本企業が、そうなった理由はルネサスを見たら明らか。
10年前の日本の電機・半導体メーカが、内部留保を貯金して投資に回さず日本人社員の給料に
回さなかったのは、社員が払った給料分を稼げず、会社は払った給料を回収できないから。実際
大赤字で倒産寸前に追い込まれた。
いまでは海外に投資して、内部留保は海外の工場設備や、投資した海外企業の株券であり、払った分
以上を、海外の技術者が働いて取り返して、日本の電機・半導体メーカは大きな利益を上げている。
この現状で日本人の電機・半導体メーカ技術者が、内部留保が自分たちに回ってこないことに文句を
言うのは、図々しく厚かまし過ぎ。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 09:16:07.19ID:V7+JfDPd
内部留保というワードを使う人は経済以前に経理すら判ってない
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 13:16:45.24ID:xux6ECeQ
今でこそ生成AI関連の事業を日本で始める言っても周囲に認知されるがそれはopenAIの実績(ビッグバン)があってこそ。
もしそれがなければ日本ではAI事業を始めようとしても馬鹿にされるだけ、
実績がないことをやろうとしても、稟議は通らない、お金は出してもらえない、注目されない、変人扱いされるのが日本
実績がある分野のみへの投資しかしない日本企業。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:00:44.89ID:V7+JfDPd
要はフロンティアスピリットの有無
開拓者というと聞こえはいいけど、要は早いもの勝ちで利益を独占したいという欲望
日本人に欠けるというよりは、アメリカ人が特異的に持っている
いち早くなんやらメジャーを作ったり、莫大な先行投資をして誰も入れないようにしたり
日本が出来ないんじゃなくてアメリカじゃないとできない
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:46:13.13ID:V7+JfDPd
実際、googleが高速で大規模な検索サービスを始めた時点では、
有り難いけど頭おかしいんじゃないかと思ってた
どう収益に結びつけるつもりなのかビジョンすら見えなかった

そういう大規模な投資が全部成果を結んでいる訳ではなく、
背後には失敗して巨額の損失を出したケースもたくさんあるのだろう
そういうリスクも引き受けてこそのフロンティアスピリット
普通は真似できない
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:53:30.72ID:qyg1sr3M
>>633
>どう収益に結びつけるつもりなのかビジョンすら見えなかった
その辺サービスを受け取る側と提供する側では考えてることが全然違うから大丈夫というか当たり前
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 20:24:13.46ID:q2uBWbv5
民主主義国の中で日本は特に権威主義が過ぎる。大企業に甘すぎる
結果を出さない企業に税金配って甘やかしていたらこうなるのは当たり前
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/05(火) 20:40:36.85ID:V7+JfDPd
権威主義という言葉は割と最近になってマスコミで使われ始めた
それまでは全体主義と言ってたのに、突然使わなくなった
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/06(水) 05:57:38.03ID:FByDqsoP
>>608
首切りまくりでしょ
単に日本人社員を上手く使えてないだけ
その程度の経営力
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/06(水) 06:30:34.31ID:BVpJ+igV
>>635
あまり言われないが、終身雇用は大企業に極めて有利な制度。
転職が難しい社会に誘導されるから、雇用の保証が確実な大企業に新卒者が集中する。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/06(水) 07:06:12.77ID:AueOs58O
大企業に有利ならば終身雇用はもっと尊ばれるのでは
でも今のマスコミの世論誘導はそうではないよね
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/06(水) 12:21:57.16ID:XjE7uYwO
護送船団のフリして新規参入の妨げやってるし
銀行は貸さないどころか貸し剥がしだし
良くなる要素が全くない
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2024/03/07(木) 06:53:00.79ID:Zceryp8H
営業社員が退職する時には、在職中に築いた人間関係を退職後に使わない誓約書を書かされるが
これって世界共通の商慣習なのか。
かつてIBMの大型機全盛期の営業の教育で「お客様はIBMから買うのではなく、あなたから買うのだ」
というのがあったそうだが。
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:29:51.41ID:PUtMV8ZG
退職者を再び雇用、71%導入 主要118社、人手不足
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a45dfecf766b6cd5319374b42dabe4cc520fafe

=主な導入企業=
清水建設
三菱重工業
NEC
大日本印刷
みずほフィナンシャルグループ

ルネサスの人事も積極的にこれやれよ
かつて優秀な社員をいっぱい流出しただろ?
今なら戻ってきてくれるやつもいるはずだし
他社の現実やギャップを知ってる人材を取り入れていかないと日本のルネサスは大きな変革をすることはできねえぞ

柴田も苦言してたけどグローバル企業謳ってるくせに日本のルネサスはいつまで新卒至上主義やってんだ?
新卒の方が人事は人を見極める能力という意味で中途採用よりとてもとてもとても楽なんだろうけど
それは企業の人事として怠惰の極みだからな?
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:37:50.96ID:PUtMV8ZG
>>648
理解してないやつのために補足するが

=新卒採用=
はっきりいって新卒採用において人事の人を見極める能力が必要なくて表面上の成果が出しやすい。
それに新卒は学歴という名の隠れ蓑で失敗しても人事としての責任は問われないからだ。

人事の言い訳:あの有名な大学出身だから優秀だと思ったんですがねえ・・(ニチャァ)

=中途採用=
新卒採用にくらべて隠れ蓑が一切ないから人事の人を見極める能力がダイレクトに成果に直結する。
「あの有名な大学出身だから優秀だと思ったんですがねえ・・(ニチャァ)」の言い訳が通用しない。
本来、人事として真価を発揮するのは新卒採用ではなく中途採用だよ。


だから日本のルネサス人事は楽な新卒採用にばかり力をいれて成果を水増ししてるんじゃねえかなと思ってる。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:28:38.19ID:Ddd16WUU
>>649
ニチャァじゃなくてハイショーだろ。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/26(金) 17:18:41.50ID:gN7vjj29
>>649
JTCの人事なんか無能で脳死なんだからお察し。
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:39:48.10ID:zASlJasf
GreenPAKはアセンブラ的なやつがないのかな?
GUIで流行りのノーコードとか面倒くさい。
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:51:59.34ID:C14uVx7t
それは銘柄探しの文字相手にされてしまう事実を直視しないよね
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:23:32.36ID:UYjsKsrr
リアルな数字だよな
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:34:27.33ID:jJ+PWWy2
甲府工場10年ぶりに再稼働だと パワー系の工場だからGJなのかな
0659名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:47:38.14ID:xEOghBDM
ハイショーッ!!
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:35:11.27ID:4RcIczjw
もう拝承無くなって久しいのに未だにネタにされるんだね
承知文化なのはこの名残りだと思うけど
所員は使うなと言われてる割には残ってるね
()宛名とか~たくみたいな文字数節約の電報時代のやり取りの名残りよね
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:20:12.81ID:+0nWSR2h
>>660
那珂は何処のカイシャの拠点だよ?
武蔵は?甲府は?
全然脱拝承できてないだろう?!
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:02:40.88ID:bZQnH14l
鈴木課長が2人目だと(スズ)じゃなくて
(スキ)にされちゃうよね。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:56:19.33ID:+0nWSR2h
敗将〜っ!!
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:24:23.08ID:Y62//Y7R
メールの冒頭に

"いつもお世話になっております"

ってつける文化なんなん?
社内宛なのに

"お世話になっております"

じゃねえだろwww
普通は
"お疲れ様です"
なんだよwwwwwwwwwwww
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:25:54.57ID:Y62//Y7R
俺がルネサスに転職してきて一番の違和感はこれ
拝承メールは一度も見たことない
転職して5年以上過ぎてるけどこの身内向けメールで

「いつもお世話になっております」

のメール文化は未だに気持ち悪くてしょうがない
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:29:05.12ID:Y62//Y7R
ちな他社で

”いつもお世話になっております”

とか身内宛にメールしてたら使い方間違ってるって注意されるとこもあるからな
数社見てきた中で身内に”お疲れ様です”以外を使ってる会社ルネサスだけ
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 06:15:07.08ID:UCbnEUnO
>>666
多分、NECの文化だと思う。過去のNECのWinMail(WeMail)のメーラーのひな型がそうだったような。社外向けとか気にしていなかったのだろうね。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:33:42.47ID:/cWZVb2f
>>660
日立製作所の行状が余りに酷かったから、ルネサス≒日立、拝承というマイナスイメージが憑いて祟られてる。
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:36:59.17ID:/cWZVb2f
>>669
拝承系乙!
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 06:39:04.12ID:eUsY05Mo
>>671
自己紹介乙!
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:43:43.54ID:LQ1RDUaK
結局「日本の半導体」(笑)なんて、無能な高給ゾンビを延命させる為の御為ごかしに過ぎなくて、「プロジェクトX」気取りの舞台裏はとんだホラーだったって訳だ。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:46:52.31ID:zk5ZHjCx
なんか他所のスレに出てた。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1698581458/188
>マイコン実装するなら必ず使うと言っていグルーロジックにターゲット絞った製品をラインナップしたGreenPAKは
>エレキエンジニアなら必ず押さえておかなきゃいけないデバイスだろ
>そういう意味ではAltiumと合わせて
>当該エンジニアとしては使えて当然のデバイスとツールをルネは買収したと言える


プログラマブルなグルーロジックがどれぐらい需要があるかは、これまでの小規模CPLDがどれぐらい使われているかを見ればだいたいわかる。
これまでのCPLDは、マイコンエンジニアは、必ず押さえておかなきゃいけなかっただろうか。
これが、アナログ機能を含んでいたらどうなるか、かな。

デバイスそのものや開発ツールを手にしやすくなるのかどうかも気になる。
「使いやすい(≒よく使われる)」は、費用対効果で変わってくる。
そのへんのロジックICぐらいに入手性もよく回路において有用で、開発ツールも含めて価格も安ければ
「エレキエンジニアなら必ず押さえておかなきゃいけないデバイス」になるだろうが、
そうでもなければ、使えるところには使えるものになるし、そうなれば「エレキエンジニアなら必ず押さえておかなきゃいけないデバイス」は
いささか誇張にすぎるものとなるだろう。

かつては傾向としては海外メーカーにくらべて国内メーカーは、とりわけ中小零細に冷淡だったところがある(ような気がする)
デバイスの入手については、米国通販のおかげで改善したけど、開発ツールはどうだろう。
RXのコンパイラのCC-RXの無償評価版もいつのまにか商用利用がNGになっている。(以前はサポートがないだけだった)

GreenPAK も Altium も買収前にくらべて費用を含めて使いやすいものになればいいなあと思う。
0675HD643774
垢版 |
2024/05/22(水) 07:59:50.53ID:+nwxhM0B
>>674
意地汚い拝承根性が抜けてねーな
そういえば、甲府は住友化学に配管やら装置の設計依頼、薬液購入するんだな
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:18:13.17ID:deo06e9D
対応してぇ!
検討してぇ!
ハイショーッ!!
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:29:00.24ID:vhmadAQ+
RAの技術資料が英語しかない。作業できるが効率は落ちる。
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:29:43.89ID:WgeE20kX
技術英語読むだけなら大して難しくないやん
下手な日本語よりも解りやすいまである
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:16:09.53ID:ievR8Cin
技術英語であっても、日本語のほうがずっと楽な人がいることを想像できない人っている。
自分ができることは人にもできると考える人に多いけど、(たぐいまれかどうかは別にして)自分の才能への敬意が足りない。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:13:37.08ID:yTmCqz1m
ルネサスの英語マニュアルってクソわかりにくい文章なんだよな
日本語マニュアルのほうが圧倒的に細かく書かれてるからわかりやすい
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:18:22.69ID:4fOaiQdk
>>681
あれ自動翻訳で基本作ってるんだけど、吐き出した英文をロクにチェック出来る奴がいないのw
自動翻訳も酷かったし。
堪りかねて自分で意味解釈して英文で書き直したこともある。
TOEICバカじゃあ全く仕事の役に立たないよ…
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:56:40.14ID:Q/0qNmAg
>>682
学術論文だと、英語圏への長期留学経験のない人はいくら英語が得意でもネイティブスピーカーに文章チェックをして貰っている
マニュアルのデータや文章は商品の内だし機械翻訳のままというのは不親切というより不適切

ここ十年で自動翻訳のレベルは画期的に上がったが、出力された英文をそのまま使えるようになるのにはさらに十年以上かかると思う
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:28:57.06ID:6E3IXvHc
>マニュアルのデータや文章は商品の内だし機械翻訳のままというのは不親切というより不適切

マイクロソフトのMSDNの日本語資料が機械翻訳中心になってずいぶんたつ。
最初のころはけっこうびっくりしたし、英語のページと行き来しながら読んだ。
相変わらずへんてこな部分が残っているけれど、逆の意味になってさえいなければ、おかしな日本語、おかしな英語、おかしな中国語とかは
もう、慣れでいいと思う。(契約書とか、内容によりけりではあるけれど)

不適切と言われているものでも、費用対効果を鑑みれば、受け入れる方の慣れ、まあそれでええやん精神でカバーできるものが多いのでは。


中国製品の廉価なものによくみられる変な日本語を嗤う人ほど、自分がヘンテコ英語を使うことを恐れるあまり、英語での発信を怖がるのではないか。
怖がってる間に怖がってないひとたちが、経験を積んで強くなってく。ビバ!変な外国語。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:29:41.68ID:vzSUFJHy
大昔MSは日本にも開発拠点あったとか

その後MSDNの初期の頃は大量のドキュメントを
在留邦人の奥様方をバイトで雇って裁いたとか聞いたな

今でもMSDN日本語版が意味不なら
英語読んだほうが早い
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:54:22.52ID:2ICvsgw+
MSDNが何なのか分からないルネ社員多数な件w
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:22:00.95ID:28qqY0VT
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 05:33:07.94ID:7sGWtkF3
>>684
ルネサスの社風って、出来上がったものにこれもんのこれもんで重箱の隅を顕微鏡で覗いて針で突き倒す奴が多いんだよね。そして失敗したら人生終わり。
だから誰もやりたがらない。面倒なリスク高い仕事は下に押し付け、上澄みを啜って上辺を取り繕って生きている。TOEICスコアマウントは社内でやるけれど、社外に成果物出せる奴は育つ前に摘み取られるのよ。
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:11:02.90ID:Q+h8E31t
ルネサスのドキュメントの原文はいまや日本語が少ないことは
ユーザには自明。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:11:05.01ID:ykx2/0lZ
>>690
英語の読み書きが満足に出来ない「技術者」(笑)はお呼びでない。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:01:10.94ID:c4aszlQ4
>>691
>読み書き
「書き」が満足に出来るのは長期留学組みに限られるからあまり英語力重視するのもどうかと思うわ
英語力を重視しすぎるといわゆる英語バカがのさばる事になり技術力低下は明白
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:12:25.98ID:L7oy1Jp1
語学にたけているけれどマイコン技術に恵まれてない人
マイコン技術にたけているけれど語学の能力に恵まれていない人
業界で暮らしていたら、そういうのはいくらでもいるのはわかりそう。
(マイコン技術にも語学にもたけているけれど、まわりが見えない人もいるしね)

会社でも日本でも、リソースを活かして組織を盛り上げるなら、
互いに足りないことで相手を否定するのではなく
持てる力を持ち寄って、協力しましょう。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:40:16.03ID:c4aszlQ4
>>693
>持てる力を持ち寄って、協力しましょう。
中小企業ならそう言う呑気なことを言ってられるかも知れないけど、
ほとんどの人間が能力を持て余している企業だと、
オレがオレが強く無いとなかなか上がれないんだよ
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:49:37.67ID:WwV4C1sl
>>694
>ほとんどの人間が能力を持て余している企業だと、
持て余してるぐらいなら、世界で勝ちっぱなしですね!

実際は「売れる製品を創り出す能力」はちょっとずつしかないのに、
おかまいなしに、たくさんのひとがだいたいもってるような技術でオレオレって
言ってるんじゃないですかね。

技術はてんでだめだけど、なんか変な能力持ってる人を、蹴落としてないかな?
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:27:18.27ID:vYCYnIi/
>>695
偽術者?奇術者?妓術者?欺術者?
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:28:32.28ID:020YvY2v
>>695
694は中小企業の工員に近いような技術者とルネサスの研究員に近いような技術者では住んでる世界もやってることも全然違うよってことを言いたいんじゃないの?
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:50:07.20ID:mkXNTo1+
「中小企業の工員に近いような技術者」であるとしても「ルネサスの研究員に近いような技術者」であるとしても、
ここで他人を罵倒しても社会的メリットは薄いしね。
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:47:55.04ID:MzRKj6w9
>>697
「対応してぇ!検討してぇ!」が研究員だとwwwww
「対応してぇ!検討してぇ!」で博士号でも取ってみろよwwwww
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:42:55.92ID:Phm+XQ09
>>689
これな
失敗は許されない風潮が多い
だから誰も大きなチャレンジしたがらない文化になって技術力が衰退していった

失敗は成功のもと

と偉人は言っているのに失敗させない社風になってるのが今のルネサスの悪いところだよ
だって偉い人が喜々として重箱の隅をつつくムーブを繰り出してくるんだもん
めんどくさいからチャレンジしないよねそりゃ
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:45:45.65ID:Phm+XQ09
>>695
>技術はてんでだめだけど、なんか変な能力持ってる人を、蹴落としてないかな?
変な能力?手配師のことですかぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況