X



トップページ電気・電子
1002コメント303KB
eBay, アリで電子工作関連のお買い物 17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:43:10.40ID:pyez4zgW
国内の通販だとちょっとお目にかかれないもの
国内よりもずっと安いもの
ちょっと怪しいもの
見ているだけで楽しいかも!

前スレ
eBay, アリで電子工作関連のお買い物 16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1603887996/

※また、アフィリエイトリンクは原則禁止といたします。

eBay
https://ebay.com/
AliExpressアリ
http://aliexress.com/
GearBest
https://gearbest.com/
Banggood
https://banggood.com/
FastTech
https://fasttech.com/
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:35:30.29ID:n4mT74z2
まともなブラシレスは正弦波なんだからPWMとも違うんじゃないか
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:50:02.62ID:OepqeCRI
ブラシレスモーターモーター単体のコントロールの話だと
単純のコントローラーはタイマーでモーターにパルス入れてるだけ。PWM使ってない。ドローンのESCがそのタイプ多い。たぶんPCファンもこのタイプ
まともなコントローラーは正弦波っぽい形にして入れてる。これはPWM使ってる
だからアリで売ってる安いESC改造してまともなコントローラーにしようしてもPWM端子にパターンつながってないから難易度高い
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:55:35.74ID:n4mT74z2
ファンはホール素子入ってるけど、回転数検知の為の物で角度検知の為の物では無いのかな
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:19:02.99ID:PylzaBDR
ブラシレスモータなDCファンは
ふつーセンサレスドライブだろ…

…FGコイルでの速度制御とかないよね?
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 16:50:47.88ID:g5oR/Ag5
意味不明なレスで埋めてるようだが
PC用内蔵FANはPWM対応してないと回転数弄れないのが基本
PWM以外で複数FANコン搭載なんてドンだけ製品価格上げてほしいんですか
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:20:31.01ID:akq+xSMy
>>469
ほんの数年前までケースFANなんてPWMどころか回転数も取れない2ピンとかで
DC制御で回転数コントロールとかが普通だったよ
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:24:26.17ID:n4mT74z2
いやーそれは無いわ Win95の時に組んだ25年前のケースのファンすら3ピンだ
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:33:46.11ID:2K0AGfTR
ブラシレスモータの原理原則の話をするのに3ピン仕様の話持ち出してどうすんの?
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:23:57.58ID:IOoUNacl
「いやーそれは無いわ」は、「DC制御で回転数コントロールとかが普通」ではなく「2ピン」へのコメントなのでは。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:49:58.34ID:1BsA1OGu
1995年当時なら
2pinのケースファンはさすがに珍しくないよ
余らせ気味な5inchペリフェラル用コネクタとかに接続してたりするw
今のマザボみたいにたくさんケースファンコネクタが付いてる時代でも無いし

asusのp55t2p4のマニュアルってまだダウンロード出来るんだな…って思ったw

流石に今はメーカー製でもケースファンは3pinコネクタに接続してる…筈…多分…
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 01:51:36.01ID:gXu9/2cv
あー 7セグ電圧計、調整ボリュームをドライバで弄ろうとしたら上下どっちかにずれた所、抵抗かコンデンサを突いて壊してしまった
0.46$が
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 15:12:48.53ID:Ga6VZz4o
またやられた

販売ページでは20AWGなのに、実物には24AWGと印刷
しかもその24AWGすら嘘
実際の太さは25^26AWG

さてさてディスピュートディスピュートはぁめんどくせ
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 16:17:05.74ID:Ga6VZz4o
しかし電気部品買うような人はそれなりの知識あるはずなのに、どうしてこんなひどい詐欺に星5個つけるかね?
全員サクラなんだろうか
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:39:53.51ID:gXu9/2cv
皆と同じ物が来たとは限らない…他の人のレビュー写真でも24AWGと書かれてる?
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:45:37.79ID:XRUGzrnQ
配線材なら電子パーツ屋に買いに行っても金額変わらなかったと思う
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:46:44.43ID:gXu9/2cv
え そんな事あるのか
最近買った幅広のKoptanテープまだ触ってなかったけど耐熱温度が全然違ったりするの?
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:56:39.16ID:rmHMDbQe
639円の775モーターきたわ
1.5V-0.6Aから回って12V1.05Aだわ、音的は6000RPMは出てると思う
CNC3018についてた775より良いかも試練
反射型タコメーターも作らなくては…
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 17:57:57.04ID:Ga6VZz4o
>>484
文字をアップにしてる写真なんて無いからわからん
26AWGと読めないこともないのは1枚あったけど、よく見えない
日本人も買ってたわ
ここの住人じゃないだろうなw
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:00:42.03ID:gXu9/2cv
うちのも耐熱性全然無かったわ
ライターで炙ってみたら一瞬で溶けてこれは…と温調コテで試したら最下限の200度でも溶けた

見た目じゃ分からないもんだな
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:02:33.07ID:gXu9/2cv
3Dプリンタのベッド用に買ったからそこ迄耐熱要らないんだけど、基板の保護にも使いたかった
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:07:13.99ID:gXu9/2cv
て言うか製品ページの仕様よく見たら耐熱温度200度と書いてあったw
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 18:58:11.25ID:gXu9/2cv
以前からある1cm幅のKoptanは大丈夫なんだよ
テープの色・ラベル・芯の材質とか見た目全く同じだったから油断してた
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:12:12.59ID:1E3xvjDn
日本製のカプトンの耐熱温度ってどれぐらいなの?
aliで200度のやつ買っちゃったよ
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:28:28.38ID:1E3xvjDn
モノタロウでカプトンで検索してみたけど、
ポリイミドテープってやつが見た目も耐熱温度もaliで売ってるカプトンにそっくりだな
ポリイミドとカプトンじゃ値段全然違うわ
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:37:31.59ID:gXu9/2cv
まともなメーカーの耐熱温度=粘着材の耐熱温度
中華メーカーの耐熱温度=テープ自体が溶ける温度なのかな
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:38:32.97ID:MvqiY8lK
住所登録に日本語が使える旨のメールが来たでー
でも、そのまま英語表記にしとくけどw
荷物のラベルも日本語表記になるんかなー
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:42:16.83ID:gXu9/2cv
>>503
秋月で扱ってる様なのでも260度なのか…
さっき1cm幅の試したら310度でぐりぐりしても変化無かったけど、30分当ててるとどうにかなるのかな
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:52:15.00ID:thxKf9pY
うちにコプトン表記で溶けない奴あるので、
中には色付きセロハンテープじゃない奴も存在するみたい。

どこで買ったか覚えてないけど、Amaかパーツ屋のどちらか。
ってか秋月の奴、安いな。幅が細くて良いならこれでOK?
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:59:48.02ID:gXu9/2cv
https://aliexpress.com/item/33010869140.html
買ったわけじゃないけど、多分これなら大丈夫だぽい
仕様に280度と書いててフィードバックのネガティブに溶けたとか言う人が居なく、
ポジティブに310度でも溶けなかったと言ってる人が居る
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:07:30.57ID:LTAkdF+k
その頃俺は卓上アクリル曲げ器を作っていた。
そしてSTMミニオシロのケースが完成。
https://i.imgur.com/QGrvQ6Q.jpg
倍速化したので5.13Mspsで500kHzの波形も見れる。
組み立て都合で画面が上下反転したので画面回転オプションもつけた。
ジャンパピンを刺すだけでパルス出力と2CH入力を繋げてループバックできる。
なかなか良い感じに仕上がったと思う。
丸ピンやアクリルを投入したので材料費は485円になってしまった。
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 03:08:16.74ID:IeVP+QjR
完成させた後になんだけど、8MBSRAMも乗せてバッファとかも楽しそう
サンプリングレートの上限が限られるだろうけど、低価格帯のオシロには無いユニークな物になるよね
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:56.89ID:se2Ww5Ro
3Dプリンタってもう少し表面の仕上げどうにかならんのかね
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 11:47:20.90ID:ZPZ2zYgy
>>516
アリじゃないが10年近く前にはすでに半田ごての先が平たいみたいなやつあったぞ
今なら多少は進化してそうなもんだが
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:30:11.12ID:IeVP+QjR
3Dプリンタで作った物は大抵中空だから熱でやるのは難しいんだよね
高温で一瞬で最外壁だけ溶かす感じにやらないと変になる

それだけの為にインフィル100%にするのも無駄だし
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:02:15.15ID:2wnQbEK1
>>482の裁定出た
3種類買ったんだけど、内2種類は全額返金になったのに、残り1種類はなぜか半額返金に
即座に抗議した
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 14:02:40.02ID:KhRwdc9/
>>516
気にする人は気化した溶剤の中に吊るすとかやるらしいよ
俺はむしろ無加工のまま手を掛けない方が好きだから
>>513みたいな仕上げすらやらないけどw
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:04:30.83ID:xsDtnKVB
>>513
ジャンパーを丸ピンに交換して、背を低くしてんのか。
オペアンプとFETをSMDにしたら、STMの裏に押し込めないかな
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:32:22.95ID:IeVP+QjR
ケースの設計自体は簡単だけど、これはこの詰め込み方が凄い
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:52:56.11ID:ULTyxwrh
俺なら細長くスティック状にするな
しかし、こんなの見ると日本人だなーと思うわ
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:16:58.38ID:nwamf1ah
不思議すぎる日本人・・・「なぜ何でも小さくしようとするのか」=中国報道
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20200602_00045/

>日本には欧米にも中国・韓国にもない「何でも小さくしようとする不思議な傾向」があると紹介し、
>その理由を分析する記事を掲載した。

>かつて、欧米から入ってきた長傘を折り畳み傘にして逆に輸出したり、
>米国で大型パソコンが作られている時にノートパソコンを作ったりというように、
>大きなものが好きな欧米とは対照的だと紹介している。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:36:04.33ID:RtcCZBZX
アメリカなんか昔は大きな物が好きだったけど、iPhoneとかの貧相さ見るに今は小さい方が好きなんじゃないの
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:43:10.73ID:5h1mGYx1
中国のせいかもだけどスマホはどんどん大きくなってきてるような
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:58:01.36ID:tIMI0UZI
関税の安くなる25年以上前の日本の軽四自動車がアメリカで大ヒットしてるらしいぞ
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:00:57.34ID:Q0Fu0Vh2
>>532
そんなに大型化は進まないだろう。
15インチとかなると思うか?
せいぜい7インチまでだな。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 13:16:54.74ID:nwamf1ah
>首位はフォード 「Fシリーズ」となり販売台数36万7387台、前年同期比18.07%減。
>続いてシボレー「シルバラード」は26万6130台販売され、前年同期比3.64%増。
>第3位のラム「ピックアップ」は24万6254台販売され、前年同期比17.77%減。
>昨年2019年に比べ、2位と3位の順位が変わったものの、ピックアップトラックがTOP3を占めました。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:13:26.46ID:RtcCZBZX
>>530
尻ポケに入れてただけで曲がる様な製品なんか有り得なかっただろ
昔なら薄さよりも頑丈さを競ってたと思う
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:40:07.69ID:S7HQRSoP
マイクロスコープのリモコンの挙動がおかしいんだけど、
知識ある人なら簡単になおせるもの?
ソフトウエアの問題なら無理?
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:46:09.67ID:6aN9SJGT
>>532
外人の方がデカいから
相対的に小さく見えるんだよ!

外人にとっての普通サイズは
日本人にとってLサイズなんだよ!
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:06:26.10ID:3yyDAvgi
>>539
そういう書き込みするレベルだと・・・
最低でも挙動がどうおかしいのかなど詳細を説明できるだけの能力ないと論外
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:30:12.79ID:S7HQRSoP
>>541
テレビのリモコンで例えると、
・どのボタンを押しても反応しに時とする時がある
・1チャン押したのに5チャンがつくときがある

正常に反応する時もあるんだけど、とにかく挙動がおかしい
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:34:42.87ID:S7HQRSoP
このマイクロスコープwifiも付いてるんだけど、
wifi使ってなくても電波出てる場合、リモコンと混線する可能性ってあるのかな?
スコープ自体は良いものでハンダ付けとかにも良さそうなんだけどな
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:33.34ID:S7HQRSoP
新品だし、カメラで送信部見てみると
どのボタン押しても点滅してるからそれはないと思う
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:46:07.48ID:tIMI0UZI
リモコンの問題か本体の問題かまずは切り分けだな、
修理より先に状況分析、それしないと故障箇所が発見できない。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:46:12.33ID:sokcfkUd
>>546
分からないよ
そう言うのは実際に接点を清掃するか
接点をプローブで触れて動作テストしない限り判断できないと思い
だって今の説明だけでは全くわからないんだ
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:50:49.66ID:tIMI0UZI
そもそもワイヤードなのかIRなのかRFのリモコンかわからないけど
IRと仮定して、俺ならまずリモコン電池の電圧をテスターで見て
そのあとコード解析機で毎回同じコードが出てるっぽいか確認するなあ
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:51:57.48ID:ReJhHQ3r
その頃俺は、Si5351で8k-160Mのパルス発生器を作っていた。
AD9833のパルスジェネレータではSTMミニオシロで500kHzまでだったが
これの発生したパルスなら1.8MHzまで認識できた。
低周波はAD9833、高周波はこのSi5351で機材として活用していきたい。
https://i.imgur.com/L8HowSQ.jpg

裸運用なので基板を黒く塗った、ほんのり中華感が薄れたようなそうでないような…
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:10:32.88ID:ReJhHQ3r
全部Aliで買ったパーツで
cost
328pro-mini 125
OLED 128x32 115
Si5351A Module 189
rotary encoder 26
Tact SW x3 5
5x7 Universal PCB 12
USB 2P connectr 5
PIN socket 35P 20
R,C,Di 7
--- total 504円でした

安く作れてホント助かる
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:29:49.73ID:aOZX1UfR
ホイールを回そうで初めて赤クーポン当たったけど、53円/528円だったわ
もっと率の良いの出せや
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:53:31.19ID:PojvrT7/
DCDC買ったけど届く前に設計変更というかもっといい部品が見つかった。
1個25円、20個。何に使おう・・・
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:11:07.87ID:h+CxBAiy
DAC買ったけど届く前に設計変更というかもっといい部品が見つかった。
1個57円、4個。何に使おう・・・
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 00:51:26.41ID:n+zuKsBA
>>551
基板を塗装とか考えた事も無かったけど、塗装する時裏面は保護するんだよね?
マスキングテープか何かをべったり貼れば良いのかな
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 08:41:59.91ID:eUA1imxE
>>554
>>555
before afterのリンクを貼ってくれ!
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 11:56:25.24ID:n+zuKsBA
>>559
穴から入り込んでランドも汚れそうだけど、もし汚れたら汚れたで溶剤で拭けば良いのかな
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:31:59.69ID:EGexivIW
aliで買った電圧電流メータVC288
ググると結構色んな結線方法が出てきて怪しいので動作確認しながら書いてみた。また、電流値が微調しきれないレベルで大きく表示されてたので、シャントをブリッジし、微調で合わせ込める程度に抵抗下げた。結果リニアについてくるしいい感じ。
なんか勘違いしてたらツッコミ歓迎。
https://i.imgur.com/8m4IwTX.jpg
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 13:37:03.25ID:n+zuKsBA
色んなと言っても電流をハイサイドで測るかローサイドで測るか位じゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況