X



トップページ電気・電子
1002コメント303KB

使える100均ショップのグッズin電気電子板 33軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/22(木) 14:08:15.28ID:DDXaqjoB
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://wazamono.jp/img/pc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
※リンク切れ
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/

前スレ
使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596625831/
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:53:58.37ID:gz+hz8R3
逆に言えば、短時間充電で過充電して壊れるような充電方法を避けたから百均商品として実現できた商品だね
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:55:15.70ID:qsoi9zD0
>>423
そういう何でも人に疑問を呈する姿勢は馬鹿げているから、自分で勉強して疑問を解決する練習をしろゴミカス
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:56:56.35ID:muzTzdZe
>>412
イヤホンや小型スピーカの1W以下ならピンヘッダ
裸線なら基板実装用のネジターミナル、よく中華モジュールに乗ってるやつ これのプラグ式もある
RCAのジャックだけ買えば、プラグはTVやレコーダー付属の余剰を流用 100均にもあるし
RCAジャックは古いビデオデッキから取り出しもあり タッパケースなので見た目は二の次

いろいろ試すならピンヘッダが楽 ダイソーのトランスはリードなのであれだが、
ACアダプタばらすと大抵基板実装用の固い足 これにφ0.7mmの銅線3cm長を巻きつけ半田し、
ブレッドボードに刺さるようにしてラジオ実験に使っている でかいのは外に置きオス-メスジャンパ線でつなぐ
機器とレシーバインピーダンス違い、対し最適トランス探し要件ならダイソーこだわらず、ジャンクACアダプタいろいろお試しを
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:01:13.05ID:gz+hz8R3
質問連投癖のクソザコナメクジおばさんはNG

詳しくはNI-MH充電池の仕様を確認すべきだけど
大雑把には抵抗一本で充電する記事が参考になる
https://www.cqcqcq.org/testji/rjyuuden/
8本直列で空状態8V、フル充電加圧時11.8V/開放時11.4V、電源15V0.8Amaxで分圧抵抗20Ωを付ければ0.1C充電という事だから、それを超えない特性の回路を作れば安全充電できちゃうんだろうね。

LEDの電圧-抵抗特性は大まかにこんな感じ
https://www.denshi.club/pc/led/led.html
分圧2V付近から抵抗が下がって電流が流れ始めて
大まかなフィッティングをすると
電流I[A]=-0.01+0.013×log(E[V])
抵抗R=E/Iは二次曲線的だけど簡単には立式できない
大まかに分圧5V近辺で極小値0.43Ω、分圧2〜4Vで7.4〜0.6Ωという特性。

うーん、充電池の充電状態と内部抵抗の関係を知らないと、このLEDを使った充電制御は解釈が難しいけど
LED側分圧(並列接続の整流ダイオードと抵抗との合成抵抗で決まる)が約2V以下だと充電完了だから
トランスの出力電圧実効値は、DC電源換算で3.475V近辺って事かな
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:08:26.50ID:gz+hz8R3
この回路の解析はだいぶ前に誰かがやってた気がするね

LEDは単なる状態表示アクセサリのように見えて、その実は電圧制御の役目も果たしているかのような
0430414
垢版 |
2020/11/22(日) 20:10:14.27ID:97NVNboG
確かバラしてみたときに測ったらAC100V入力で二次側はAC4.5Vくらい、直流抵抗が一時側1140オームくらい二次側5Ωくらいだった

>>419
まあそうだね、無駄なく使おうと思ったら全部バラした方が
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:13:32.16ID:qsoi9zD0
>>431
無能で質問連投癖があるのに
説明すら理解できず毎回IDを変えて煽るのは
明らかに人格障害だから、山形大学医学部附属病院の
同僚に精密検査をしてもらって、治療をした方がいいぞ、うんちのしみおばさん
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:16:40.59ID:gz+hz8R3
充電池の特性は必ずしも理論的に完全に解明されておらず、現象論で実用化と改良が進んでいるから
完全な説明の出来る人は健常者の世界には居ない。

何かを完璧に説明できない人は黙っているべきだと考える統失には生きづらいのが、健常者の世界だね
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:18:20.92ID:lH/Hc88A
>>418
ニッカドの時代は100vを直接ダイオードと抵抗だけで充電する充電器とかもあったな
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:29:35.28ID:gz+hz8R3
今日暴れている小学生みたいに幼稚な知恵遅れはこーゆー症状らしい

399 名前:774ワット発電中さん [sage] :2020/11/22(日) 10:28:22.81 ID:qsoi9zD0
本日のクソザコナメクジは急激な気温変化による精神病再発で健常者と意思疎通ができなくなっているので
触らず関わらず放置が推奨です。
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:55:27.78ID:m//1z5m5
>>427
RCAジャックは今では不要になった古いゲームセレクターがハードオフで安価に出てるので、
あれ一台で数多くジャックがついてるので相当取れるなあと思ってた。

真空管に使えるkΩ台の出力トランスは、小型のものは旧ラジオ少年の製品を引き継いだ
祐徳電子が安いようですね。
https://yutokudenshi.com/?category_id=541d28102b3492264b0012ad
ただしある程度以上の大きさだと、出力3Wまで許容のサトー電気のが1000円で安いようです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/kit.html#tube_transformer
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:16:18.69ID:gz+hz8R3
>>438
職場でうんちを漏らさないトイレットトレーニングをしてから掲示板に書き込みをしろ
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 02:24:33.20ID:HqlVrzhj
HDMIケーブルの最安値って今いくら?
ワッツが一時期1.5mか1.8mを200円で売ってたが今見ないなー
60cmでいいから100円で売って欲しい
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:41:58.77ID:D204vYsw
サイズが全然違うだろ
製造機械のコントローラにつなげ立ち上げて、離れた所から状態がわかるようにしたりする
後付けでもだいたいは機械屋に頼むやつを、自分でつけるや交換用に在庫とか
安い部材買う零細工場は結構あるはず
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:15:18.46ID:lY2c+JZl
100均商品が検索できるサイトってどこだっけ?
URL忘れたわ・・・
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:48:15.62ID:awUm+JMR
パトライト、サーバプロセス落ちたら光るとかそうゆうやつ
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:14:13.11ID:HqlVrzhj
いつの間にかパソコンテーブル復活してる。
大きいダイソーでしか売ってないが
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:54:37.99ID:gV4oQ2su
それモニター画面を15センチくらい高くするモニター台じゃね
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 19:57:22.58ID:gV4oQ2su
そこは関節付きモニタースタンドを使うのが正攻法だけど、自分はなぜかそれを買うチャンスを逃して
ずっとスチールラックを組んで高さ調整してるわ
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:00:52.05ID:SkRoqNlx
ノートパソコンを新しくしたんだが、古いやつは壊れているわけではないのでうまく利用したいと
思っていたら100均のまな板立てを利用してこう置く例があった。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/de4/2998140/20140123_30122.jpg
電源さえ繋いでおけばネットはワイヤレスで繋がるので、VNCで新しいパソコンに古いパソコンの
画面を出して遠隔で操作できるので、こう置けば邪魔にならないな。場所も適当なところでいいし。
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:07:35.40ID:gV4oQ2su
その置き方は薄型ノートが一般化した20年以上前からやってたな。まな板立てではなく、東急ハンズで売ってるような小さな金属製書類立て。
当時の薄型ノートは軽量設計だから軽い書類立てでもバランスよく立った
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:09:51.98ID:gV4oQ2su
VCNやリモートデスクトップ系ツールだとどうしても反応が悪いから、ぷらっとほ〜む特製高性能KVMスイッチを入れてキー操作で切り替えたり
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:16:42.56ID:t0cLacNf
むしろノートパソコンを出先で机で操作する時、スタンドが必要で色々試行錯誤したっけ。
キーボードと画面下辺の高さが同じだと猫背になりがちだから外部キーボード(HHKB)繋ぐのは当然として。

ディスプレイ側をテキトーな高さに調整する仕組みが欲しくて、でも当時はそれ用のノートPCスタンドが無くて辿り着いたのが樹脂製の譜面入れ付き卓上譜面台。2000円くらいで快適モバイルオフィスが出来た
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:44:47.37ID:SkRoqNlx
ついでにダイソーでパソコングッズも見てきたんだが、USBのバブでtype-cから普通のUSBに分ける製品を売ってた。
この画像の左の製品と全く同じもの。
https://naniwa-48.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_7d6/naniwa-48/DSC_0004-72a32.JPG
うちのはtype-Cしかついていないので、これは便利そうだと思ったが、USBが2.0なので買うのをやめた。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:02:54.38ID:KAplMTla
光るLightningケーブルは秋葉原で投売りされてたのを2本ほど買ってちょっと使ったけど
スマホ閲覧しながら充電したら1週間程度で点灯周りの配線が弱って消灯するようになった。

スマホ閲覧しながら充電する使い方は断線し易いから、3年保証の2〜3,000円のを使わないと持たない
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:25:14.00ID:klUyZp7W
ダイソーの多分1世代前の1m microB、やたら爪が出てこなくなってすぽすぽ抜ける様になる
2世代前の白/ピンクの奴はこんな事無かったのに、黒い奴は爪もう3本目だ
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:29:50.62ID:KAplMTla
microはコネクタもケーブルもセリアのがしっかりしてる印象。
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:51:08.29ID:ZeLNFvHt
久し振りにFLET'Sに寄ったらエコラ事業部からマウスが出てた。紙箱に入っててパッと見キャンドゥのと同じ
紙箱のてっぺんに商品名としてMOUSE WITH CABLEとか書いてたんだが、MOUSE WITHOUT CABLE(ケーブル別売り)なんかもあるんだろうか・・・
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:07:45.28ID:XN4plkaj
同じ奴が Watts でも売ってたよ
買ってないので、CanDo式 か ダイソー式 か不明。
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:17:33.41ID:8vxDD8jE
どうせ理不尽にいじめられるなら好みの美人やイケメンに虐められるほうがいい
大して旨みが無いのに不細工やブスに理不尽に虐められる筋合いは無い
それこそ高待遇じゃないとやってられないよ
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:23:24.07ID:8vxDD8jE
結局、不細工のくせに中身もクセのある人間が上にいるとどんどん人が離れていっていつも募集中。
しかも経験者、未経験者まで募集してるくせに未経験者が来ると教えるの面倒だという態度で邪険にして育成する気が無い
未経験者を募集してる会社って伸びしろ重視で募集してるんじゃないの?
何のために未経験者の募集してるの?
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:24:57.79ID:8vxDD8jE
やっぱり現場のリーダーがイケメンや美人の職場はまとまりがあるからみんないい仕事するよ
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/26(木) 08:00:52.35ID:W32ZDfUz
リーダーが美人やイケメンだと無条件で信用してまう
外見て大事だよな
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:11:52.24ID:wHThQseb
6mm厚MDF、6mmじゃ厚すぎてコンパネには使えんな
ノギスで部品計ってみるとナットで止めるパネルマウントの物も爪で嵌め込む物も全然足りない

ホムセンで薄いMDF板買ってコンパネ面だけ薄いMDFにするのと、くり抜いてパネル部分だけアルミ板とか使うのどっちが良いのかな
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:54:25.70ID:wHThQseb
>>482
なるほど…変に削っても全体薄いMDFにするよりは強度もありますよね

ただMDF削って出る粉塵はめちゃ肺に悪いと耳にした事があるのでちょっと躊躇
普通に防塵マスクしてやって終わった後掃除機で吸えば大丈夫かな
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:20:07.29ID:wQP7WjaR
>>483
作業全般気になるならアマゾンダンボールに排気ダクト付けた自作ブース作ってもいいと思うんだ
作業に必要な治具工具を自作するのも自作の楽しみジャマイカ
しかして普通の人は窓開けて扇風機かサーキュレーターで済ますか・・・
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 19:06:18.45ID:V2tyL81e
ダンボールといえばアマゾン
アマゾンといえばダンボールゴミ邪魔ァァァァ
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/27(金) 19:41:21.78ID:qAueiIxl
尼箱は肉薄い割に固いもな
昔はちっちゃい商品でもデカ箱の底に強力トリモチで張り付いてきたが
最近はネコポスになってる
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 02:15:54.03ID:YDxQElYA
どうせメラミンなんでしょと見てみたらジャンルから違ったw

見た感じ防振材の様に使える強度あるのかな?
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 02:28:07.73ID:0x+JTxdD
素材はEVA。強度はあるよ。両端を持って2つに折ろうと力入れても少し曲がるぐらい。
薄く切ったら曲がるだろうけど。サンダルとか長靴の素材に使われてるぐらいだから、強度はある感じ
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 02:45:24.56ID:Q37HrpW0
今更だけど粘着剤を落とすのは灯油が最強だと思う。
そこそこ安全だしね

ガラスビンとかのシールなら濡らして台所洗剤つけて金属たわしで擦れば簡単にとれる
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:22:34.87ID:GQrQ3zWK
ちょっと高いがこれも良い
3M キャビロン 皮膚用リムーバー
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 16:44:18.39ID:1ngXQgE0
ジッポオイルでも剥がせる
ゲームボーイカートリッジのシール移植でジッポオイルにつけて剥がして乾かした後にそのまま貼ってた動画あったので真似したら実際にできた
シールの状態悪いと破れるけどね
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:31.23ID:LcPABYN3
北国じゃなきゃ家に灯油ないんだな
北国でもポタスト置いてなきゃホームタンクで灯油触ることもないけど
ペンキ使い、機械いじりする人はあらゆる溶剤が手元にある
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 19:50:51.20ID:YDxQElYA
そうそう、ホームタンクで灯油触れない
家の中に来てるチューブから抜く蛇口とか欲しい

火炎放射器とかで灯油使う時はわざわざポリタンク持ってスタンドやホムセンでいれてる
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:53:58.61ID:LcPABYN3
ホームタンクにドレインのヘソネジついてるからジョウゴでペットボトルに詰められるけどね
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:16:14.95ID:YDxQElYA
>>499
うちのそこから灯油が抜けない様になってるらしいんだよね…
以前ボイラーが壊れた時業者が応急用の石油ファンヒーター持ってきたんだけど
タンクから灯油抜けず一度帰って持ってきたw
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:52:58.06ID:u8G5+RPt
それだと水抜きもできないじゃん。夏場に錆びて穴が空きそう。
もしかしてステンレスタンクかFRPタンク?
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/30(月) 06:47:36.76ID:xKEI2B65
シール剥がしはパーツクリーナー使ってる。

>>488
そなの出たんだな。
PCのディスプレイの高さ調整に発砲のブロックを横に2個並べて上に板を敷いてる。
こっちも一点に力を掛けなければ強度は有るし。
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:26:23.38ID:sC9mHW5S
前に話題になってたメモパッド、ダイソーにもあった。
電飾用の USB延長ケーブル も大量に入荷してたので、ごっそり買ってきた。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:57:00.99ID:IENMDWkH
あの延長ケーブルは損失がデカイのでスマホの充電には向かないね
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:31:29.87ID:YWFOwGa3
ダイソーのコンセント類は怖くて買わないけど
これだけはオススメ

ラクラク抜ける 電源アダプター
https://esse-online.jp/interior/256172
https://news.livedoor.com/article/detail/19149926/

1年ぐらい半田ゴテで抜いたり挿したりして使ってるけど耐久性は○
最近もう一つ買ったけどプラグロック機能が付いていない水色のしか売ってなかった
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:04:50.80ID:Ssd8R9I4
コンセントで思い出したけど大分前にUSB電源付き分岐タップを見かけた
確か両方二口ずつで4〜500円
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 16:18:58.25ID:enBzmnjs
リードスイッチを部品取りしようと近くの100均を見て回ったが、
以前よく見かけたドアが開くと光るLEDがみつからない。
近くのキャンドゥにいかにも売れない残り物のような、窓が開くと
警告音でお知らせします!という侵入警報!ガードマンなるものを
見つけて買って帰った。LR44 3個付きでリードスイッチが取れたの
で上等だったのだが、鳴るとピロピロとうるさいピロスピーカー、
ひょっとして音感センサー用のピロマイクにならないかと思ってア
ンプにつないだらマイクとしてバッチリ使える。
今どきマイクと言えば ECMと相場が決まっているが、ピロマイクは
電源が要らないので消費電流を抑えられる。手持ちの CMOS オペア
ンプ TLC271 を LOW BIAS モードで増幅したら、実測で 8μA しか
食わない音感センサー部が出来た。
一粒で三度おいしい侵入警報!ガードマンでした。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:16:37.36ID:y5L7eMJw
ダイソーの1000円バッテリ、値段が値段だけにバラしてる人いないよね
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 21:14:20.77ID:IQifH5de
ダイソーの300円イヤフォンに新しいシリーズが入ってた。
こういうやつ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koh1229/20201202/20201202202754.jpg
型番がAL-00?というシリーズ。
旧シリーズと比較しようと思ったが、旧シリーズが2種あるのでもういらないからやめたw

ちなみに旧シリーズとは型番がHQ-00?のこういう製品。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koh1229/20201202/20201202204325.jpg
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:00:39.76ID:nN9FMEBd
今まで500円で4000mAhだったから、1000円なら最低10000mAhだよな
15000mAh位は欲しい
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:04:53.31ID:FMn52RP+
どうせマイコンとか微小電流の機器はシャットダウン機能が働いて動かせないんだろ?
このスレ的にはいらない子だな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況