X



トップページ電気・電子
1002コメント432KB
初めてのPIC 0x20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00018000万枚のマスク、その金を医者や看護師さんにあげて!
垢版 |
2020/08/04(火) 15:47:41.43ID:BKpBsLpO
.
  _       _    PICをさわるのは今日が初めて、という超初心者のためのスレです。
  (O>――<O)    PIC選び、PICを使った回路は、誰でも最初は不安なものです。
  / (・) (・) ヽ    恥ずかしがらずに何でも聞いてください。速攻で教えてくれますよ。
  ○ /▼\ ○    質問のしかたは、初心者質問スレの発言1を見てくださいね。
  |(ヽ二フ ) |    
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ  
 f ヽ     / |  PIC関係のスレは、レベルに合わせて以下のスレもありますので、活用しましょう。
 ヽ \  / ノ    ・PIC専用のスレ
  | \_ )(_/ !       本家本元のPICスレです。口の悪い人もいますが、楽しくやってるみたい。
  |       |       ここの話がわかるようになれば、あなたはもう一人前のPICerです。
  |       |    ・マイコンソフト 悩み事相談室
  |   | ̄ ̄|  |      マイコンソフトやツールの質問は、こちらでどうぞ。的確な回答があります。
 (_ノ    ヽ_)

質問するときは…
 ・PICの型番と開発環境を明記しましょう。
 ・プログラムは、レス内に直接書き込まず右記を利用しましょう。 ttp://codepad.org/  ttps://pastebin.com/
 ・解決したら結果報告しましょう。
 ・ここはPICますコンのスレです。AVRの自慢話は「AVRスレ」でお願いします。
回答者の先輩は…
 ・優しく答えてあげましょう
 ・先輩たちのAVR vs PIC対談は「PIC専用のスレ」でお願いします。初心者に迷惑です。やめてください。

ハード、ソフト情報
 ・統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 ・コンパイラ(XC8 XC16 XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 ・コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator
 ・マイクロチップ・ライブラリ(MLA) ttp://www.microchip.com/mplab/microchip-libraries-for-applications
 ・PIC一覧、スペック検索
    ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1005
    ttp://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx
 ・初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
    MCCを使えば、最初からPIC32で始めるのもありです。
 ・プログラムの書込みには書込器が必要です。
    予算に応じてPICkit4、SNAPなどを購入しましょう。
    ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13854/
    eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。

過去スレ
 0x15 2019/09/07〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1567831628/
 0x14 2019/06/10〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1560111789/
 0x13 2019/02/15〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1550166200/

では、質問どうぞ〜っ
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:04:41.58ID:a57EjoYR
最小のCPUは1mm角
最小のARMは1.6mm x 2mm
これに比べるとPIC10F200は巨大
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:46:14.85ID:NNHhVqkk
つらい思いして高い山に登るマゾ…つらい思いして42.195km走るマゾ…っていうのと同じ
やりたいやつはやればいいし、やりたくないやつはやらなければいい、それだけの事
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:25:01.21ID:GTfo1QMb
エベレスト山頂どころか、わざわざ月面まで行くマゾもいるしな
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 09:26:01.88ID:1ZsjCpmi
なんか例えがずれてる

サンダルで登山
サンダルでジョギング

こんな感じ
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:26:30.69ID:is83taHU
8ビットPICを馬鹿にしたらアカンよ
「1円を笑う者は1円に泣く」 「歩の無い将棋は負け将棋」 「適材適所」とか色々あるでしょw
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:18:20.64ID:QNIsex50
まぁ、そやね
環境とか習熟する時間とか色々トータルで考えないとな
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:49:44.50ID:g6eAg7XX
スルーホールのPICでUSB 2chなのってありますでしょうか?

pcとkeyboardの間に入れて、ctrlとcapslockを入れ替える回路を挟みたいのですが、1ch PICだと2chips使ってI2Cか何かで通信する必要が生じてしまい煩雑になるので、2chのを探しています。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:04:06.11ID:yMqnX7lQ
ないよ、そんなものはない
しかもそれ2chって言うても「ホスト1ch、デバイス1ch」でしょ。そんなものは無い
値段的に言えば百数十円くらいのマイコン2つで出来るんだから難しく考えずに
素直に、素直にマイコン2個使ったほうが楽思(楽だと思う)だけどね。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:25:50.00ID:j9MicFFa
有り難う御座います。
1chip USB 2ch無いのですね。

I2Cで頑張ってみます。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:19:06.65ID:aOR6fbQ7
>>673
hasuさんの usb keybord converterってのが、
その欲しいものをmax3421e+AVRで実現してるね
picで制御する例も探すと幾つか見つかる
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:34:02.91ID:vW2OxnEi
OSにキー入れ替えの機能がないならわからんでもないけどpicで作らないといけない理由があるんだろうか
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:52:00.28ID:aOR6fbQ7
>>681
うちはノートPC型専用シンクラでVM(win10)にRDP接続な環境
シンクラもVMもレジストリいじったりキーマップ変更ツールとか使えない
唯一HIDデバイスならシンクラにつないでもOKだったから外部で物理的に変換するしか手がなかったな

今はQMKにしてキーボード側でマッピングいじってる
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:32:46.82ID:wFgJX3Lg
>>681
ここはピックスレだから正直お勧めしづらいが、ピックにこだわらないほうが
明らかに選択肢も多くて安く作れる

第一候補はarduino pro miniあたりと格安USB host シールドの組み合わせ
両方買っても1000円しない

どうしてもピックにしたいなら16F1454とUSBホストマイコンと言う手もある
コード全部ゼロから書く必要があるけどマイコン2個で300円くらい

うちは同じもの(USB-USB変換キーボードアダプタ)を18F14K50とUSBホスト
マイコンで作ってる。2つのマイコンの間はUSARTで繋いでるよ
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:06:11.60ID:se2Ww5Ro
PIC32でホストがまともに動かない?USBの仕様を満たしてない?みたいな話なかったっけ
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 07:53:16.01ID:2VeC6JEu
>>689
OTGって書いてあるから1台相手にホストになれるが
パソコンのUSBホストみたいな127台相手は無理
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:51:39.85ID:2gdQXXQJ
百円台ならあるのか
でも依頼者の要求はスルーホールなんだ
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:17:36.07ID:0cHdJTFu
わざわざスルーホール指定なんだから
事情があるんだろ
半田付け出来ないとか
不器用とか
目が悪いとか
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:46:45.68ID:A82wNfcp
そう思う方が幸せになれるよ。さもなければ、合理性を問うて納得できなくて消耗する。
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 03:30:30.89ID:uzoc9QSM
わいは表面実装部品向けの基板を作れないから足付きしか扱わない
1枚2枚だけだからエッチングでお手軽に済ませたい
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:55:55.77ID:qhHjdja+
ユニバーサル基板だけってならともかく
エッチングするなら穴開けがないぶん表面実装の方が楽まである
片面基板でピン間とか通せないので取り回しがネックになるけど
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 10:09:24.76ID:V0Pna8JB
>>705
表面実装PICで実装後にプログラム焼き直すにはどうしたら良いですか??
私は普段はICソケットにスルーホールPIC挿してるから抜いて焼き直してます
DIP変換は全体が結局は大きくなってしまうのでそれならスルーホールでもよくなってしまいますよね
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:57:52.52ID:OJyC5Hck
>>706
DIPで抜き差ししながら書き込む場合、IDEでのデバッグはどうしているのですか??
私はPICのICSPを利用してオンボードで書き込み、デバッグしています
PICの使い回しをするなら別ですが、しないなら表面実装でもよくなってしまいますよね
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:10:18.82ID:p2C+W12J
どうしてもわからないので教えてください。
PIC12F1822でISP通信をしたいと考えています。
スレーブはAD9833です。
MSSPの機能を使いたいのですが「SSP1BUFは8ビット」と記載があります。
しかしAD9833は16ビットバッファです。
いくら探してもMSSPでAD9833をドライブしている例を発見できないのですが、
よく見かける例のように、自前で通信するしかないのでしょうか?
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 00:14:00.59ID:p2C+W12J
すいません。ISP->SPIです。
疲れてしまって。。。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 09:13:58.53ID:p2C+W12J
710です。
それでいいんですか!
ありがとうございました。
助かります。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:36:01.57ID:EC+pHVFa
基本的なことがまだ理解出来ていないと思いますが、LCD(I2C接続)について教えてください。

LCD 1602A
I2C変換モジュール PCF8574
PIC 12F1822

2行で使用したいのですが
電源投入後のLCD初期化処理は次のコマンドでいいのでしょうか?
0x28
0x29
0x14
0x70
0x56
0x6c
delay 200ms
0x28
0x01
0x0c

4bitモードにしたあとは送信データだけでなく、アドレスや制御コードも4bitで送信しなくてはいけないのでしょうか?
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/10(水) 15:11:10.15ID:TbbTftFq
>>715
IOエキスパンダにデータ4bit、RS、EN、R/Wとバックライトを割り当ててるだけだから、ENのトグルとかは自前でやる必要が有る。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/11(木) 03:02:12.66ID:dN+iAuPH
PIC16F18346とかPIC16F18456とか
ピン数の多いPICで直接アクセスした方が
簡単で安くてコンパクトじゃね?
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/11(木) 22:57:16.86ID:bYgCjSFT
エキスパンダを使うタイプではなく、はじめからI2C接続のLCDを選んだ方が良いのでは。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:11:20.05ID:ziB/wTq2
いやーでもアホみたいにやっすいんだよねー
理解するまでアホみたいに時間かかるけど
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 07:45:19.09ID:87iQtLt/
もうキャラクタLCDをパラレル接続する時代じゃないよ。
元の質問者もそんな事言ってないし。
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 08:51:58.64ID:qliVWRe6
715です。
先人みなさんのコード参考に挑戦したのですが全く出来る気がしません。

>>717
はじめは8ビットで四苦八苦していたのですがLCDに全く変化がなく試しに4ビットモードにしたところ、画面の明るさや文字化けっぽいのが表示されて4ビットでやらないといけないものかと思っていました。

>>718
ENとは何の略でしょうか?


エキスパンダ使うのは、難しいということでしょうか?Amazonで安いってだけで選んでしまいました。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:04:39.59ID:eYSgbtpU
ST7032のLCDとは全く別物だからそれを参考にしても意味がない。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 21:11:40.22ID:OFXokj+5
>Amazonで安いってだけで選んでしまいました。
>I2C変換モジュール PCF8574
これで大体どんなのか想像できるよなArduino界隈で流行ってるやつだよな
検索すればArduinoのライブラリは山ほど見つかるしPICのライブラリもいくつかあるんじゃないかな
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:30:17.89ID:ixXuX8Tz
>>724
PICからLCDという相手に、数字を送るということは、
・相手に数字を揃えて見せて、
・ハイ、読んで!と合図を送る
ということの、繰り返しです。
さらに実は相手の記憶場所が2ヶ所あって、それもPIC側が指示してあげなければなりません。

つまり、
・あっちの場所だよ
・相手に数字を揃えて見せて、
・ハイ、読んで!と合図を送る

・こっちの場所だよ
・相手に数字を揃えて見せて、
・ハイ、読んで!と合図を送る

という
繰り返しです。
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 01:06:00.35ID:Mhpmj79X
>>727
今手元に現物がなくてわかる範囲になります、すいません。

購入したLCDとI2C変換
Amazonで下記の製品名の物になります。
WayinTop 1602 LCD ディスプレイモジュール 16×2キャラクタ 青 バックライト付き 白抜き + IIC/I2C/TWI/SPI シリアルインターフェイス シリアルI/F モジュールポート


参考にしたサイト
http://machoto2.g2.xrea.com/page/P1822/P12_A05.htm

コードについては参考にさせてもらってるところと同じです。アドレスは変えました。これをもとに4ビット試したりしました。
0732774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 07:41:16.30ID:V2zLGarg
まずはI2C変換基板の回路図を見てみようか
8bitモードが使えそうに見える?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:02:14.93ID:V2zLGarg
わざわざ豪勢な変換基板を使わないで
CPU直結の方がシンプルだと思うけどね

20pinのPICならピン数的には8bitモードも使えるし
DAC出力があるPICなら
それを使ってデジタルでコントラストの調整も出来る

外付け部品はバックライト駆動用のトランジスタくらい?
つけっぱなしでいいならそれもいらない
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:37:35.95ID:As8P95eL
>>731
i2cLCDが使いたいだけなら解説のと同じコントロールICを買うのが楽。今の奴を使うならi2cじゃないLCDの4bit動作の知識がないとそれ用の関数作ったりは難しい。1byte書き込むにも4bitずつにわけてi2cで4回送信する必要がある。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 08:50:41.92ID:s7vpFHEV
まあでも買っちゃったんだから頑張ってみようか

変換基板の回路図
変換チップのデータシート
液晶モジュールのデータシート

を集める所から
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:40:00.62ID:420/d2GB
>>731
なぜ情報を小出しにする?
質問があるのはあんたの方だよね?
>>727が全部揃ったら少しはアドバイスしてもらえると思うが
たぶんもうみんなへそ曲げちゃってるかもね
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:17:03.24ID:glJU0k+u
詳しく書くのが面倒臭いのかな?
やってらんねーぜ、いちいち書いてられるかよ。って思ってるのかな?
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:10:15.58ID:G+N9QxAz
>>736
すいません、小出しにしてるわけではなくまだ理解してなくてどんな情報があるかすら正直わかってなくて。
言い訳ではないですが、先週Lチカ出来たばかりなのが現状です。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:59:21.94ID:HO5voFY+
自分だけわかっていて、読んでいる人にはわからない情報を書く。
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 13:41:59.10ID:pMUAiR9A
最初に8pinは選択ミスだよ

といいつつ今ちょうど
8pin ARM(STM32G030C6)の半田付けしたところ
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:07:54.23ID:dJ5jJR0b
>>739
>>727を踏まえてまだそういう言い方する?
経験に基づいて出した方がいい情報の例を言ってくれてるのに
自分の判断で出さないようなスタンスだからモジュールも動かないのさ
根っこは同じ
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:48:16.42ID:pMUAiR9A
コードを書いてあげるか
小出しにして導いてあげるか
何もしないか
わざと混乱させるか

どれがいい?
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 00:50:34.30ID:aaA6QB6Z
>>ID:pMUAiR9A
わざわざPICスレに出張って来て
8pinのC6とかいう架空のチップをでっちあげて帰って行った馬鹿>>742
馬鹿の上に性格も歪んでそう>>745
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:06:42.65ID:QyMjGu3o
>>749
私は少なくとも導こうとはしてたわけだけど
あなたは何をしたの?
このスレの他の人は何をしたの?

今までの情報があれば
コードまで作れるわけだけど
誰も答えを言わない

PICスレはそういうスレだよね
初心者を上から目線でもてあそぶ
わざと混乱させようとする人までいる
そんなところ
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:10:06.54ID:QyMjGu3o
>>751
おれは
架空のチップを発注して
架空のチップの回路を作って
架空のチップのコードを書いたわけか
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:55:45.54ID:Bsr1p8M7
>>752
はあ、>>745のいやらしさ、自覚がないわけな、人として終わってる。

>>753
STM32G030C6は48pinで8pinはSTM32G030J6じゃね?
わざわざ巣から出て来て他人の庭先で薄汚く悪態をつくなら
データシートくらい読もうや、初心者に示しがつかんだろw
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 02:59:56.71ID:Bsr1p8M7
>>752
もう一点。
どういう情報が必要かもちゃんと示したうえで、質問者から情報が出されるのを待ってるわけ。
でも、お前的には情報はもうそろってるんだろ?
でもアドバイスはしないんだよな。
どっちがもてあそび、混乱させてんだかw
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:52:17.71ID:QyMjGu3o
CPUも液晶モジュールも変換基板もわかってる
変換基板の回路図も見つかる
それぞれのデータシートも手に入る
MSSPを使うこともわかってる

これだけの情報があれば
正しい接続もわかるし
コードもかけるし
質問にも答えられるはず
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:55:06.91ID:QyMjGu3o
> STM32G030C6は48pinで8pinはSTM32G030J6じゃね?

正直すまんかった
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:49:06.31ID:lxiw2HZn
初心者の質問来ねぇなぁ
野次って自分語りしたいのにな〜
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:50:57.97ID:VZQdMg/5
>>756
で、お前はなぜ回答しないんだよw

>>757
イキってPICスレでARM振りかざしたはいいけど型番すらわからない、言われても気づかない
恥ずかしいだろ、もう巣から出てくるなよw

それとな、必要な情報を自分でそろえられるかというのが初心者にとって一番大事な練習なんだよ
この質問者、コードは貼らない、写真も撮らない、現物にリンクも張らない
お前みたいに一見質問者思いのフリしたクレクレ君擁護は為にならない
ま、たぶんお前自身もクレクレ君なんだろうけどな
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:55:50.42ID:3EDCh3p1
>>760
要するに答えを知ってるけど答えないわけだ
このスレはこんなやつばっかり

情報出せっていって出せないんだから
何を出して良いかすら分からない初心者なんだろ
善意で考えれば

まあ反応具合から見て
いつものネタ作り用質問なんだろうとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況