X



トップページ電気・電子
1002コメント353KB
初心者質問スレ 141
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001解除の途端に大渋滞。第2波来るぞ
垢版 |
2020/06/22(月) 12:39:52.24ID:Q6clX62n
.
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
   ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
   ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
   ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 必ず解答が得られる質問
   1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
   2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
   3) 回路図や写真がUPされていて、
     アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
   4) そして、精一杯の説明がされていて、
   5) あなた自身の予想が書いてある、
 そんな質問なら必ずレスがあります。
 回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。

 それでは、質問どぞ〜

過去スレ
  その140 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/ 2020/05/18〜
  その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜
  その138 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580920417/ 2020/02/06〜
  その137 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577840645/ 2020/01/01〜
.
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 19:01:42.33ID:Y+tq7rjO
ちょっと前にヒートガンでチップの外し方を聞いた者ですが
夏休みになる前にビスマスチップを1Kg買いました。
1チップで30x30x5(mm)の大きさが有るので使い甲斐が有りそう。
溶かす為の皿として100均のちっちゃい土鍋みたいなのを買ってきました。
お盆中に色々と練習してみます。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/31(金) 21:10:18.17ID:Y+tq7rjO
>>870
アマゾンだと100gと1kgが有って金属?だし100gじゃ相当少ないんだろうなぁと。
金額的には1kgの方がお得だったし。現物見てこれ使い切らねぇわ。ってなりました。

>>871
結晶つくりは今知りました。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:34:46.04ID:/ZiV7eUt
>>872
いくらだったの?
もしよければリンク張って

>>873
990gは余るからw
結晶作って売れば元はとれる
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:44:12.85ID:zlbNbHAL
単相200Vのエアコンに三相ブリッヂ仕込んで動力入れたら怒られる?
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/01(土) 16:27:13.60ID:iRebmg3T
>>875
どっちだ(怒る主は)
電力会社かエアコンの本体なのか?
動力の3相200Vをブリッジで整流してインバータエアコンで使うって意味?
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/01(土) 19:58:58.48ID:Whb602v9
>>874
アマゾンでビスマスチップで検索してトップに来るやつ。
海外だと送料込みでもこれより僅かに安くなるけど日本語が通じる店が良かったから。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:03:50.33ID:TkQ7AZOF
アマゾン見た
ビスマスチップ(純度:99.99%)1kg →3,640円
Biuuu レインボービスマスクリスタル20g / 50g金属鉱物標本 →1,425円
ビスマス 蒼鉛 117g 人工 鉱石 原石 結晶 標本 ドイツ bismuth 90 →10,800円

とかして固めるだけで大儲けww
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:52:46.12ID:e+ZGGOR6
とあるバッテリー充電器のアダプタの被覆がこんなことになってたんだけど
修復するとしたら絶縁テープで巻けばいいのでしょうか?
中の配線が出てるしアダプタがあまりにもアチアチで危なそうなので買い替えは前提だと考えてるが
http://imgur.com/Rt5ml4W.jpg
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:02:19.52ID:NBp2fSJk
Utility 3.0の概要はわかるんですけど具体的事例だったりとか調べてもあんまりパッとしなくて。。。
Utility 3.0に関してレポート書かないといけないので何か面白いネタがあったら教えて下さい。
スレ違だったらごめんなさい
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 01:44:14.97ID:/KcXQgqV
>>882
開けてその部分の線をカットして内部でハンダ付けし直す。
それができないなら買い替える。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 02:37:45.29ID:e+ZGGOR6
>>884
調べてたが配線が剥き出しだけでなく接触が悪くなってて向きによってオンになったりオフになったりしてる
絶縁テープだけではどうにもならんみたいなので買い替えます...
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 02:42:48.20ID:0kowN3Fh
>>886
>向きによってオンになったりオフになったり
これは電線の内部で導線が断線しています。
筐体を開けて、電線を、電線の出口より向こうで切って、改めて半田付けすれば直るよ。
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 04:24:04.79ID:eM6FXFCd
もう一つ質問いいでしょうか
上の断線したアダプタの修復が難しそうなので買い替えようと思う
アダプタのスペックが以下の通りなんですが
http://imgur.com/VkXqfaG.jpg

これを買えばいいのでしょうか、アダプタの型番が若干違う、DC OUTPUTは同じだがINPUTが若干違う気がする。
https://a.aliexpress.com/_dZfyVdW
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 04:50:29.14ID:KT8hzD5N
それってただの電源アダプタじゃなくて充電器なんじゃないの?
電流制限とか充電完了検出やってそうだから、同一のものを買うべきです。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 04:52:23.81ID:e+ZGGOR6
OUTPUTはV数は必ず同じじゃないといけない、A数は低くなければ一応純正と違うアダプタでも動くと聞くが
INPUTの数値はどうなのか自信がない
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 06:47:36.62ID:14ezelSO
>>889
ラベル表記からXLRコネクタのケーブルは脱着式の様ですが、断線しそうなのは、どの部分?
先っちょの断線ならケーブルのみ交換も有りかと
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:02:08.43ID:7VWXjI0V
電動車椅子のバッテリー充電器か
買った店もしくはメーカーに聞いた方が良い。
買い換えるにしても適切なやつを見繕ってもらう必要がある。
安全に関わるものだからあまり無責任なことは言えん。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:58:38.34ID:0kowN3Fh
>>889
断線部分を自分で修理するという気はない、
ということですね?
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:35:38.39ID:dRXLbuDL
>>895
できるんなら、もうやってるよ
半田ゴテと半田買うより安く中華チャージャーが買えるんだから
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:14:24.20ID:9yTklzlR
間違いなく同一規格の中華チャージャーが入手できるなら、質問なんかしてないで買えば良いよね。

間違いなく同一規格であったり、置き換えが可能かどうかを、規格が質問を読んでる人にわからない状態で質問しても、それは安易には答えられない。
だって、それで家が燃えたり人が死んだりしたら嫌やん。匿名掲示板で責任が問われる恐れは低いだろうなあと思っても、自分が答えたことで事故が起きることは避けたいのが人情。

断線部分を直す、というのは、ここのベテラン住人にとっては、規格がコンパチかどうかわからないものを代わりに使うよりは、ずっと低リスクなこと。
だから>>895が最大限の親切で問いかけをしてるんだと思う。

でも、すげえ低レベルな修理をするなら、やっぱり危険だろね。

商用電源に繋がるものは、基本、怖いものだと思っていていい。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:34:55.67ID:dAujgwz5
ろくにレスも読まずに同じ事幾度も質問し返すやつ迷惑だよね>>ID:0kowN3Fh
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:22:21.66ID:vMJR/vgD
>>899
アホ!
こんな安物、2〜3回使ったら壊れるし、初心者が芋ハンやったら危過ぎるわ
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:36:37.17ID:EnrG1JMB
>>900
いいえ、アホではありません。
2〜3回使ったら壊れると言うなら証拠を見せなさい。
芋ハンダやるという確証を見せなさい。
>半田ゴテと半田買うより安く中華チャージャーが買えるんだから
というウソを謝罪し訂正しなさい。
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:42:23.05ID:EnrG1JMB
>>896,900
安いから中華チャージャー
安いコテは壊れるから中華チャージャー
初心者は芋ハンダするから中華チャージャー

中華チャージャーの危険度は無視かw
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:45:20.95ID:EnrG1JMB
>>902
単なる不器さんの個人的なうっぷう晴らしかよw
練習しなさい、たまには頭使いなさい、少しは学びなさい
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:52:48.44ID:14ezelSO
落ち着けよ、誰もaliで売っている充電器にしろとは言って無い。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:57:59.18ID:UZrQNDWV
>>905
>>896

お前は横から口出すな
中華以外のリーズナブルなのを見つけてリンクくらい張ってからほざけ
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:01:29.10ID:bTEKfFVy
ハンダ付け:スキルによる危険
中華チャージャー:中華製・規格不一致による危険

さてどっちもイバラの道なわけだが
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:30:54.46ID:gLCIDeAD
自分ならはんだ付けして直すけどたとえ親に相談されても純正品買いなおせって言うわ
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:58:39.44ID:9yTklzlR
>>907
前者は自分次第。後者は制御不可。
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:27:13.55ID:vMJR/vgD
>>901
ドアホ!証拠ならお前が先だろ?!
しかも子供騙しの半田ゴテなんかをド素人に買わせるほうが詐欺師だわ!
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:31:30.13ID:vMJR/vgD
>>903
馬鹿丸出しwww!
質問者は既に中華チャージャー使ってるだろ!?
そんな大バカは一度死んで、人生やり直せ!
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:33:52.22ID:vMJR/vgD
>>906
へなちょこのクセして、ほざけじゃねーよ!
リンクなんかテメーが貼れ!ドアホ!
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:57:08.78ID:IJdaXVn5
>>911
製品に付属している中国製の充電器と
AliExpressで売ってる中国製の充電器は同列かよw
馬鹿丸出しはどっちだろ
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:24:42.34ID:IJdaXVn5
>>914
BEEP音の定義があいまい。
よって、問い詰めても無意味。
君が定義し直せば結論はすぐ出る。
0917914
垢版 |
2020/08/02(日) 20:37:10.69ID:6JtB+T92
電子工学はよくわからないですが
少なくともリンク先での話ではPCやゲーム機の話だと思います。
それにおけるBeep音とFM音源について

それを電子工学的に見るとどうなんですか?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:41:01.73ID:IJdaXVn5
>>917
だから、BEEP音って何よって聞いてんじゃん。
電子工学的も何も「学」とつくものはまず対象の定義からスタートする。
あなたの質問にはそれが無いから答えられない。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:49:36.34ID:0OLJb8cT
>>917
国語の問題
Beep音はビービー音
FM音源は楽器のような音を鳴らせる
FM音源の理屈は別途調べてください
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:52:05.92ID:T4V1XdeK
>>914
ちょっと見てきたけど・・・・
私の認識ではBEEP音はON/OFFの繰り返し(矩形波)によるブザー音と思っています
ON/OFFの周波数や音を出す時間の調節によりチープな音の再現は出来ますが、本来の目的ではないでしょう
FM音源はAM+FM変調+その他の動作を(ハードウェアで)するのでBEEP音源とは仕組みも目的も明確に違います
BEEP音もソフトウェアで連続に周波数を変調させればFM変調と呼べる可能性は有りますが、FM音源(ハードウェア)とは仕組みも目的も違い区別可能だと思う

これ以上の事は質問の内容を細かく書いていただくしか・・・
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:56:46.05ID:IJdaXVn5
>>920
>ビープ音は、電子機器が通知のために発する音である
じゃあ、何でもBEEP音だろ。
FM音源でも電子機器が通知のために発すりゃBEEP音。

で、質問は何?
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:56:50.45ID:6JtB+T92
>>921
>BEEP音もソフトウェアで連続に周波数を変調させればFM変調と呼べる可能性は有りますが、FM音源(ハードウェア)とは仕組みも目的も違い区別可能だと思う
これはPSG音源な考えですよね?
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:58:17.30ID:6JtB+T92
>>922
PCやゲーム機の話をしていたので
「コンピュータにおけるビープ音」項を見てくれていると思ったけど違ったのですね。
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:10:45.58ID:0OLJb8cT
A beep is a short, single tone, typically high-pitched, generally made by a computer or other machine.
英語版のwikipediaの方が明瞭だな

ビープは短く、単音で、一般的には高音でコンピューターや他の機器が作る
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:13:08.20ID:14ezelSO
他の人も言ってるが、BEEP音は音源を指し示す言葉じゃないから。
古いPCでは矩形波だったが、BEEP音が矩形波に限定された訳じゃない。
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:14:22.47ID:0OLJb8cT
英語版のwikipediaにはPSGもFM音源もすごくわかりやすく書いてあったよ
Beepと混同することはないでしょう
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:22:37.32ID:6JtB+T92
みなさんありがとうございます。
>>929 に書かれているようなことはどちらかというと情報工学的な気もしますが
abiko tetuって人がなぜか電子工学を持ち出して

>FM音源は、特別なものではなく、電子工学を学んでいる者ならば、普通に作れるレベルのものですよ。
>ハード依存した音を鳴らす仕組みで、Beep音と呼んでも問題ないレベルのものですよ。
って言っていたので電子工学ではどうなんだろう?って感じで質問しています。

なんかabiko tetuの理論で行くと最終的にはPCM音源もBeep音って言い出しそうな感じですが・・・
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:33:41.74ID:ztqHT68w
>>926
間違ったレスしかでき無い低能なのに上から目線
このスレにときどき出る底無し馬鹿なので、相手にしないのが一番です
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:48:29.27ID:14ezelSO
>>930
windowsのBEEP音はPCMのはず
まあ言いたい事はわかるが、そのなんとかさんに釣られただけだよ。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:03:40.77ID:IfyzqD8F
定義の問題はどうでもいい。好き勝手に定義しろとしか。
おまえがそう定義するのならおまえの中ではそうなのだ。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:34:15.18ID:r0adCHVy
カシオのポケコンがbeepがピ
シャープがbeep0がブ beep1がピだったかな
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:54:54.82ID:0OLJb8cT
>>930
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/2/321732/read_fm.pdf
FM音源と言えば楽器のYAMAHA
FM音源は使うのが面倒なので電子工学的な発想では作る気がしないよ
FM音源以前にPCMがあり、PCMの特許が切れてからSonyやPanaのPCM録音再生機が売られた
この時の慣習でCDの規格が決まった
電子工学屋としてはデジタル音源作るならPCMが完成形なので、FM音源は作らない
楽器屋のYAMAHAは楽器の延長線上でとても工夫して低コストで作ってるね
今でも名曲と言われるような曲がFM音源の楽器で作られたけど、それを作った技術者は凄いと思うよ
なお、その頃のYAMAHAは自社で半導体の製造もしてたよ
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:56:29.38ID:gHiv/JXt
コネクタの質問ってここで良いですか
XHコネクタなんですけど
AWG32のケーブルが出てるパーツだと線が細すぎて接触不良になっちゃいます
やっぱり太いケーブルを途中でつけ替えた方がいいですか

細いケーブルとXHのコンバーターなんか見たこと無いし・・・・
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:59:25.49ID:7B1vEHPU
電子工学的発想では作る気がしないの意味がわからんが、
FM音源はメモリや信号処理速度が限られた時代の工夫の産物だろ
ただの電子工学屋は作らないんじゃなくて作れない、だな
知ってりゃ技術的には作れるかもしれんが、思いつかんわ
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:09:44.47ID:HZFf0pwo
>>938
えっとハウジング用コンタクトにAWG32のケーブルを付けった意味でしょうか?
対応範囲外ですが、まともな圧着ペンチなら接触不良にはならないと思います
強引な手段ですがケーブルを折り返して(倍の太さ)で圧着してみてはいかがでしょうか?
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:23:54.76ID:IORAEtsz
>>939
だいたい、そういう事でいいんじゃないの
PSGまではなんとか思いつくとして
それを超えるとアプリケーションの側からのアプローチになるな
当時はゲートレベル設計をCADでやって超大きな紙にプロッターで印刷してた時代
YAMAHAのレイアウト設計は自動化されてたけどFM音源はどうだったかな
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:21:41.44ID:Eu9mmzNc
>>942
電線の長さが必要になるけど、
電線の剥きを長くして、保持の部分まで込みで1.5往復させてる。
XH用の圧着器は、不必要に長くて使いにくい。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:50:40.79ID:jvjmMLNI
>>940−943
すいません・・・
皆さんありがとうございます。
XHのコンタクトにAWG32のケーブルをつけるという意味です

線が細すぎてピンが刺さってもケーブルとコンタクトが接触しきれないみたいで・・・
やっぱり往復させるとか何か太さを稼がないとダメですか

アルミホイルは線が細すぎてうまく加工出来ずにちょっと悩んでました
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 02:04:31.90ID:5MK79rsJ
本来はAWG#22~#26ってことだけど
まあ承知した上でで自分が使うだけでというなら
>>942の言う方法
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 03:42:24.62ID:Eu9mmzNc
>>944
AWG32を折り返して太くして、達成は出来ると思うけど、
コネクタの抜き差ししたらスグに切れるから、実用性に乏しいと思う。
コネクタに適したAWG(24〜28?)の電線で圧着して、途中でAWG32に中継するのが良いと思う。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 06:24:09.16ID:repbIIVk
>>943
バラ端子用ならwc-110が良いよ。コンタクトのセットもやりやすいし
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 08:40:52.12ID:1cWWSMw/
どうしてAWG表記が一般的になりつつあるんだ?
スケア表記のほうが10000000000000000倍わかりやすいのに

AWG表記といいヤード・ポンド法といい、アメリカ人頭おかしい
わざとわかりにくくしてる
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:59:58.02ID:4R04l9WA
例えば >>947 だと、
「コネクタに適したSQ(0.2047〜0.08097?)の電線で圧着して、途中でSQ0.03203 に中継するのが良いと思う。」
まあ、意味は分かるか。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 10:40:20.97ID:jDyy7Yht
>>949
足の長さとか1日に食う食料の重さとか風邪ひいたら100°Fとか、昔ながらの生活ではなかなか人間らしい趣のある単位だとは思う
アメリカ人は古き良き感覚の世界に住んでるんだよ
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:30:24.70ID:6eVTzfy6
僕も制御盤屋時代には、0.3SQ 0.5SQ 0.75SQ 1.25SQ 2SQ 3.5SQ 5.5SQ と言っていたが
電子回路屋になってからは、コネクタがAWG表記のこともあり、AWGも使うようになった。
・数字が大きくなるほど断面積は細くなる
・AWG30は、潤工社のジュンフロン線の細いやつ
くらいしかわからない。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:25:48.44ID:o2avvXNl
産業機械用コネクタなんかは、米国ITT CANNON標準だから、自然にAWGとなる。
民生電子機器は、日本メーカが主体だからmmで行ける。
けど、大元は米国ミリタリー規格だから、どうしても最先端はAWGかな。
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 13:03:15.46ID:6eVTzfy6
でもAWGだと、電線の抵抗とかを計算するとき、表から断面積を知る必要があるので、
結局 何が便利なのかさっぱりわからない。
AWGに係数を掛けるとSQになるんでしょうかね?
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:04:58.15ID:0fRcE2D7
大戦で勝てば良かったんだよ
75年も経って何言ってんだか
いい加減あきらめて晋三みたいにせっせとしっぽ振れよ
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:40:16.61ID:88AoSw95
>>956
エンジンの出力がワット表記になったとき
そのおっさんと同じ気持ちになった
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 14:50:07.65ID:6eVTzfy6
>>956
それより、その腹をなんとかしろよ
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:00:36.50ID:Qd+dAvMK
PCのケースとかもミリとインチが混在していてめんどくさい。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:16:03.93ID:9lH3JGqv
>>961
それね
最初に混在に出くわしたのはPCを組んだとき
その後は全部メタルラックの中にぶら下げてるからねじ留めすらしてないけど
最近HDDラック作ったときにAliでインチねじ買ったわ
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:21:24.10ID:88AoSw95
光学ドライブは磯ネジ
初めて出くわしたときテンカウントぎりぎりで立ち直った
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:55:35.22ID:kPIADn16
pcは日本主導のパーツはミリが多い
光学ドライブとか2.5インチデバイスとか
NECとかのPCはケースまで全部ミリだったりした事もあるな
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:43:23.96ID:30kfI14q
コネクタピッチも日本優勢なのか2.5mmとか2mmになってたり
XHコネクタとか2.5mmピッチだから2.54mmピッチのユニバーサル基板につけようとすると8ピンあたりから怪しくなってくる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況