X



トップページ電気・電子
1002コメント360KB
初心者質問スレ 140
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001強行採決はダメです
垢版 |
2020/05/18(月) 11:04:51.43ID:vATm2zAG
.
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
   ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
   ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
   ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 必ず解答が得られる質問
   1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
   2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
   3) 回路図や写真がUPされていて、
     アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
   4) そして、精一杯の説明がされていて、
   5) あなた自身の予想が書いてある、
 そんな質問なら必ずレスがあります。

 それでは、質問どぞ〜

過去スレ
  その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜
  その138 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580920417/ 2020/02/06〜
  その137 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577840645/ 2020/01/01〜
  その136 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1575004833/ 2019/11/29〜
.
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:37:26.08ID:o/bjS9+o
>>169 です

でけたー!
教えて下さった方法で計測できました
ホント助かりました ありがとうございます

この2ピコの裏には何も書いてないですよ
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:38:41.62ID:Cb25Ycme
コネクタまわりの写真とか、ケーブル端にスケールを当てた写真とか
質問者が開示しないままだと益ないね。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:36:15.31ID:zga0LLEA
全角数字を使う辺りが絶妙に発言の信頼性を下げてるな
まあ、偏見といえば偏見だが
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 14:46:34.36ID:Cb25Ycme
まあでも、アンカーとか半角でやってほしいな。
専用ブラウザで見てる人なら全角で書かれたアンカーでも有効になってるのかな?
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:07:48.85ID:W+rFE974
無線板にまともなスレがなかったのでこちらのほうが希高と思い、質問させていただきます。
最近免許がいらない無線を始めたのですが、利得の高いモーピルアンテナよりも
利得の低い基地局のアンテナを付けたときのほうが、飛び受けが良いです。

利得は電波に対する感度(入出力)と思っているのですが、不思議でなりません。

アンテナの良し悪しは利得だけではないのでしょうか??
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:47:29.59ID:zPma86Vc
>>194
デジ簡?
モービルアンテナの基台はちゃんとアースした?

一般に高利得のアンテナは水平面は無指向性でも、
垂直面で指向性がある。
高利得モービルアンテナはアンテナから下方へのビームは絞ってゲインを稼ぐ設計が多いので、地上高のある場所につけるとあまり飛ばないんだわ。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:48:19.14ID:Cb25Ycme
>>193 >>195
ありがとう。
全角で書いていてもそういうブラウザのユーザーなら意識はしないで済むね。
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:07:36.64ID:x61m4sHj
>>194
同じ基台にモービルホイップアンテナと固定局向けGPアンテナつけ比較したのだと思うが
>>197の言うようにモービルホイップは車体を地線(グラウンド)とする必要のものがある(少ない)
地線不要でも近接ボディなしでは打ち上げ角が高くなる場合がある
また、無線機とアンテナの周波数が合ってない可能性
カタログ利得は設計中心周波数においてであってここから外れると落ちるが、落ち方に差がある
各々のアンテナ型番、無線機種、利用周波数、アンテナ設置のようす写真(建物含んだ引き)を晒せば
答えの具体がでると思う
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:06:20.21ID:jFv/5tj0
質問

三端子レギュレータ NJU7223 の IN/OUT に 0.1uF の電解コンデンサを付ける様にデータシートに書かれているのですが、
これを同容量の積層セラミックコンデンサで置き換えてしまうのはありでしょうか?
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:18:25.30ID:xAC4DsIq
2SC711A(E)のhFEを教えて頂けないでしょうか?
代替えを探しているのですがftという項目が重要らしく(2SC711A=150MHz)
2SC733(=min100~TYP190MHz)で交換できますでしょうか?
おしえてください
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:32:54.30ID:hFVtLEkK
>>201
データシートの測定回路では電解コンデンサだから、電解コンデンサを使うのが無難。
普通セラコン対応なら大抵データシートに明記されてる。
非対応のレギュレータ二セラコンを使うと、出力が不安定で発振する事がある。
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:44:19.33ID:jFv/5tj0
>>203
なるほど、確かに同メーカで別の NJM2845 にはセラミック対応と書かれてますね
NJU7223 には載ってないのでやめたほうがよさそうですね

あざーす
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:16:58.42ID:rEPkjszd
いやいや。
0.1uFのセラコンで不安定になるなんてないって。
っていうか、今どき0.1uFの電解コンデンサなんて普通じゃないよ。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:36:03.58ID:rEPkjszd
>>206
マジか。それは悪かった。
悪かったけど、タンタルはそれはそれで怖いな。

ただ、密度が高い実装になったら、レギュレータの直近にもICが並ぶのはよくあること。
そいつらの電源パスコンに0.1uFのセラコンを付けたら、レギュレータの近くに0.1uFのセラコンを
付けたのと同じことになる。

レイアウトに注意が必要なレギュレータだな…
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:26:57.99ID:36033bND
いまどきセラキャパに対応して無いLDOとかあんの?
もし在ったとしても、普通にセラキャパに対応してるLDOも豊富に(豊富に)
あるんだから何も無理して非対応のLDO使う必要なくないね?
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:35:41.28ID:wwlc8oFN
>>207
出力に電解コンデンサが繋がっていれば、別にセラコンがあっても大丈夫。
この手の昔からあるリニアレギュレータは、電解コンデンサのESRと容量で位相補償をしているから、それがないと都合が悪い。
まあ必ずしも発振するわけではなく、負荷電流とか周囲温度、ドロップ電圧など条件による。
ガッツリ発振したり、負荷急変でリンギングしたりする程度で済んだり。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:41:03.97ID:wwlc8oFN
ちなみに、どうしてもセラコンを使いたいのなら、セラコンと直列に100〜300mΩくらいの抵抗を直列に繋ぐという手もある。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:27:52.30ID:YNT+e4C+
>>206
あー、私のやろうとしてた事をやってる人がいたんですね

表面実装で基板作ろうとしてて、コンデンサはどうしよう?と思って探していたところ、TDKや村田の
Webに置き換えできるよ!って書いてあったので質問した次第です

低消費電流で秋月で買えそうなものとして NJU7223 を選んでいましたが、他の部品を検討します
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:27:26.52ID:WqetyWSP
蛍光灯の中に入っている 安定器 って、
2端子部品でしょうか? 4端子部品でしょうか。

あと、何を安定化するんでしょうか。電圧?電流?
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:09:29.46ID:9nbIff18
>>202
古いのはネットで調べる方法がないから難しいなあ
ちなみに2SC733のhFEを見る限り本家じゃなくて秋月のUTCのやつか?

>>209
セラコン対応は回路方式によって変わる、趣味用途なら無理して使うことないけど
PMOSだと発振しやすいけどバイアス電源不要で低電圧まで対応できるとか何とか
TIのドキュメントのどれかに書いてた気がするけど数が多すぎて思い出せない
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:57:40.55ID:fhthcOZB
また訂正 すみません
2sc711A(ft150MHz)の代わりに秋月のUTC2sc945(ft100~190MHz)は使えますか?という問いでした
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:08:18.05ID:5Sd1aNuW
5センチくらいのおもちゃソーラーパネル買ったらプラスマイナスそれぞれに2つ端子があるんですが並列接続入力用の端子ですかね?
テスタで測ったら内側の端子だけ電気来てないみたいです
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:31:36.43ID:j+aUC40e
>>219
具体的にどんな回路、どんな用途で使うかによって違ってくる
例えばビンテージオーディオやギター関連でどうしても同じ音が出したいっていうんなら何とかして同じトランジスタを探し出してこないといけないし
古いラジオのIFやAFに使われていて全く音が出ないけど何とか音が出る程度まで修理したいのならそれこそ2SC1815あたりで十分なこともある
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:56:10.89ID:j+aUC40e
ft的には汎用トランジスタ的な位置づけなのでその辺の適当なトランジスタが使えるはず
hFEに関しては三菱の(E)は150〜300のランクを表してることが多いので代替品を探すときはそのランクのトランジスタを探すこと
※一番の注意点はピンの配列がよくあるECBではなくBCEの可能性が大きいこと
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:26:05.00ID:nArC+pAe
小型ツールを作るために、Qduino というarduinoの互換ボードを買いました。これ、リポ電池で動かせるとのことで、そのコネクタが基板についています。
Qduinoのコネクタの規格に関する情報をググりましたが、なかなか出てきません。。Qduino側のコネクタのピンの幅を測ったところ、2mmでした。
質問です。ということでこれは「JST 2ピン PH 2mm」で良いのでしょうか?以下に画像をupいたしました(http://get.secret.jp/pt/file/1590887248.jpg
よろしくお願いします。
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:29:25.37ID:nArC+pAe
>223 です。
連投失礼します。補足です。「JST PH 1.25」コネクタが付いた400mAhのリポ電池を買ったところ、
Qduinoのコネクタよりもピン幅が狭く、接続できませんでした。。
Qduinoのこのコネクタにあうコネクタが付属したバッテリーを買いたいということです。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:01:24.94ID:cr+3hXUA
>>201
恐らくデータシートの0.1uFは特性評価用で実際の推奨値じゃないと思う
実際のコンデンサの種類や容量はレギューターの前後の回路を元に適切なものを選ぶ必要が有ると思う

いずれにしても出力に0.1uFは少なすぎる
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:07:35.26ID:rEPkjszd
>>226
一般的には負荷過渡応答の問題があるよね。傾向としては、ある程度大きいことで改善が見込めるし。
無駄に大きくすることはないけれど、無駄ではなく大きくすることには意味がある。

NJU7223が出力コンデンサの値にすごく敏感で不安定になるなら別の話だけど。

https://www.njr.co.jp/products/semicon/PDF/NJU7223_J.pdf
これの6ページに、負荷電流が変化したときにどれぐらい出力電圧が変わるかのグラフがあるけど
もし、0.1uFしかダメってことだと(ちょっと考えにくい)
急峻な負荷変動がある回路には使いにくいレギュレータだと思う。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:17:48.28ID:cr+3hXUA
>>226

> 実際のコンデンサの種類や容量はレギューターの前後の回路を元に適切なものを選ぶ必要が有ると思う

> 実際のコンデンサの種類や容量はレギューターの前後の回路を元に適切なものを選ぶ必要が有ると思う

(ㆀ˘・з・˘)

データシートの0.1uFは発振しない為の最低容量


■ 出力コンデンサCOについて
出力コンデンサ Co はレギュレータ内蔵のエラーアンプの位相補償を行うために必要であり、
容量値とESR(Equivalent Series Resistance: 等価直列抵抗)が回路の安定度に影響を与えます。
推奨容量値(電気的特性共通条件欄に記載している容量値)未満の Co を使用すると内部回路の安定度が低下し、
出力ノイズの増加、レギュレータの発振等が起こる可能性がありますので、安定動作のために推奨容量値以上のCoを、
VOUT 端子-GND端子間に最短配線で接続して下さい。
尚、Co は容量値が大きいほど出力ノイズとリップル成分が減少し、出力負荷変動に対する応答性も向上
させることが出来ます。
また、コンデンサ固有の特性変動量(周波数特性、温度特性、DC バイアス特性)やバラツキを充分に考慮
する必要がありますので、温度特性が良く、出力電圧に対し余裕を持った耐圧のものを推奨致します。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:21:11.58ID:rEPkjszd
そういや 0.1uF のセラコンで発振したって話だけど、FとかRだと定格電圧によっては落ち込むな…
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:21:18.86ID:iAHr360T
ダム効果というか、負荷トランジェントを減らすために、
大きめの出力コンデンサ(10μF以上)を使用することがある。
というか、そうすることが普通じゃないの?
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:37:38.54ID:WqetyWSP
0.1uFと、47uFの電解とかを配列に接続します。
0.1と47は、周波数の受け持ちが違うのです。

3端子レギュレーターが対応できないような急峻な負荷電流の変化には、
電解47uFとかがいち早く対応して電荷を供給し、
レギュレーターの制御結果としての電流が、
あとから援軍としてやって来ます。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:21.84ID:QIeNsvH2
>>230
何も考えずに馬鹿みたいにでかいコンデンサを付けて電源オン/オフ時のタイミングがおかしくなっで誤動作とかぶっ壊れるトラブルもある
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:38:36.06ID:VfrGGqav
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:30:49.86ID:fhthcOZB
>>221
レコードプレーヤーの修理で場所によっては発振器から9.504MHzの信号がTrに入っている様で
その個所はftにシビアなようです
他は2SC1815で行けそうですね

hFE,足の配列など教えてくださいまして有難うございます
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 16:36:12.67ID:rEPkjszd
無駄に大きくしたりとか、何も考えずにやるとか、そりゃダメですよね。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:48:21.54ID:mwgapucm
小さいツマミ式のボリュームコントローラーを用意したい。

PC(音量max)→@VRヘッドセット→AUSBアンプ(音量増幅)→B延長ケーブル(音量調整)→Cイヤホン
A〜Cは@のヘッドセットに括り付けてあります。

@VALVE INDEX VRヘッドセット
ACREATIVE MEDIA Creative Sound Blaster E1
Bクラムワークス 3.5mmヘッドホン延長ケーブル28cmボリューム調節ダイヤル付き
Cfinal E3000 カナル型イヤホン

Bを小さいツマミ式のボリュームコントローラーに入替したいと思っています。
INとOUT両側3.5mmの市販品を漁っていましたが見つからず探している内に下の画像が乗ってる自作ページにたどりつきました。
https://imgur.com/a/AtIUfGs
工作の経験も知識も微塵もありませんがこれならできるかもと思ってサイトに載っている同じ物を用意して画像の通り作成。

自分でやったもの
https://imgur.com/J2Yia2Y

使った物@ 2連式ボリューム A特性 10kΩ
使った物A Amazonベーシック ステレオオーディオ延長ケーブル 3.5mm×1.8m

1つ目は全く音が聞こえず。初めての経験なので何かミスがあったと考えて合計A10kを3個とA50kを1つA100kを1つ作りました。
その内音が聞こえたのは10kが1個、50k、100kでどれも最大で元の音の20%〜30%程度の音量で弱いエコーがかかったような音で使える物ではありませんでした。

Bと同等の音量を100%〜0%で調整できるものを用意したいです。
抵抗値の違う物を使用して作れば解決する可能性はあるでしょうか?
それともPC→ヘッドセット→USBアンプと色々経由している場合何か根本的に違う物を用意しないといけないでしょうか?
もしくは縦3cm横3cm位までの市販のボリュームコントローラーがあれば教えていただけると助かります。
0240電工土方
垢版 |
2020/05/31(日) 21:05:52.07ID:i7EjQqBu
よく知らんがVRを100Ωぐらいにしてみるとか
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:06:52.00ID:G5o0DPXs
電圧と電流の三角関数で表した瞬時値の積の平均値が(VmIm/2)cosφだという
ことはわかるが、実効値が二乗平均の平方根だということとどう関係しているのか
わかりません。
0242電工土方
垢版 |
2020/05/31(日) 21:06:52.92ID:i7EjQqBu
なんか最近後出しで被ってばかりなんで反省します
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:09:00.11ID:sDVBN+KI
>>241
積分汁
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:11:10.32ID:Oyei1X85
良く判らんがボリュームを@Aの間にすれば良いんじゃないの?
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:13:46.76ID:G5o0DPXs
>>243

あ、そうですね。
意味的説明を期待したのですが。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:20:12.32ID:yq5kZ6Eg
家庭用コンセントについての質問です。
昔、添付の通りの15A125Vのコンセントに照明器具のコンセントを刺したところ、スイッチを入れた途端大きな破裂音がして電球が焦げ、器具がオシャカになったことがあります。
それ以来怖くて使えていないのですが、ここに照明器具と除湿機のコンセントを繋いで使用したいのです…。

オシャカになった照明器具は無印良品の廃盤品で、「100V50/60Hz、13W」という極めて普通のものです。

前回はたまたま照明器具の不具合が起きただけでしょうか?
また繋いでみても大丈夫でしょうか?

https://i.imgur.com/aXkEgxr.jpg
https://i.imgur.com/baSsWg1.png
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:23:05.58ID:yq5kZ6Eg
因みに場所は洗面室で、元々隣室の押入だったであろう部分をリノベ して部屋拡張した部分についている天井付近のコンセントです。
用途的に、扇風機をつけるためのものかと思うのですが…
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:30:59.21ID:YdTJWLCI
>>246
まさかと思うけど200Vラインに繋がってない?
テスターがあるなら電圧を確認してみたら良いかも。
コンセントが100Vのままで素人工事で200V切り替えして、エアコンに使われてたとか。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:37:56.44ID:yq5kZ6Eg
回答ありがとうございます。
テスターなどは持っていないので確かめようがないのですが、確かに場所的に素人工事で200Vになってる可能性がありますね…。
素人の改造が禁止されているという前提から、表示をそのまま信じ込んでいました。

200V→100Vに変換するものを取り付けたら大丈夫でしょうか?
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:40:32.52ID:YdTJWLCI
>>249
200Vでも使えるようなもの、例えばスマホの充電器とかノートパソコンのACアダプタなんかなら問題ない。
素直に電気屋呼んで見てもらったら?
もしそうだったら分電盤の所で結線変えてもらったら100Vに戻せるし。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:50:35.21ID:yq5kZ6Eg
>>250
たびたびありがとうございます。
素直に、電気屋に来てもらうことにします。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:15:00.03ID:nZ54kJoK
今の分電盤用の分岐ブレーカー
スイッチひとつで100V/200Vの切り替えができるから
それがわかれば簡単なんだけどね
工具もいらないし

それにしても怖いねぇ
100VのHot/Coldのつなぎ間違いというのはよくあるけど
実害はないからなぁ
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:53:47.67ID:GWO6VqPL
>>252
今のブレーカーって言うけど、どのくらい一般的なの?
また、取り外したり、ボタンを押し込んだりって、道具なしでできるか?
ドライバーがいるでしょうに。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:59:28.35ID:Dex17oAl
昔買った検電テスター
https://i.imgur.com/K0PFdnf.jpg
ACのHot、Coldの判別、100V、200Vの判別、機器の筐体がアースされてるかどうかの判別ができるみたい
200Vラインでは試していないけどそれなりの表示が出るんじゃないかな
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:21:01.18ID:nZ54kJoK
>>253
普及率云々はわからないけど、
おそらくシェアトップと思われるパナソニック(旧松下電工)の場合、
コンパクトブレーカSHなんかだと20年くらい前からあるよ
取り付け自体は差し込むだけ
ボルテージ切り替え、取り外しは、(プラス)ドライバーなどでと説明書に書かれてるけど、
回すためではなく、ピンやスライドを押し付けるために用いられるので、
ドライバーじゃなくても可能だから、割り箸だってOK
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 16:46:04.19ID:Dex17oAl
>>260
そうか、ってことはどっちに挿しても100Vの表示になるのか、欧米のAC220Vだと片側Hotもう片側がColdだよね
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:56:16.10ID:kUMq+52q
MicroSDとUSBメモリからMP3を再生するこれを↓

GPD2846A MP3デコーダーモジュール 
https://www.aliexpress.com/item/32844257667.html
(データシート)
http://www.datasheet.jp/pdf/949393/GPD2846.html
https://www.optimusdigital.ro/index.php?controller=attachment&;id_attachment=705


マイコンを介してこのフラッシュメモリから再生できますかね?無理っぽいですかね?
W25Q32 フラッシュメモリ
https://www.aliexpress.com/item/32718074585.html
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:14:01.57ID:r/+JEOWv
SDインタフェース←(SPI0)マイコン(SPI1)→FLASHROM みたいにして
SDカードのSPI接続時のコマンドを完全にエミュレーションしてそのROMとのやり取りをSDカードであると見せかければ…
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:06:14.55ID:fBb+adBW
>>264
その方向性で調べてみます。ありがとうございます。
>>265
直接フラッシュから再生できたら言うこと無いんですが・・・

リンクが高いやつ貼ってしました。こっちですね。

GPD2846A TF Card MP3 Decoder Board 2W Amplifier Module for Arduino GM Power Supply Module
https://www.aliexpress.com/item/32991629030.html
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:05:50.77ID:Wm7qaz3Y
作ろうと思えばマイコンでRS-232C接続のSDカードリーダーとか作れるんかな
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:28:50.01ID:r/+JEOWv
マイコン側の知識よりデバイスドライバを作る知識のが要りそう
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:09:50.19ID:Aozq64yo
>>268
作ろうと思えばマイコンも使わずにrs232cでSDカード繋げると思う(ただし電圧変換は必要)
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/01(月) 23:50:08.30ID:eq4FOgGa
>>270
できるかな?
マイコンじゃないけど FTDI Vinculum は使う、みたいなのは別として。
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:48:44.77ID:XZgqQNYg
プログラミングよくわからんけどMP3デコード自体を書けないの?
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:11:10.67ID:+NPEeGvs
ESP32なら出来るけど、ESP8266で処理がもたつき、8ビット系マイコンは到底無理
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 02:02:41.01ID:rOdnFT+l
>>271
出来るor出来ないの2択なら出来る
ただし実用性はないと思う(速度が極端に低速)
SPI通信を再現れば良いのだから
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:02:55.25ID:yqtEAp20
窒化ガリウムって何゛
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:23:58.85ID:UPxu2VOk
>>274
単純なビット操作ができるピンって、常識的なCOMポートにどんだけあるんだ?
SPI再現しようとしたら出力は、SDO、SCK、CS の3本はいるが。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 13:33:54.04ID:mta2KazM
>>278
DTR,RTSの2つ
そに気になればTxDからの送信に合わせてクロックを発生させる事も考えられる
CSは1対1として省略で良いと思う
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:51:59.40ID:56nhHqt5
送信データを止めないようにしてPLLでクロック作ればいいだけ
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:04:46.75ID:uXlolDAd
>>281
DTR だけでもタイミング取って非同期通信できるんじゃね?
9600bps くらい。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 16:34:55.91ID:5WgCBIrf
SDカードのインターフェース、ホストコントローラ、アプリケーションフォーマットなどが
SD Associationのサイトに詳しく出てる
読んでみると簡単で分かりやすい
開発者向け https://www.sdcard.org/jp/developers/index.html
参考図 ttps://www.sdcard.org/jp/developers/overview/host_controller/img/host-controller-graphic.png
参考図 ttps://www.sdcard.org/jp/developers/overview/host_controller/img/sd_host_controller_extension.jpg
参考図 ttps://www.sdcard.org/jp/developers/overview/sd_apps/img/jp-sd_applications.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況