X



トップページ電気・電子
272コメント81KB

【ニキシー管】絶滅表示デバイス 10【デカトロン】

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/14(木) 23:16:59.51ID:8Nw9niMm
このスレで扱うデバイスはニキシー管が主です。
関連デバイスとして蛍光表示管、放電による数字表示デバイス、光点表示器、マジックアイ、
フィラメント使用の数字表示デバイス、E1T、デカトロン、投影型デバイス等。
これらを使用した作例、画像、技術情報、販売情報(宣伝目的はお断り)、話題もOK。
他の古い数字・キャラクタ表示デバイスもOK。

■過去スレ
現役のニキシー管
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/976894128/
現役のニキシー管 Part2
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1011284490/
絶滅表示デバイス工作スレ(ニキシ、デカトロンetc)
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072107226/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 4【マジックアイ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284456064/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 5【マジックアイ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308366064/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 6【マジックアイ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1315431860/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 7【デカトロン】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1325232427/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 8【デカトロン】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352474963/
【ニキシー管】絶滅表示デバイス 9【デカトロン】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1424893527/

■関連スレ
【発光】ヒカリもの全般スレ【LED等】 11素子目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1419423512/
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:17:23.25ID:/sVVAWWs
テクトロニクスの旧マークってCRTだったのか。
なんで♂マーク?とかなんとなく思ってたw
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 09:14:27.99ID:2+Q8CuMm
7SEGのVFDではなくてキャラクタやグラフィックのVFDモジュールだけど。
VFDモジュールって通販だと取り扱い箇所が少なくね?
長年の商習慣で代理店経由でしか個人には小売しなかったのかな。
代理店もネット通販出遅れてるとVFDシェア低下はさらに加速しそうだな。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:12:05.54ID:8lxmc6mL
ノリタケの問い合わせフォームで、評価キットの見積もり依頼したら、
代理店経由でしか売らないから代理店に連絡しろって塩対応されたわ。
問い合わせフォームのチェックボタンの
カタログ請求、スペック請求、デモ希望、見積り依頼、
ってのは何のためにあるんだよ。
まあ、趣味用だから個人として問い合わせたのがいけないんだろうけどね。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/14(土) 21:21:41.18ID:C+rBE1+V
OLEDに負けるの確定してるから、今更個人に裾野を広げようとは思ってないだろうねえ…
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:18:11.71ID:cjfQobe2
>>109

最初は個人で使ってみて良かったら会社の製品として採用、とか
個人だけど実は業界関係者、とか

って言うパターンがないわけじゃないと思うんだが
あんまり塩はどうかと思うよねぇ。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:52:18.76ID:E9YWzvqu
いや塩で良いよ。蛍光表示管なんて古くからあって業界の人たちはよく知ってるだろうし。
趣味の個人に対応する必要なんてないっしょ。

あんまり個人にフレンドリーな会社ってなんか逆に嫌だ。今の気持ち悪いネット社会に媚びてるようで。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/17(火) 11:53:33.29ID:vJP3o30m
心を病んで色んなスレを荒らしてる人が、ニキシー管好きだと知って
なんとなくちょっとほっこりした
ちょっとは人の心が残ってるんだ
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/29(日) 22:03:31.13ID:2jsPcjc1
個人向け取引も大事だと思いますよ。
小さな代理店だとネット対応できてないところは厳しいでしょうね。
モノタロウも倉庫に物流ロボット導入してアマゾンやアリババ並みにするらしいですから。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:35:44.38ID:YvhkNYFp
pvelectronics のキット購入検討していたが、カスペルスキーセキュリティでは
現在ブロックされて接続できない?
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:58:28.42ID:IpIVW3OL
>>116
その統合失調のおばさんに人の心は残ってないよ

学生を係争相手と間違えて誤認ハラスメントをして学内委員会で謝罪勧告を受けたその場で、被害者学生を人格否定する罵倒発言をして職場で配置換えになった精神異常者だし
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:27:14.73ID:gtfAcEOh
>>118
つながらないね…
そこで10年近く前にFrank2のZ570版を買ったなぁ。
そん時は、新品のZ570使うのが勿体無くて、別途中古の管を入手して付けてるのだが、会社の机の上で今も普通に光っとる。(点灯は勤務時間のみ)
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:37:10.17ID:iuWiQt3c
>>120
私は約10年前にFrank2のIN-8-2版とtubehobby NCV2.1-14を組み立てたが、
シャッフル機能はtubehobbyの方が気に入っています。GPSに繋ぐと4秒に1回位
コロン点灯が不規則になるのが難点
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 02:29:48.99ID:IqSY+P6m
キットのほとんどは簡単な回路で無理矢理昇圧してるせいでニキシー管に負担がかかって
管の寿命を短くしてるって聞いた事があるがどうなんだろうか。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:06:16.83ID:n1pCkm/x
出てくる電圧一緒なら管からすれば関係ないんじゃ?
でも専用IC使わずに、マイコンで直接スイッチングしてるような回路は電圧のフィードバック制御プログラムの出来次第で左右されるかも。

むしろスタティック点灯向きの管を無理やりダイナミック点灯してる方が問題ありとは聞いたことあるけど、実際に問題出た話は(1年持たなかったとか)聞いたことない。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:02:00.29ID:PxjWQ5Yg
逆に複雑で丁寧な昇圧すれば寿命が伸びるか?んなこたーないだろ
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:28:19.53ID:TiWsQbcN
電圧問題というのが、ニシキー管の長期安定使用に適した電圧範囲を断続的にせよ与え続ける問題だとしたら、冷陰極劣化やスパッタリングの問題で寿命が短くなっても不思議ではないね
製品設計時の想定と異なる使い方をしているのならしょうがない
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:29:40.82ID:TiWsQbcN
長期安定使用に適した電圧・電流範囲を外れた
電圧・電流を断続的にせよ与え続ける問題だとしたら
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:59:07.53ID:02WYrxVh
スイッチや検電ドライバーに入っているネオンランプは片方のリード線を180度曲げて入れてあって
無理やり感があるけどアキシャルリードのネオンランプってないのかな
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:23:04.10ID:N+lk1tHC
ヒューズ型ネオンランプって今は無いのか・・・
ネオンランプも最近はLEDに押されて減っているから今後が心配だ
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/17(水) 00:03:21.64ID:q2Ao1vqN
>>130
家庭用のACだとLEDに比べて気楽に使えるから良いんだよなネオンランプって
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:59:13.91ID:Nj6BxJ7r
過電流を流し続けると電極蒸発しやすくなるのか?
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 22:52:48.51ID:yk/sTwjs
ネオンランプは品質の差なのか電源タップに入っている物は早いと数ヶ月でちらつき始めて消えてしまう物もある一方で
壁のホタルスイッチは数十年間のうちほとんど光りっぱなしなのに今でも安定して光っている
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/19(金) 23:25:13.91ID:NLgx0pyl
ニキシー管時計のコロン用に直径が小さいネオンランプがあれば良いんだけどなぁ
直径2-3mmぐらいで
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 00:04:18.30ID:gYuDF0Xr
https://www.あliexpress.com/item/32345952733.html
これが
https://i.imgur.com/TODIfGV.png
これくらい

ノギスで測るとφ3.6mmくらい・・・まだちょっと大きい?
IN-8と合わせるには調度良かったんだけども
IN-16とかIN-14とかだとまだ大きいかも?
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:23:04.44ID:Am+eXj0J
VFDは家電ではビデオデッキの表示部でよく見かけたけど最近の家電でも使われてる?
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:03:49.19ID:Uspt6Pp7
>>140
双葉電子工業がVFD事業撤退するぐらいだしほとんどないんじゃないかな。
というか家電に限らず業務用機器でも新製品でVFD採用はほとんど見ないな。
みんな液晶かLEDばかり。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:29:09.04ID:Uspt6Pp7
>>143
あー、AV機器か。全く買わなくなって久しいから全然思いつかなった。
適当なこと書いて悪かった。
あと家庭用ではないが、ベンチトップのDMMとかエレクトロメータなんかはまだまだVFDの機種が現行機であるね。
それでも徐々に新型機は液晶に置き換わっているけど。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:29:27.70ID:j1L51PpY
>>145
最初のレスに"ビデオデッキ"とあるのだからまずAV機器を調べてよ、と思うがw
( >>140 もまず自分でそこを確認しろと言いたいがw )
改めて確認するとモノクロLCD採用品や
https://tlet.co.jp/pro_radicase/ty_ak2/
カラーLCD(カラー液晶パネル)採用品も見つかったけど
https://www.sony.jp/audio/products/HAP-Z1ES/
このジャンルは上のような製品の方が例外で今でもVFD全盛だね
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:01:54.87ID:eKuZeV6y
VFDはAV機器以外だと給湯器のリモコンや電子レンジの時間表示で見たことがある
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 01:23:29.09ID:wP3SGZvb
蛍光表示管の平型小型技術で、
腕時計に使える超小型ニキシー管を作れないもんだろうか
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:20:55.27ID:pZhE/38V
平面でかつ7セグみたいになってるニキシー管ってJRCかどこかが作ってなかったっけ
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:32:57.62ID:VMDwP4hn
>>151
機器の表示パネルに使ったらすぐに焼き付きが発生するでしょ
電源ON中はほぼ同じ表示で点けっぱなしだから

AV機器はLCD等だと主張しすぎて映像視聴の邪魔になる、
浴室リモコンは高温高湿環境の耐久性で今でもVFDって感じかね
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/24(水) 23:58:55.14ID:Bgu9M74O
昔のオーディオ機器は電源ランプやレベルメーターの照明が白熱灯だったけど
今は表示デバイスとしての白熱灯もほぼ絶滅してるよね
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/25(木) 01:10:04.69ID:SHHcHiHF
オーディオの照明は麦球だったな
メーカーのサービスセンターで切れた麦球取り寄せて自分でハンダ付して取り替えた思い出
自分でやってしまっていいのか聞いたら
「その位どうぞどうぞ、酷いのは修理依頼で預かったアンプ開けたら中身別物になってたことありましたから」
と言われた昭和時代
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/25(木) 07:23:45.87ID:XNYahXUQ
よくみたら麦球ではなくて、専用のラジアルリードの電球でした
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2021/02/25(木) 15:53:48.70ID:Z/twm+W+
LEDでも砲弾型で樹脂の部分に赤、黄、黄緑の色が付いている物はレトロに感じる。
パイロットランプ用のLEDブラケットで砲弾型LEDの頭が直接出ているタイプは特に。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/03(水) 01:49:51.45ID:yqG1wO3S
VHS見るためにテレビデオまだ置いてるわ
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:21:44.56ID:uPqcP76h
VHSのデッキとかもう何年も再生したことが無いのにコンセント入れっぱなしで
放置してあったが、
VFDで常時点灯していた時計表示が暗くなってほとんど読めなくなってた。
真空管でいうところのエミ減なのかね
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:54:40.82ID:PWZwl9sG
共立でVFD安売りしてるな。
多桁表示より単玉の方が風情があって良い感じ。

>>161
ダイアモンドトロンのモニタは1台残してる。
トリニトロンのは壊れて捨てた。HSync発生部分の問題で管は問題なさそうだったけど、直すの面倒だったんで。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:10:28.32ID:LFCHjPmj
CD47がヤフオクに出た
恐らく外国人に依頼された落札代行業者が数十万で落札していくはず
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:44:37.36ID:eOc9qRCd
>>166
でも動作未確認の中古だからなあ。
先月eBayで箱付き新品の動作未確認が39万円で取引されてるな。
ヤフオクは4年前に不動品が16000円、5年前に箱付き新品が10万円。
今回のやつは数十万は行かないだろ。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:52.16ID:LFCHjPmj
>>167
中国人の間で人気が高まってるみたいで
彼ら金に糸目付けないから

貧乏な日本人同士なら10万行かないだろうけど
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:36:53.77ID:RaFAYl6R
こういうのはコレクション目的でしょう
何かを作って遊ぶとかではないはず
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:42:33.21ID:Uz4Gp7yP
もう失われた技術なんか?
一本数万ならペイしそうだけど、量産したら値崩れしそうだしな
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:18:32.36ID:AWNLFqdh
技術はそんなに必要ない(個人でもなんとかなるレベル)
企業が量産するほどの需要がないんだろ
オーディオ管並みの値段と需要があれば別だが

個人でも作れるんだが、ピンチステムが限界でボタンステムは難しいから
大型管しか現状作れてないな
大型管の方が高い値段を付けやすいってのもある
小型管を安くつくれってのは無理な注文だしな
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:20:41.98ID:AbLwS1T4
レーザー刻印だもんな
ただ、ロシアはかなり遅くまでコピー品を作っていた。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:09:41.46ID:tQXK9qQf
ロシアの74141互換品で2010年代製造の表示の奴売ってたりするんだけど
本当なのかねぇ?
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:17:53.56ID:/cg8upjq
74141に固執する人の気持ちが分からん
5V固定、電流食いまくり、でかい、そもそも半導体の骨董品なんて怖くて使いたくないし。

せっかく今はいい半導体がたくさんあるのになぜ固執するのか
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/22(木) 21:00:18.02ID:VC+06UZN
回路も作品の一部だから当時のデバイスを使いたいって考え方もあるのでは
考えようによってはなぜ数字の表示でニキシー管に固執するのかって言ってるのに近い
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:35:33.10ID:yfINI1e7
>>183
そんなのごく一部だろ。回路全部TTLで作りますってなら話は分かる
ほとんどは脳死で何も考えなくてもドライブできるから使ってるだけ
SN74141に特別な愛着があるやつが居るとは思えない
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:07:33.24ID:NOOYMlDS
何も考えなくて使えるのなら十分メリットじゃん
新しいものが良いって方が思考停止では
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:57:25.55ID:33e3ephu
情報がイッパイあるのはイイよね。
でも俺はHV5812を使ってる
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:13:12.58ID:y/pkVN1k
ニキシー管のドライブに200V耐圧のドライバなんて必要ないで
オーバースペックや
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:39:46.38ID:MmcUQyys
マイコン制御で自作してるけど、クロスフェードプログラムが出来ないのです。
海外でもいいけど、参考になるサイトないかな?
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2021/04/26(月) 12:24:47.81ID:qWO1QuOh
ニキシー管 クロスフェード プログラム でぐぐるとトップに出ますよ
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/03(月) 13:57:44.68ID:B9oNB0cg
Aliexpressで売ってる74141は画像見ても分かるがインチキばかり。
中身がCD4511(7セグドライバー)だったって報告もある
ロシア製が比較的まともでオリジナルを探そうなどと思わない方が良い
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:11:14.14ID:NbByjXCr
作例が74141使ってるのばかりだからじゃないの?
74141以外を使うような人たちは手の内を見せたがらないから回路図とか公開しないし
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2021/07/26(月) 13:04:10.88ID:0DgTGz14
昨日もCD47が高値で売れてたが、完全に日本人は蚊帳の外だったな。
日本以外はコロナ対策の金融政策で金余り、日本は一人でセルフ経済制裁状態衰退まっしぐらだから当たり前だけど。

最近は金の使い先としてあらゆる趣味的な物が高値になりつつあるけど、
ニキシー管の大型のは完全に投機対象になりつつあるな。小型のもどんどん値上がりして
下手すりゃ海外の相場の方が高くなってる。そりゃガイジンさんがヤフオクで爆買いするわけだ。

日本のニキシー管とここ10年ぐらいで流入した海外製ニキシー管が海外にどんどん流出する時代になっていくかもな。
日本人の貧乏化で生活のために手放す人が多そう
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:56:48.65ID:+5EPoKkZ
「月とライカと吸血姫」でIN12登場
2を裏返した5を忠実に再現
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:03:59.03ID:P4j/f7F3
ニキシー菅で手に入り易くて数字とドットを表示できる物ってある?
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:00:13.98ID:P4j/f7F3
>>201
助かったわありがとう!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況