X



トップページ電気・電子
404コメント116KB
 秋月電子がTI製品(NS/Burr Brown)の取り扱いを停止 
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:29:55.47ID:vVYx2Rdz
2020/4/3 秋月電子通商 AKIZUKI DENSHI TSUSHO CO.,LTD.
テキサスインスツルメンツ、バーブラウン、ナショナルセミコンダクタ製品はメーカーの意向により新規での取扱いができません。

オレはこの先どうしたらいいんだぁ
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 04:30:47.04ID:S71xF5Wa
>>74
積層セラミックのB特性(JIS)なら高音質
最先端の研究ではSEコン以上とか
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:23:12.53ID:nNy8cRc3
コンデンサよりもっと別のところが重要な気がする。

昔の話、PC上のmp3音楽をCD-Rに焼いてMASH,1bitDACのCDPlayerで再生したら
PC出力のSoundBlaster16bitの音がぜんぜん違って驚いたぞ。
こんなに違うのかという驚き。MASH-DACもう生産してないが。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:25:56.99ID:BdTrp/M8
圧電効果で振動でノイズを出すのは、BもRも避けられない。それが嫌ならCHを使わないと。
問題はそれが有意かどうかなんだけど、一部の人はそれが極限まで減らないと気持ち悪く
感じちゃうところなんだよな。
性能に与える影響でいえば、銅線やハンダの素材よりははるかに影響大だろね。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:27:27.73ID:m7FY3sYO
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5km地点での特徴。

これって震災前の調べなので、
原発が止まった最近のうpでーとないかな。


と煽っておこう
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:31:51.86ID:EfkOx8Vl
BHカーブ双対のDEカーブがあるのは当然のこと
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:41:04.63ID:YI8wga0D
>>86
激変は言いすぎでしょ
バリキャップダイオードみたいに
VCOとか変調に使えるほどでない
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:14:10.46ID:xcElz6MO
>>88
ひどいのになると5Vぐらいかけて容量8割減みたいなのもあるから
バリキャップ並みの容量変化するよ。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:14:38.36ID:BdTrp/M8
>>86
回路の中のどんなところでどれぐらい変化してそれが結果にどう影響するかな?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:17:48.11ID:EfkOx8Vl
村田がかん口令を敷いている?
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:41:21.84ID:cJslfJaY
C0G特性とかCH特性とか分かってなくて笑う
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:05:14.75ID:sXqJHGjZ
他人が分かってないっていう思い込みで恥をかくのは妄想勝ちな人の日常かもね
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:29:48.75ID:BzQWZdyI
そりゃ低誘電率系の使ってりゃそこまで文句は言わないが、
どう見ても高誘電率系の使ってるからな
もし0.1uぐらいのC0G特性だったらかなりデカいだろ
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:39:24.59ID:cJslfJaY
何にも分かってなくて笑う
>>97
>>98

>>82
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:49:41.32ID:BzQWZdyI
秋月のアンプモジュールの話だったはずだけど…
>>82が何の関係があるんだ?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 03:01:40.59ID:cJslfJaY
>>101
新手のバカ登場
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:21.24ID:sXqJHGjZ
>>101
アンプモジュールの入力にセラコンが使われている
高誘電率系のセラコンはアンプの性能に影響を与える
温度補償型のセラコンは大丈夫
>>82のリンク先は「温度補償型の低誘電率系積層セラミックコンデンサです」と書かれている、これを使えばすむだろ。
ということじゃないかな。


だけどなあ、そのリンク先の型式は RD15W104K1HL2L だしな。RD15「W」104K1HL2L は、
http://akizukidenshi.com/download/ds/supertech/MULTILAYER-NWE.PDF
を見ると、W=X7R って書いてある。

X7R は温度補償型とは、俺は考えないけどな…

秋月は、リード品の0.1uFによくある「F」に比べれば、十分マシだって考えたのか?って一瞬思ったけど、
温度特性を30ppm/℃って書いてる。NP0タイプの数値をひっぱってきてるように見える。
本当はNO0なのに、RD15W104K1HL2L という型式自体が誤記載なのかな?
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:59:43.80ID:sXqJHGjZ
>>103
訂正。
×本当はNO0なのに
○本当はNP0なのに
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:02:10.40ID:ghIaUKcO
アンプモジュールの入力なんてそんなんで十分だ
気になるならフィルムコンでもなんでも使えばいい
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:04:49.26ID:sXqJHGjZ
それで十分って考え方は意識して持っておかないといけないよな。
問題があるとしたら、どんな問題がどれだけあるのかとかアナログ的に判断するべきことが多いし。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:09:25.66ID:sXqJHGjZ
>>96 の人に >>82のリンク先のコンデンサの型式についての見解を求めたい。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:16:55.77ID:BzQWZdyI
>>103
ありゃりゃ。X7Rなの?それって思いっきり高誘電率系じゃん。
外袋を公開してるってことは、多分その型番が正しいし、
多分秋月側がNP0とカンチガイしてるんじゃないかなぁ。
そう考えると、秋月の人って温度特性の事とか、
低誘電率系、高誘電率系の違いとか何も知らないんじゃないか…

そりゃぁ秋月モジュールがコンデンサの使い分けを何も考えてないわけだ
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:22:31.16ID:BzQWZdyI
ちょっとこれはさすがに品質詐称みたいになってるから秋月スレにも書いておくか
あっちは中の人が見てるらしいから。
X7Rだったら低誘電率系でも温度特性0±30ppm/℃でもないしな
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:54:19.56ID:1Wg2ysmh
MLCCなら容量でかいんだし
入力ならたいした直流電圧も掛からないから
秋月在庫の22uF50V(X7S)でもつかっとけ
入力インピーダンスが47kΩなら、0.15Hz以上の信号電圧は無事通過する
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:31.32ID:HH8BqoJ3
>>55
亀だがちょうどこの容量帯が欲しい事を思い出した
ありがとう、そんなに山盛りは買わないから安心してくれ
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:29.47ID:sXqJHGjZ
>>100さん 消えたかな。
人間の情報収集力なんて限界があるし間違いも犯すよ。
間違ったことで他人を笑って傷つくのは自分自身。
もっと穏やかにテクニカルな話をしようぜ。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:45:57.61ID:HH8BqoJ3
>>98
C0G特性、0.01uf、50vの表面実装品を持ってるが3.2x1.6mmあるな

TDKのサイト見たらもう1桁くらいまではあるっぽい
https://product.tdk.com/ja/search/capacitor/ceramic/mlcc/list#ctlgfile=mlcc_commercial_general_ja.pdf&;1tc%5B3%5D%5B%5D=C0G&psts%5B%5D=0&1cap%5Bunit%5D=1.00E-09&1cap%5Bt%5D=10-1000&_l=20&_p=1&_c=part_no-part_no&_d=0

リード線付けてその寸法に収めるのはまだ難しそうだなあ
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:45:59.46ID:0VzoZ57b
自分はどこで買ったか忘れた1608抵抗セットを10年くらい使ってる
便利
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 05:15:28.73ID:uY6Fo8/H
今日から店舗再開
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:48:25.26ID:WsGZf5Kj
多用する形状の抵抗のセット品を持っておくのはいいこと。

俺も1608だけど。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/22(金) 15:04:03.95ID:uY6Fo8/H
本日の営業終了
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/23(土) 03:14:15.93ID:eFW7tI+F
秋月電子が利久電器製品の取り扱いを停止
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cro/
取扱メーカーを利久電器(RO-25CKF)からKOA(MF1/4CCF)に変更します。 2019.11.13
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:21:25.77ID:9nrh8zWw
その手の抵抗とかキャパシタのセットって
使うのはひたすら使うが使わないのは
全くと言っていいほど消費はしないんだよなぁ
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:36:23.46ID:G9TAFQdy
>>126
アナログ回路の試作では抵抗もキャパシタもとっかえひっかえするから
事前にどの値が必要か予測できない。
結局は決まった値しか使わないにせよ、一式そろえておきたいのは人情。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:00:18.37ID:7bri/lnk
なるべく使う部品の種類が少なくなる様にするのも設計の妙だな
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:38:53.87ID:WCcCMKLr
>>119
チップ抵抗のサンプルブックを売ってほしい
1種類につき50個くらい入ってるとありがたいな
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:15:57.78ID:OkV3DJp9
>>135
> セッションの有効期間がきれました。
誠に恐れ入りますが再度トップページよりのアクセスをお願いいたします。


たぶんセッション保持時間は60〜120秒だろうな
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:27:43.81ID:B1CXRgRB
>>135
あのなあ
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:40:53.71ID:PaE7kdBh
なんでガード下の店って受動部品とかスイッチ類ばっか売ってるんだろ
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 16:19:02.96ID:hukU7CE1
>>142
石屋と球屋もあったけど、最近廃業しただけ。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:57:36.05ID:PaE7kdBh
それにしても今の秋葉原って半導体弱くない?
まぁ無きゃDigikeyとかで買えばいいんだけどさ
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:06:53.55ID:EH+eLITo
そら
日本企業が作ってる半導体が少なくなったし
そもそも日本企業が日本で企画や製造してる製品が少なくなったからじゃね…
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:15:58.66ID:PaE7kdBh
なるほどね。それにしても自分は
ガード下の判で押したようなつまらん品ぞろえに萎えるわ。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:41:27.21ID:VYn1zxgN
30年前だって海外製のICをたくさん使ってたさ。
それに、昔の秋葉原に比べて今の秋葉原が特別半導体が弱くなってるとは思わない。
通販の業者が力を伸ばして、相対的に弱くなったんだよ。

そういや八重洲ブックセンターとか書泉とかも、特別感が低くなったし。
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:49:30.22ID:VYn1zxgN
>>148
小さい店それぞれが売れ筋のもの置いていたら、個性がなくなってしまうのは自然ななりゆき。
大きい店がロングテールってやりだしたら勝てませんね。いいことかどうかは別で。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:55:43.18ID:/DKQzNun
技術書目線だと書泉はブックマートが亡くなりグランデは超絶改悪、ブックタワーも品揃えは今一つになってしまった
技術書は都内なら丸の内か八重洲、三省堂本店、紀伊國屋本店(新宿以外の紀伊國屋はクソ過ぎ)、ジュンク堂、高田馬場の芳林堂かなあ
川崎ラゾーナの丸善と関内の有隣堂本店(他の有隣堂はダメな店も多い)も良い
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 03:33:40.40ID:vOxKL3JR
小沢と鈴商がなくなった時点で、半導体を秋葉でそろえるって感覚なくなったなぁ
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:55:00.65ID:G9e6cvdX
鈴商はどこから調達して来んのかわからないけどカスタムチップとか探してくれたりしたからよかった
日本で基板作らなくなったせいかそういうのも無くなったけど
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:39:09.84ID:Cgnf1PG0
>>150
秋月は昔からなんでもかんでも揃える店ではなかった。関西だと共立の品ぞろえは
豊富だが欲しいものが意外になかった。
秋月の品ぞろえは要点をついていて関東が羨ましかった。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:33:37.81ID:jF5H+nTA
マルツも半導体の品揃えは売れ筋ノミって感じだしねぇ…

最近の技術的動向もあって
ディスクリートなTrやFET、汎用なデジタルIC類は限られて来てるから
品揃えが悪くなるのはしかたないね!

>>151
書泉は…
アニメイトに買収されちゃたからね!しかたないね!
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:51:32.35ID:Ydhgj5t6
>>156
だからマルツがDigikeyと組んだのは正解。それが消去法的な答えだとしても。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:00:08.33ID:ZWoFxWnS
>>155
秋月はあるものはあるけどないものはない
秋月であるもの買って無かったのは千石とか見に行くって感じだったな
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 15:32:33.74ID:ICRBnatT
小さなSMDのコモンモードチョークフィルタ、秋月ではUSBインターフェイス等に適した定数のやつは
上手に避けた範囲で扱いはじめて草だった思い出。安価に仕入れられる余りモノばかり揃えてるだろw
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:44:44.20ID:LTZp56ve
すべて、秋月で買ったものだけで作りたい!
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:14:59.34ID:d4l3HH1s
>>159
いやいや、流れていない部品のほうが高いから・・・
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:26:22.11ID:KTCfixRb
>>146
種類が山ほどあるけど、仕入れたって買うやつがいないもの。

おかげで、日本はPICで時間が止まって、世界から取り残されたシーラカンス

とか?
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:15:35.11ID:Ydhgj5t6
>おかげで、日本はPICで時間が止まって、

秋葉視線だと秋葉の傾向が日本の傾向に見えるよね。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:00:21.65ID:ICRBnatT
>>161
そうじゃなくて、他所で売れなくて球根みたいな流れで引き取って売るみたいにさ。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:06:45.37ID:1rmehGml
PICと言っても…
16bit化以降のシリーズからの人なのか?とか
dsPICやPIC32だってある訳で

…PIC≒古い、で止まっちゃってる方がアレな気はす(ry
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:15:29.05ID:K7DM8O2q
>>165
もう20年くらい日本じゃ物作ってないから出物なんて殆どない。まとまった数も入らないしな。
ネットのおかげでそんな業者は自分で売っていたりオークションに流れたり。

出物にはワクワクしたけどな。
現品とか消えて悲しい。北海道のクレーマー許されないでしょ。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:34:49.99ID:6DYr5zSv
>>167
生産管理と会計基準が厳密になったから昔みたいに余剰部品が出ないからスポットで市場に流れることが無くなったんだよ日本は
廃棄するものはちゃんと廃棄しないと違法だしジャンク屋とかバッタ屋に流す余地も無くなった
半導体ブローカーとかスポット市場があった頃とは違う
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:41:50.33ID:vOxKL3JR
現品コムなつかしい
クレーマーのせいで心を病んでおかしくなっていったのは可哀想だったな。
その後もちょっと悲惨でなんとも言えない…

俺らがクレーム体質になってつまんなくした面も多分にあるんだろうな
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:00:23.93ID:Ydhgj5t6
>もう20年くらい日本じゃ物作ってないから出物なんて殆どない。まとまった数も入らないしな。
それに、ちょっと面白そうなものってAliで買える時代だしね。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:52:44.85ID:28fXytDb
ゴルバチョフ・コンデンサとか、トロツキイ・抵抗、レーニン・コイルとか?
おっと、イワン型トランスを忘れてた!
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:01:20.26ID:/SO1vhMP
ナターシャ・バリコンも
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:13:39.71ID:cJozf+Gz
お前ら全員シベリア行き
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:14:24.03ID:/SO1vhMP
シベリアン・ハスキールーペ?
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/03(水) 07:14:40.66ID:xjCKA1gH
松本零士のロシア風な名前の二次元美少女たちが出迎えてくれるなら
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:45:47.73ID:/SO1vhMP
大山登っ多連装スイッチ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況