X



トップページ電気・電子
1002コメント333KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 91
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Stay Home
垢版 |
2020/04/26(日) 02:07:00.33ID:wm/AzH1j
.
自粛でも退屈しないのが、電子工作。
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
.
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここで質問してみましょう
  質問の要点は
    初心者質問スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/
  を参考に。

  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いです。以下のアップローダあたりを使って
    http://imgur.com/
  ・画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られます。
   でも無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されません。
  ・「お絵描き」機能を使って書き込むのも簡単です。
  ・リポ とか レギュ とか 抵抗を挟むとか、一部でしか通じない「変な言い回し」を
   得意げに使うのはカッコ悪いですよ。普通の言葉で書きましょう。
  ・誤字脱字があったら、教えてあげましょう。(その人のためです)

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  90 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1582599050/ 2019/02/25〜
  89 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1577981734/ 2020/01/03〜
  88 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1557820167/ 2019/11/01〜
  87 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1565854752/ 2019/08/15〜
  86 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1559328538/ 2019/06/01〜
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:22:46.18ID:ND4ApiZi
>>820
KGとか普通に見かける
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:15:59.42ID:4TMdu6Rk
>>850
接点復活剤は?タクトスイッチもマイクロスイッチも復活させたことある
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:24:00.09ID:0Gwx64IG
>>853
「普通に」とか「普通は」をよりどころに生きてるヤツっているよね
ただの脳内妄想に過ぎないとは思いもしないで
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:26:34.67ID:vjlxhPll
どこでKG表記を見たかなあと考えていたけど、自動車の積載量表記で昔よくみた。
今は減ってるのでは。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:20:31.65ID:/yfo6qPS
>>850
どことどこが電極なの?  左右に見える金属?
バネは真ん中に入っている?
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:37:24.48ID:FVrQX6O1
>>859
丸いおわん型の部品がバネ兼接点になってる
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 00:38:34.97ID:vDTe8r+I
メタルドームね
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:17:04.81ID:IGLi9iOT
表面の薄い板1枚を剥がしたらこういうメタルドームがたくさん出てきたやつがあったのは何だったっけ
カードリモコン?
タクトスイッチはほぼ同じような構造だったんだね
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:39:02.10ID:/yfo6qPS
>>860
金属ドームはわかるけど、
黒いボディにの中に見える、左右の四角い電極は導通していて、
金属ドームは、その左右の四角い電極に乗っていて、
ボタンが押されると、金属ドームは真ん中の電極とショートする、
という仕組みでしょうか?
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 02:46:28.00ID:vDTe8r+I
>>863
メンブレンスイッチね。
自作もできるよ。

>>864
そのとおり。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:09:30.92ID:IGLi9iOT
>>865
思い出したガラケーだ、分解して遊んてたら出てきたんだ

メンブレンってラバードームだけ指すのかと思ってました
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:29:47.04ID:ACevwchj
リチウムイオンというか電池全般で質問なんですが、電圧5vの出力1Aと記載があるものの内部抵抗は、単純計算で5Ωということでいいんでしょうか?
出力部分に10Ω付けると実際に流れる電流は5v÷15Ωで0.33Aという認識なんですが
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:36:41.41ID:5bkJKNbD
それは5V1Aが定格出力ということで内部抵抗とは無関係な数値だと思うぞ

短絡電流が1Aということなら内部抵抗5Ωで正しいけど
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:20:40.42ID:veHl1vwy
>>867
そういう書き方の場合バッテリーの定格じゃなくて出力制御回路の定格じゃないの?生のバッテリーでの表記?
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:29:08.14ID:lY5z9jHw
>>867
モバイルバッテリーの事だと思うけど
出力電圧が5Vで1A以下で使うのが正しい
10Ωの抵抗を繋いだら0.5A流れる
5Ωなら1.0A
4Ω繋ぐと1.25A流れようとして定格オーバーになる
(まともなモバイルバッテリーは多少の余裕があり、余裕を超えたら自動的にシャットダウンすることが多い)
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:46:26.63ID:SJxMc/qI
Arduino、ラズパイの3.3Vで動作できて
DC24V動かせるリレーって何かないですか?
会社で使う予定をしているのでできれば国産品(技適マークあり?)がいいんですが…
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 17:56:05.13ID:2LRe9PtL
>>871
行ってることが無茶苦茶。
DC3.3Vマイコン直結で動くリレーなのかPLCみたいにDC24Vで動くリレーなのか
技適ってCEの事なの?それとも電安法に適合していればいいの?

その辺まで分からないなら勉強してからもう一度要件出せ。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:09:17.26ID:AEmW4DIn
3.3VのOutポートで直に駆動できて、24VのDCをオンオフできるリレーってないの

ということじゃないの?

>>871
24VDCをオンオフするとして、どれぐらいの電流が流れるとか、負荷がどんなものか書かないと。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:40:57.59ID:HjmTFykQ
難C
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:41:45.23ID:HjmTFykQ
>>874
そういうことです。
電流は1A
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:44:46.76ID:HjmTFykQ
>>878
探しましたが見つかりませんでした…
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:45:03.81ID:HjmTFykQ
できればターミナルタイプのやつがいいんですが
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:01:52.65ID:NrbHes08
低い電圧のリレーはなかなかの電流流れるからマイコンボードでは難しいねえ
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:01:58.53ID:HjmTFykQ
>>881
いやです
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:02:13.45ID:HjmTFykQ
>>882
そうなんですか…
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:14.02ID:5bkJKNbD
>>882
リレーシールドなんか見たらデーターシートだと最大の励磁電流がギリギリArduonoの許容範囲みたいなのを使ってるな

抵抗で少し減流してるかもしれんが
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:15:21.67ID:NrbHes08
端子台じゃないけどフォトMOSリレーなら外部部品が最小でマイコンと繋げられるかな
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:18:32.22ID:HjmTFykQ
ラズパイもArduinoもあくまで電子工作用基板かぁ
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:26:50.65ID:HjmTFykQ
やり方変えてみます。ありがとうございました
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:33:51.38ID:5bkJKNbD
フォトリレーなら普通にあるでしょ
端子台じゃないだけで
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:36:36.17ID:LXaCi3RC
>>888
その通り
信頼性を求めるなら組み込み屋のマイコンボード使うか
電源やら放熱やらノイズやらを自分で工夫してやるかしかない
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:15:36.27ID:SJxMc/qI
>>895
ブレッドボード上でできないんですかこれ
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:25:30.07ID:rGycS1BO
>>893
ここで丸投げすりゃ自分じゃ探す必要なんかないというスタンスでしょ
鼻でもほじほじしながら注文つけてるだけでいいという魂胆よ
最近そういうのが増えたのはまわりの責任
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:27:23.65ID:5bkJKNbD
何が恐ろしいかって学生の宿題相談じゃなくて会社で使うって書いてることだ
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:29:04.88ID:rGycS1BO
>>898
どうだろね
こういう手合いは口八丁手八丁、どうとでも言いつくろうタイプ
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:29:30.29ID:SJxMc/qI
やったぜ
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:36:18.90ID:SJxMc/qI
別人です
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:57:31.14ID:AEmW4DIn
>>888みたいな考え方の人がいれば、それはそれでうれしい人がいるわけで。

それでビジネスをしている人たちは、それを避けている人たちが参入することを嫌がるからね。
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:36:10.49ID:JUMMysLh
横からなんだけどSSRを推す理由って何かあるの?
条件的にSSRでなきゃダメってこと?
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:39:11.27ID:GHd4xxnT
>>901
それは本人にしか分からんが
別人なら一方はよほどおかしなヤツ
同一なら完全に頭のイカレタ奴
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:51:51.22ID:r0LetTg/
>>871
ラッチングリレーなら、一瞬だけ流せれば良いから、何とかなりそうだか。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:59:25.63ID:bJFer+fR
>>905
条件的にSSRって事ではなく
質問者の能力的にSSR推しなんだと思う
おれもSSRでいいと思う
自分で回路組むなら違う手段使う
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:15:41.70ID:KYty37Wx
>>883

881の反応は正しい。調べ方がなっていない事の指摘をしてくれてるわけで。
自分で調べる力つかないと他の問題があっても解決できないよ。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:38:30.88ID:3Z/jscB/
正負電源での質問です。
電池駆動のヘッドフォンアンプ(AKI HPA7404)を据え置きで使用しようと考えています。
元のキットは電池2本を直列にして、真ん中GNDの両端で±1.5Vをとってますので同程度の電源を作成したいのですが
大抵の正負電源モジュールは±5.0Vからで、欲しい電圧(74HCU04的に±3.0Vまでは受けられそうですけど。)がありません。

目的が単に据え置き化なので、電源は簡易に確保しようとした場合に、どのような手段をとれるのか?を相談したいです。

条件は
 電圧 ±1.5〜3.0V
 電流 各200mA(74HCU04 電流MAX 50mA)
 GND 単電源で中間GND化は行わない。

考えているのは、市販のDCDCモジュール ±5.0Vを使用して
 A案 両端に整流ダイオードを各3本つける
 B案 可変レギュレータの317,337でそれぞれ3V落とす。
になります。
確実なB案と手軽なA案で、心はA案ですけどなにか見落としやもっと手軽な手段があれば教えてほしいです。

あと
3端子レギュレーターの代用品で、K78xx系の様に配線だけで簡単に負電源がとれるものはないでしょうか?
理想はK7803を2個遣いで、ダイオード・・・でしたが、どこにも在庫がない・・ので・・

よろしくお願いします。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:52:14.26ID:fUuXEDbz
永遠に他人の知識で相撲を取り続けるだけの猿になりたくはないと自分は思うけど
そう言っても教えたがりは教えるだろうし現にこうして猿は存在する
ただ最近猿は臭いで分かるようになってきて今回は特に猿臭が強かった
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:56:25.14ID:HJtXxDKb
>>912
リニアレギューターは電圧の差を熱に変える
ダイオード3個の直列でも電圧の差を熱に変える
手軽なA案でいいと思う
0915日本電気計器検定所 明星チャルメラ大学 木更津高専
垢版 |
2020/05/26(火) 01:45:45.02ID:h1TOFDcN
或る日、蛆虫王の小平和明が腐った岸部シローの部屋に麻雀を持ち込んだ、腐った岸部シローは麻雀禁止のアパートに住んでるのに
仕方なく、その日だけ付き合うつもりで麻雀したのが悪かった、蛆虫王の小平和明が豹変した
次の日からストーカーになって毎日麻雀しようとしつこく言い出した、嫌々ながら少しの間だけ麻雀に付き合って清算して降りたのは正解だった

蛆虫王の小平和明が腐った岸部シローの部屋を毎日徹夜状態の雀荘化してることに腐った岸部シローは疲弊していた
二ヶ月もしたら、面子が5人以上いたら、疲れ切った腐った岸部シローは麻雀せずにベッドで熟睡してること、蛆虫王の小平和明は気付いてやれよ
腐った岸部シローの不愉快な仲間たちは部屋を片付けて掃除してコンビニ弁当空き箱やらゴミはダストボックスに捨てて帰れよ、常識知らずが
もし、蛆虫王の小平和明の部屋を雀荘化したらゴミ捨てて掃除して帰れと命令するだろう

蛆虫王の小平和明が日曜日も麻雀しようと強引に誘ってたのは異常な行動だったな、蛆虫王の小平和明との接し方がわからなくなってしまった
アパートの住民のことなんて全く考えてなくてね、蛆虫王の小平和明のわがままし放題、アパート出禁にしたかった
蛆虫王の小平和明の住んでないアパートなのに強引に麻雀するぞと言い続ける、呆れて断ったら後々に嫌がらせを受けることになるとは
蛆虫王の小平和明が住んでるアパート「ハイツしんみせ」から腐った岸部シローの住んでるアパートに徒歩で行けるのは
明星チャルメラ大学裏道、帝京大学のある山、百草園方向に迂回するルートの3つ
どの道を使っても蛆虫王の小平和明の住んでる「アパートハイツしんみせ」から腐った岸部シローの住んでるアパートまで徒歩で1時間以上はかかる
蛆虫王の小平和明のことだから食べる金も無くお腹減ってるのに、麻雀のことしか考えず走って30分ぐらいで着いたのかな(マジで気違いだ)

蛆虫王の小平和明が周りの意見を全く聞かずに強引にルール作りし、好き勝手にわがままにしてきた
「麻雀しよう言った」「賭博麻雀しよう言った」「レートも点壱から点弐、点参、点伍(稀に点壱拾で)とエスカレートさせた」
小平和明が役満で上がったら「役満賞」というルールも勝手に作って金を取った
2年生になる頃には点伍になった、親父の木更津高専職員の小平眞次の仕送りが少なくて食べていけないから、賭博麻雀で学友からお金を奪おうと必死になっていた
賭博麻雀して負けたら一円もお金を払う能力が無い乞食の蛆虫王の小平和明、賭博麻雀で勝ったらお金を貰うの詐欺だよな
そんなルール作るのなら自制するルールも作れ、平日は終電までに帰る、土日祝日は麻雀しない、とか
アパートの住民に配慮しろ、この気違い蛆虫王の小平和明

腐った岸部シローの住んでるアパートで学友を麻雀に強引に勧誘させていたら、ひとりで雀荘に行けるぐらい麻雀が上手い学友(ばあさん)が現れた
腐った岸部シローと不愉快な仲間たちは麻雀初心者が多く、蛆虫王の小平和明はショボい手で上がると電卓使って点数計算する弱い麻雀していてね
(ばあさん)の麻雀はえげつない勝ち方してるのが気に食わず、蛆虫王の小平和明と人糞饂飩の下田耕二が共謀し口でいじめてた
(ばあさん)は仕方なく少しだけ勝つ接待麻雀モードに切り替えてくれて、腐った岸部シローと不愉快な仲間たちは負け分が減って助かった
蛆虫王の小平和明と人糞饂飩の下田耕二と比べると(ばあさん)のほうが大人であった
0916日本電気計器検定所 明星チャルメラ大学 木更津高専
垢版 |
2020/05/26(火) 01:47:04.64ID:h1TOFDcN
麻雀の話してると、セットで蛆虫王の小平和明の負け分についての話題があり、腐った岸部シローと不愉快な仲間たちみんなで悪口言ってたな
蛆虫王の小平和明が麻雀で負けた金額は一番信頼のおける学友から負けた金額に応じて定期的に教えてもらっていた
40万円あたりからはじまり、50万円突破、80万円、で100万円まであと少しの90万円、100万円突破、130万円で卒業研究に多忙になり最後の通報になる
100万円突破記念では、腐った岸部シローと不愉快な仲間たちみんなでお祭りするかのように、蛆虫王の小平和明の負け分を馬鹿にして騒いでいたのも目にしてる
私も約110万円の麻雀帳簿を目にしてるので最終的な金額は150万円になったに違いない
なのに何故、腐った岸部シローは小平和明の負け分を90%OFF過少報告してるのだ
腐った岸部シローが大勝ちし小平和明が大負けという構図は麻雀で共謀してイカサマや八百長してないか
腐った岸部シローも麻雀しようと言って雀荘化したから、大家様に怒られた時点で、邪魔だからさっさとアパートから出て行けよ、
腐った岸部シローは自分の部屋で麻雀したかったら麻雀のできる物件に引っ越せ
敷金返金引っ越し料金は腐った岸部シローと小平和明と下田耕二で割り勘したらいい
家賃管理費共益費はひとりあたり5万円負担したら
小平和明と下田耕二あたり誘えば3LDKでシェアーハウスできただろう
一番に麻雀しようと言ってた蛆虫王の小平和明が、一番に多く負けて逃げた負け犬
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:16:20.17ID:44bBCSRE
>>912
オレ的にはこのキットの回路ちょっと違和感あるな
・プラスマイナスの両電源なのに入力にも出力にもコンデンサが入ってる
・電源スイッチがプラス側だけにしかない
→R1とR8のところを100kでV+に吊る、GNDとV-を接続して3〜5Vの単電源で動作させる
これでどう?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 06:44:16.10ID:LbyNSlG4
>>917 スイッチがプラス側だけなのは、V-とGND間にDC電流経路がないからなんだろう。
いずれにしても気持ち悪いな。
あなたの言う通りあと抵抗2本追加して単電源動作させた方がスッキリするね。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 07:52:40.97ID:3Z/jscB/
>>914
有難うございます。
電源は、A案で進めたいと思います。

>>917
>>918
ここのスイッチは、今回作成する正負電源を形成する元電源をON/OFFさせる予定です。
今回の据え置き化で、別のアンプやミキサーの回路とかも元電源を共有する予定なので
(気分的に)それらとGndを合わせたいと思い、正負電源での運用を考えています。
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:16:53.11ID:n+YyLCMs
HCU04のばらつきによって中間電圧くらいで思いっきり電力消費することがあるから電力効率は良くないね
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:48:58.88ID:LbyNSlG4
そもそもCMOSインバータで作るアンプって、
中間電圧で一番電流が流れるところが動作点になるからそういうものだよね。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:53:12.90ID:LbyNSlG4
ちなみにCMOSインバータのアンプはPSRRがあまり良く無いから、電源ラインはローノイズにしないとそのまま出力に出てくるから注意。
DCDCの出力をLDOで降圧したらローノイズに出来る。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 09:06:53.34ID:BzYw1JRi
>>917
それだとC3とC4のジャック側が宙に浮いてて、ヘッドホン挿したときにチャージ電流が流れて、自分は気持ち悪いから、各Cのジャック側を10KΩくらいの抵抗でGNDに繋ぐ
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:14:31.86ID:ROUQw5Bs
単電源にするとヘッドホンを差したまま電源をいれるとボコってなりそう
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:29:09.26ID:1zsbwyJF
入力にコンデンサが直列に入っていたら、どんなアンプでも ボコ っていわない?
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:10:56.55ID:0yYcdSS1
オーディオ製品のパワーアンプは電源投入時にリレーで
アンプの出力をスピーカーやヘッドフォンと切断している
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:12:43.18ID:lSPHku/W
市販品だと、入力監視してくれるスイッチICとかあるし…
出力側も今はマイコンで監視してミューティング操作したりとか
電源オンの遅延タイマー含めてマイコンやな…
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:13:23.58ID:3Z/jscB/
>>922
手軽に購入できそうな-2Vのレギュレータを発掘できませんでした。
唯一見つけたのが337だったので、B案として検討した次第です。
今回の正負電源は、K7805を2個使用して±5Vを作成予定です。
検索してもほとんど情報がないので、正直どれだけノイズが乗るか心配ですが
気になるレベルだったらB案にしようと画策中。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 21:27:04.81ID:UF4bkRfy
>>871
G5V
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 02:47:49.63ID:JZSl7ZEw
>>935
G5Vって、Arduinoで直接駆動できるの?
G5V-1だと150mWなので、5Vで30mA、3Vで50mAも流れるんだけど。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:29:56.95ID:oui+4Wd/
中国製でAmazonで200円ぐらいのドップラーセンサーは車のガラス越しだと感度低下しますか?
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:39:06.55ID:/H05G3qo
>>936
いけるじゃん
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:13:24.82ID:xdyuwUAT
Arduinoって、そんなに吐けるの?
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:34:48.01ID:kkaDEkkF
だいたいピンあたり20mAくらいで40mAで壊れてもおかしくなかったような
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:40:51.31ID:/H05G3qo
ラズパイならいけるか
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 13:20:14.13ID:ylawEa2Q
arduino unoの場合
atmega328pの仕様で1ポート最大40mA流せるけどそれは5Vの場合
3.3VとかだとポートのMOSFETゲート電圧が低くなって最大電流低くなるはず

どちらにしても、リレーのコイルの様な誘導性負荷を何も気にせずマイコンのIOで直接動かすって考え方は、やばいですね
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:15:50.65ID:oui+4Wd/
14.5V45Wで明るく光っていたかと思えばすぐに故障して発光する粒が次々に消滅していきました。
https://i.imgur.com/H4CS90e.jpg
https://i.imgur.com/l0imWTv.jpg
個別に電流制限抵抗を入れてもだめだったか、内部抵抗のないバッ直で3A流したらもたなかった…
やっぱり一個づつLED ドライバー入れないとだめかー
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:26:42.21ID:4+9K5wBa
冷却が足りなすぎ
それに3A入れるならその素子1個に対してそのヒートシンク1つでも足りない
そのヒートシンク+ファンつけてようやくそのLED1個つけても許されるか?くらい
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:31:23.46ID:ioR7+bET
いつもの人来たな。ずっと一人でぐるぐる回ってるから見守ってあげて。回路がー放熱がーってのはすでにやった流れなので。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:39:43.46ID:oui+4Wd/
>>946
冷却は問題ありません、余裕をもって冷えています。
高価なパワーLEDだったのに全滅で壊れてしまったよトホホ(;´д`)
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:22:27.30ID:FcjwFw12
何を根拠に冷えているのか聴きたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況