X



トップページ電気・電子
1002コメント285KB
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/07(火) 13:03:57.43ID:TpP1gVHu
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

※前スレ
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1580933036/
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:20:48.03ID:rJEVcmji
>>750
Amazonはクソ中華ショップしかないから酷い品質のしか基本手に入らんよ
沢山買って顕微鏡かルーペで真円度や先端の平面度、粗さをチェックして選別して使うしかないが使えるのが入ってる保証もない
TriangleLabのは本当に綺麗
https://i.imgur.com/u85jFyb.png
↑顕微鏡写真
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:02:26.49ID:tm0e1Be2
とりあえず試しに3pcの発注してみました
送料かかるから10pcくらいほしいなぁ
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:34:54.16ID:iQoqVTcX
そこのパーツどこでもそれなりに評判良いけど高いんだよね他の店の5倍はするじゃん
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:51:55.00ID:tm0e1Be2
安物買いの銭失いならまだしも時間がなによりもったいないわ
高くてもちゃんとしたものの方が助かる
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 01:57:38.83ID:Zj5K51Hq
品質の良いものを作るには低品質なものを作るよりもよりコストがかかるということを御存知で無い?!
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:14:15.73ID:ke2YtT9c
最近トライアングルラボからプレーテッド銅のヒートブロック買ったけど傷だらけで大したことなかったな
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:49:04.58ID:mpNaG9xY
またラフトと一層目くっついて無いじゃん…
これ洗濯のり剥がすためにステージ外したら
その都度校正せんとあかんのか
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:36:20.93ID:som9BGo3
>>758
レスありがとう
温度は200-215の間で5ずつ調整した中で一番まともなのがこれです
フィラメントも安物じゃだめだったかなぁ
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 16:23:29.15ID:z+JCW0yv
ああ、引き戻し10ミリだったかよく見てなかった
温度は低いほうが糸引きにくいんじゃ?
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:29:09.55ID:c42AcqNT
試した事無いけど、液体に近付いた方が糸は減りそうだけどな
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:10:36.27ID:t5XbcPxL
フィラメントや設定を変えたら最適温度探るために糸引テストしましょう。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 18:42:39.28ID:3bhlfOyx
リトラクト早すぎても
先っちょに残ってるのが糸引きになることあるね。

いうかボロノズルと精度高いノズルだと、
z0.1くらい以下印刷すると仕上げのキレイさ変わった。
ボロいと0.05でも0.1でも変わらんし雑に仕上がる。
口径0.4、z0.25くらいだとぜんぜん差が分からんかったけど。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:36:37.19ID:04YPK7zl
電子顕微鏡はノズルの写真なの?
異常なノズルがどうなってるのか見たい
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:38:40.67ID:Y24fhrlg
>>773
スケールの左に20kVの表示があるから多分電子顕微鏡
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:40:11.40ID:XZk9ezuf
卓上SEMたまに欲しくなる
宝の持ち腐れ以外の何物でもないとわかってるけども
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:09:46.40ID:9tC6RzpC
最近印刷ペース落ちてんだが、プリンタに繋いだままフィラメントだけジップロックしてシリカゲル入れてもそこそこ湿度下がってるみたい。33%だと
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 09:59:18.32ID:KXHUxwDD
密閉容器に入れてシリカゲル500グラム投入したらダイソーの湿度計が驚異のマイナス領域に突入したわ
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:12:49.17ID:VSq8G51Q
BMGエクストルーダーってリトラクトがカチカチうるさくない?
モーターが3倍の速度だから仕方ないのかな
オススメの静音エクストルーダーがあれば教えてください。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:23:02.06ID:AHFgOsRK
>>779
そりゃギアがカチカチ鳴ってるんだ
通常のギアはバックラッシあるからなぁ
金属ギア同士ならなおさら
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:53:42.92ID:6NDCAvml
>200μmってかいてあんぞ、0.2mm
この情報のどこに
>普通の光学顕微鏡
になる要素があるんだ?

まさか電子顕微鏡って何万倍みたいな倍率でしか使えないと思っていらっしゃる…?
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 21:53:58.86ID:LaksLQ8o
マウントって言うか知ったかの>>782がからかわれてるだけだろ
まあ自業自得やなw
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:10:36.51ID:6FfKxmIR
そうなんか
スレチな上に画像まで貼って必死なやつがいてウケる
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:26:06.91ID:6NDCAvml
俺が最初に煽るような書き方して悪かったよ、すまない

話変えよう、ちょうどいいからレンズネタで
http://fenneclabs.net/index.php/2018/12/09/3d-printing-transparent-parts-using-fdm-fff-printer/

↑前にこれ見てから透明フィラメントでレンズを作ってみようって前からちょくちょく奴やってみてるんだけど
どうしても中の吐出ラインの模様が消せない…(このサイトでは表面はさっと研磨してる)
温度高め、インフィルを重ねるように印刷して隙間をみっちり埋めるってことなんだけどどうしてもこんな綺麗にできない

透明フィラメント手元にある人居たらやってみて!
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:33:49.64ID:6FfKxmIR
>>790
中の吐出ラインってどんな感じになるの?
聞いたところで透明フィラメントは持ってないんだけど
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:17:13.24ID:gmVqRPH7
>>790
透明なるフィラメント欲しい〜
何処に売ってるんですか?
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:43:21.02ID:A73vROVL
今透明フィラメント使ってて研磨もするけど、表面だけで裏側はやらないから
両面磨いたらどの程度透明になるかってのはまだ試して無いなぁ
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:06:27.20ID:f+mTU1Ry
>>793
透明になるフィラメントなんて無い
市販の普通のクリアのフィラメントを使って透明に仕上げる技術の話
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 08:23:13.13ID:48fTcTO8
その技術を使えばオーパーツの水晶ドクロが作れるって事か…ゴクリ
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:20:20.14ID:XsZ4m/U1
透明になるだけじゃだめだぞ
屈折率反射率も完璧じゃないとばれる
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 10:25:28.33ID:Md9Si33y
>>783
> まさか電子顕微鏡って何万倍みたいな倍率でしか使えないと思っていらっしゃる…?
光学顕微鏡で見えるのを、なんでわざわざ電子ぶち当てる必要あるんだ?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:35:51.35ID:1CvKY9rO
>>805
光学顕微鏡だと焦点深度が浅いから、立体物全体にピントが合わせられないんですよ。なので、微細加工や破断箇所等は必要に応じて電子顕微鏡で観測します。
倍率だけの世界なら良いんですが。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:01:43.45ID:KdgeFVSb
初心者です。
すいません、こちらでもご意見聞かせてください。

Adventurer3X(あるいはAdventurer3)とダヴィンチ Jr. Pro X+のどちらかを買おうかと思っています。

こっちの方が何だから良いと、こっちはこれこれだからやめとけ、とか、比較出来る意見頂ければ
大変ありがたいです。

よろしくおねがいします。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:35:25.46ID:gG62udIg
電気・電子掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=16

学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など

PS 連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:19:53.29ID:p2KHJU/Y
電子顕微鏡ってごく小さいものを見るための機材だと思ってたわ
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:07:52.70ID:vwxShWTx
>>814
見てる像そのまま、元素分布のマッピングもできるよ。
異物の組成や、はんだ付けできてるか(金属間化合物ができてるか)の確認もできて便利。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:38:09.42ID:+Xh7aeaS
>>806
勉強になった!!
そういった使い方があるのね
電子顕微鏡しかないから使ったのかと思ったよ
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 19:01:20.22ID:pNl/aZs5
>>807
ダビンチって基本設計古いだろ
アドベンチャーにしとけワイ使ってるけど問題ないで
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 00:47:26.93ID:ggCapuLm
腰の重い日本製品なんかまるでメリットのないジャンルだからな
そういやSCOOVOの奴は結局投げたんだろうか
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 02:32:11.37ID:59uTHq5l
みんな騒音対策してる?
結最強の騒音対策ってなんなんだろ
広い家住めっていうのは勘弁して
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 04:23:03.73ID:L3lFrtxW
断熱されてるから全体的に高温になるよ。
機構的には問題なくても電気系、特に半導体には良くないね。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 08:43:58.50ID:3wXfeTZI
>>819
定番のIKEAラックで作ってる
三面MDF+消音材+ 不燃性吸音対策 ウレタンスポンジ
正面は6mmの強化ガラス
120mm 換気FANに活性炭と粉塵フィルター
て感じ
肝心な防音に関しては正面がガラスなので万全では無い
ノーマルのEnder3 proで正面から測ると大体35dbくらい
静音化したらもう少しマシになるはず←パーツ取り寄せ中
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:21:29.40ID:DCWQgx1H
>>817
ありがとうございます。
アドベンチャー……Flashforgeの方にしときます。
XYZプリンティング、日本のサポートも縮小しているみたいなので。初心者としてはそこも不安で。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:06:12.15ID:3wXfeTZI
>>827
通販あるけど送料がね
私は近くを通る機会がよくあるのでそのついでに
買ってから知ったけどIKEAってほぼ紙で出来ているから強度がほぼ無い
今から作るならカインズやコーナンで資材集めてDIYした方がいい物が出来ると思う
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:47:53.08ID:3dsu8rb0
例のIKEAテーブル、中身がハニカム構造のボール紙だもんな
ホールソーで穴を開けるとき身構えたんだけど一瞬で貫通して焦った
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:28:59.03ID:7FMo2UUy
flashforgeのアドベンチャー3の価格以下の予算でアドベンチャー3より
お勧めの本体はありますか?
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:56:34.66ID:PO1iM9Ce
>>832
きちんとセッティングして使いこなすならPrusa i3 MK3SやEnderシリーズの半完成品になるんじゃない?

個人的にEnder5 pro、置き場所があるならEnder5 plusがお勧めだけど箱から出して直ぐ使いたいなら大人しくAD3を買った方が幸せになるかと
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:37:23.14ID:HEqP8WVY
>>819
モータードライバーを静音のやつに交換する
ファンも静音の物に交換か回転数を下げる
すると、動いているのか目視確認するレベルに静かになるよ動作音がほぼしない
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:45:19.58ID:kct29Sfz
Noctuaのファンに交換しよ
40mmサイズでも流体軸受け採用で6年保証は伊達じゃない
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:02:57.56ID:qMAGLmGG
いやいや、Prusa i3 MK3Sってキットで10万するからAdventure3より高いよ
中華のまんまコピー品のやつならわかるけど
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:44:37.21ID:caqEEOZR
AD3のよさってなに?
ender3より綺麗とかなの?
あんまりこのスレで話題にならなくてわからん
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:07:22.75ID:vhI3vtRH
簡単な組立作業すら出来ないガイジでも箱出しでとりあえず使える
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:16:21.06ID:caqEEOZR
組み立てちゃえば品質は変わらんのかね
聞きかじった限りだとender3とくらべて
[デメリット]
・積層できるサイズが小さい
・フィラメントが専用設計で汎用品つかうのに改造が必要
[メリット]
・レベリング不要
・組み立て不要
・カメラで監視も可能?
・専用のスライサーソフトあり
・箱型
・タッチパネル
・AD3Xなら金属可能(まだできないけど)

こんなもんかね
間違ってたらすまん
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:40:29.07ID:PO1iM9Ce
>>841
Ender3で全部出来ている人にはあまり魅力が無いけど、メーカー保証が2年あるってのは大きいよね
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:47:34.68ID:GPXrI3rp
アレ便利にしようとして不便になったの典型みたいなもんだからなぁ…メンテしやすいようにしようとした結果日常メンテがしにくくなった
なんでも数千円の部品買って全部まるごと交換させることで機械に詳しくないユーザーに使わせようとしている、家電を目指した感じ

しかしホビーユースの3Dプリンタはまだ家電の領域に到達しておらず、使っていくうちに知識がついてきて結局メーカーの細工が邪魔になる

数百万〜一千万の業務用はメーカーに全部任せることが正義なのでまた別だけどさ
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/28(木) 23:55:04.70ID:vc2A5pkf
レベリング不要→ウソ オートレベリングと言いつつ原始的なベッド下のネジを回すという詐欺
組立不要→ウソ
カメラ監視→付いてるだけで機能せず
専用スライサ→ゴミ
箱型→百害あって一理なし
タッチパネル→今時当たり前
金属可能→焼結処理に出さなきゃいけないから実用性マイナス

キムチの国製だし色々とお察しだよな
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:12:35.57ID:LHuiiw1t
箱型最低だよな
俺は箱型以外使う気せんけど
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:13:28.75ID:LMrSDqm3
いやいやいや、持ってるけどベッド下にネジすら付いてない。
調整なんかマジできない。

>>659 のAD3動画で調整機構自作してるの見た
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/29(金) 01:31:32.59ID:LMrSDqm3
カメラは専用ソフトがずーっと開発中のままだっただけで
ソフトに頼らずとも使うことはできてた。
PCにサーバー入れて外出中でも確認できるのは便利。
もじゃもじゃ作ってたら嫁か子供に停止ボタンおしてもらったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況