X



トップページ電気・電子
1002コメント334KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/20(金) 15:25:46.41ID:yptrWBTU
>>667
これ誰か試した?
ちょうど今は大作印刷中で確認できないんだが
すごく気になる
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:32:54.46ID:4J4Mreh8
>>680
ガラス板と三角定規があればok
仕事用で言えば定盤とスコヤね
とにかく正確に平面出して直角出して
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/21(土) 08:12:21.98ID:W4YnlgUH
てかthingverseリニューアルしてんな、ついでに検索機能してない
UIが投げやりっぽいし金にならないからリソース削り出したんかな
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:05:37.97ID:/aS0ZKVS
ご家庭で定盤持つのは一線超える覚悟が居るけど
スコヤやイケールは導入しやすいから強くオススメしたい
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:12:16.20ID:4As6FJkU
0.2のノズルを使うといくつくらいまでレイヤーの高さを下げられるんでしょうか?
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/21(土) 21:27:54.98ID:GTgF2Pqv
そりゃスライサが設定できる最低値、
その機械が持つ分解能最低値じゃねえすか?
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 03:42:31.95ID:bXVVB4Vt
個人的な好みは0.08レイヤーハイトだな
メカとの相性が良いので
0.04や0.02だと肉眼で積層痕は気にならなくなるね
写真で見ると写ってるけどね
印刷する物によるけど、0.04以下常用するなら光造形にした方がいいよ
FDMだと印刷時間かかり過ぎ
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 04:56:10.17ID:5jNzTANi
0.4のノズルじゃ0.08って設定できないの?
設定はできるけど印刷物がおかしくなるの?
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 06:08:35.33ID:q8a3W8fc
0.08mmのクリアランスでコンコン言わずにフィラメント吐けるなら
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 06:30:52.28ID:wZS9NBDu
ホムセンで売ってるL型プラケット的な物じゃイケールと言う物の代わりには成らないのかな
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 07:04:52.15ID:bbIwp2s0
まあ、昔から万能なのはVブロックだ。
2つ持っておくといい
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:27:29.17ID:wZS9NBDu
>>695
ぐぐってみたら高過ぎる…ここ迄出さないと精度ある物は買えない物なのか
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 10:36:37.95ID:TFc9C7xd
スコヤで良いでしょ
そもそも機械加工してない部品を組むんだし
熱したドロドロを擦りつけて積み上げ挙句熱で収縮するのに
過剰な精度を機械に求める意味はあるのか
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:59:52.24ID:/sF8yfG2
電子掲示板群 ttp://x0000.net
(アルファ・ラボ|学術の巨大掲示板群)
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 14:57:59.83ID:jEdtBdKF
俺は小さいイケール使ってるけどスコヤも座りが広いのあるんだなこりゃいいな
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 19:38:20.57ID:q8a3W8fc
移行中に休みにかかったから半端なまま持ち越してるんだろうけど
このデザインだと利用者離れしそうだな、昔以降失敗でつぶれた模型SNSを思い出した
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:15:47.46ID:hbd4iWiK
>>704
近年恒常的に遅いと思う。
どう考えても金になってるように見えないから規模の割にサーバーが超しょぼいのでは。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:18.26ID:nMJ8iaGn
医療機器は実績と信頼がモノ言うから下手なことはできんやろうねえ
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/22(日) 22:11:30.45ID:4TDh2qIb
押し引き多発するエクストルーダで遊星歯車使う理由がいまいちなあ
先日出てたウォームギア式なら減速比デカすぎる感はあるもののテーパーギア使えばバックラッシ調整も出せるけど
ギミックとレンダリングCG込みでシャレオツな感じで釣れる人がいるだけという感はなくもない
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:08:37.00ID:N8+G0N/H
別にメリットが薄いだけで通常の印刷に十分な性能はそりゃ出せるかと
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:56:57.60ID:28ZWN4i7
そもそもthingiverseが軽かった記憶がないが今もうあかんな
何か壊れてるレベルで真っ当に表示されない・・・
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 02:23:42.31ID:uH8DL3gA
ティンギバー、新しいデザインはいまいちだわ、前よりも重いわで、困ったなこりゃ。
一番好きなモデル共有サイトだから頑張ってほしいが
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 04:54:23.09ID:e0vQxjGt
>>692
>0.4のノズルじゃ0.08って設定できないの?
>設定はできるけど印刷物がおかしくなるの?
設定できる
印刷物もおかしくならない
0.4ノズルなら0.1レイヤーハイトまでって感じで使ってる人が多いんじゃないかな
0.1と0.08は数値的に近いので好みの問題
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 05:03:09.61ID:e0vQxjGt
>>699
3Dプリント部品に命任せるとか絶対にないわ
金型で量産した物でも審査通らないと医療器具にならないでしょ
死ぬよりマシな国ならプリンターも買えないだろうな
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 05:09:18.02ID:e0vQxjGt
>>711
それだけ大型の印刷物の動画なら何使ってもいい感じの動画に見えるよ
ヘッドの重量を増やすのは良くない
減速機構の重量でモーター小型化のメリット消えてるね
それにノズルまでのスロート長が長すぎて制御性も悪いね
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 06:24:03.65ID:wrJxiALx
一般論じゃなくて実際の事例で、ダイレクト化ってヘッドの重量増を上回る品質向上狙えるの?
TPUみたいな特殊なフィラメントじゃなくても。

>>716
それな。3Dプリンターで銃作る話に似てる
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:05:00.21ID:QHagY3Y+
>>716
今は補修部品がまともに手に入らない状況だからな
現物からデータ作って数時間で補修部品作って稼働させてると海外でやってたぞ
3Dプリントしたものの信頼性ないからと放置して死蔵させる状況じゃないんだよ
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:14:14.09ID:GRsvP5tX
写真見たけど精度が必要な場所じゃないから急ごしらえでも十分仕事は果たす
こういう非常事態に不足・破損品を都度調達出来るのは3Dプリンターの強みだね
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:23:34.39ID:pLhkS86O
急を要する理屈は分かるんだけど医師が自分でやってしまうともしもの時の社会的損失考えると損得釣り合わない気もするので、なんかリスクヘッジできる制度ありゃいいのにね
米軍でも予算取り鬱陶しいから自前で拵えた3Dプリント品使ったりすると聞くがどうやって現場の人間を守ってるんだろうな
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 13:06:14.10ID:N8+G0N/H
既にセル(細胞)プリンタ実用化されてていろいろ臨床実験行われてるし
つい先日もこれで作った人工皮膚の移植手術行われてたし
食品工業向けのグレードのフィラメントもあるし

銃は銃器メーカーも3Dプリントでの銃試作はいろいろやってるし
プリント銃は機能するからこそ規制されたのに引き合いに出す理由がわからない
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:48:40.07ID:3mP3uF29
>>718
ダイレクト化すると低速印刷かつ高品質になる
TPUじゃなくてもPLAでも違いがわかるよ
ただしボーデン式並みの速度で印刷しようとするとリンギングでひどいことになるから速度落としたくない人には向かないねぇ
具体的にはEnder3をダイレクト化するキットが各種あるから調べてみて
個人的にはいいとこ取りのNimble使ってる
Nimble Nema8には興味があり調べてるとこ
ただしNimbleは高くてコスパ悪すぎなので万人向けじゃない
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 18:56:24.81ID:N8+G0N/H
>>722
米軍の場合メーカーに頼むと遅いから、でやってるから必ずしも現場レベルじゃない
まあ兵員輸送車でも集積所とかで並んでるとワイヤカッターあるなしとか結構車両ごとにバラバラでそれなりにカスタマイズが許されてる感じだしね

まガチガチの認可基準とか小ロット多品種向けの3Dプリンタとはどうやっても相容れないからそういう統制を優先したら日の目を見ることはまずないし
日本じゃまず活用されないのは目に見えててゆっくり滅びていけって感じだな
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:07:37.45ID:3mP3uF29
おまえら3D印刷物に夢見過ぎだろ
3D印刷物程度のラフな造形でいいなら
元々金型で作られてる物が対象だとして
金型は2日あれば作れる
もちろんちゃんとした工場で
金型があれば一日中動かして数千個は楽勝で作れる
3Dプリント品よりも頑丈なのが
もしも世界中で人工呼吸器が不足してるんなら
医療機器メーカーが増産すべきなんだよ
国が発注して病院に在庫させる
増産品の検査工程は抜く
これで1週間やれば世界中の需要を満たせる
まぁ、発注しても納期1週間で、趣味の3Dプリンターがあれば直せるから修理するかってのは人情味あるが、それは文学の世界だな
現実的には3Dプリントした部品が折れて肺に刺さって医者が業務上過失で牢屋
工業的な観点がまるで無い
今すぐにやるべきなのは、トランプがやってるように国がメーカーに発注し増産させることに尽きる
もしも余ったら欧州やアジアにプレゼントすりゃいいんだよ
日本製なら余裕で高品質なので
あと人工呼吸器って言っても3Dプリント出来るタイプじゃほぼ役に立たず数日寿命を伸ばせるだけ
人工心肺装置を2週間付けて肺を休ませると重症でも確率で治る
これは心臓移植とかの手術用なのでめっちゃ高い上に複雑で材料も特殊
3Dプリントの出番は一切ないよ
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:12:46.85ID:3mP3uF29
>>723
スーパーカーは当然小ロット生産
プリント品を使って型代が浮くなら選択肢としてありだな
ただしご家庭用のちゃっちいプリンターは使ってないだろうね
0730774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:17:04.57ID:E8Q9E24E
日本人代表の選手宣誓です

まあ作ったものが何万台売れたとかは3Dプリンタの領分じゃないからそういう価値基準なら揺らぐ心配はないよ
よかったな
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:18:43.42ID:3mP3uF29
>>722
国際宇宙ステーションにプリンター持って行って
工具作ってネジ締めるまではやってたな
その後大活躍って話は聞かないが
補給にめちゃくちゃコストがかかるケースでしか現場で作る意味ないだろうね
むしろ補給が順調じゃ無くなった時点で撤退すべき
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 19:20:54.02ID:huBSfY9N
繋ぎの概念がない人なんかな?
別に3Dプリント部品を使ったら未来永劫ずーっと使わなきゃいけない訳でも無いでしょ
ちゃんとしたものを手に入れるまでの繋ぎとして少しでも使えるのなら使わない手はないと思うよ
もちろんリスクを考慮した上でね
それと、メーカーに発注増産依頼するのは3Dプリント品の使用云々に関わらず出来ることでしょ
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 20:35:13.38ID:BlwOXc57
家の古い台所の流しの排水パイプの部品が壊れた時に応急処置用の部品を作るのにかなり役立ったけどな。
そこらのホームセンターに行っても今の規格のモノしか売っとらんし、モノタロウにもないし、業者もいつ来るかわからんしというところで地獄に仏だった。
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:16:26.76ID:3mP3uF29
>>734
そういう時にはいいんじゃない?
患者の人命かかってる医療現場じゃ出来ないことだけど、日常の自己責任なら活用するべきだね
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 21:47:43.17ID:6RGO9knd
その医療現場がキャパオーバーで医療機器からあぶれた命がかかってる患者をどうしようってのが元の話なわけだが

封じ込めなんかとっくに不可能で一度に来なければ順繰りに治療できるのに患者は待ってくれない
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:24:06.57ID:9Dy6v4k3
小ロット作る分には3dプリンタ 早いかもだけど、金型2日で作れる言うならそっちの方が後々増産しやすいだろね
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:05:35.81ID:zFUhnDy5
現状イタリアなんか特許がある医療関係の部品を3Dプリンターでコピーしなきゃいけないほど追い詰められてるわけだが
あと、こういう緊急時にしか使わないようなものでも少なくとも日本じゃ金型作ると税金かかるはずだが
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:49:30.07ID:3mP3uF29
>>739
国が強権発動して特許料を補償するとか
金型の設計図買い取るのがいいね
ぶっちゃっけCADデータあれば切削するだけなんで
プラスチック部品なら、他の製品の生産止めてでも量産は出来るよ
日本の場合は医師法とかも上書きして、承認済み以外のも使えるようにしないとだが
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:31:18.90ID:OHDd65XZ
AI検索でも採用したのか出てくる内容が前と変わって狙ったものが見つからない
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 05:56:00.58ID:EHPTm7Hi
リニューアルThingiverseは複数キーワードで検索した時に2つ目以降が無視されてるように見える
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 09:55:38.50ID:Gj2QLljv
あ、やっぱり?検索で目的の物がまったくひっかからないからおかしいと思ってたw
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 12:35:01.68ID:15BUpESp
最近ググールさんはヤル気無くて検索精度下がりまくり
っていうか間違った方向にヤル気マンマンで糞
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:51:16.26ID:LLurBtxn
Thingiverseは検索条件でExact Textを選択すると、少しまともかも。Yeggi探した方が早いかもしれませんが。
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:04:54.57ID:Sdbrd+ZK
長方形のナット
回し方にコツはありますか。
どうしても抜けてしまう。。。。
ナットを立てて固定するパーツ作ろうかな。
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 20:47:58.02ID:l7hUfFOV
拡張春節が終わって中国からの物流が回復し始めたと思ったが、今度は人の往来が途絶えて飛行機が飛ばなくなったな。
3月初めに注文して、到着予定は4月下旬だとさ〜
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/24(火) 21:10:10.31ID:Gj2QLljv
もうそう簡単には状況は変わりそうもないな。
予防法も治療法も無いとなると免疫獲得者の数で押さえ込むしか収束の方法が無いもんな。
でも感染爆発すると医療崩壊して死亡率が爆発するから、じわじわ感染を拡大する必要がある。
でもそんなんがうまく行ったら2年はかかるやろ。マジ失われたなんとかとか名前が付くわ。
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 05:00:02.65ID:Gxa2IypA
こんなん周囲隙間だらけで正面のフィルターよりも周りから入ってくる方が多いだろ
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 05:46:24.03ID:c/2agXL9
つまり周辺でプリントミスしてもじゃもじゃにしてしまえば
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:27:31.05ID:vRoxGV/I
もじゃもじゃを派手にオーバーシュートさせて、エイリアンのフェイスハガー風に彩色すればバエるぞ。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:59:33.80ID:xZ0eEBRs
ナイロン粉末材料って、FDMは最初から対象外なのか
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 07:22:10.94ID:8OOFObAR
自分の顔、下半分をスキャンしてワンオフモデルを作りたい
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:51:16.80ID:c8GiZ9xr
>>753
そもそも市販のマスクじゃ防げんよ
くしゃみを顔面に食らうと考えれば普通のマスクより有効
ただ目からも感染するから祭りの屋台に売ってるお面の方が良い

ちなみにプラ系に付いた菌は長生きするから2時間に一回交換した方が良い
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:19:04.87ID:OGt0e8xy
THE MAKINGで使い捨てマスクの作り方見たが
ほんとに数種類の不織布とゴム紐を何回か熱着するだけなんだな
からくり装置つくれるんじゃないか
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 10:36:55.83ID:0NIHVeVH
光造形で使うような防毒マスクならどうだ?
ただし街を歩けば不審者というより危ない人である
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:48:26.44ID:fNWaU+QT
コロナはマスクでは防げない
マスクをする理由は発病者が他人に伝染さないため
不顕性感染者もマスクをした方が良いので結局みんなマスクしろとなる
特に病院とか行くときは付けて行った方が良い
市販のが入手困難ならスカスカでも3Dプリンタで造ったものは役に立つ
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:40:47.12ID:2DuZC2Rc
イタリアはメーカ自体が工員来れなくてライン止まってるレベル ぶっちゃけ国の終わり
米軍は海兵隊がちんけなノブとかバルブひとつメーカに頼むと3ヶ月3000ドル言われるんで数セントで作りましたわやってる
部隊表彰とかされてるレベル
日本ではどれもあり得んのは言うまでもない
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:23:42.93ID:hVbE6YP5
日本じゃあり得ないだろうね

日本の工場で実際に働いてる請負さんなんか
その工場で働いていなかった事にな(ry

実際、こうなるよね!

【コロナ】小田原のアマゾン、コロナ感染者発見後、工場を半日停止し清掃するも、従業員の検査をせず翌日から通常業務開始
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585123166/
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:25:26.00ID:W1DyyS+L
もう、大恐慌レベルやね
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:20:27.49ID:bFtEVZB2
電荷は引力観測である
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:01.70ID:YjMyLFog
230℃10時間以上でプリント中によく家を外出してるんだけど
途中で失敗してもじゃもじゃが出来て高温で火事になったりする危険性ある?
なんか怖くなってきたんだけど
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:30:47.43ID:8OOFObAR
春節で荷が止まる前にめぼしいフォラメント類を結構買い込んだのが
結果的に正解だった。

まさかこんな事態になるとは思いもよらんかったし。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:03:44.23ID:IxK562eb
mega Xの値段見ようとしたら中国からの出荷って無くなってた
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/26(木) 03:21:14.11ID:CLs7dkVg
>>770
いくらでも火事の事例有るじゃん
主に温度センサーの脱落でヒーター過熱で発火みたいですね
marineの2.2からだっけ?対策されたの
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/26(木) 03:45:58.10ID:UyKc/nNm
まわしっぱで過熱と温調効いててフィラメント接触は別の話じゃないの
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/26(木) 04:00:25.20ID:gkZ2QosI
3Dプリンタ関係だとMarlinしか知らないや
ググってトップなのに見つけられないようだとお勧めできないけど

でも探してるのはMarineらしいからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況