X



トップページ電気・電子
1002コメント291KB
アマチュア無線を始めよう 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:06:52.90ID:qEku/d8r
電気・電子板にふさわしく、主に技術面から語るスレってことで
細かいことは気にしない、気にしない。

※前スレ
アマチュア無線を始めよう 9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1499651028/

過去スレ
アマチュア無線を始めよう 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1434502632/
アマチュア無線を始めよう 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1374804021/
アマチュア無線を始めよう 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324213097/
アマチュア無線を始めよう 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1303386426/
アマチュア無線を始めよう 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284192230/
アマチュア無線を始めよう 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1258119281/
アマチュア無線を始めよう 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1209635872/
アマチュア無線を始めよう!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102397280/
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:34:01.86ID:+y0fxW1I
今の1アマは法規の一部として符号と文字列が一致するか選ぶような問題になってる
おかげで俺みたいに一度もモールス信号を打ったことない奴でも受けてみようと思えるような資格になった
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:55:10.71ID:/cu6tNW8
電鍵叩きはなくてもヒアリングはあるんだよね
3はヒアリングもなしの筆記のみだよね
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:02:23.05ID:KRlz9ySE
昔なら電話級でも記述試験だった
試験が簡単になっていくのはいいことなのかどうなのか
逆に言えばその難易度がその時代における技術水準とも言えるのか

例えば、終戦時代と今とのUHFを扱う感覚、みたいな
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:04:36.73ID:KRlz9ySE
趣味の機器と民生家電の違いはあるけれど
例えばIC-12NはRITがついていたけど
今の携帯やWifiの周波数は超安定
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:23:56.59ID:3PH32lA4
>>35
>試験が簡単になっていくのはいいことなのかどうなのか
不法CBや違法パーニナルに蔓延っていたダントラ雲助どもが
取り締まり逃れの免罪符を悪名高き講習会で買うようになったため、
144,430でのバンドプラン無視、業務通信どころか7、28にも出没。

もっとも連中のなかには講習会終了試験の答えを教えてもらっても
間違える奴が多い。それでも再試で従事者免許を取得している。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:13:26.44ID:tsMZS0EJ
電信級取ったところで実際にCW運用する人はごくわずかで
実情はハイパワーのリグ買いたいからだろうし、CWやるやつは免許取ったあとで自分で練習する
電話級と4アマの取りやすさに違いはないんじゃね?もともと最低限の内容だし
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:59:04.23ID:eB2pVkBr
電信級だけでは電話は運用できなかった。
3級ができる前は、電信級と電話級の両方で免許を受けている人は多かった。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:15:36.80ID:SucJy/vj
居たと言う程度で多くはなかった
電話級取ったら2級だったよ
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:20:52.04ID:3KftO9DR
2級は電信級の半分くらいしかいなかったから、どう表現するかは微妙。
電信級だけで免許を受けていた人は電信級と電話級の両方で免許を受けていた人よりずっと少なかったことは疑いない。
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:26:27.66ID:SucJy/vj
オレンジの門標は沢山いたけど
青の門標って滅多に居なかった
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:56:51.51ID:/FB+h6Bu
青は見た記憶がないなあ。
緑や黄色は見た気がする。
あれは確か入会した時にもらうから、大抵は橙色じゃなかったかな。
大昔の話だから記憶は曖昧。
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 17:25:32.75ID:cgGEhheT
>>43
何の話かと思ったらこのことか
https://www.jarl.org/Japanese/9_Hanbai/9-5.htm

青が少ないのはしょせん電信級だしって思いがあるんじゃない?
意地悪い奴なんかは電信ごときでイキってやがるとか思いそうだし

オレンジが多いのはそういう相場観がないから素直に喜んでつけてるとか
0046774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:58:44.05ID:wEp6Q1oH
一昨年ふとアマ無線の国試を調べたら、結構前に大幅に変わって実技がなくなったのを知り、3講習、21国試で取ったよ。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:44:15.93ID:yKLkuvcc
自分が1アマ取った時は昔に取った電信級のお陰で実技免除。
法規と無線工学だけ受けたが、無線工学は計算尺持込可だった。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:41:55.15ID:vq/ZHO1P
50か51なら、異質の資格ではあるけれど
どちらが電気として上位だろう
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:56:08.39ID:3P0Dk0Fp
今の1級なんて簡単だろ
送受信の実技がなければハードルは低い
学校の試験勉強が苦じゃない奴なら余裕
自分もヒアリングがある時代の最終盤に取ったが楽だったよ
毎回落ちて試験場に来てると思われるぬしのようなおっさんが信じられんかった
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:06:46.68ID:xytTfwkD
自分の場合、工学は大丈夫だと思うが、法規を覚え直す自信がない。歳を取って記憶力が落ちてるし。
どうせハイパワーの運用はできないだろうから、2アマで十分だ。
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:03:59.33ID:Be/vF12k
デジタルとか新しい内容が増えてるよ
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:06:52.42ID:4zRHem9+
朝日新聞紙面にソーテックの社長だった人がアマチュア無線趣味ってことで取り上げられていた。
(今の人、ソーテックって知ってる?)
クラブの集会で一番若いのが50代だって。まあそんなものか。
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:52:54.48ID:U+3nacP5
大学の時ソーテックの重たいノーパソ使ってた
おまけにゲームしてたら熱でシャトダウンする神性能
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:01:28.76ID:sWeZvBf6
>>57
モデムと全然繋がらないから文句言ったら、RS232のドライバーIC(レベル変換?)を
特別に速い奴に貼り替えてくれたなあ。実際動くようになった。ひどいw
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:16:18.19ID:rxBhtmyk
最近、電波利用で金を徴収に来たって人が家に来たらしいんだがお前らそんなことある?
機械に全く疎い家人だからどんな内容だったか聞いても黄色い服着た人が来たって情報しかないが
名刺ぐらいもらってくれれば良いんだけどなぁ・・・

電波利用料なら先日2月に納めたばっかだけど
新手の詐欺かな?
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:45:28.96ID:rxBhtmyk
追加情報だが、最近APRS用の受信テストでアンテナ設置したから来たとは思うが
ラズパイの受信だからそもそも引っかかる要素何もないしなぁ
そんなのは普通は書面でくるはずだから

盗難の下見か
盗難しようとしてインターホンならしたパターンとか
詐欺とか

そんなんしか思い当たらないが・・・
防犯小型カメラ一応あちこち設置しとくかな・・・
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:01:23.61ID:rxBhtmyk
あー該当しそうなのがあったわ
ttps://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/riyoryo/info/i160430.html

悪質な業者って書いてあるから
窃盗グループってのもありえるな
電話じゃなくて訪問してくるとはな
0064774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:41:27.76ID:rxBhtmyk
>>63
そうだな・・・変な人に対応しちゃって自分で判断して何やら答えたらしいが
俺が家に居たんだから呼べばよかったものを

訪問してくるってことは
あんなのに騙されてる無線爺がいるんだろか・・・
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/01(日) 06:47:45.30ID:vZXgr5SW
>>64
ソーラー温水器や太陽光パネルを目安に
訪問セールスが来るように
今やアマチュアのアンテナは鴨老人の目印かもね
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:36:54.17ID:KcJRYqzq
さすがに、無線やってる本人が騙されることはないだろうけど、
家の人間はその辺無知だからなぁ
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2020/03/15(日) 23:13:30.64ID:5bFmRIbn
今から30年近く前の小学生の時に
電話級とったなー。
昔は山に行くと、結構、無線やってる人いたけど
今はいないねえ。そんな簡単に2級とれるなら
とってみたいけど、でもする事ないねえ
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/16(木) 22:58:57.16ID:NddKKX1t
アサヒソーラーじゃけん!
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/17(金) 15:00:09.31ID:wW2JsYeF
>>68
2級は全てのバンドに出られるから、取る価値は有る。
1級は、別荘持ち位かな。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/17(金) 16:56:20.94ID:SLrRxVeR
俺は一番が欲しいから一級取るけど、局免取るつもりないから合理的に考えれば4級すら無駄
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:17:32.32ID:dB20wHP2
俺も開局したことはないが一級を取った
どうせ勉強するなら今は完全にペーパーテストだし大した違いはないな
いつかは無線機を買ってみたい
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:34:52.44ID:LaNP+AKR
無線従事者免許証は、パスポート申請や戸籍謄本請求等の
官公庁による本人確認の際、1点で確認可能な身分証明書として使え
一度取れば一生有効だから、無線やらなくても役に立つ

実際、中学生の時に取ったアマ従免を、40歳代でパスポート申請に
使えたという、お笑い体験談を読んだことがある
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:05:13.89ID:uEja4I1C
中学生の頃取った電話級の写真がどんな証明になるのか正直よく分からない
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/18(土) 21:35:24.92ID:Aoh6PxRl
>>74
昔は無線の免許取るのに、精神鑑定?必要だったとか。

現代でも必要と思うが。
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/18(土) 22:50:56.53ID:LaNP+AKR
>>74
パスポート申請の本人確認としてアマ無線免許証を提出したら
係の人は免許証の写真と本人の顔をまじまじと見比べて
「なるほど」と笑って言いながら受理してくれたそうな
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:16:43.90ID:IrlEuKUZ
無線の従免は身分証明書として使えない場合もあるだろ
そういう但し書きをどこかでみたような

写真が証明書としての意味を成さないから仕方ない
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/20(月) 15:24:37.38ID:UAPquCgi
写真が消防であまりにかなしいので
最近、三級取ったw
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/20(月) 22:32:21.60ID:s9VilHcL
開局しない従免取得ならアマじゃなく陸特とか業務向けの方が
自己満度高めで汎用性も含むのでは
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:03:18.06ID:SEqy4d/u
通信士でないプロの免許を取っても4アマにしかならないよ。
せめて3アマは欲しいだろ。開局しないなら関係ないか。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:46:59.26ID:NOaHuRGj
いたずらで2陸特取ったが4アマ並みだったよ
3海特やレーダーのテキストチラ見したがどんぐり
電気の基本計算、法規丸暗記ぶりは似たり寄ったり
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:32:01.13ID:fAOddntR
プロの免許でアマ無線のコールサインもらえる免許ってあるの?
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:28:35.11ID:kTtSp600
■第4級アマチュア無線技士相当
第1級海上無線通信士
第2級海上無線通信士
第4級海上無線通信士
航空無線通信士
第1級陸上無線技術士
第2級陸上無線技術士

■第2級アマチュア無線技士相当
第3級総合無線通信士

■第1級アマチュア無線技士相当
第1級総合無線通信士
第2級総合無線通信士
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:21:50.14ID:5yf6/6eY
>>86
おおー
今度はそっち取ろう(´ー`)

なんの仕事ができるか
仕事あるか知らないけどw
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/30(木) 02:18:45.43ID:71UT/NC5
アマ3球総統のプロ資格ってないんだなw
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2020/04/30(木) 09:52:43.61ID:0Bhme1HY
国際法規とモールスと略符号が含まれてれば3級〜になる
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:35:02.98ID:FnXs7NYP
避雷針ですね
針を広げることによって雷を防ぐ範囲を広げてます
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:42:31.69ID:CZ6SY7TH
雷って空から地面に落ちるんじゃなくて
地面(避雷針)から空に向かって延びていくんだよな
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:22:51.47ID:GmECveRR
雷は雲と雲の間でも放電するから、落雷は天から地面に落ちてくるイメージがある。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:38:13.04ID:eWK1+9mR
雷のせん光は、電子の奇跡だろう。電子が過剰に帯電するの雲か地面か?
地面は雲の帯電による誘導によって集まってきた荷電粒子であるので、雲の±帯電
しだいだろう。
答え=どっちもありかな。・・・・・簡単な電磁気の最初の静電気だろう
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:56:34.35ID:dd5Q7v3o
>>93
いや、両方あると俺は授業で習った記憶がある
あと、雲の中同士のパターンも入れて全部で3種類だと思う
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:03:22.39ID:76mPsVtE
雲から宇宙へ出ていくのもある(こっちの方が大規模らしい)
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:10:46.26ID:aJh5yX2n
試験場が遠いのがなぁ…
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 19:39:42.87ID:eWK1+9mR
雲から宇宙へ出ていくだけでは地球の電荷が口渇してしまう。
電子のなくなった地球は、精子の亡くなったオスと同じか?
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:03:41.36ID:eWK1+9mR
電子が毎年宇宙に放射されと球はプラスにだんだん帯電してゆく。
その内、何万年かに一度、でっかいマイナス隕石が落ちてくる?
・・・・・
球はプラスにだんだん帯電してゆくので、地上の生物の毛は逆立ってっくるとか
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:55:41.17ID:tKDMUM+Q
電子が余るから宇宙に放電では 正電荷が増える一方つうことはなくね
自転してる限り大気の摩擦で負電荷は増えるし
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/02(土) 02:27:40.83ID:0P3V2eaJ
地球がどんどん帯電したら少ない燃料でロケット打ち上げられる?
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:51:15.43ID:Ef/mOhOl
オーロラって大電流が流れてるっていうけど
電子が吸い込まれてるの?プラズマ?
そもそもプラズマって陽子だけ?

あとEスポってプラズマ?
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:52:50.28ID:Ef/mOhOl
0V電位のアースってどっち?
地球?無限遠?
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:52:02.51ID:6MxaG5Em
Youtube見てたらCWやってみたくなった
従免持ち、局免は持ったことがない、英文モールスは試験で一回覚えたが忘れた
電鍵でも買って練習するかな
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/03(日) 17:25:39.22ID:klpyKKeY
PCからUSB接続で送受信出来るんじゃね
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/03(日) 21:37:00.33ID:OI32wxM6
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/13(水) 03:42:16.16ID:RxvSDadU
試験も講習会も、コロナの中止で当分再開されない雰囲気よ
特に試験の方は、試験日の前日の夜に中止発表とかして混乱を招いたから、今年度はもう無理かもね
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:18:14.48ID:fryJOG/4
日本の電波法では10kHz未満の周波数を対象としていない。
海外では8Khzでの運用があるらしい。
無免許で発砲してみるか!
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:31:53.73ID:ohAaQwh7
どうやって電波とばす?
とりあえず死ぬほどコイル巻いてみるか
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 11:36:52.95ID:fryJOG/4
巨大なループアンテナを作っているらしい。
直径50mくらい
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/24(日) 12:20:34.41ID:m6BpvRmb
VJF潜水艦通信か、クリムゾン・タイドだったかでやってたな。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:49:34.58ID:oh851qNf
でかいフェライトバーでアンテナを作っている人もいた。
CWで出来るんだ
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:53:54.21ID:EAZIwJVW
レオタード履いて、レオナナード?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:10:38.37ID:ok4wZIqn
KiwiSDR は 10kHz 以下もウォーターフォール表示されてるから、受信できれば見えるかも
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:55:45.56ID:BZLc48lN
スウェーデンにあるヴァールベリのグリメトン無線局は年に1回の
アレキサンダーソン・デイ (Alexanderson Day) に限り、
発電機式送信機による17.2kHzのモールス信号で特別記念局の運用を
している。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2020/05/26(火) 16:20:37.08ID:ACitTJS8
5814Hzの発電機って超高速回転になるんじゃないと考えた後に極数多いだけと気がついた
そりゃそうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況