X



トップページ電気・電子
1002コメント291KB

アマチュア無線を始めよう 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:06:52.90ID:qEku/d8r
電気・電子板にふさわしく、主に技術面から語るスレってことで
細かいことは気にしない、気にしない。

※前スレ
アマチュア無線を始めよう 9
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1499651028/

過去スレ
アマチュア無線を始めよう 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1434502632/
アマチュア無線を始めよう 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1374804021/
アマチュア無線を始めよう 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1324213097/
アマチュア無線を始めよう 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1303386426/
アマチュア無線を始めよう 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284192230/
アマチュア無線を始めよう 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1258119281/
アマチュア無線を始めよう 2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1209635872/
アマチュア無線を始めよう!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102397280/
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/29(水) 07:45:27.83ID:OrZMYFSd
今日はアマチュア無線の日らしい。
カーナビが喋ってた。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:00:40.59ID:MapfB9ie
>>248
だからアマチュア無線が災害時に役立つという妄想は言わない方が良いという事。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:36:38.19ID:M7YeGBn1
阪神大震災の時は役だったとか話があった気がするが。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:50:10.45ID:dbsvcx9h
今は、災害起きても即、移動基地局で電話回線が復旧するからね
衛星電話も防災用品として備え付けられるようにもなったし
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:41:47.99ID:Vo8cOJNs
地震で道路が寸断されてもどこからともなくやってくる移動基地局?
NTTは戦車みたいな移動基地を持ってるのかな?
それとも、災害時に何百機もヘリを借りるあてがあるのかな?
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:46:57.84ID:mj6Zectl
巨大ドローンだよ。カバーエリアをすっぽり覆いつくすドローンが。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:24:46.15ID:7iKsMUFN
前も書いたけどJl1ANIのサイトの更新が5月から無いがひょっとしたらSilent Key?
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:34:46.56ID:7WFTQWeC
new type corona
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:59:17.17ID:U8egLzoo
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
電子 IT 工学 国語 方言 言語学 など
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:31:14.22ID:dv+pVdzO
>>227
活躍の意味が違うんじゃないかな

アマ無線のシステムは完全にスタンダロンなシステムだから、
たとえ通信網や電力網が全滅しても、アマ無線家同士は連絡ができる

あとは使い方しだい
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:12:17.40ID:EGF29cO/
>>264
日々モールス通信の練習をすべきということですか。
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:33:42.96ID:cW6eYAPD
ペーパーでなきゃ普段からモールスやるんじゃないの?
俺はペーパーで無線機すら持ってないから知らんけど
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:06:03.13ID:n6nQGu+7
人類が絶滅しかけたときに役に立つのがモールス。
モールス出来れば他国の軍隊と連携してエイリアンと戦える。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:40:24.91ID:QEvxr9SL
QOL
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 19:55:03.68ID:EGF29cO/
>>226
モールスばかり好んでやる奴って多くは、アメリカなら軍人か軍人くずれ、日本なら自衛官か自衛官くずれ。いずれの場合も、通信兵として出世していこうとする(した)奴ら。
そいつらとモールスで通信を送り合うと何の話題になるのだろうか?
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:56:44.45ID:iIS9KlFG
爺さんしかいなんかここは(笑)
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/15(土) 08:00:52.81ID:6rw+eWep
>>271
アマ無線でたんに無線で会話するだけならモールス通信が最高峰。
(通信士なら1総通が最上級だからだし、アマ無線は世界的には簡単な免許 (多くの級には分かれていない) でできるから。)
モールスが嫌なら通信技術に凝るしかない。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:50:18.23ID:6rw+eWep
1kw出力の設備一式を揃えるとするとき、今時だといくらぐらいの費用になるか?
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/15(土) 13:56:43.88ID:815t2u//
電話級とCW級が分かれてる理由が判らん
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/15(土) 16:04:15.40ID:Bb23FdTY
昔、電話級はモールスで挫折するような人への救済措置と聞いた。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:23:55.38ID:3l1Ebc+b
欧文はまだ覚えてるが
和文は覚えられない・・・

キーボードのカナ入力できないみたいな感じだろうか?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:11:06.02ID:vZC6ASNK
和文のカナだけだと文書にならないからSJISをモールス符号にしないと実用的にならないだろうな。
モールスで画像転送などもできるだろう。
SJISコード"の"のモールス表現は→ ,-----,- ,,--,,--
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:12:16.90ID:xLOlhw+v
>>276
今は分かれてない
CWを扱う方が3級
CWを扱わない方が4級
で3級は4級の完全上位互換
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:15:48.82ID:LTbYTrhw
以前は電信級は音声ダメだった

電波的には電信級の方が優しいはず?
スプリアスとか変調巾とかの概念の意味で
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/23(日) 02:34:20.25ID:QTGDcX27
今の技術だったら超狭帯域をデジタルで安定して作れるから
SN感度がすごく取れて長距離通信が安定して出来そうだねー(A1)
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/23(日) 14:14:40.69ID:k8W7Ww96
RTTYが高速化出来そう
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/04(金) 00:49:58.66ID:tk6cHFRf
>>236 非常通信というのは常日頃から訓練していないといけないものなので、
アマチュア無線だから非常通信は妄想、というのも間違ってると思うが。
そもそも通信というのは実体として人の組織があって利用する道具なので、ツイッター
やBBS掲示板のような不特定多数の利用者との交信を前提としているうちは非常通信
など出来ないと思った方がいい。
逆に、非常時まともに動ける多人数の組織を持つなら無線は役に立つということだが。
サービスとしては非常時の情報提供する枠組みや、119などの窓口を用意するなどは
個人利用を想定しているのであってもいいとは思う。
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:27:39.09ID:EZ+/Qigl
D-STARとWIRED、どっちのほうがユーザー多い感じ?
アマ機持ってないのでどっち買うか迷ってる
ちなみに知り合いにやってる人はいない状態
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/09(水) 09:45:56.02ID:ktCBICji
「実験」すればいいんやで
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:27:02.85ID:9WE4ZaBp
今でもパケット通信やってる人いるの?
四半世紀前は盛んだったけど。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 09:51:25.04ID:fibn6bvL
クラスタ使ってる人がいるのでわ?
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:45:49.59ID:1du19A6V
このまえNHKのBSでキューバ危機やってたけど
ケネディとフルシチョフホットラインって
RTTYだったんですかね
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:14:59.45ID:Z00pjoLV
>>293
本来のパケット無線はほぼ絶滅に近い

APRSっていう位置情報とか気象情報を垂れ流すのはそこそこ生きてるが、
ポリシーがないに等しいので、スマホからネット経由でデータ送り込んだり、
アマ無線に関係のない船舶の位置情報(AIS)を流したりと、もうめちゃくちゃ

https://ja.aprs.fi/
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:10:03.07ID:Z00pjoLV
>>298
デジタルモードのFT8が主流になりつつあり、日本のアマ局はやる人がだいぶ少なくなったような感じだけど、
海外局は活況で、ちょうど今もWW RTTYコンテストやってるからアメリカやロシアの局が良く聞こえる
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:09:34.32ID:w4x2vKr6
初アマを3アマで取ったんだけど
痴人でやってる人もいないので
WIRES-XとFT8からはじめようかなって思ってます
どんなもんやろ
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:57:28.76ID:tUe6SS+z
太陽の新しいサイクルも始まったので、いいタイミングでしょう
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:24:37.81ID:w4x2vKr6
wiresとdstarは、やるならどっちが将来性ありそう?
レピータはどっちも近くにアルっぽい
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:53:38.03ID:yOFkj3IE
WiRES-Xかな
そもそもD星は、システム的に欠陥だしアマチュアに向かない
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:56:57.39ID:SecIhjtH
横からスミマセン。
D星のシステム的な欠陥の部分、もう少し詳しく教えてもらえませんか?私もどっちにしようか迷ってるところで。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:34:45.57ID:Zbq8slZk
>>303
DMR+pistar
まぁwires-xとpistarでもD-STARとpistarでもいいけどさ
安くてデジタルしたいならDMR機かな
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 18:53:48.95ID:rio3o45+
失効した局免はどうやって取り直したらいいんだ?
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:09:54.68ID:VS98v3gB
>>309
調べてやったぜ

https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/ama/faq/ama_03.html

以前使用していたコールサイン(旧コールサイン)を復活したい
以前使用していたコールサインの復活を希望される方は、

書面申請の場合は、無線局事項書の備考欄に朱書で「旧コールサイン希望」と以前のコールサインを記入し、
旧コールサインを使用していた証明(旧免許状のコピー、電波利用料の納付書、JARL(日本アマチュア無線連盟)の
コールサイン確認書など)を添付してください。

電子申請の場合は、専用の入力欄がありますので、以前のコールサインを入力し、証明書は電子ファイルを添付してください。


ただし、無線局を廃止又は無線局免許が失効してから6か月以内に申請される場合は、証明書の提出は必要ありません。
なお、希望されたコールサインが、既に他の局に割り当てられている場合は、そのコールサインを割り当てることはできません。
また、申請者本人以外が使用していたコールサインの割り当てはできません。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:53:32.36ID:nsUl+ZUy
再免許するよ。冬の間、何もすることが無くなるからなあ。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:54:11.65ID:nsUl+ZUy
>>310
サンキュー!
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:22:31.72ID:MAXYTdYV
申請するなら、電波利用税の一括納入(5年分)をお勧めする
毎年払いにいかなくて済むし、一括でも1500円だからたいした額ではない
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:00:05.27ID:iwJcwtzG
テレビ放送の「ぽつんと一軒家」で以前放送した埼玉の山奥の山頂を自分で切り拓いてテレビ塔多数建てたJA1UTS氏が再登場してたが
台風でHF帯?の巨大八木アンテナが真ん中から折れたが下に落ちてるとサイズが余りにも巨大なのがよく分かったが
地上高高くて都市ノイズ少なくてアンテナゲイン高いとどう言う世界が見えるのかねー
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:47:38.26ID:nrTD7EGs
スカイツリー
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:04:10.15ID:xFOhgUgY
宇宙背景放射が見えてくる
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:03:28.90ID:3UEYU8Ll
いってQも寝ず良い人気
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:20:55.81ID:lJrOezpm
無から声が聞こえるようになる
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:32:46.78ID:OPOJ+NaG
最近流行ってる3Dバトルロワイヤル風シューティングゲームで
モールス信号っぽいのが聴こえるやつがあるな
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/16(金) 15:05:44.67ID:VW6zyZhT
うちKDDI のnifty光回線だが、開通以来10年以上IP変わったこと無い
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/24(土) 11:00:58.59ID:Vd8bAQVW
今日は、14MHz帯がWWコンテストやってて賑やかだな
WebSDRでググれば世界各地の受信局をブラウザ上で聞けるサイトがあるから、お試しあれ
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:07:14.90ID:6UvBGzkh
コンテストw今は令和だよ?
アマチュア無線ってw
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:26:45.09ID:23yEdHMR
>>333
世の中進んでるんだから、個人が無線局開くのが当たり前になるのは当然。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:28:53.27ID:5E+cPNMr
国内コンテストは虫の息
時間短縮して開催しても、始まって1時間もすれば閑古鳥すらいない状態
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:33:49.08ID:xULqdB3w
コンテスト、呼べど叫べど常連ばかり
CQ出していたら、不参加でもコンテストナンバー交換してくれと
哀願されたことがある。(きっぱりと断った)
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:09:39.41ID:p+fc9aVb
コンテストやったことないけど
昔から不思議だったんだけど
ログの照合ってやってるの?
それとも自己申告のみ?
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:16:41.72ID:n9Fry2pO
>>339
なるほど、バイクのレースだったりすれば
入賞者に対しての事後車検とかあったりするけれど
広範囲で籠って競うコンテストじゃ現実的じゃないしね
パワーの監視とか

モラル、に委ねるしかないよね
ましてやたかが趣味でしかない競技なわけだし
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:05:25.65ID:eAIvLWWs
逆Lアンテナって大抵Lの垂れさがった地上付近から給電すると思うんだけどLの角の所から給電するのもあるのかな?
この前足立区にあるニッポン放送予備送信所見てきたんだけどどうも地上付近で給電している様子がなくて鉄塔頂上(Lの角の部分)で給電してるのかなって
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 04:01:44.43ID:YzU6QehG
横倒しのGPまたは片側下に向いたDPになるのかな
1/4λづつでインピーダンス大地の影響なしなら直角で50Ωくらいだっけ?はたしてどうなるか
傾いた垂直指向になるのかね
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:28:40.07ID:V4wYqCud
Googleストリートビューでは地上付近に給電ポイントらしきものは見えるからやっぱり普通の逆Lのようだな

https://www.google.com/maps/@35.7886317,139.8055624,3a,75y,98.04h,108.01t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4iW2tMRtiKFCt8v0P9EuFA!2e0!7i16384!8i8192
垂直エレメントと思われるワイヤが地上付近で絶縁されていている部分から鉄塔の真ん中あたりの四角い箱のようなものへのびてるのが給電部分のようだ

時期によっては雑草が茂って給電部分を隠して見えなくなるようだ(高周波的に問題がないのかどうかは???)
https://www.google.com/maps/@35.7886375,139.8055589,3a,75y,100.17h,82.66t/data=!3m6!1e1!3m4!1sN-Ug9_Eeem08LBXUZoiJug!2e0!7i13312!8i6656

草が刈られた状態だとはっきり見える
https://www.google.com/maps/@35.7886418,139.8055566,3a,75y,105.47h,94.02t/data=!3m6!1e1!3m4!1sCWbYIhAXz-C--4HDmlAaNg!2e0!7i13312!8i6656
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2020/11/13(金) 16:18:09.85ID:qevg8qrU
70過ぎて現役リタイアして暇が出来たので、昨年1アマ資格を取りました。 学生時代に2アマを
とりましたが、邦文モールスが全くダメなので1アマは諦めていました。  今の1アマは、邦文
モールスどころか英文モールスの受話送話実技試験さえありません。
 30年ぶりに昔のコールサインを復活させました(100w機での固定局と10w機での移動局
申請で2局分の局免申請の金がかかりました。 コールサインは同一ですが)。
 今年は、一陸技と一海通の資格をとりました。 一陸技は、電波伝搬の計算問題や放送局関
連アンテナ等の問題が出るので、1級ハムの試験よりはかなり難しかったです。 
 一級海上無線通信士の試験は、工学、法規に加えて英語と実技があります。 
 英語はヒアリングで7問中、3問以上取らないと、他の英文解釈・作文(高校3年生英語レベル)
で満点を取ってもアウトです。 (私は7問中、4問正解で何とかOK)でした。 
 実技は、モールスはありません。 フォネティックの聴き取り(受信)と発音(送信)です。 早口
のフォネティックを2分間連続して書き取り、発音します。  昔のARRLのフォネティックでは
なく、NATO式のフォネティックですので昔の癖が出そうになります。 もう一つの実技は、タイ
ピング試験です。 250文字の英文(記号や改行も含まれています)を5分間でキーボードに
打ち込む試験です。  用意されたノートパソコンへの入力です。 打ち間違えると「ピー」音が
して先に進めません。 自分が普段使っているデスクトップ用のキーボードでないのと、一番
最初の受験者だったので慣れるまでに時間がかかり、240字ぐらいまで来た時に時間切れ
で修了です。 でも、80%(200文字)以上で合格だったのでなんとか助かりました。
私の受けた受験場での一海通の受験者はたった3名で、合格発表を見ると全員合格でした。
 今時、大海の上で短波帯を使って通信したり、船上で無線機の修理をしたりする事はありえ
ませんので、非常にマイナーな通信士資格です。(受験者が少ないので受験費が高い)
 もちろん、一陸技も一海通も、老人には何の役にも立たない資格です。 多分12月に受け
る、第二種電気工事士の実技試験の方が、合格したら家の電気工事で一番役に立つ資格
になるでしょう。 
 
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況