X



トップページ電気・電子
1002コメント375KB
初心者質問スレ その136
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:20:33.35ID:Kfipzs0J
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ
初心者質問スレ その135
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1571025278/
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:39:36.51ID:k7p+2jjl
>>842
>どんなルールでもバカらしいですね。
そんなことはない。
だがこのルールはバカらしい。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:52:57.18ID:ufXuCX2O
>>847
文具店でホビーのことクラフトのこ買ってリュックに入れて持ち帰ってる間にも逮捕されそう
この運用恐ろしいな
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 14:55:34.44ID:ufXuCX2O
アートナイフや医療用メスの替刃は切れ味鋭いけど刃渡りは短いからokなのか?
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:22.27ID:sV3+gBfx
>>856
ここで聞いて「そうだよ、OKだよ」って言われてそれを鵜呑みにするようだと情弱だよね。

http://knife.yamahide.info/51
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/drug/hamono/hamono.html

個人的には、これにかかわるのは銃刀法だと思ってきたけど、軽犯罪法も関係するんだと!
へええ、って感じ。暇なときに調べてみよう。
ちなみに、いつも携行している文具セットに刃渡り1pぐらいのカッターナイフは入ってるし…
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:34:49.33ID:sV3+gBfx
>>852
なんで「いいえ」なのかが書かれてないよ。
スレチにならずに議論できる場があれば遠慮しなくていいし。専用スレがあった場合のデメリットって何なんでしょ?

まあ、あるいはある種の人が求めているのは、ルール違反だ、と言われることなく純粋に技術のことを議論できる
場なのかもしれない。

ある方がいいと思うのは次のようなスレなんだけどな。
・規制やライセンスに関する議論のスレ
・電波もの。いちいちルール違反って言うなシールドルームで実験するんだし(てへぺろ)スレ
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:39:33.74ID:ufXuCX2O
カッターナイフは合法か非合法かについては少なくともこの板じゃなくて文房具板だな
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:45:03.14ID:NXAover3
>>855
近所の評判がちょっと悪いだけで殺人犯に仕立て上げられて
死刑判決確定して頭おかしくなるまで刑務所暮らし
証拠の捏造、接見の盗聴、全部お咎め無し

そんな話が山ほどあるのが日本です、そういう国です
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:50:57.95ID:xc3vHlPt
以前フィールドワーク系の仕事をしていた時に
「客先へ向かっている時に職質され長引いたあげくに遅刻、クレームになった」
つートラブルがあったと聴いた。対策は「仕事に必須でない物は持ち歩くな」だってw

秋葉原でも職質という名の行政オタク狩りのあげく裁判沙汰になって負けていたよな
そもそも職質が車テロの防止に役立つ理屈が不明

ちょっと前にも工事業者が職質で不当な扱いを受けたとして訴えていたよな
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:06:43.56ID:mfi4E8C6
恣意的運用が出来ないように細かく決めるべきだよな。
一つの条文が仕様書のごとく分厚くなるけど。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 17:23:03.78ID:bpTiInow
コピペ荒らしのひとは、こういうときこそ、この一連を
あつまうスレにコピペすれば死んでもいいのに
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:25:33.48ID:sV3+gBfx
>>863
>細かく決める

「目つきが悪くいかにも怪しい雰囲気の人は包丁を運んではいけない」とか、無理だよな。
警官にはヤバイ人に注意を払ってほしいけれど、その判断は勘や主観に頼らざるを得ない
ところがあるし。

電子関連の法律は、多様性が半端ないほか、変化が激しくて細かく決めれば決めるほど、
法律の陳腐化が激しくなると思う。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:43:31.30ID:MHuqjXr8
エネルギー密度の高いものは、ある意味包丁以上に危険だね
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:05:12.52ID:dm9Z2p48
全国の警察官に通し番号を振って勤務時間中は目立つようにつけておくことを義務付けるのがいい。
公務員が一番怖いのは忖度仲間の裁判所などではなくSNSでの拡散のはず。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:25:18.29ID:dEnaPFTK
巡り巡っていずれお前も認識タグつけて生きる事になるだろう
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:51:41.46ID:hcp/h5mq
おれこういう電子工作の質問に関係ない議論になったら全部読まないで飛ばしてる
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:04:15.34ID:LjZY5xvl
ラズパイスレでも一番スレが伸びるのは技適問題だけだという
どこも同じか
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:13:12.30ID:9ba+R+bd
>>870
御上の押しつけに従うのが好きな下層民が多いからな
くだらん規則ほどよく守る
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:25:00.71ID:GcXh9UBf
むしろそれを他人に押しつけようとする輩が迷惑きわまりない
実害がない物まで守れ守れ騒ぎ立てる奴
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:27:58.39ID:KIi/VH9V
騒いでんのは公務員だけだろ
どうでもいい規制外されたらおまんま食い上げなの分かってるから必死
その一心での晋三への忖度がいい加減鼻につくよな
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 20:28:31.74ID:GcXh9UBf
>>832
昔はダメだった気がしたからそれは知らなかった

>>839
そこって曖昧すぎる。ラズパイとかどこまで書き換えて良いのか誰も知らなそう
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:20:15.99ID:dEnaPFTK
指示待ち人間みたいなもんだろ
どこまでが違法じゃないかとか元々取り締まられさえもしないものを厳密に決めたがるとかただの偏執狂
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:45:40.03ID:GcXh9UBf
むしろ総通は実害がなきゃ黙認する方針では。外野の方が五月蠅いように見える

特に2.4GHzバンドは最も強力な妨害源がキロワット級の電子レンジなんだから
近所にある小出力の技適がない無線装置で実害なんて発生しようがない
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 21:53:13.79ID:LjZY5xvl
つか、iPhoneが国内販売されてなかった頃、もちろん技適も通って無かったが、携帯会社のトップや有名人は堂々と個人輸入して使ってたよな
あれは上級国民の特権?
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/27(金) 22:19:35.62ID:/z/IUkXF
一度設定した規制、一度握った利権は絶対離さない
このためには惜しみなく血税を浪費するのが公務員の本分
そのおぜん立てをするのが政治家の仕事
それを選び搾取されるのが下級国民の努め、ナムー
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:20:56.10ID:SMakS0xo
>>877
今は入国後90日以内なら、海外で認証されてる携帯、WiFi、BT製品に関しては使用可能になったね。
昔は一時帰国した時にはおっかなびっくりでこそこそ使ってたけど、今は堂々と使ってる。
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 01:44:15.03ID:uJSZrG8n
amazonでわけわからんトランシーバーが跳梁跋扈してるほうが問題
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:08:17.41ID:dhPBM6YX
>>888
こういうのこそ説得するべきなのにちょっとの改造とかしか粘着してこないのほんと草
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:17:49.93ID:s/c1A5CT
飛ぶほどに電監に見つかりやすいな 使うならパワー落とすけど、
リスク犯すより特小やアマハンディ中古買う
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:40:04.86ID:qj6Q10fb
違法トランシーバーは周波数的にも目立つ

>>891
アマ無は用途の制約があるのがな
好きに使いたければちょっと金かかるが簡易無線の方が楽
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/28(土) 09:57:57.22ID:IFhRdPae
尼で2000円ぐらいのおもちゃのキッズウォーキートーキーですら
国内用の数万円クラスより飛ぶからな
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:18:14.69ID:s/c1A5CT
まじでか 100mしか飛ばんくてスケルチもなく006Pあっという間になくなるイメージなんだが
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:51:51.00ID:bqTICa3a
無線デジタル通信を独自でやりたいときってどうするのが1番なんだろ
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:01:29.21ID:vaxJ+Zyu
どのくらい独自なのか?アンテナやRFアンプから作るの?成果物をどうしたいの?
あたりが重要なんじゃないかな
アンテナやRFアンプから作るとなったらアマ無の領域だろうなぁ
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:02:25.29ID:hWf53MQZ
テンプレ眺めてたら懐かしのwazamonoアップローダが残ってる!
リンク死んでるかと思ったらまだ生きているようだ

ということで最近分解したETCカード抜き忘れ警告回路をアップしてみた
エンジンを切っても警告音を鳴らしつづけるためにケミコンに溜まった電荷で
2段リングオシレータを駆動してピエゾを鳴らすというワザモノな構成に感動した
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1577501533144.png
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:29:21.13ID:/9HCxZgv
開発基盤の各部の機能をわかりやすく説明してくれてるサイトどなたかご存知ないでしょうか
具体的にはここらへんがどんな働きをしているのか理解したいです
https://i.imgur.com/aHanQrA.jpg

それともう一点質問なのですが、
esp32でanalogRead()の戻り値が0なのにdigitalRead()の戻り値が1のままになるのはどのような事が考えられるでしょうか…?
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:35:42.20ID:E0n8qeOI
>>899
その部品はUSB<>シリアル変換のICとリニアレギュレーターとコンデンサ類だね

アナログ入力非対応のピンなのでは?
digitalReadで1ってのは何も接続してないピン読んでない?

詳しく尋ねるなら、現状の回路の写真やソースコードUPして!
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 04:55:34.47ID:qa1sHhJ/
>>900-902
レス返すの遅くなってしまった…
ありがとうございます
とても小さくて読むの大変ですが、表記があるものはggって調べるようにします…
ちなみに特に表記のない…というより書くスペースすらないぐらい細かい粒々は何なのでしょうか?
個人的にこれが長年の謎であったりします…

analogReadで0が出るのにdigitalReadで常に1が出てしまう問題ですが、
何が分からないのかも分からない状態なのでもう少し自力で試行錯誤してみて駄目だったら改めて助けを求めます…
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 05:19:26.76ID:8O3qK8Ax
C○→コンデンサー
R○→抵抗(レジスタンス)
D○→ダイオード、LEDダイオード
L○→コイル
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:18:21.74ID:5WdRD93s
これはひどい釣りをみた
>>903
904をそのまま信じないように
そのへんの電子部品入門サイトを信じるように
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 12:24:30.58ID:wH9AGF1F
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:40:38.38ID:BrYCqoZo
>>905
なにがひどい釣りなのかが不明。
根拠をちゃんと書くべき。
話題になっているのは基板に書かれた部品のリファレンス番号ではなく、部品に書かれている文字だろう、とか、
CはコンデンサではなくてCapacitorが由来だとか、
普通はResistorだろうとか、
それだったらLEダイオードダイオードじゃないか、とかそんなこと?
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:42:34.89ID:Nj3BJ8+A
で、 L には言及しないんだ...
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 15:51:20.68ID:d4HZGrlo
単に写真のシルクの部品番号と対応するパーツ種だろ
左端のD1と読めるのはLEDに見える
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:04:06.59ID:KfyW6sNx
ESP WROOM32開発ボードですか
ワイはスキル不足で持て余してますわ
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:04:47.39ID:n+qfet77
間違った事言ってなくても、特殊ケース提示して間違ってるだの文句言うコミュ障ガイジしかいないからなぁ
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:07:48.42ID:PnEWkvqO
ひどい釣りをみたと言いつつ、これ自体が釣りと言うオチ?
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:30:51.34ID:BrYCqoZo
レジスタンスという特質を有する部品がレジスターなんだけど、
人についてはレジスタンスという特質で指すのだよな。難しい。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:05:41.06ID:DuRSttrI
電源のオンオフスイッチってVCCとGNDどっちに挟むのが正解ですか?
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:18:33.62ID:ILzjeda9
そう言やぁコイルって何で L なんだろうね。Wikiには

>数式や回路図ではLで示される。Lは、レンツの法則の
>ハインリヒ・レンツに由来すると考えられている。

とあるけど。Coil の C じゃコンデンサと被るし。
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:32:42.03ID:BrYCqoZo
>>918
・共通の電源器を複数の機器で供給することもあるかも
・その複数の機器がケーブルで繋がっているかも
・電源グランドとそのケーブルの信号グランドが繋がってるかも

絵の機器Aは電源をOFFできないことがあるよ。
GND側での電源ON・OFFは避ける方がトラブルにはなりにくいと思う。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:11:36.90ID:jTV2PXU9
ショウモナイ事でスレ伸ばすなよ。質問と回答だけにしとけよ。
雑談したいなら他所行けよ
0929(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/12/29(日) 20:13:49.62ID:C0TWGB+V
レジスタンス
キャパシタンス
インダクタンス

リアクタンス
インピーダンス
ぎょっぴーダンス
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 20:55:21.15ID:BrYCqoZo
DCの電源ラインで両切りスイッチにしてるのってどれぐらいあるんだろう。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 21:13:32.20ID:zLnSJ+Q0
>>916
>>917
なんだ、そんなしょうもないことで「酷い釣りを見た」とか大袈裟に言ったのかよツマンネ
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:14:13.46ID:BrYCqoZo
>>933
俺も>>924の解説を待ってます。

±とGNDの3本の電源ならプラスラインとマイナスラインの両方にスイッチが入ることになりますが、
本件はVCCとGNDですし。
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/29(日) 23:54:28.58ID:zLnSJ+Q0
またIDに安価付けて荒らす奴来たのか
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:23:19.92ID:oAW0YfV7
中華製の低電圧・定電流モジュールを実験用の電源に使ってるんですが!
http://www.nissin-tech.com/picture/5AMpower.jpg

電流を絞ると電圧も下がります。
例えばLEDに3.3Vを印加して、電流を10mAにしようと電流調整を小さくしていくと
電圧も下がってきます。このモジュールはこれが普通なんでしょうか?
電圧は3.3Vで電流だけ10mAだけ流すとか出来ないんでしょうか?
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:24:57.60ID:5B6e/9ZS
中学からやり直せ
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:46:29.15ID:oAW0YfV7
学生服買ってきます!ノシ
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:18:37.40ID:YUQE2VUI
>>937
負荷として330Ωの抵抗を繋いだらお望みの状態になりますね。

はい次の方どうぞ。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:47:40.41ID:1CuupgiI
>>940
ありがとうございます!間違ってセーラー服を買ったんで差し上げます!
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:32:45.66ID:tmBHoacz
>>937 >>944
通信で電圧、電流を設定できるなら、面白い使い方が出来るな。
と思ったら、読み取りしか出来ないのか。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 16:36:25.21ID:UBWaFPYO
かぶった…
>>945
できるといいなあと思ったけれど、
設定VRもついてて、シリアルでも電流電圧を設定するとなると、いろいろ面倒かも。
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:55:46.99ID:cLF8ThUU
シンセサイザー作りたいんだけど
何買えばいい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況