X



トップページ電気・電子
1002コメント377KB
初めてのPIC 0x14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:23:09.40ID:CKCfkXCy
.
  _       _    PICをさわるのは今日が初めて、という超初心者のためのスレです。
  (O>――<O)    PIC選び、PICを使った回路は、誰でも最初は不安なものです。
  / (・) (・) ヽ    恥ずかしがらずに何でも聞いてください。速攻で教えてくれますよ。
  ○ /▼\ ○    質問のしかたは、初心者質問スレの発言1を見てくださいね。
  |(ヽ二フ ) |    
  /  ̄ ̄ ̄ ヽ  
 f ヽ     / |  PIC関係のスレは、レベルに合わせて以下のスレもありますので、活用しましょう。
 ヽ \  / ノ    ・PIC専用のスレ
  | \_ )(_/ !       本家本元のPICスレです。口の悪い人もいますが、楽しくやってるみたい。
  |       |       ここの話がわかるようになれば、あなたはもう一人前のPICerです。
  |       |    ・マイコンソフト 悩み事相談室
  |   | ̄ ̄|  |      マイコンソフトやツールの質問は、こちらでどうぞ。的確な回答があります。
 (_ノ    ヽ_)

質問するときは…
 ・PICの型番と開発環境を明記しましょう。
 ・プログラムは、レス内に直接書き込まず右記を利用しましょう。 ttp://codepad.org/  ttps://pastebin.com/
 ・解決したら結果報告しましょう。
 ・Atmel買収以降アンチによる荒らしも横行しているので無視しましょう。
 ・先輩たちの雑談は「PIC専用のスレ」でお願いします。

ハード、ソフト情報
 ・統合開発環境 MPLAB X ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-x-ide
 ・コンパイラ(XC8 XC16 XC32) ttp://www.microchip.com/mplab/compilers(高機能版のみ有料)
 ・コード生成プラグイン(MCC) ttp://www.microchip.com/mplab/mplab-code-configurator
 ・マイクロチップ・ライブラリ(MLA) ttp://www.microchip.com/mplab/microchip-libraries-for-applications
 ・PIC一覧、スペック検索
    ttp://www.microchip.com/ParamChartSearch/chart.aspx?branchID=1005
    ttp://www.microchip.com/maps/microcontroller.aspx
 ・初心者はPIC16F1以降の型番で始めると無理なく始められます。
    MCCを使えば、最初からPIC32で始めるのもありです。
 ・プログラムの書込みには書込器が必要です。
    予算に応じてPICkit4、SNAPなどを購入しましょう。
    ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13854/
    eBayやAliExpressで買えるPICkit3の中華クローンも十分な性能が報告されています。

過去スレ
 0x13 2019/02/15〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1550166200/
 0x12 2018/09/19〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537343778/
 0x11 2018/08/05〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533446166/
 0x10 2018/06/29〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1530265723/
 0x0F 2018/05/01〜 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525183933/

では、質問どうぞ〜っ
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:18:37.39ID:CRCp/lXw
あまり部品を追加購入したくないのかな。アンプとか。圧電のところにダイナミックを使うぐらいだし。

抵抗なしの直結は避けた方がいいし、できたらコンデンサを挟んで交流分だけを通す方がいい。
過渡的には大きい電流も流れるけれど、実質的にスピーカーを±2.5Vで駆動するのと同じ。(100Ωで25mA)
コンデンサは10uF〜47uFぐらいで。(適当)
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:17:00.79ID:XJiC6zOR
赤外線LEDの時も同じような話あったけど、
スピーカーって電圧かけっぱなしにしねーべ。

正弦波みたいな断続的な出力なら問題ないと思うんだけどな…
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:18:27.54ID:XJiC6zOR
更新してなかった。
>>620の案いいんじゃない?
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:19:01.52ID:SEgW1Jhz
>>620
電源入れた時にボツッっていうんですよねぇ
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:13:07.02ID:drVvjyVF
>>623
PIC使ったこと無いけどI/O端子はパワーオンでは入力モードじゃないの?
何もしないとプチッくらい聞こえるかも?
プログラム当初で出力モードにして正論理(基準がゼロV)でPWM出せば良いんじゃない?
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:29:02.91ID:SEgW1Jhz
>>624
ご理解の通り原理的にカップリングCの充電電流が生じますので
PWMでバイアス変動(充電電流の波形)を整形してボツ音に聞こえにくく
する対策はよくされますが程度問題ですね
2ポート使ってBTLにすればもう少しよいかもしれませんね〜
(ポートが余っていればの話ですが)
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:47:48.04ID:dkNdy/Gb
>>611-625
皆さんありがとうございます。
やはり直結は避けたほうがよさそうですね。アンプや別電源はスペースと消費電流の関係で
さけていました。あとだしですみません。
200Ωの抵抗と,100Ωの抵抗+47uFのコンデンサーを試してみて,
ボツ音は気にならなかったのと、音量も大きかったので後者がよいかもしれません。
ありがとうございました。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 00:32:52.54ID:zHd247m7
>>626
後出しは5chではあるあるですので目くじら立てても損するだけです
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:30:18.36ID:YbypgEMX
じゃんけんで勝つコツは後出しだろ。
ふざけんな。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:22:03.95ID:c6w8+5bg
>>628
じゃあ今後5chでは「まず後出しすんじゃないぞ」や「まさか後出しすんじゃないだろうな?」から回答レスを始めないとな
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:43:50.08ID:1Eshle+9
で、そのあとに「長すぎる3行で」というレスが付くところまでがデフォ
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:44:18.10ID:zHd247m7
>>630
それは言っておいてもいいかもしれないですね
そして情報を出し渋る人には回答しないという感じで
基本的に自己解決すればいいだけの話なんだけど、それができないから
訊いてきてるのに、回答に必要な情報を出し渋る理由があるということは
その時点でお察し案件だということですので
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:10:36.15ID:HhKwGm+M
>>632
どんな情報が必要なのかがわからないのも初心者。それは出し渋りとは別の話。
それに、最初からありとあらゆる情報をどかっと書いたら長文読めないって
言う人だっているし。

教える方も何が必要な情報なのかを聞けばいいと思うんだ。それがコミュニケーション。

>>629
じゃんけんとは違って、5chでの会話は、勝ち負けじゃなく、お互いの知識を交換して
高めあうことだよね。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:20:00.10ID:SZwkQ/7n
>>610の質問はPICにスピーカを直結することに関してで、「アンプや別電源」は
質問の範囲外で後出しではないと思うが。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:56:09.32ID:shPAlKsu
ほんとココめんどくせえやつばっかり
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:33:30.23ID:zHd247m7
>>633
ほむ
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:46:31.55ID:zHd247m7
>>637
特に強制されていることではありませんので、そう思われる方は回答不要かと存じます
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:58:18.01ID:RPko51hH
>>627
出てきた要件の範囲で黙って答えればいいんだよ。
ホント、小さい奴だな。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:16:08.14ID:7+MotSEQ
>>638
もちろん回答しないさ、そもそも読んですらいないのでね。
読んでやってもいいかな、ってレベルが3行以内ってことだ。
勘違いすんなよ、バカなのか?
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:18:07.00ID:ajF0URqw
ラズパイ ゼロではダメなの?
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:29:18.43ID:iJSJu+6D
まあ、正直、長すぎる質問には回答する気が起きんよね
PICや電子工作以前に、自分の考えがまとめられないヤツってことだから
回答しても無意味ってケースがほとんどだし、事実>>610もその様相
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:36:59.27ID:3JkSC0W3
>>638
テメエ、なんだその言い草は!
簡潔にってのは質問者のためを思って、老婆心から書いてることだ。
そもそも質問に何の強制力も無いの。
何でもかんでも首突っ込みやがって、いいかげんうぜえぞ馬鹿が。
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 17:57:56.56ID:HhKwGm+M
>>610 が長くて読む気がしないって、なんだろなそれ。
冗長でも詳しい方がいいよ。質問の内容によっては、図が付いているとなおいいことが多い。
もちろん足りないぶんは、回答する人が聞けばいいわけだけど。

簡潔に不足なくまとめられる人なんてそんなにいない。
文才とマイコンを楽しむ才能が同じ人に宿るわけじゃないから、詳しくかけば良いと思う。
それに、できてるつもりの人って、たいていは情報を欠落させている。

ただ、読む気がしない、っていう人はそのあとのコミュニケーションでも面倒くさいことが多いし
フィルタをかけてると思えばいいかもね。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:09:46.38ID:0xkqGeQ7
まあねえ、簡潔な文章は知性の反映だし、一朝一夕に書けるようにはならない
書けないことが悪なのではなく、書けないことを棚に上げて>>649のように言い訳ばかりしてるヤツが悪
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:15:03.81ID:dbgsDb1N
>>649
>足りないぶんは、回答する人が聞けばいい
この前の2行を自己否定、つまりここまでの3行は不要。
「簡潔に〜させている。」のフレーズはただの思い込みと決めつけ。
「ただ、〜いいかもね。」のフレーズで、結局は自分の意見と違うものを排除したいだけ
とやっとわかる。

冗長な文章の典型。
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:02.46ID:zHd247m7
ただの事実を述べただけでこのなぞの叩かれよう
心に余裕がないんですかね
人間の心の動きは興味深いです
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:33:08.96ID:7YfW326W
>>656
>ただの事実を述べただけ
と高をくくって過ごしてきているからこそ叩かれてるんだろうけど
そこには気づかないだろうから、結局ずっと叩かれるのよ、あんたは
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:34:51.35ID:HhKwGm+M
>>656
議論をする代わりに叩く人は必ずいます。だめだなこりゃ、と思ったらそれ以上は嘆くより無視。

いつもの
https://togetter.com/li/1356035
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:37:34.84ID:ejIv0eTl
>>656
>ただの事実を述べただけ
それの何が悪い。
決して自分に非があるとは思わない。

この感性、たたかれる人の典型ですね。
ゆえにたたかれる。
でもいいじゃん、楽しいんでしょ?
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:42:34.41ID:64uxNSQN
冗長さの議論してるのに「叩かれた」ことにして逃げ出してるんだから、そりゃ叩かれますわな。
自分の冗長な文章に対する弁明、有用性を述べればいいだけのことなのに、それはしない、すり替える。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:42:46.90ID:zHd247m7
>>658
おっしゃる通りですね
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:37:59.52ID:kVBTYBgo
元来が訳の分からん屁理屈を並べた長文で煙に巻くタイプだからな、
こと冗長さがテーマじゃ「叩かれたー」でケツまくるしか術がないと思われる。
頭は悪いがそういうずる賢さは身についてる。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:51:44.64ID:zHd247m7
話に乗って差し上げた方がよいのでしょうか。。
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:21:06.13ID:blUCMAEf
>>663
いつものアイツだなって思い浮かぶのがいるけど
たいがいケツめくって遠吠えて終了してるよ
揚げ足取って取った相手に叩かれ、それ以外からは無視されてるw
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:22:28.54ID:c4MGcHoB
簡潔に書くのは少し訓練が必要やで
サラリーマンですら出来ひんのが多い
一つの文章を短く、箇条書きで書く事を心掛けよ
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:58:26.20ID:COJSYz16
ホント、PICスレはネチネチとしつこくて面倒な奴ばかりだな。
PICなんかイジッてるからこんな粘着質の性格になるんだろうな、
イヤ待てよ、こんな性格だからPICをイジってるのか?
ふ〜む、それが疑問だw
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:47:16.70ID:fonWsWO7
わざわざ自分から肥溜めを覗き込んで、
 何だこの肥溜め臭えな
 肥溜めだから臭えのか臭えから肥溜めなのか
 ふ〜む、それが疑問だw
とわめく真正の馬鹿を見た。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:52:27.48ID:p2vUlDG2
加えて言えば、その真正の馬鹿の特徴は、
哀れなほどに語彙を持たないことだ。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:52:44.60ID:8kF2irfX
   ____
  /ノノヽヾ\
  ノ ノ)人(ソヾ゙゙ヽ
  ミイ    )ノ゙ミ
  V ̄   ̄ リ゙ミ
  |⌒/ ⌒ レ)
  | (_   丿
  人 ―― /|AIもIoTもPythonでサクサク♪
   \  / |
   ∧ ̄  /ヽ

    ↑
  ラズパイキッズ

   ____
  /    \ 〜
  /  L_L_L_L亅 〜
 | ノU\) /ヽ〜
 |(6U―◎―◎ ) 〜
  Lノ ∴ (oo)∴)
  ヽU ∵ 3∵/ RBPUで内蔵プルアップ
   \  ⌒/
     ̄ ̄ ̄
    ↑
    PICおじさん
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:07:00.52ID:O9k1pruD
うざいというのは相対的なのですが、人というのは自分側がうざさゼロの絶対座標系だと考えたくなってしまいます
この書き込みもある人の座標系から見るとうざい可能性がありますが、私から見るとそういう人がうざいということになります
人間の心理は面白いですね
つまり人をうざがるというのは、つまるところしょーもないことだということです
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:41:17.87ID:+DlF5bZd
>>674
20年前は
上の顔に「PICキッズ 少ない配線でさくさく工作」
下の顔に「Z80おじさん バスなしマイコンなんて子供だましだ」
みたいなキャプションが付いていたんだと思うと感慨深い。
今は動きが早い。
10年もしないうちに上の顔が下の顔になって新しい人がバカにするようになるのだろうね。
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:51:42.15ID:ALBkbGBo
>>675
ウザイ奴とはお前みたいに下らない屁理屈をコネ回す人間を言うんだよ。
ガキじゃないんだから、時には「負けるが勝ち、大人しく身を引く」って事をしろ。
(って無理か? 無理だろうな、きっと)w
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:18:00.76ID:wBmjrpxB
20年は人の寿命からみても十分長い時間なのだが…
そんな事云われても「このおじい何云うてん」ぐらいの感想しか持たんで
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:44:33.33ID:sacW/CY2
みんな、スレの書き込みにイラッとしたら音楽でも聴いて気分転換してくれ。
最近、俺が一日一回は見て聞いているビデオを紹介する。
どうだい、自然とニコニコしてくるだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=Q8X-JAJ7CBw&;list=RD10pPB957bUo&index=5
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:29:39.61ID:iMoL2XWA
>>678
リプありがとうございます
人をウザがることは取るに足らない生産性のないただの時間の無駄であることを理解されない方がいるのも理解しています
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:02:11.78ID:aHjJkpNy
>>681
>生産性のないただの時間の無駄
という概念があることが不思議だな。
自分は特別でその蚊帳の外ってことなのかな?
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:46:23.35ID:iMoL2XWA
>>682
自分だけが特別だとは思っていません
人をウザがることに意味を感じない人は私以外にも普通にいると思います
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:40:51.85ID:JT55LLki
ウザいって言ったり、高圧的な暴言を繰り返したら、そのうち相手が
反論をやめて黙っちゃうことがあるんだよな。損だと思う。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:57:38.62ID:SkIAqpgv
>>677
PICはその名の通り周辺コントローラなのにな。
ラズパイとの組み合わせとかも良く有るのに。
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/19(月) 00:54:00.55ID:INEPlpyJ
PICを使った基板を、PICKIt4だけでICSP焼込みが出来ると聞いたんですが、
本当でしょうか?
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:39:06.02ID:+bw7oyN5
そういう風に作ってあればな。
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:48:13.49ID:ltYhJ2xf
>PICを使った基板を、PICKIt4だけでICSP焼込みが出来る
助詞の使い方さえデタラメだからな、確かに「すごくバカそう」ではある。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:52:17.00ID:AxTmeLNA
ほんとここ面倒くさい奴ばっか。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:48:19.98ID:9pTZD6/Q
>>687
PICkit4は、まだ出来ない。
次のMPLABのバージョンアップに期待
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:35:37.43ID:LUqjVmO2
本当の初心者が来たらそっとコードを作ってあげる優しい奴らだぜ
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:16:28.47ID:IbuX7MJT
たしかにpickit4だけでは書き込めないな。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:08:26.35ID:I91FRWDy
pickit4tm 買おうかと割と本気で思ってたんだけど5Vで焼き入れるデバイスしか
焼き入れ出来ないってほんと?
焼き入れに高電圧が必要なデバイスは今後も変わらずpickit3tmで焼き入れるしかない?
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:04:49.90ID:JnixHVr5
焼き入れって元ヤンキーかと。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:35:32.83ID:eXKIYOwq
DIPはICソケットを使えるからなぁ。
CPU交換リワーク作業なんて出来ればやりたくない。
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 19:45:03.19ID:JnixHVr5
仕事なのにリムーバーも買って貰えないの?
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:05:37.95ID:SUU9q/5o
>>703
誰がモンキーやねん。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 20:44:27.24ID:WD+AgRCD
フラットパッケージのCPUはブレークアウト基板に乗せてソケットに挿すから、
リワークとか発生しないね。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:47:36.05ID:kdp1ftDU
>>711
DIPもSMTもどっちのパッケージもある品種でSMT版をブレークアウト基板に乗せて
使うとか頭悪すぎね?wwwすごく馬鹿っぽいw
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 06:54:50.28ID:UFvHeHpV
>>713
>>711が前提にしている「フラットパッケージのCPU」が
「DIPもSMTもどっちのパッケージもある品種」なのかい?
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 09:27:33.56ID:3fTWoyMQ
SMTなのに結局ブレークアウト基盤でソケットに刺してんじゃんねw
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:12:27.84ID:VNJ5/rG0
デカくなるから初期試作限定だな。
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:53:35.17ID:ThGO1Ir7
趣味だと試作基板=最終製品になる場合が多い。
私はたとえばDIPとQFPのパッケージがあるCPUなら、
交換の楽なDIPを選択する。
QFPしかなければ、大きくなることを諦めて、
2.54oピッチ変換基板を使う事が多い。

いずれもユニバーサル基板を使う事が前提だけど
以前、4枚ほど同じ基板を作る必要があって、
自分で版下を書いてエッチングしてQFP用のPCBを作った事もあるんだが、
けっこう面倒な作業で、その後もう一回作って辞めてしまった。
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:10:13.75ID:VNJ5/rG0
2千円も払えば充分精密な基板を作って貰える時代になったんで、表面実装品の採用に抵抗は無いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況