>>583
黒丸なしのT字結線を見て、どういう解釈をするか、なんだけど

(1)今は黒丸なしでOK。結線されているとナチュラルに解釈する。
(2)今は黒丸なしでOK。昔の習慣があるから違和感はあるけど結線されていると解釈する。
(3)今は黒丸なしでOK。結線されているとナチュラルに解釈するが、違和感がある人への配慮が足りない回路図作成者だと思う。
(4)間違いだろうこれは、と思いつつ、消去法で結線されていると解釈する。回路図作成者のレベルが低いと考えたりもする。
(5)間違いだろうこれは、と考えて、結線されていると考え及ばない。

逆に、T字結線に黒丸が間違いだと教わったと言った新入社員もいた。(もちろん抵抗は□以外は認めなかったそうだ)