X



トップページ電気・電子
1002コメント259KB
トランジスタ技術のスレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 12:54:48.17ID:TYhigTAA
取り敢えず、何か言いたいだけの奴がわいてたりして、オレも。。。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:47:18.68ID:ZTGXlHnR
歴代でオーディオ、無線、エレクトロニクス、模型あたりの雑誌で一番厚かったのはCQ ham radioか?カメラ、鉄道雑誌あたり(時刻表は別にして)のほうが厚いのあったのかな
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:05:24.44ID:0ty6d5k9
紙質で誤魔化してるマンガ雑誌に勝っていたのかも気になるw
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:36:59.87ID:SEgW1Jhz
>>49
スーパー亀レス

スイッチング素子としては一般にNPNやNch MOSFETの方が、
・品種が多く流通量も多いためコストも安い
・スイッチングスピードやON抵抗の面で有利
また、マイコン等の起動時等はL出力となることが多く、このような制御が難しい
タイミングで不要な負荷動作がされない方がよいため、Lサイド/H active logicで
組んでおくのが設計が簡単になることが多い

です
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:53:16.97ID:RXRYUFIc
マイコン起動時がリセット期間中なら、特に意志を入れなければポートはハイインピーダンスじゃね?
あと、「このような」の、この、とは?

だけど、大筋では、そういうことはある
Bでマイコン電源が無い時に負荷電源Vが印加されていると、ポートの保護ダイオードをベース電流が流れてONする
そういう抵抗値の設計しか出来ないから
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:12:30.12ID:z83qtyx4
interface誌9月号の話は面白いのだけど植物はセンシングや温度管理や水遣りだけではダメ
だと思う。昔インバータ方式の蛍光灯で植物を育てたが葉に穴が開いて死んだ。
インバータ方式の蛍光灯は強烈なノイズを放射するのでダメだった。
その後も幾つか実験したが、植物は電気的な環境に弱く病気になる。人も電磁気環境に晒さ
れるとガンになる。植物にとっても同じこと。
そしてCPU速度は必須ではない。自然相手では時計の針は遅いからCPUの性能は必要ない。
IoT農業の方向性は基本的なところから見直さないと無駄だと思う。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 11:40:33.62ID:oSaNoA8E
IoT農業は殆どの農家は真面目に取り組まない
温湿度気圧計の代わりになれば十分くらいにしか思ってない
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:39:26.81ID:mANA1y3B
今月号のinterface、立ち読みしてきたが、今一だな
立ち読みだけでよかったレベルだったわ
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:07:07.67ID:rrupcg2k
読者プレゼントに4でも出すのかと思ったら3+でもなく3って
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 04:25:45.54ID:unrHOeMj
10月号。
IST民間ロケットの記事がないぞ。基礎数学の記事も。おことわりの一言もないんだが。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:55:40.30ID:C2iktJD4
10月号
おまけの小冊子の表紙の写真。
Ubloxの基板が反転しているのは、理由があるのか?
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:06:07.64ID:Jd4ihZEh
トラ技10月号は工作するにはハードル高いな
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:08:11.24ID:/H7KBrfK
ああ最新号届いているはずなのにどっかになくした<(^p^)>オーナンテコッタ
最新号どんな記事? 帰宅後急いで探す価値ありそう??
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:09:05.45ID:TvpO2oEM
すまん、この板で良いのか迷ったが詳しい方々が多い様なので、先人諸先輩方教えて下さい。

古いFETデバイス「2SK30A」についてなんだが、古いオーディオ機器を修理していて、交換を要する部品に「2SK30ADB」と言う物が有ったんだが、末尾の「DB」とは何を意味するのかご存知の方はいませんか?。DB以外はGRなどのランク表示は全く無い。

東芝のデータシートには、R〜GRまでのランク区分は記載が有るんだが、DBについては記載は全く無くデータシートには情報が全く無い。

メーカーの東芝に問い合わせたら
デバイスが古すぎて、データシート以外の情報が無く分からない。恐らく特定のメーカー向けの特別仕様品ではないか?、出荷記録なども無いので分からない。
と言う事だった。2SK30Aの日本語データシートは貰えました。

代替品は、予想通り2SK208を紹介されました。2SK208はチップデバイスだが、中身はまんま2SK30Aなのでこれは理解できる。

問題は、他の、GR等のランクの物で代替出来るがどうか?なんだが、元々の2SK30ADBの素性が分からないので、2SK30Aには違い無いんだがランク判断に迷ってる。

因みに回路はディスクリートのドルビーBデコーダー。可変抵抗の代わりに使っていて、音声信号の強弱で回路動作を制御している様子。

すまぬがご存知の方がいましたら、教えて下さい。
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:36:44.30ID:TvpO2oEM
ネット上も検索して見たんだが、探し方が悪いのか殆どヒットしない。
唯一一件どこかのアマチュア無線家の国内サイトがヒットしたんだが、そこの方も、DBってなんだ?、と疑問符で終わっていて結論は無かったんだが
その方はかなり昔(20年位?)に普通に店頭で買ったそうで、2SK30ATMのGRランクと一緒に買ったらしく
だとしたら、普通は店頭に並ばない特定メーカー向けの特別仕様品と言うのが正しいのか、こちらも疑問符が付くし
2SK30ATMにもDB品が有るのかな?、とも思う。

因みに、2SK30ADBは海外の部品店で2SK30ADB-TMと言う型番で販売しているサイトが有ったが
在庫は無いけど注文可能、と言う所で、サイト斜め読みなんだが値段も一個15ドル程して
2SK30ATMに一個\1.500も出すのがバカらしくなって、注文は止めました。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:14:48.07ID:6DdlNfk2
正直言って型番に拘るよりも電気的特性が同じでローノイズ品を購入し交換して音を聴いた方がいいよ
修理が必要なら、まず修理してみれば?
修理結果に不満があるなら、その時点で改めて考えればいい
もし修理前後で違いがわからないなら型番とか問題にならないでしょ
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:22:14.19ID:XU+PJ+Gm
>>276
括弧は入って無いですね。

1段目がK30Aで2行目左端にDBとあります。普通はGRやYなどのランク表記の位置です。
2行目右端には0Gと有りますが、これはロット番号かな?と思います。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:29:47.33ID:2R1LzGLF
>>275
とりあえず2SK30ATMはY・GRが有るので、一応の動作チェックは出来るのですが
出来ればオリジナルを大切にしたいのと、素性の知れない石で拘ってしまって....性格ですかねぇw。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 05:57:35.12ID:51dVB1Hu
>>278
他人の趣味をとやかく言うほど野暮なことはないけど、
オリジナルを完全に近い手法で復元させようとするのは実用的な電子工作やオーディオじゃなくて、博物館の仕事だよ
個人で行うならノスタルジーかな
メーカーの東芝でさえわからないのなら、おそらく発注者であろうパイオニア?が選別品を特注したのだろうね
それが当時は意味のあることだったと想像
例えば当時の技術では製造バラツキを現実的なコストで管理しきれなかったから、5倍のコストをかけて良品だけ抽出させてマーキングもさせたとかね
仮に当時製造された物が未使用で現存していたとしても劣化してるかもしれないし、現在製造されている物とどちらが優位あるいはオリジナル特性の再現になるのかも不明と思うな
当該装置を検査した検査装置も失われているから、当該装置の良否判定や修理後試験が出来ないでしょう
逆に検査基準が残っているなら、どのような修理方法でも合格不合格を決定できるから修理手段は問題ではなくなる

ドルビーBとのことだけどカセットテープ?
いずれにせよ媒体に録音されてる音をデジタル化してデジタル上でドルビーBデコーダをソフトで再現した方が原音の抽出にも好みの音の再現にも近いとは思うな
例えば、そのドルビーBデコーダの回路を起こしてSpiceで理想状態でシミュレーションし、サンプリングしたデータを流し込むとか

とにかく同じ型番の物が欲しい、が最優先ならデッドストックを買うしかないと思う
モヤモヤした状態を解消するには$15は十分に安いから、これ以上時間を費やしてデッドストックを入手する機会を永久に失うよりも、オリジナル型番品を買った方が気が楽だよ
型番違いで、やっぱ音が違うのかなとか考えることをやめられるわけだから、これ以上の時間損失を止められる
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 06:42:57.32ID:d6o/h7zM
>2SK30ATMに一個\1.500も出すのがバカらしくなって


この程度のこだわりなんだからほっといてやれよ。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:58:52.08ID:pEvga2dz
「DB」はDeepBlueだよ
ランクで言うと R < O < Y < GR < BL < DB < V

深層学習のロジック回路に使うのに最適
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:18:33.07ID:iF2HDvt3
なんかここは非建設的な人が多いね。他人を偉そうに否定する奴も多いし。

自称専門家の馬and鹿が多いんでしょうな。
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:35:01.66ID:BfUy3mgT
ジェット損欲しくなったが、どうせ買ってOSが動いて、サンプル動かしたら満足しちゃうんんだよな
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:19:25.98ID:Jwya3kTl
>>277
製品名称末尾の記号について教えてください。
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/faq/linear_transistor-array/please-tell-me-the-sign-at-the-end-of-the-product-name.html

>製品名末尾の括弧で付与された付加コードは、データシートに反映されない当社工場管理コードになります。
>括弧内の付加コードの有無に関わらずデータシート上の変更は御座いませんのでご了承願います。

括弧に入ってれば確実だと思ったけど、製造側の管理コードじゃねーの?
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/15(日) 09:32:53.70ID:TdMEJZXV
>>288
質問して情報を得たら
その後はどうでもいいってタイプの人いるよね
他人のことを便利な検索ツールとか思ってそう
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:46:17.41ID:4DpBiXB0
一般人が検索するようなネタはそうやろ
トラ技の読者は逸般人やしまとめサイトのネタにもならん
せいぜいラズパイやArduinoやmicro:bit+scratchネタが纏められる程度
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:30:48.04ID:7UbvNB3e
爪の水虫が治るなどというサイトがあって、そこから飛ばされる販売サイト
には水虫のみの字もなければ薬効があるようなことは一切書いて無くて
ネイルケアーの商品ということになってる。問題になっても宣伝サイトとは
関係無いと言い逃れできるようになっているのか。
その商品を検索すると悪いことが書いてあるサイトは絶対ヒットしない。
完全にコントロールされてるね。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:05:15.22ID:dJWde7hN
来年以降は小中学生向けプログラミングのコツみたいなまとめサイトが溢れるんやろな
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:11:59.15ID:afO3bf+X
プログラミングにはまったキッズたちも見るでしょ
で、そういう子はあっという間にやる気のない素人先生を追い抜いていくと
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:25:03.85ID:DK10YOOy
プログラミングにはまったキッズがマインクラフトでとんでもない装置を作ってる
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:02:03.33ID:JOldgedV
>>301
点灯タイミング制御やキー入力込みの複数割り込み有りLチカまでやれば本物
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 03:11:46.86ID:RdVmYdlf
学校で教えるようになるのは、プログラミング的思考だからな
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 05:56:53.42ID:f2QuDzl0
理詰めで考える能力を欠いているアホ教員にプログラミング志向はないから教えるのは無理だろう
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 06:50:58.89ID:uKtfxg+t
教師がダメな人の職のイメージになったのいつ頃からだろう
熱中時代の生徒と同世代の自分の頃は
まだ値打ちある職業だったと思うけど

事件や変態をやたらクローズアップする
マスコミやそれに係る勢力の印象操作もあるのかな
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:01:38.93ID:AssyCoGf
>>311
確かにダメになったのは、だめしか教師の時代からで、それ以前は敬意を払われてた
団塊世代が社会に出始めてから
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 09:17:59.53ID:YsPeCFPn
闘志が足りないと怒鳴っても、進路で脅しても、体罰で殴っても
謝罪で頭を下げても、プログラムは動かんからなw
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:36:22.20ID:ok9h4uNK
>教師がダメな人の職のイメージになったのいつ頃からだろう

社会(つまり我々)が、学校というものを、
(1)能力が高い人が情熱をもって
(2)我々の基準で考えるところの立派である行動でもって
働くべき職場でなくしたわけだよな。

(1)
社会が成熟して、ブラックはいけないなどと言われているのに、依然としてブラックなまま放置している。
自分の家族が教師になりたいといえば、もっとまともな職場を選んでほしいと考える人が多いだろね。
いつからだろうね。ブラックなんて言葉は最近だけど、民間に比べて20年前でもすでに酷いものだった。

(2)
それでも今の教師の行動を規範にするなら、規範通り。
現状追認すれば、今の教師の行動も立派なものなんだと考えることができる。
価値観が違うだけかもしれないよ。

怒鳴る殴るにしても、それで立ち直る子の一方で、傷ついて立ち直れない子や、手がかからないとほったらかしに
されて、十分な教育を受けられない子を量産してきたってこともある。
俺は昔の教師のほうが平均的に立派だったとは思わない。面倒を見てくれた教師への敬意はあるわけだけど。
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:35:44.97ID:JjOMhvxz
リアル教師なんかは早く画面だけとかアンドロイドとかに変えようよ
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:57:51.51ID:kD4WQUV/
中小零細に来るような新入社員を、漏らさず期待されるレベルにまで教育できるか、っていうと難しい。
そういうことをずーっともがいてやってるのが公立小中の先生。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 07:51:46.97ID:Z0QSPXQ6
なぜそういう嘘を言うかな。みんな小学校、中学校卒業してるのだからそういう嘘はすぐバレるよ。
公務員教師なんて何の努力もしてない。イライラしたら理不尽に子供を怒鳴ってストレス解消して悦になってるのが大半。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:28:49.16ID:00v7Y5PC
Interface誌もIoTネタ続けるねぇ
ちょぃとネタ切れかぃ?
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:08:27.05ID:Kci9q+hR
interfaceはもうダメだろ
内容が空といか、ネットから探してきた情報リスト化しているだけのページが多すぎ
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:21:51.54ID:x2XsT5Ky
他の著者の書いたIR社アプリケーション・ノートを書き直しただけの
(名ばかり)執筆者が集まったグリーン・エレクトロニクスも忘れないで・・・
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:01:58.90ID:1vLJDRER
いい大学行っていい会社や官僚になってって言う
迷信がとっくに溶けたのに
(長時間働かされて自殺したり賂貰ったり薬やったりする官僚や有名会社も潰れる)
若い時から腕に職を付けて独立するのがいい
日本には江戸時代からの職種が沢山ある。
学校の勉強合わなければ弟子に成ればいい
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 01:13:34.65ID:0+eq4Ohi
せっかくのGPS関係の記事なんだしおまいら測量士補でも受けてみろよ
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 10:11:50.75ID:b3ZYiB84
>>326
ドイツのマイスター制度が良いと思うね。ただ日本はいわゆる職人仕事を冷遇した挙句、次は外国人労働者にさせようとしてる。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:05:35.49ID:lKxvGWCZ
パン屋とか肉屋のマイスターは良さげだよね。
エンジニアは良く知らんが。
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:13:49.85ID:7+KSpZX7
ドイツ人ってユダヤ人虐殺とかディーゼル排ガス詐欺とか悪いことするとスケールが違うよね
日本は韓国を近代化してあげたりどっかショボい
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:43:16.18ID:g+labSv/
>>332
中学にいる間にある程度の成績出せないヤツは職人養成学校行きやで
晩成型の君はなりたくもない職人に無理やりならさせられるんや
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:25:13.00ID:j0mAEztU
職人仕事を大切にしないのは、会社組織に限らない。多くの消費者がそうなってる。
というか、「多くの消費者」が職人仕事を尊重した時代なんてどれぐらいあったろう。
安い量産品がなくて仕方なしに職人仕事品を選ばされていただけだよな。

でも、そんな風潮が一品物しかない世界にまで及んできてそういう世界の品質まで
落ちてるのが残念。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:36:08.65ID:v6IwCY56
均一な量産品を作り出せる、それも職人気質

某国では不良率を0にすべくがんばる
某国では、不良率が5%なら、最初から105個納品しとく

どっちが正しいのか
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 06:51:30.15ID:j0mAEztU
>>341
セットメーカーが買う部品のすべてがそんな感じなら、前者でないと大変だろな。
実際には部品はそこまではひどくはなくて、ってことだと思う。

コンシューマ商品だとものや不良の質によるでしょね。
安全にかかわるトラブルは絶対に避けたいし。

だけど、不良率を下げるために高コストになって、それが過剰品質になっていたら
まずいよな。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 07:29:11.00ID:M6D1FZmC
>>341
その5個を受け取った人にとっては
不良品をつかまされた、となるわけだ
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:05:49.82ID:ozGb1C1G
不良率を0にすべく頑張っても0にはならないから
受け取った人は不良品をつかまされる。
サポートが大事。
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:24:33.49ID:kUA4jMNh
部品レベルで1%も不良があったら、納品受け入れ全検必須で冗談じゃないってことになるね。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:40:36.62ID:j0mAEztU
>今は良品率100%が当たり前
そんなバカな。

100%は精神論だよね?
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:45:52.13ID:j0mAEztU
>その5個を受け取った人にとっては
>不良品をつかまされた、となるわけだ
安全にかかわるものでなければ、
「不良でした」「はい交換します」
で済む話だと思う。

いろいろなことに言えるけれど、一定のレベルまではかけたコストに対して
得られるメリットが大きいけれど、それを超えてくるとコストをかけてもかけても
得られるものは少なくなっていく。

折り合いをつける、ってとても大切。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:24:40.57ID:j0mAEztU
今は選択できるのが良い。
かつては家電量販店でも、機能、品質ともに過剰を競ったようなものしかなかったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況