X



トップページ電気・電子
1002コメント321KB

CNCフライス盤 4切削目 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:58:34.98ID:+CHVYfV/
レーザーカッターの方が良いんじゃね?
CO2じゃないと黒アクリルしか切れんけど。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 02:02:31.26ID:VdFUHmS6
その樹脂なら何でもいいばら3Dプリンターで作るか印刷外注じゃダメなん?
オリマイ検討するくらいだから精度不足か
3Dでも台形ネジ送りならそこそこ綺麗だけどな
CO2レーザーよりは寸法精度狙えるし
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:47:33.77ID:4+PXqiYx
確かに、3Dプリンターの方が、中華CNCフライスで削るより精度出るな。
中華CNCフライスはとにかく剛性無さすぎ。
金属で何か作る時しか使って無いわ。
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 16:47:17.34ID:YsHwguT4
>>237
検品作業の為の設備投資と人件費を省かないとここまで安くならないからね
ハズレを引く可能性は3割くらいだと思うけど自分で検品修理交換ができる範囲なら問題ない
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:44:31.65ID:auvb5Q6x
酷いのだと、深さを5回に分けて彫ると綺麗に5段の筋が入るそうな
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:12:01.04ID:fkHIi0eG
psf550のモーターを中華コントローラで制御できた
100Vコンセントなのに230V用のモーター入ってて苦戦した
チャージポンプ駆動してんのかね
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:26:49.16ID:ck6l8qdV
入力100vのインバーター
230Vの3相モーター
インバーター式では普通のこと
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:06:12.68ID:+nj6i1vf
デスヨネー

cnczoneに100Vのモーターあるって書いてあったのでてっきりそれが使われてるのかと思い込んでた
ばらせばすぐわかったのに無駄な時間を使っちゃったよ
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 06:59:58.55ID:jj0Bb5TN
レザーじゃ多少狂っても実用になるわ
素材自体が狂いまくりで誰も精度なんか求めてないので
アクリル製って時点でノーサンキュー
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:21:52.82ID:g1QBmF1Y
樹脂ならなんでもいいって言ってるのに
アクリル製はダメとか意味がわからない
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:31:52.82ID:xpxqaRpe
誰も精度を求めてない
ノーサンキューって
日本語としては破綻している
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:35:49.32ID:J0Lmg2WT
木材の削りカスとグリスの混合物が台形ネジとネジ受けの隙間に入り込んでバックラッシュが大幅に減少した
この隙間を掃除したらバックラッシュが大きくなるから今は放置してる
掃除を怠れば精度が上がるというパラドックス
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:50:46.77ID:kFDHl0hc
>>259
アンチバックラッシに置き換えるべきなんじゃね
CNCで台形ネジ2つ接続するカプラー作ろうぜ
0263マッチ棒
垢版 |
2019/10/03(木) 16:13:24.68ID:vYo56MFa
こんばんはいつもお世話になります
例の黙って召し上げの件だけんど時系列でいうと

・アマゾンプライムからのメールで、アマゴ解約のためプライム退会したとのお知らせ
→ FireTVが見れなくて困る
→ 別カードでプライム会費4900円を支払う
→ 引き落とし失敗した分の支払いの振込用紙が届く
→ 請求内訳をみるとアマゴ年会費5,500円が入っているのに気づく

さてこれはどうしてくれるんや
以上よろしくお願いします
0264マッチ棒
垢版 |
2019/10/03(木) 16:14:36.15ID:vYo56MFa
別スレ誤爆ですよ
0266マッチ棒
垢版 |
2019/10/03(木) 21:11:15.17ID:vYo56MFa
まあそう言わんと
世の中は狭いんやぞ
カスを笑えばカスに笑われるんやぞ
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:41:01.64ID:upsZqzGQ
全軸リニアガイドで主軸30Wって何をターゲットにしてるんだか
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:57:43.32ID:H445VNKC
リニアガイドは有り物だし安いし調整もメンテナンスもほぼフリーだから
もはや高コスト日本人が何か作ろうとしたら次善のアプローチだと思う。
それ全体が糞だ、というならそうかもしらんけど。
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:46:53.96ID:0PJVWTRN
>>269
デスクトップはもう古い、これからはラップトップの時代。
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 03:23:04.22ID:rnop7JeN
俺もそうレスしようと思ったけど
基板切削「にも」って書いてあって保留してしまった。30wなあ
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/21(月) 08:08:34.27ID:+6gF3krX
大学の研究室とかサークルとかで
樹脂メインときどき軽金属とかでしょ
予算も限られるから無駄なスペックは不要
0277(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/24(木) 22:00:54.69ID:9VT2wbiX
MODELAの5Wモーターで0.1mm/sで無理やりアルミ切削してたのを思えば
30Wとか天国のような気がするんだが
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:36:53.78ID:JG1yqgii
今までパラレルポートのcncコントローラーを使ってたけどノイズを拾いやすいしEthernetのコントローラーに変えてみよう
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 06:21:29.02ID:/fWG03XV
>>260
PENCILALLOWANCE0.2mmの円テンプレート
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 06:30:14.40ID:/fWG03XV
>>254
そのくらいのは中華でもできるんだ、参考になった。
まぁ精度的に問題はないというのは±どのくらいまでねらっていけるものなの?
レザクラでもテンプレート使う人は多いけれど、それを紙にシャープペンを使って描いたときに市販のテンプレートと比べてR部分とかで差が出ない?
中華ってハードル高そうだけど安いから魅力だからどうしようか考えてします
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:48:57.71ID:CFW9kA2L
>>280
趣味なら問題ないレベル。
販売用とかで考えてるなら全く使えないレベルだ
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:01:54.94ID:/M3g60ne
中華CNC3018を使ってアクリル加工やってる者だけど
0.1mmくらいの微調整ならふつうに反映されるよ
具体的には、エンドミル径0.8mmのを使うとしたら、0.4mm痩せるわけだから、先に0.4オフセットした図面を描くわけやん。
で、試しに円を一個あけてみたら欲しいラインよか0.1mm痩せてたとする。
そしたら図面に戻って0.5オフセットに直す。
なんの問題もない。

中華CNC3018がダメだと言ってる人は、normalMap機能をちゃんと使ってないんやろ。
それから、ワーク材の固定はただクランプで挟むとかじゃなく、最低でも四隅をビスどめしないとダメやぞ
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 10:54:35.92ID:jeWbWfuK
>>282
えっ、もしかして0.1狙うのがやっとなの?
0.01まで狙えないと困る(最低限
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:51:14.42ID:MiH8ZV0y
>>286
やればええがなやったれやったれ
君の自由と根性、もしくは金の問題をこちらは値踏みして答えただけや
別に制限しとるわけではない
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:30:59.23ID:tajNpB0y
炭素鋼で温度が30度変わると300mmに対して0.1mmの誤差が出ます。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:29:44.28ID:xU7jbHJK
スピンドルの固定はER11コレットだけど、0.05mmくらいのブレは防ぎようがないよ。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:35:01.42ID:tajNpB0y
>>290
半導体用露光装置です。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:03:05.89ID:xU7jbHJK
今の日本はネガティブな奴が多いな
そうやってあれもダメこれもダメと道具のせいにして
何一つ生み出せんのやろ?カスども!
0295310
垢版 |
2019/10/29(火) 18:52:04.48ID:w3jXRXuE
コレットよりも真鍮継ぎ手の方がブレなかった。重たすぎてイナーシャに耐えられない。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:18:09.48ID:0MIKVmyg
OMIOのX4-800L-USBを使ってます。
なんかテーブルがあまり平坦ではない気がするんだけど、
テーブル交換した人いますか?
ミスミの20x80mmのアルミフレームでも使えばいいのかなと思ってるけど、
もしトライした先人が居るのならどんな部材を使ったかお教え頂ければ幸いです
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:58:33.49ID:6Brt+zTv
中華CNCで完全に平坦なテーブルは無いよ
平坦にする何らかの作業は必須
作業スペースにもよるけど何か板を固定して面出しが基本
テーブルそのものを平坦にしても使ってる内に歪むし無駄な努力
定期的に面出しするのが確実で簡単
後はプロに任せる
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:58:23.75ID:N9MBQejJ
テーブルに厚い塩ビ板なんかをエポキシで接着してこれをまずセルフでハネる。これで平坦になる。
鋳鉄フレームとかで無い場合は設置したら動かさないこと(歪むから動かせない)。
定期的にチェックして歪が出たらやり直し。塩ビ版が無くなったら上から貼り足す。
ただし、テーブルがアルミフレームで出来てる時点で無理がある。
がっちりクランプしたらそれだけで歪むし、事によると変形してしまう。
そういうものだと言う前提で工夫してみてください。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/31(木) 06:50:17.77ID:QIt8meBe
そもそも中華だろうが国産だろうが
アルミの押し出し材なんて平面は出てないもんだと思え
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/01(金) 20:23:17.51ID:sg5FSb7V
アルミテーブル自体をエンドミルで全面けづって平面にしたらええやん
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:39:36.17ID:E7BKJGSi
ガラス板ってかなり平面なので簡易的な定盤として使えそう。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:52:55.20ID:Iy6sMxE7
>>286
自分は中華CNC3018使ってるけど、数字だけで言うと0.001mmの精度がある。(2重ラセン2mmピッチの台形ネジ)
たとえば0.1mm方眼で円を描くとギザギザになるけど0.001mmなら滑らかな円を定義できる。という意味で。
実際にエンドミルで精度が出るかは別たが、
アクリルで円のテンプレートくらいなら普通に作れる。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:04:10.83ID:zXsWXVSw
値段が高いと利益が出る前に壊れたり飽きたりしてダメなんすよ
14万なら3Dプリンタのほうが良さそう
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:10:48.44ID:stng1Rzz
同じ種類のcnc2420 4axisてのを持ってる。
Fusion360でgcord作成。winXPの古いノートPC
に USB接続でmach3 を使ってる。

剛性無いので、アクリル位なら大丈夫だが、
アルミや真鍮は切り込み0.1とか浅くして
ビビりながら削れる感じ。
鋼は多分無理。

4axis はまだ使ってない。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/09(土) 09:23:13.37ID:stng1Rzz
1年前、アリエクで500ドル位だった。
3axisなら300ドル台から売ってるね。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:34:56.77ID:k9HyeCP8
サイドの柱がベークライトの板になってる新型ならそこそこの安定感がある
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:11:16.27ID:E+JT73sj
Z軸方向が弱いんだよなぁ。溝掘りする時、特にね。
剛性無いから使えない訳じゃなく、ゆっくり削れば良いのだから、無いより遥かに役に立っている。
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:10:25.27ID:Ll8jHvGB
ところでトランス買うこと前提なら120V仕様と240V仕様のどっちがいいんだろ
普通なら120Vだけど結局トランスが無いと安定しないなら240Vもありなのかな
というか切り替え式にしてほしい
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 09:32:33.53ID:A7ggwzCZ
根拠はよく分からないけどそうする
電圧高い方がパワーありそうだし欧州の機器も使いたい
0328(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/11/13(水) 17:05:22.21ID:N0eA/0be
中華だと基本中国の電圧(220V)で設計して
後から100V系に対応させるから不都合が出やすい
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:09:45.00ID:QrtA1htk
アクリルを切り口キレイに切断するおすすめのエンドミルおしえてください。
1本100円前後で、太さは1mmくらい、シャンクは3.125mmです
クーラントは台所洗剤を水鉄砲でかけています
アリエクのURLではってください
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:13:15.43ID:2G26ICpN
CNCなんてほとんどモーターだし240V仕様に200V突っ込んでも動きそうな気がする
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:58:59.63ID:z62upAaw
1mmの太さってエンドミル ?
アクリルの厚さが1mmじゃなくて?

1mmの溝掘りは、まず無理。
直ぐに折れるよ。
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:36:21.44ID:OCAkGzuz
>>331
まあ最低でも1.5mmは必要だね
1mmはかなり気を使わないとすぐ折れる
切断面を綺麗にするなら荒削りと仕上げをやればいいだけで特にどのエンドミルが良いかなんてないでしょ
一発勝負なら出来るだけ刃の少ないシンプルなエンドミルでゆっくり削れば良さそうだけど...
後はプロに任せる
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/13(水) 22:59:41.67ID:MHwtMdQ5
1本100円の時点で前にもあった釣りだろ
中華でも数万円のCNCを買っておいて
エンドミルをケチるとか頭悪すぎ
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:29:21.31ID:UD2VpPlZ
エンドミルが細いと折れるってのはどんな状況の時なの?
アクリルが溶着して回転が止まった時とか?
だとしたらエンドミルが折れてくれたほうがいいでしょ
代わりにどこかに負荷がかかってぶっ壊れるよりは
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:39:11.82ID:O8SrLc5k
そもそも中華のエンドミルでも設定でいくらでも綺麗になるやろ
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:07:35.78ID:ejJvJVta
モノタロウは素人さんはホムセンで買ってねが気に食わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況