X



トップページ電気・電子
1002コメント280KB

シーケンサ・PLCラダー総合スレ 18台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:38:48.37ID:vT5lpfDc
シーケンスラダーについて語り合いましょう
FA用タッチパネルについてもこのスレの範疇ということで

三菱電機 MELSEC
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/index.html
オムロンSYSMAC
http://www.fa.omron.co.jp/product/category/26.html
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/products/plc/
IDEC(和泉電気)
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/plc.html
安川電機(モーションコントローラと併合してシーケンサ単体は保守品のみ)
http://www.e-mechatronics.com/product/controller/index.jsp
ジェイテクト TOYOPUC
http://www.jtekt.co.jp/products/OfcTpTop.php
キーエンス
http://www.keyence.co.jp
連枝(PIC用シーケンスラダー)
http://www8.plala.or.jp/renri/index.html
横河電機
ttp://www.yokogawa.co.jp/itc/itc-index-ja.htm
シャープ
ttp://www.sharp.co.jp/sms/plc/frame.html


※前スレ
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 17台目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541512461/
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 08:38:36.53ID:pwRbpEIS
違う電源元を合体はダメなので
TB18にはどちらも入れるのはダメ
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 09:45:32.09ID:jTWhQgrZ
>>920
そういう場合どうしてもそうしたいときは
双方の電源に大王道を入れるのが王道だね
燃えると大往生だけど
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:31:01.98ID:V5IhHPN8
インバーターの内蔵電源使ったこと無いなー
どうしてもDC24Vが必要な時の最終手段かと思ってた
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:00:54.98ID:vFoFNYm7
ただモーターで1軸回すだけとかのものすごい単純な装置じゃないと内蔵電源の出番なんて普通はないわな。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:39:17.47ID:n7lODdnQ
やっぱり受けてらっしゃるんですね
日々の多忙にかまけて受けずに転職市場に流れてしまいました。
受けておくんだったと後悔してます
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:41:22.07ID:U5ento52
こんな簡単なの持ってても成長しないし評価もされないけどね
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:46:49.00ID:n7lODdnQ
たしかに応募資格に技能検定って見たことないです
あまり気にせず頑張ることにします
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:09:15.39ID:5g6PDdnI
ラダー出来る奴って本当にいないな
派遣でやってました!って奴も見たこと無いし、中途でも応募ないし
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:24:18.63ID:WHCDJdY5
できる人は既に匿われている
あるいは忙しくて余所見うろうろ
している間がない
忙しい人ほど仕事を積まれる自然な法則
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 05:25:56.38ID:WHCDJdY5
そもそもシーケンス屋って、営業的に売り込んで来るか?
そういうのは逆になんか怪しい空気なんだけど
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:39:30.31ID:5vFBK4Bx
そりゃどこもブラックなんだから
一度リタイヤしたらえんがちょだろ
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:06:59.60ID:QI9cZx5Q
技能検定なんてあるんだ
新人の時に教育もないままいきなりやらされてこんなんでいいのか?と思ったが
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:45:53.53ID:kbOtqHLr
>>933
ラダー触ったことない新卒の教育とかにはちょうど良さそうだよね
1級はかなり難しいけど
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:00:55.41ID:qcRXBg0/
FAに限った話ではないがしょせんメーカーが作ったアプリを使ってるだけだから大したことはしてない。
必要になってからでも覚えられるレベル。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:48:32.57ID:HQRFpQHu
ラダーってリレー配線図とニモニックの融合体でしかない
メーカーが作ったとか関係ない次元
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:34:01.67ID:hruZqNY7
いつも思うけどじゃあバイトにやらせればええやんけ
大した事ないのなら
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:42:12.11ID:5BpZnOSL
バイトどころか他社の人間にやらせるのも怖い
たまにひでーのいるんだ
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 16:20:04.03ID:U84eDtDE
>>940
へぇ、じゃあアンタは基盤から設計して数値制御出来んの?同等のロジック組めるか?
俺は無理だわ。メーカーに乗っかってるってのはそういうことだと思うが。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:39:45.17ID:uBgB0GOZ
自作パソコン作るのにシリコン掘るところから始めるような話だな
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:31:53.42ID:PG5XiRru
メーカーに乗っかってるという一般論でマウント取れないよ
マウント取るには土人のようにあらゆるものを自分で作りなさい
電気も工具もね

結局アホ言ってるのと同じ
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:08:40.77ID:fnH/F6xV
客船に乗ってて遭難、職業なんかもバラバラの人たち100人がとりあえず無人島にたどり着けた
半日もあれば救助が来るというのは無しとして
しばらくそこで生活が必要となったとき
この職種が役に立つことってあるのかな
やっぱり農業や漁業や軍人や土方が融通きくのかな
調理師も重宝しそうだし大工も色々出番ありそう
案外(ちゃんとした)政治家なんかも能力発揮できるかもね

不思議な島のフローネをイメージしてみました
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:25:33.42ID:NFQB9HTL
正直ラダーごときでソフト屋なのるの恥ずかしくない?
体系立った設計思想があるわけでもなく過去の経験から漫然と組むだけだしプログラミングと呼べるシロモノじゃないよね・・・
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:34:42.16ID:dv0wGNeQ
ラダーしかできない奴とかいるの?
ハードよりなら電気設計ソフトよりなら高級言語くらい出来るだろ
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:00:05.44ID:JsYYpxfi
電気設計も既製品組み合わせるだけで誰でもできることだし大したことない
高級言語も学生が扱える簡単な物だから大したことない
バイトにマカセテシマエ
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:09:42.49ID:HusczN7g
素人でできるのはTTL ICのロジックぐらいかな?
昔懐かしの8ビットマイコンとか
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:11:01.45ID:dv0wGNeQ
誰でも出来るならこんな苦労はしてないんだよなぁ
誰もやらないだけだと思ってるんだけど派遣にさせても脱落していく奴が多いのは何でや簡単やろ
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 10:46:18.79ID:z92+vtpi
天才の頭脳は量産出来ないんだからよ。台数出ない薄利装置までかまってられないからな。
偏差値40のアホでも対応出来るようにmelsecとworksがあるんだよ。
そのくらい気付かないと。
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:40:17.71ID:LcXWbcrO
偏差値40でもやってくれたらなぁ…
大卒派遣でも半分は使い物にならないのが実情
まぁこんな景気で派遣してるんだからお察しなんだが
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:15:12.29ID:YLnLjOFP
世の中バカばかりだから言語が高級化してるんであって・・・

20世紀初頭の天才たちが作った低級言語やマシン語こそ
天才が使うにふさわしい
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:47:27.79ID:EJtB3+hl
チューリング博士と今の若手(35歳経験5年)が制御設計したらどっちが優秀かな
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:19:22.84ID:dwnEkqtK
生産性をあげるためだよアホ
機械語で10の処理をかける奴がCで書いたら同じ時間で1000の処理を書けるだろ
もちろん難易度も下がるから敷居も下がるけどそれは副次的なもの
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:42:10.89ID:IMHhtccp
ラダーなんて誰でもできる
リレーで複雑な回路を組めるものこそが偉いのだ
こう言ってるのと変わらない
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 17:51:26.24ID:YLnLjOFP
>>961
バカが1000人いるより1人の天才の方が生産性が良い
もちろん高度なことをさせようとした場合な

バカは何人いても役に立たない世界
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 18:12:47.51ID:YLnLjOFP
だな
ラダー使いが少なくて困るって話なのに

ラダー使えなくてC言語使えるというバカの話ばかり
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:18:41.85ID:MrSicLPT
ラダーが「誰でも出来る簡単なもの」ならどこの会社にでも大抵いる無能社員はなんなんだろうね?
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:21:34.87ID:iPgZ3YGA
別にバカでかまわんよ。電子分野でバリバリ設計やってるやつらに頭で勝てるなんて思ってないから。
そもそも据え置きだろうとオーダーメイドに近い状況じゃない限りPLCを使う選択肢は無いし何だかんだで俺らの業界は隙間産業みたいなもんなんだよ。でも俺は気に入ってるけどね。
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:42:39.34ID:Q+XJe85d
馬鹿ばかりと思うならなんでそんなところに留まってるんだろう
そんなに頭がいいなら一つでも二つでも上に行けばいいのに
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:00:32.63ID:yLeOYWLj
>>964
本当頭悪いな、その1/1000の天才の生産性が高まるって言ってんだろ?
バカと比較してねえわ
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:30:07.57ID:8JIDxW/B
すいません返信遅れました
先週インバータの内蔵電源使用時の配線で質問した者です。

>>919
>>920
2つお聞きたいことがあります
1.>内部電源でどうしても戻したいならリレーをつけるかな。
リレーを付けるとはどう取り付けるのですか?
2.
>違う電源元を合体はダメなので TB18にはどちらも入れるのはダメ
ここが聞きたいところでした。
何故ダメなのでしょうか?
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 00:30:18.12ID:0mv61T9f
さすがにSTは書けるようになったほうがよくないですか職場のジジイども
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:18:11.03ID:Ou4mLktE
STは内容によっては作業効率が上がるけどそれは主にルーチンワークでの話で爆速マシンになるわけじゃないし。
Cでライブラリの中身書かないと実用的な処理速度が出ないから必須、ってのとは価値が全然違うからね。流行らないと思うよ。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:50:18.78ID:0yVng/ja
>>973
違う電源云々は、
オムロンのパワーサプライのマニュアルを見てほしい
リレーを付けるは、
QY40Pでリレーのコイルを起動させ
A接点をインバータのコモンと正転に入れる
といった感じ
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:47:14.63ID:f8slz7kZ
STが流行る流行らないって何言ってんだこいつ
もしかしてSTだけで全部プログラム書く想定で話してるの?
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:06:51.64ID:+DAoDm/R
STってラダーだと可読性が悪くなるところに使うもんだと思ってた
もしくは面倒くさい計算部分をまるごとサブルーチンorFB化
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 12:46:42.89ID:f4FltFv1
>>977
作業効率上がらないから流行らないんだろうに

作業効率上がると思ってるやつは、ラダーすら組めないアホだけだろ
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:59:53.52ID:HGKmkLBx
流行ってるから規格化されて各メーカーが取り入れてんだろ
進んでるところはSTもFBもバリバリつかってるよ
>>980>>980の職場がレベル低いだけ
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:04:17.59ID:f8slz7kZ
>>980
御社の社名、もしくは個人ならお名前教えていただいてもよろしいでしょうか?
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:48:55.19ID:1OHvYpXn
そんなにSTが優秀なら
マイコン世界にも普及させてみたら?
ラダーは一応マイコンでも使えるよ
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:32:37.08ID:8kAxo5b3
いつマイコンで”普及”したんだよ
物好きが作ったフリーソフトがあるってだけだろ
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:33:59.13ID:HGKmkLBx
ていうかそもそも他分野で普及してたテキストベースの言語がplcに採用されたわけだし
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:54:05.43ID:o0w9BL6T
>>988
マイコンで使えるSTのフリーソフトはあるの?
物好きが一人もいない寂しい言語って悲惨だよなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:56:26.38ID:SIkwqeVj
Q02Uから上のCPUユニット使ってみたいけど、貧乏性が抜けないや。
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:56:37.45ID:he8tQSAG
>>985
何言ってだ、こいつ
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:31:21.09ID:o5yBxjPX
ワインの原料。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:04:37.35ID:0hGKy/9o
>>991
03UDEが標準選定品だな
とにかくEthernetが標準で
ついてるのは当たり前という考え
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 205日 12時間 19分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況