X



トップページ電気・電子
1002コメント300KB

使える100均ショップのグッズin電気電子板 26軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/16(水) 04:22:45.01ID:AM+GqDzU
ダイソー、セリア、キャンドゥーなど、100円ショップで売られている
機器、工具、材料、部品、電池などについて語り合いましょう。

●100均マップ
全国の100円ショップ店舗一覧・地図検索
https://100yenshop.jp/
日本全国百円ショップマップ
https://hyakkin.geomedian.com/

百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
・イメピク http://imepic.jp/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
 ↑左上の[New post]をクリックして画面上にドラックするだけ。
 ドラックしたら少し待ち、画像の右上のにURLがでたら横のcopyを押し貼り付ける
 画像があればより的確に伝わりますが
 無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。

前スレ
使える100均屋グッズin電気電子板 25軒目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540703456/
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:22:57.68ID:4uYrybAX
ネオン球入りの静電気除去キーホルダーというの見つけた。既出かな?

自分は冬場は必ずバチバチするので、「検電ドライバー」を持って歩いてた。ただのアルミ棒と導電ゴムのは、なんか信用できなくて。
 ある日ドライバーが刺さってポケットに穴が空いた。しかたなく、以前秋月で買ったネオン球とストローで中身だけ自作して、ジーパンの小さいポケットに入れて持って使ってた。(右側)

刃を付ければ、検電ドライバーにもなりそう。パーツ取りとしては、高いか。
https://i.imgur.com/vsFXYRh.jpg
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:19:40.75ID:z5z5j9zw
これ、買った事ある。1か月ぐらいでキャップがすっぽ抜けてしまった。
静電除去はちゃんとできた模様。

キーホルダーを車のフレームに当てたまま、
座席で体をウネウネ動かしたらチカチカ光ってたな。
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:08:59.22ID:NDqCy6o1
>>564
今更だけどマウスパッド自体普通に100均商品である気が...

マウスパッドは滑りがよい方を好む人と逆に突っ張る感じを好む人がいる。
前者のマウスパッドはエンボス加工になってて、あれ使ってるうちにすり減って滑りが悪くなるけど
100均のペラペラのまな板を貼ってやると滑りが復活する
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 03:55:25.65ID:Okgm1rtz
メガネで思い出した、昨日ダイソー行ったらスマホ入れて使うVRゴーグル?が500円で
あったけど全然話題になってないね?

レンズも何も取れないただのスマホ嵌めるだけのガワだけなんだろか
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 01:59:09.44ID:/5KM4DXg
>>605
毎年冬季だけキーホルダーとかの売り場で見かけると思う
10年ぐらい前に買ったよ
でも今の車ってキーフリーだから出番がないんだよね
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:43:24.33ID:aE/XMHsl
今日レモンに言ったらコーヒー豆300gが税込み100円だった
電気電子いっこも関係ないけどw
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:39:46.51ID:3XUfCahb
違うブランドの商品がマルエツにあったな。
数ケースづつ積まれていて現物限りって。
百八十円だったような。
コーヒー関係では結構そういう商品が出るらしい。
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 00:50:45.25ID:MmiwrVad
衛生上は問題ないけど保管状態が悪くて
風味がおちてるとかかな?
これから夏にかけて売れ行きが鈍る
ホット専用飲料なんかも在庫かかえるより
安くディスカウントに流したりしてるようだし。
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 19:22:51.34ID:u0QEjiRK
調子に乗ってドアセンサーを付けまくったが
簡単に一本の線で通信できないかなぁ…
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:28:11.18ID:x8NazWWR
>>616
100えんハウスレモンって自転車用の
通称「レモンライト」で有名になったけど
いまでも毎週木曜日は税込み100円だし
販促ノベルティや倒産デッドストックなども
定期的に並んだりとダイソーより良店だわ
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 23:23:46.89ID:aW0CqyF/
コーヒー豆引いてあるやつか
だしパックに入れて水出し麦茶みたいに冷蔵庫で抽出するとカフェイン少なくて香りのいいコーヒーになるで
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:51:12.59ID:lJ9oHYLo
>>626
そう聞くと行ってみたいけど68店しかないしうちから遠いんだよな。近いひとがうらやましい
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 17:21:11.52ID:ZqNpdEmF
>>625
以前に我が家のインターフォン調べたことがあるのですが、電源24Vに信号を載せてました。
変調、復調が面倒かもしれませんね。
電源が不用なら、2本になりますが調歩同期のRS485で長距離も可能です。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:27:37.89ID:moe0C4nr
ノルマルクローズのSWをループで検出すれば一本で出来るな。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:40:14.15ID:Wm2YkuTe
始めたばかりの頃、リミットスイッチと色々な抵抗値を組み合わせて
2線で場所を特定しようと思ったが挫折したなw
定電流で1/2^nの重みを付ければ良かったのかな…
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:10:18.68ID:cDcP2C1b
車のステアリングSWが抵抗の組み合わせでやってるね。
マイコン使えば、さほど難しいとも思えないが。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 08:44:46.70ID:Hr7sPHOA
>>632
なんで挫折すんのw?

SWと抵抗並列にしたものを各場所に配置するだけだろ?
1Ω+2Ω+4Ω+8Ω+16Ω

どっかのスイッチが導通して抵抗パスすりゃ、抵抗値変わるから特定できるじゃん
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 10:11:22.67ID:NDGCfiXS
>>634
定電流とか言ってるから、距離があるんじゃないかな?
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 18:56:32.78ID:x4RRefoK
いつの間にかローラーやアームの付いたリミットスイッチが入手困難になっているな・・・
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:31:39.23ID:Fcz5lnZK
ダイソーのUSB充電ACアダプターT362について質問です。
ふと手持ちのものを確認してみたら、470μFのコンデンサが2つ並列についていました。

http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/4093.html
ここの一番下の写真の緑の2つです。

ならば1000μFのもの1つに交換してもいいんじゃないかと思いますが、これは正しいでしょうか?
逆に、なぜ470μFを2つになっているんでしょうか?
色々教えてください、よろしくお願いします。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:49:35.29ID:h5VwFWIF
>>640
半分の容量を2つ並列にすることで得られるメリット
・ESR(等価直列抵抗)が減る→ESRが高い激安のコンデンサでも要求仕様を満たせる
・1つあたりの部品サイズが小さい→部品配置によっては装置を小型にできる

1000uFの物に交換してもいいか?
→容量だけで見たら問題ないが、上記のとおりESRやスペースの問題(頭が飛び出ないか?)などがある

ESRは高くなってしまっても低くなってしまっても問題が起きる事があるので、設計仕様の値に合ってるかが重要
例えば、ICの発振防止にコンデンサのESRを頼りにしている場合は低くなりすぎるとまずいし、逆に高くなると性能が悪くなったり発熱して破損する可能性もある
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:23:16.74ID:uYC1Dk/0
>>427
ろうそくシミュレーションで結構いい感じだったのは
光源の上に炎型の反射板を付けて、内蔵ファンでゆらゆら揺らす方式のだった。内蔵ファンだけでなく周囲の風にも反応するのがミソ。ハンズとかで結構な値段で売ってる
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 18:29:18.04ID:uYC1Dk/0
>>643
このスレに居るのは、100均無関係な雑談連投で100均スレを埋め立てているキチガイ老人だからどうしようも無いね。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:07:10.20ID:jC/XlurA
高額商品だがフィラメント型のLED電球と
電池式の明暗人感LEDがあったな…
たぶん安くないと思うw
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 11:47:02.35ID:7BvKK/ys
>明暗人感LED

そんなものまで百八円で通流しているのか・・・(ゴクリ
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:13:52.92ID:s43tGbWL
ダイソーは100均ではないし、他の100均も200円商品とか300円商品とか置き出してるからな
100円単位ショップ、100単だ
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:35:22.66ID:uyyh/1PU
ダイソー200円でイケアのクロッキス時計/温度計/アラーム/タイマーみたいなあった
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:58:57.19ID:CHQR5oIq
以前はダイソーに6500円の商品もあった。ホワイトボードだったかな。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:04:36.10ID:GSdQ2ZTP
>>654
80年代風の不統一なインテリアに似合う
白い壁紙が貼られた謎の飾り台みたいのが3000円以上の定価で長年放置されていて
いったいどういう経緯で単価の高いディスプレイ用什器みたいのを商品側に登録したのかすっげぇ気になる
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:06:38.67ID:GSdQ2ZTP
アウトレット値引きでしか見た事無いけど
ちょっと凝った衣類とか、ファッション性が過剰で100均扱いが難しそうなバッグが1000円近い定価から大幅値引きされてるのも気になる
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:10:12.67ID:GSdQ2ZTP
金髪ウィッグとか綾波ブルーウィッグで400円くらいのは、仮装イベントの使い捨てで終わらない実用性があって
ついでにコンシーラーやリップスティック、マニキュアやつけまつげまで欲しくなるからヤバい
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:22:41.86ID:cOLFf5H+
>>648
その類は結構前からあって、コンセント直結デザインだからフロアライトにしか使えなくてちょい応用が利かない。

ホームセンターに行くと電池式のポータブルで明暗センサー付きのミニ蛍光灯型LED照明が1980円くらいで売っていて
それの廉価版が秋葉原で数百円程度で出始めたから
いずれ100均にも落ちてくるんじゃないかと期待してる。人感センサーは付いてないけど
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:33:03.00ID:hU8Qaf66
100Vで使えるセンサー見かけたので
www.aliexpress.com/item//32954889043.html
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:31:02.38ID:8tY30GK4
キャンドゥで108円光学USBマウス(ヒモ付き)買ってしまった
絶対使わないのに
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 18:41:44.62ID:MYU/kKau
>絶対使わないのに
わざわざ紐付きマウス選んで買ってる俺が全否定された気がする
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:37:44.57ID:8tY30GK4
だってヒモ付きは予備も1個持ってるから
それでも値段と価値のあまりのアンバランスに一つ確保してしまった
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:11:55.98ID:YRiQVoIH
キャンドゥのUSBマウスってPS2の変換コネクタ付ければPS2で使える?
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:14:44.51ID:nSY1pdpe
どんなカミングアウトやねん!
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:30:24.73ID:85rRk53J
100均のマジックハンドでアルミ缶が効率よく拾えるってテレビでやってた
トングみたいに腰を曲げなくて済むから身体にも優しいらしい
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:23:20.18ID:8npv58tL
>>672
返しのついた針(糸鋸の歯を加工)を棒の先につけて、差してゴミ袋に入れている。
潰した缶は、ハンドではつかみにくいから・・・
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:06:44.35ID:Mx8d3dql
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行など

https://i.imgur.com/JzlU5xM.jpg
https://i.imgur.com/7kQR81f.jpg
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:46:52.48ID:OMSd25I+
>>396のダイソーUSB延長コード2.0対応2.5Mが探しても全然売ってない
どこのコーナーに売ってんだろ・・・
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:49:54.66ID:+HXGcF0B
BTスピーカー   600円か・・・
お風呂用にイイかもだけど、防水どうなの?
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:22:14.52ID:iXTLdN8G
ダイソーの500円モバイルバッテリーが新型になってた。
触った感じ厚みはちょっと増えたけど、二回りぐらい小さくなってた。
出力が5V/1.3Aだった。充電は5V/1A。
ピンクしか無かったから買わなかったけど、何かの組み込み用バッテリーに使えそう。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:49:42.41ID:Uugjavpo
>>689
旧型しか知らないけどあれめっちゃ便利だよね
以前は10000mAhのバッテリーと充電器を持ち歩いてたけど
今は財布とスマホ入れる腰ポーチに500円バッテリー仕込んでほぼ1日不便なくスマホ使い倒せるようになった
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:10:18.72ID:ezQKBia/
500円モバイルバッテリーと俺のスマホの相性が悪い
スマホがだいぶ電圧降下するまで電流流すから最後まで使い切れずにモバイルバッテリーがシャットダウンしている気がする
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 18:55:19.61ID:Uugjavpo
相性問題はこっちでは出てないと思う。
たまに容量の小さなBTヘッドホンとかスマートバンドの充電すると、充電途中で止まってたけど?ケーブルを変えたら接触が良くなって改善した。

公称容量3,000mAhだから
スペック上は一見、iPhone XSやXRを満充電できそうだけど
容量は3.7V値、充電は5V変換経由だから若干ロスるらしくて満充電しないよね。
最近バッテリーもヘタってる臭いから、しばらく500円バッテリー2枚持ちしようかと思ってる。
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:46:31.54ID:H00HEoOj
必ず充電ロスがあるから昇圧ロス無関係に50-70%
元電池3Ahなら充電先は2Ah以下
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:56:13.13ID:2F1ImTkG
ダイソーに行ったらAC延長ケーブルが50cm辺り100円になってたけど前は1mだったよね?

面白い事にただの50cmケーブルが100円なのに50cm3口タップも100円なの
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:02:19.83ID:geI7qmLU
電源延長ケーブルは、以前の品の質が悪過ぎて断線したり事故騒ぎになってリコールがかかったから、コストアップは当然だろうね。
スマホ用ACアダプタも、大昔のは3時間以上連続使用すんなって注意書きが付いてたり、いろいろあったらしくて最近は品薄だよね。
自分は秋葉のアウトレットで買った2Aの超薄型のを持ち歩いてるけど、やっぱ発熱が尋常じゃない
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 17:47:28.03ID:LdfTOFDN
注意

商品自主回収のお知らせ(延長コード)
https://www.seria-group.com/info/20150924.html

弊社店舗で2010年11月から2013年12月まで販売いたしました「延長コード」におきまして、
コードが破損し、スパークする事故が発生いたしました。同商品におきましては、発火・火災の恐れがあるため、
このたび回収をさせていただきます。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:58:45.06ID:0imQ9Pc1
>>696
おととしくらいからiPhone用やandroid用の充電ケーブルが徐々に短くなって今は50pになってしまったよ。
タップの口の数より電線の長さがコストに響くということなのかな?
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:22:41.03ID:G5qIM5H7
>>701
電線を雨ざらしで管理してるから錆びちゃって長いの取れなくなっちゃったんじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況