X



トップページ電気・電子
1002コメント378KB
初心者質問スレ その130
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:37:33.60ID:zniEhyCW
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その129 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:06:59.07ID:xui150Kl
そりゃあトラックは重いんだからマウスの線くらい切れるでしょ
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:21:49.38ID:losJXU6V
>>764
断線してなかったときのG500と、10年前に買った断線していないMX510では現象が起きたことはありません
ADSLモデムのリンクが切断されるレベルのノイズでもマウスに異常が出たことはありません
いまはモデムのリンクは確立されてる状態でも、マウスの接続が切れます
マウスの状態を正確に表現すると、ケーブルが大きく折れ曲がったためにおそらくシールドだけが破けている状態です
折れ曲がった部分をグニグニ動かしてもマウスの接続は維持されています
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:23:41.36ID:losJXU6V
>>764
すいません書き忘れました
手持ちのマウスはG500とMX510だけです
他のマウスは持っていません
キーボードや有線ルーターのほうも異常は出ていません
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:40:47.51ID:n+Z+GU6U
カーソルの動きが悪くなるんじゃなくて
USB接続自体が切れんの?
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:14.99ID:losJXU6V
>>767
そうです
LEDが消えて、3秒くらいしてからLEDがついてWindowsからデバイスの接続音が聞こえます
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:33:45.92ID:XAjHs01x
>>768
線に余裕が有れば、手軽で簡単な確認をしてみれば良いかも

そのいち 台所のアルミフォイルで巻いて、テープで仮止めして様子見
その2 断線箇所を仮に適当に半田付けして様子見。やっぱりだめそうならアルミフォイル

シールドの本修理は余った同軸ケーブルやシールド線からシールドを拝借して
網を広げて、半田付けをする前に線を通して、半田付けを済ませて、かぶせて縮めるとよさげ
シールドとして性能を発揮させるには導通させておかなければならないのは御承知のとおり

個人的には、動作の不安のあるマウスで変な操作をして
危機を招きかねないから買い換える
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:52:34.50ID:b7qY0Vdn
俺も「断線したマウスぐらい買い換えろや!」と思ったけど、G500ってメッチャ高いのな
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:56:22.61ID:losJXU6V
>>769
どうもありがとうございます
同軸ケーブルは手持ちがあったと思うのでテスト後に修理してみます
導通させないとシールドにならないのですね
>>770
後継機が出てますが中古で3,4千円くらいですね
>>771
G500はケーブルがコネクタ接続になっているので、改めてコネクタに線を通してやればいいのですが、基板が2階建てになっていてそれの付け外しが結構厄介です
チャタリング修理のブログを見てると、2階建て部分の付け外しに失敗して故障してる事例がいくらかあります
とりあえず動けばいいので、今回は失敗しにくいケーブル途中のハンダ付けをしてみます
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:14:32.14ID:JYWpw0nL
ラムダダイオードって何ですか? 
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:19:24.45ID:JYWpw0nL
>>775,776
知らないなら、黙っていてください
0778777
垢版 |
2019/02/25(月) 14:19:55.64ID:q71vn1wh
777
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:36:41.67ID:GEigW2Ul
NEO-6Mをいじってる>>756です。自己解決しました。
USB-UART変換モジュールでVCC, GND, TxD, RxDを接続した後、VCC_RF(9pin)とReserved(8pin)をショートさせたら、いきなりNMEAメッセージを吐き始めました。
GPS L1(1575MHz)用に作ったバンザイ・ダイポールを付けて、Fixするのも確認できました。
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:18:38.41ID:tbP9ye2v
入力された信号の位相を任意に遅延させる回路ってありますか?
信号は1kHz〜30kHzです。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/26(火) 10:18:07.39ID:ye07ph/i
自分もBBDが一番最初に思い付いたけど、信号の劣化が酷くない?
調べたら「位相シフト回路」だとか「位相器」ってキーワードで満足いくのが出てくる気がする
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:00:31.49ID:AhBB8mxf
>>782
最大遅延時間とその分解能、また最大・最小振幅は?
>>785
デジタル回路でも、最大周波数が30KHzだと最低サンプリング周波数が60KHzだから余裕をに持たせると数Mbpsくらいのシリアル通信レートになるけど、30KHzでの遅延時間の分解能を上げようとすると、その何倍ものサンプリング周波数になると思う。
初心者には結構大変何かな。。。
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 01:42:39.30ID:21ElQpPN
教えてください。
回路図CADや基板CADを使っていると、アノテーションということばが出てきます。
意味を調べると、アノテーションは annotation と書いて、
「注釈」「注解」「注記」といった意味のようです。

しかし
回路図CADや基板CADでは、R123 C123 などの番号を振り直すことなのですが、
どうして、これが注釈なのかかが知りたいです。
誰かわかる人がいたら、教えてください。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 06:27:05.61ID:QVoOpvTB
文章の中でも(注1)みたいな注釈番号が入ることがあるが、回路のR123といった参照番号もそれと同じ。
参照番号を振り直すことではなくて参照番号を付ける行為そのものが annotation。
それを人の手ではなく機械にさせるときのコマンド名として使われている。
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 07:36:08.29ID:21ElQpPN
>>790
大変分かりやすい説明を、ありがとうございました。
でも、なぜR123が、注釈になるのでしょうか?
10kΩや1/4Wが注釈でもいいと思うのですが
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:21:49.43ID:GsuAs90J
r123は注釈ではなくてindexだ。indexによってcontents とanotated sthを紐づける。
r123が指し示すのは10k 1//4wのような注釈と EK3210005 のようなコンテンツ
つまり型番だ。
annotationは自動整列を意味しているようだ。注釈することではないから命名とし
てはあまりセンスがよくない。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 08:32:58.37ID:Nn1mUl6z
>>791
annotationは出版物の編集での単なる「注釈」と言うより、これは動詞のannotateから来てる。
その先頭の強調を現す「an-」以降の「notate」はリーダーズ英和によると「記録する、書き留める」とあるよ。
だからannotationは書き込むこと全般を表すって言う理解でいいんじゃないの?
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 16:35:19.41ID:INduWM2s
>>791
R123が注釈なのではないよ。
「R123という注釈番号をふって、R123は10Kですという注釈文等を書くこと」が注釈をつける(annotateする)ということ。

ソフトがやるのはannotation全体ではないけど
Preparing annotation機能とか言うと長いでしょ
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/28(木) 17:42:55.28ID:bns9SlTI
>>789
一単語に一意味と思うところに無理がある
annotationを日本語に訳しようがなくてアノテーションという片仮名用語を使っているんだし

おっしゃるとおり
回路図CADや基板CADでは、R123 C123 などの番号を振り直すこと
だがしかし
基板設計での変更点を回路図に戻すのをバック・アノテーション、その逆をフォワード・アノテーションと言う
無理に日本語にすれば「申し送り」ですかね?

でもそれでも
集積回路のバック・アノテーションはまたちょっとやることが違うので
アノテーション=注釈 と、決め付けるのは無理っぽい
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/01(金) 03:09:10.65ID:I0BTkVVD
0.6V入力信号にノイズがのっています。これをノイズ除去して5Vにするとしたら、

入力 → DPOT付き反転増幅器 → フィルタ
入力 → フィルタ → DPOT付き反転増幅器

のどちらがいいでしょうか?
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:35:09.28ID:oRy1z4PU
>>796
何があっても、フィルターが先です。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:12:10.20ID:SliQGKvc
初歩的な質問ですいません。
電磁気学の基礎になる数学を勉強するには、高校数学Uからでいいんでしょうか?
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:17:21.26ID:mmhoAL0j
自分もコネクタ選び迷うんだよね
あんまり詳しくもないし
どういう場合にどのコネクタを使うのがスタンダードかってのをまとめた資料ってある?
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:35:55.66ID:w56Yhpep
米粒みたいなSMDのMOSFETとかレギュレーターは
どうやってハンダ付けしてる?
ユニバーサル基板には斜めにして3箇所ハンダ付けしてるけど
他にいい方法ある?
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:39:10.72ID:Im2Q0sYp
>>810
アリエクで "チップ形状 DIP" で検索
SOT23-3 DIP とかね。

でも、そんなに使わないので部品箱に余った在庫がたまっていくw
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:43:57.84ID:krYMi+lA
>>814
これは超小さいICクリップがあれば導通テストできるのかな?
持ってないけど
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:50.33ID:/4xgDc/z
ttps://pbs.twimg.com/media/Dy7GDT9VsAAX6xg.jpg

進行カフ
ってなんですか
愚ぐっても出ない
つづりだけでも
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:30:47.93ID:jtnERWKX
ここで訊くのが適切かどうかわからないんですが、通販で抵抗器やコンデンサーのセット品が売っているんですがこういう売り方は実店舗でもやっているんでしょうか?
秋葉原とかでやっているなら営業中にちょっと寄ってみたいのですがどこのお店に入れば良いのでしょうか?
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:05:19.91ID:/nTwnNq9
電気街やいまは少なくなった個人商店の○○無線とかではそんな売り方だったなぁ
メーカーとかを指定するなら自分はmouser使う
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:17:14.65ID:pvhT70lQ
よく使うのまとめたセットってあきづきにある?
売れ残りバルクみたいなパーツ袋とかは買ったことあるけど
どうにも潰しのきかん容量のアソート
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:20:12.12ID:PFqbY1w1
まず初心者は色々なパーツを欲しがる(必要となる)んだし
組立キット買った人限定でいいから
300円、500円、1000円とかのバラエティセット売ってくれてらいいのにね
もしくは余分なパーツが組み込まれてる組立キットみたいなのがあってもいいと思う
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:58:52.26ID:jtnERWKX
>>825
ありがとうございます。秋月さんや若松さんとか有名店ですね。
>>826
マルツさんHP調べて見てみます。
後出し嫌われるかもですが、当方この分野素人でして、趣味のバイクいじりなどする際にスナップリングやOリングなどはセット品でサイズやアタリを見てから純正品や汎用品の購入の見極めを普段行っています。
知人にそのノリで聞いてみたところ趣味で始めるなら抵抗器やコンデンサーは中華でいいから最初にザックリ買ってしまえば高額なものではないしイライラしなくて良いよと勧められました。ただ実店舗についてはその知人も在京ではないので自分で探せとのことでした。
ご意見をもとにお店に行ってみます。その他にもここもやってるよってお店があれば皆様ご教授ください。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:27:39.92ID:pvhT70lQ
子供の頃ジャンク基板から外したCRQがいまだあるから入門用セット品と無縁だったな
試作実験はジャンクパーツでやりくり そのうちどんどん増える
廃車バイクから部品取りしてネジやら電球やら貯まっていくのと一緒
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:06:06.22ID:LO6Kqj4W
回路定数決まるまでの試作をブレッドボードでやれれば、部品の消耗が
すごく減るので、一回一そろい買ってしまえばあとは楽だわ
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:56:51.47ID:HV4RBbyo
ステレオをステレオとモノラルにする回路作りたいがどういう回路にすれば良い?
そのまま混ぜたらステレオ出力できなくなるし
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:31:25.83ID:pvhT70lQ
マイナス共通の前提で抵抗を介し混合
市販のステレオ-モノラル混合プラグ例で10k+10k
センターウーファーアンプなど横取り混合で33k-50k R小さいと反対ch流れ込み大、R大きいと混合センター信号小
半固VRなどでお好きに
減衰する分はプリアンプで増幅
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:51:18.77ID:A/a2+unT
まぁ、素直にバッファでLRを取り出してから混合のほうが
ソースにコンタミが起こらないからいいだろうね
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/05(火) 03:18:00.18ID:YBXyu9Ds
>>831さん
>>830です。わたしへのレスということでよろしいでしょうか?
そうなんですよね。バイクも捨てられないんでガラクタ溜まるんです。さすがに本体は起こすたんびに欲しい人がいれば譲るんですが部品は純正品でも余ります。本体を譲る相手も動いていると例え純正品でも部品は要らないみたいで欲しがりません。
まぁそういう人はだいたい動かなくなると捨てるんです。動くようにしたこちらの苦労(娯楽ですが)は気にならないようです。捨てるんならひと声かけて欲しいんですけどね。
なのでもうバイクの起こしは辞めてお金も無いんでこういう工作を少しずつできたら良いかなと思っています。
子どもの頃にかえって、またラジオとか作りたいなとしょうもないことを考えている次第。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:48:44.07ID:ZqwovVU9
長年の収集癖で使わない電子パーツが部屋に溢れかえり困っています
断捨離するならどのメソッドがお勧めでしょうか?
IC触ってもトキメキは感じないし、やっぱり生産中止品か否かで判断するのが良いのかな
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:11:22.69ID:BeHM4EGB
ちょっと親近感w
とりあえず半分捨てたら?

数が多いと面倒だけど、ヤフオクかメルカリで処分とか
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/05(火) 08:34:35.36ID:1AI1OwAL
>>837
今すぐそこを空ける必要がないなら。今は代用可能なものをゆっくりオークションに出していけばいい。
真空管とかはまだまだ値上がりするんじゃないかなぁ……。
特定のコンデンサとか、代用可能な電源周りとか、そういう所をビンテージを前面に押して出してみては?
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:58:01.55ID:1DrdS7Xz
>>837
卒業した高校の、あるいは家の近くの高校の「電子工作クラブ」などに寄附する。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:51:50.68ID:WDcqd1mz
学ばないより余程いいよね、常に何かにチャレンジするって
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:11:21.18ID:LT5gkSQY
ヤフオクも遺品っぽいものとか、終活のための処分品っぽいのが増えたねぇ
手放す人が増えて、新たに入ってくる人間が少ないんだから相場は長期的には安くなりそう
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:11:02.32ID:OFP6sgb0
アマ無線の固定機に使われているような、ものすごく滑らかに動くロータリーエンコーダ、
どこかに売ってませんかね?
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:26:56.75ID:W7hR2/+d
FAの位置決め装置などで使われている光学式のロータリーエンコーダは滑らかに動くよ。
もっとも秋月で売っているようなエンコーダに比べると、それなりに値段も高いけど。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:32:21.84ID:lSuQ0nlS
フォトインタラプタで自作するとか
昔コーデンシのke-203使ってロータリーエンコーダ作ったなぁ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:43:28.97ID:+WQeYexb
>>856
スリット円盤が高いんだ。
センサー部だけなら2000円台からある。
インクジェットプリンターの紙送り機構に使われてるから、
廃棄プリンターから円盤ごともぎ取ったことがあるよ。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:56:55.79ID:pq0gL7gw
プリンターはいろいろ部品が取れるよね
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:12:57.59ID:DbKDQqGZ
>>858
安く上げるならギアやプーリで増速して
粗いスリットの円盤を普通のフォトインタラプタで検知する。
スリットもマイラーシートにLBPで印字すればそれなりの分解能のものを作れるが
粗いほうが安いインタラプタでいけるから俺ならそうする。
ギアはモジュール0.5のものがaliexpressで激安
https://s.click.aliexpress.com/e/gEzeYIG
ギアは多少カクカク感あるかもだけど
適正バックラッシュと
硬めのグリスかな
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:21:08.07ID:pwrIKi+C
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YQZEEQQ/
上の商品は電源と左右のスピーカーと入力端子(L,R,G)の合計9本の配線をハンダ付けするだけで音がなるアンプの基板ですが、レビュー欄を見ると動作確認LEDを付けている人がいます。
どこをどう配線したら動作確認LEDを付ける事が出来ますか?
ちなみにボリュームのツマミを左に回し切ると電源が切れる仕組みになっており、単独でのON-OFFスイッチはありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況