X



トップページ電気・電子
1002コメント332KB
AVRマイコン総合スレ Part41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:25:04.41ID:NVU21ZtG
個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです

<公式サイト>
http://www.microchip.com/design-centers/8-bit/microchip-avr-mcus
・AVR Libc Reference Manual:
https://www.microchip.com/webdoc/avrlibcreferencemanual/install_tools_1install_avr_libc.html

<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

前スレ
AVRマイコン総合スレ Part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1517019258/
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:51:55.43ID:J59YH1xs
ここ何日か、tiny2313+内蔵OSC8MHz+19.2Kボーで
UARTをデバッグ用に使っているけど、文字化けは経験していない。
ただし仕事(金を貰う)の仕様として使うUARTなら水晶を使う。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:20:07.97ID:lUkHhnxP
室内じゃたいした温度変化ないからそんなもんよ。
ドライヤー当ててみな。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 15:00:20.28ID:lUkHhnxP
クロック精度の話してんだからボーレート関係ないな。
精度が悪けりゃ300bpsであろうとも化けるさ。
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:26:56.91ID:zWtNcRru
>>788
使い始めてダメだったの丁度その二つだ。
xmega系使うときあったら内蔵試そうかな。
むしろどんな仕事なのかが気になった。


XMEGA32って安いのね
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:37:17.46ID:lUkHhnxP
同じQFP32ピンならmega3208はもっと安いよ。
こいつも内部クロックが最近のタイプの隠れxmega系列。
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:04:57.24ID:v3GTj9rk
厳密にはコアや命令セット上の分類だよ。
DFLLなんて周辺機能の一部でしかないし。
xmegaより後に出たtiny0,tiny1,mega0シリーズはgccでの分類上もxmega。
まあ製品名にちゃんと「x」がついてるものより機能低下してるのは確かだけどね。
DMA無くなったのは痛いしタイマーの機能もしょぼい。
しかし安い!
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:10:09.39ID:Y7uWIeB9
そこじゃなくて、>>800の、mega3208の内部クロックがxmega系、って所。
正直なところ、mega0シリーズはクロックだめだめで、
音系のもの作る私に取ってはちーとも使いモノにならない。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:23:42.49ID:xcgmHKbY
外部クロック使えばいいのに
今時MEMS発振器使えば安上がり
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:20:13.99ID:KSNxFac8
>>803
UARTが使えるかどうかの流れからいきなり音系基準に変えられてもw
mega0系はクロックの調整幅が荒いからね。
シグネチャのOSC20ERR5Vとか使ってタイマー側で校正してる?
音関係なら0.5%のズレでもきついのかな?
DFLLも内蔵32Kでの補償なら精度は似たようなものだと感じたけど。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 09:05:26.17ID:hMTcSEwr
音楽系なら0.5%の誤差はたぶん許されないでしょうね。「440Hzが438Hzに聞こえる場合があります」と言われてOKって言う人少なそう。
事務用のカセットレコーダーだとパーセントオーダーの誤差は許容されていたはずだけど。
UARTなら、相手も同じように誤差があるとしても2%ぐらいは大丈夫では。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:17:08.71ID:ZDEnWAhb
>>806
音楽系では、精度が高くても、ジッタで周波数が特徴的にずれるのはNGですね。

水晶にしても、ノウハウがないかぎり
精度の保証された、外部発信器かなーー と思ってるけど、どうなんでしょ。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:23:34.04ID:v/efgdtB
水晶発振器を外部トリガに渡して内蔵RCでカウントさせると周期的にうねってるのが判る
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:26:09.36ID:hMTcSEwr
>>807
精度、正確度あたりの言葉を狭義、広義で使う人とで混乱しそう。
あと、機器の物語やココロで音楽を聴く人と、まあこれで普通は十分だなという立場で聴く人とでも違ってきそう。
私は後者。水晶だったら、普通にそれで組んであったら、もうそれで十分すぎるほど十分だと思う方です。
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:43:01.49ID:ZDEnWAhb
>>809
普段は、効果音、程度なので、レゾネータで十分です。
楽器と、云ったとたん難しくなるでしょうね。

水晶は、RTC作ろうと思って、32768の水晶使ってみたら、
結構時間精度が出せなくて、キャパシタの選択等、簡単な話ではないな〜と思った次第です。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:28:01.48ID:hMTcSEwr
RTCはぶら下げるコンデンサでめちゃ変わりますね。
特別32.768kHzの水晶だから変化するのではなくて、RTCが要求する精度が高いわけですけど。
高精度なRTCが欲しかったらTCXO入りRTCに逃げています。機会があれば、SiTIMEのMEMS TCXOも試してみたい。
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:45:25.74ID:KSNxFac8
マイコン内蔵のRTCに精度求めたらつらかった経験あるわ。
専用ICのPCF2129に落ち着いてから変える気無いなあ。
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:53:52.18ID:KSCSCL/A
うちじゅうどこでもWi-Fiが拾えてESP8266から時刻サーバへアクセスできるから、
RTCモジュールなんかみんなお蔵入りしてるわ。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:12:08.45ID:HvsGgu23
フィールドに出るとネットにつなぐだけで一苦労だからなぁ。。。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:48:33.69ID:KSNxFac8
xmegaのが酷かったのは見た。
tiny1616が有るから今からオシロつないでみるわ。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:15:15.98ID:KSNxFac8
オシロが500Ms/sっていう中華激安品なので参考程度に。
分解能低くて分周しないと計測できません・・・・

tiny1616のクロック出力(20MHzの48分周)をPersistモードで観察したところ、
1クロックの振れ幅が10nSくらいでした。中心値から0.2%強ってところ。

xmega32E5も有ったのでついでに確認。
内部32kとのDFLL有効、32MHzの64分周で似たような波形でした。

ちなみにtiny1616のクロック周波数は19.79MHzで約-1.05%
SIGROW.OSC20ERR5Vで補正したボーレートは-0.3%でした。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:47:58.29ID:I70oz0qm
>>811
>>812

市販品の1000円くらいの液晶時計が、お馴染みの水晶でそこそこの精度なんで、
簡単だろうと思ったら大間違いでしたね。
大量生産品(手間かけて精度を追い込む)か、目安程度(精度悪くてもいい)のRTCで無いかぎり、
マイコン内蔵のRTC使う理由が無いなぁ という判断してます。

専用ICが楽チンでいいですよね。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:18:42.51ID:/NgHw6N/
>>820
AVRスレですが、AVRの内蔵RTCは使ったことがありません。すみません。
>>811でも書きましたが、、精度の高い水晶を選んだところで、コンデンサを適切に調整しなければ、水晶の精度を殺してしまいます。
計算で目途をつけておいて、発振周波数を確認しながら1〜2pF単位でコンデンサを交換して調整をして、詰め切れないぶんはRTCの補正機能で調整します。
ここまでは、割と手間じゃありません。厄介なのは、温度変化に対してどこまで対応するの?ってことじゃないですかね。 最近のマイコンだと、温度補正付きRTC内蔵のものってあるのかな?
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:51:26.62ID:j6A89b+h
専用ICがあるものは、専用ICに任せた方が上手くいくのは寂しい限りだ・・・
実務的には楽なので、大変結構なんだが
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:30:20.57ID:I70oz0qm
>>821
お仕事的には、専用IC使うとか、最新のMCU使えとか、別のMCUなり、合理的な
選択すればいいんですけど、お仕事を解決するためのスレではないので、
一応 AVR しばりで、いろいろ思いを馳せたり、
手と頭を動かすのは楽しいです。

ところで、RTCのテストって、やはり高精度の測定器が必要なのかしら?
1日に数秒ずれるとか、そういう検証は、つらいです。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:56:50.57ID:/NgHw6N/
>>824
仕事といっても、量産品だとコストがやかましく言われる場合もありますし、CPU内蔵のもので実装することがあるような。
測定ですが、以前の勤務先には基準クロックがあって数秒ぐらいで誤差がわかりました。
自宅でやるぶんには、RTCに1Hzなり10Hzを出させて、それでゲーティングして高精度TCXOのクロックをカウントしてます。
そのカウンタでGPSの1Hzを見ておいたらTCXOの誤差もわかるし。それを使えば、数秒ぐらいで数ppmぐらい(月差10秒ぐらい)までわかります。
RTCが温度補正機能を持たないなら、これ以上追い込んでもあまり意味がないので。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:59:53.85ID:I70oz0qm
>>825
数ppm で月差10秒って冷静に計算すると、当たり前ですけど、大変ですね。
感覚的に50ppm以上の精度だと温度係数が効いてくるし、
MCUの発振回路のバラつきもあるので、どの程度の精度を見込めるかって
重要ですね。市販の時計って優秀だな〜
炊飯器の時刻タイマーや、お風呂の時計は精度悪いけど、まぁそういう仕様なんですね。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:33:33.94ID:dYmOmUM8
俺がやってるAVRでのRTC校正方法は、
GPSの1PPSを基準にRTCクロックの32768Hzを61秒分カウントする。
カウンターを15ビット以下でフィルタして符号付きとみなせば
約0.5ppm単位の誤差がそのまま見れるよ。
元々誤差が多くないRTCなら8ビットカウンタでも十分。

コンセントから電源とる時計は精度最強なんですけどねw。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:35:52.54ID:/NgHw6N/
61秒で 0x1E8000 カウントで、ほぼ200万カウントだから0.5ppm単位か…。
なるほど。すごい。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 07:29:46.91ID:3SRuVw6e
>>828 >コンセントから電源とる時計は精度最強
時刻情報が必要な、AC100V電源のある装置で
 AC100V → 使わなくなったトランス式ACアダプタから取り外したトランス
 → CRとツェナーダイオードとフォトカプラ
 → CRとシュミットトリガ入力インバータ → CPUのカウンタ
で50Hzパルスを取り出して時計を駆動していますが、
半年後でも1、2秒程度の累積誤差です。
もっと減らすにはどうしたら良いか思案中です。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:39:37.99ID:J6l1bnrg
>もっと減らすにはどうしたら良いか思案中です。
ノイズを拾うなどして誤カウントしているのでもなければ、電力会社依存なんでしょうね。
電力会社はどれぐらいの精度を保証しているのでしたっけ。ちょっと探しただけだと見つかりませんでした。
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:56:00.46ID:5Sr82vhE
それって10年でも20年でもその程度の範囲じゃないの?
短期的変動でそのくらいは揺れる。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:13:23.21ID:RQTmDLOF
1日あたり4,320,000回になるようになっていて、細かい周波数は+-0.3くらいだっけか

調べるとこうあった

日本の電力会社が目標としている周波数偏差
北海道 50±0.3Hz以内、時差 3秒以内
中西地域 60±0.2Hz以内、(中部電力 時差±10秒以内、滞在率95%以上 60±0.1Hz)
東地域 50±0.2Hz以内、(東京電力 時差±15秒以内)
島嶼部 沖縄電力 60±0.3Hz以内、時差±8秒以内
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 16:24:07.33ID:/MdNhiJR
時計の調整を手動でやっていたころはオシロで位相を見ていたな
プローブ付けられないから電源端子から発振周波数拾ってた
クオーツの発振音なんてマイクで拾えるもんなんだろうか
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:13:00.14ID:twLTra3x
いつのまにかtiny10が再び安くなってる
割と便利なんだよな
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:34:57.49ID:7iD4FWcp
これPICKITとどう違うの?
PICKITは3でAVRISPmkUも手元にあるけど、あると便利?
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:50:41.77ID:3+jPmysW
>>842
AVRのインサーキットデバッグができる。
ISPmkIIはただのライターだし、PICkit3はAVRに対応していない。

PICkit4のサブセットらしいがAtmel Studioで使えるって情報が無いな。
PICkit4は使えるんだから対応待ちだろうか。

>>843
だってPICkit4は5700円もしやがったんだぜ。
買ったばかりなのに壁に投げつけたくなった・・・
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:40:10.03ID:UeskBfc0
いま?いまサッカー見てる
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:40:24.61ID:7iD4FWcp
>>844
なるほどそーゆーことか
確かにAtmel Studioでしかデバッグしてなかったわ
今度秋月よったら買って、俺も使ってみるよ
情報さんきゅー
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 09:52:23.08ID:/bL34v11
PICkit4を昨日からUSB繋ぎっぱなしにしてるけど暖かくもなんとも無い。
電源供給設定の関係か?
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:37:20.00ID:AgayO8tF
mega4809にDIP40ピンを追加だってさ。
DIP好きの人よかったね。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:01:23.17ID:REF49+Aa
st-link v2とstm32をつなげて
STM32 ST-LINK Utility立ち上げて接続したら

if you're trying to connect to an stm32w1xx device please
select normal or hotplug mode frome target settimgs menu
if you're trying to connect to a low freqency application
please select lower swd freqency mode from
target settings menu

エラーが出て接続が出来ません。
//www.youtube.com/watch?v=KgR3uM21y7o&t=43s
この動画にある物と同じ物使ってます。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:09:34.02ID:PGbGHa0E
とりあえずメッセージを理解してその通りにやってみたら?
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:34:29.98ID:REF49+Aa
>>854
さっぱりわからない。
一応翻訳した通りにはやったけど
モードもアンダーリセットに切り替えると今度はホットにしろとメッセージが出て
ホットにしたらアンダーにしろと何が何だかわからない。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:24:39.82ID:REF49+Aa
>>857
落ち着け!顔を真っ赤にして手を震わせながら投稿しているよね。
薬飲んだほうがいいよー。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:44:43.42ID:6dbyJbPp
ID:REF49+Aaさん。なぜ AVRのスレで、STM32のことを相談なさっているのですか?
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:50:53.32ID:REF49+Aa
間違えたみたい。
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:35:18.07ID:u33QscSu
マイコンの総合スレがあったら
親切丁寧にレスして引きずりこめるのになぁ…w
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:31:54.98ID:iEyUBfZ4
adciがしたい場合ってbrcsで分岐してやるしかない?
sbciじゃ無理だよね
他のレジスタは使わない前提
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 17:06:00.97ID:iEyUBfZ4
ごめんbrccだったまぁ分岐作るってこと
16bitの即値加算が一手間いるんやね
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:47.38ID:4b+RgqRE
C言語みたいにr1をゼロレジスタとして固定するとかどう?
アセンブラなら別にr1である必要もないけど。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:24:32.11ID:iEyUBfZ4
>>869
ありがとう
実はもともとCで書いてるんだけど、割り込みをISR_NAKEDつけてアセンブラで書いてるんだ
割り込み書いてるからレジスタ使うと漏れなく4クロックが追加されてしまうんで
素直にbrccで分岐させるよ
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:08:30.53ID:XiY6pwI8
UARTとRS485を使いたくて、
UART2チャンネルの5v avrを探してるんですが、
お手頃なのはやはりAtmega64でしょうか?

ピン全然使わないので、atmega328サイズで無いかなと思いまして。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:56:59.15ID:lXjmhR76
新しくtiny2シリーズが出るみたいね。これもtinyなのに2UART有る。
AVRやめる気は全然無いんだねえ。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 02:05:13.78ID:bHV/iJR7
PICへお移りくださいと言ってサポートしたり世話焼くより
そのままAVR食わしとく方が稼げる
それくらいのことは馬鹿でも判断できる
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 04:12:58.43ID:oUbDpZod
>>878
俺もMicrochipの考えは>>877の通りだと思うが、
もっと説得力のある理論があるならぜひ聞きたい。
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 05:12:58.35ID:sOS80Yjc
Atmel買収したのは32bitの為じゃないかな

MIPS-PIC32のラインナップ眺めると、他のARM製品に比べて
性能や消費電力に見劣りする
HarmonyのAtmel製品への力の入り具合といい
32bit市場に食い込みたいんだろ
STM32なんかのライブラリはバグで結構不満が多い人いるからね
まぁ、Harmonyも前バージョンはバグまるけなんだけどな
Atmelの技術力借りて、まともなライブラリを充実させて
顧客を取り込む目論見じゃないかな

8bitはついでだろ、
ついでだから、何もしないと思うな
ただ、MIPS-PIC32が終焉したらAVRもヤバイかもね
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:37:54.42ID:vaY1bqZL
32bit全部欲しかった訳ではなく必要なのはSAMシリーズだけな。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:45:43.96ID:vaY1bqZL
出た出た、「秋月の扱いが少ない=パッとしない」視野狭窄な人
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:49:37.94ID:de4PK5Sd
なにが欲しかったのかを憶測で語るのって、口調を見てると、読んでる誰かが不快に思うことを期待してることが多いよな。
語っている人の人格が透けて見える。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:57:19.44ID:DVw4wdVK
?
最近、や〜っとSAM E70基板作ってみての感想ではあるが
ARMスレとかでも、sam系は正直、あんまり話題ならないし…
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 09:29:57.69ID:05qS+fHa
>>875
こんなのあるんですね。見てみます。
ありがとうございます。

こんな石が欲しい、って時どうやって探してますか?
RSで絞り込みしたりするものの、探しにくい。
0888875
垢版 |
2019/04/11(木) 09:40:33.57ID:wT5vNIw9
>>887
メーカーのパラメトリックサーチですぐ見つかりますよ。
UARTの数が2個以上で絞ってピン数でソート。
RSは品揃えが悪いから、今だとDigikeyで探してマルツが一番じゃないですかね。

>>876
サーチ結果をよく見るとtiny1624なんて新種がありましたね。見落としてました。
私もUARTを2個使うことがちょいちょいあるのでこれは楽しみです。
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 12:33:01.82ID:5hAmSomR
内蔵コンパレーターを出力ポートに紐付けたときの伝搬遅延時間ってデータシートに載ってる?
信号が逆転してから1クロックかな?
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 13:37:03.12ID:2mvCdF0g
ごめん俺の勘違いだったmegaシリーズだとピンへのACOUTはないんやね
いつも使ってるtiny1シリーズだとACOUTがあってデータシートにも伝播遅延時間が載ってるからmegaにもあるのかと思ってた
mega0、mega1とかの次世代品じゃないとそもそもコンパレータ出力をピンに出す機能が無かったわ…

というかチップすら書いてなかったわ申し訳ない、328pのお話でした
さすがに遷移割込みで毎回ポート叩くわけにもいかないしlm393でも付けるか

お騒がせしました
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:49:34.74ID:5u0KlPyZ
>>888
>パラメトリックサーチ
ttps://www.microchip.com/maps/Microcontroller.aspx
であってます?
検索してもサイト内探しても見つからず、ぐぐって出てきたpdfからようやく。
ttp://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/70294B_JP.pdf

比較もできて便利ですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況