X



トップページ電気・電子
1002コメント322KB
使える100均グッズin電気電子板 21軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 05:50:08.12ID:fCY98FqN
自分でトランジスタを開発してみるわ
コンデンサーも自前で作ってみる
見ててくれ
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:19:06.37ID:S3zZGnDI
CとDとLは行けるかな
2点接触させてもTrになるかどうか・・・
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:52:33.56ID:L5riY44x
車輪の再発明は本来の意味じゃなくてコピペや真似の免罪符として
使われていることが多い気がする。

「どこかに作例がありませんか?」という質問は、それを参考にしたい
んじゃなくて、コピペするソースを探しているのが多い。
それを批判されると車輪の再発明と言い出す。
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:37:47.60ID:YOQi/9BX
>>494
> もし付加価値がゼロだとしてもマイナスだとしても作れと言われたら作るのがプロ
> もちろん
> もっといい方法があるかもしれないけどこれでいいのですか?
> とは確認するだろうけど発注者がメリットがあると思っている以上はそこには口を挟まない

うちの会社はお大尽から言われる通りに作り続けた。
無理な要望にも全力で応じてたら構造ぐちゃぐちゃ
新サービス追加が困難で競合に引き離されるようになった。
そしてすげー怒られた。
なんでプロとして正しい方向性を示さなかったのか、ってね。
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:07.68ID:Kvgh/lR1
同じような物を作っても発明ではない。
再設計や再製作だろ。何で発明なんだよ?
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:18:19.81ID:ayZMbZe/
>>500
プロ(仕事をして金を貰う)にも色々居るからな。
バイトレベルなんだろ。そりゃ怒られて当たり前。
バイトレベルの賃金や保証しか無い職場なら逆に怒れw
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:22:26.70ID:+Ov6QIX4
車輪の再発明って、リニアモーターみたなことじゃないの?と思ったよ。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:36:31.86ID:FE6pvGrl
>>503に拍手! (ちがうかw

既存のものが高度なブラックボックスになってしまっていたら、
同じものでも、劣るものでも、それを価値とみなす人はいるだろな。

「価値があるもの」は「みんながそれに価値がある」と考えられるもので
なければならないということでもない。価値観には多様性があっていい。
既存のものを使うことでコストを下げる、それを使う部分に注力して価値を上げることも価値。
既存のものとよく似ているけれど、どこかに違いが少しでもあって、そこに価値を見出す人が一人でもいれば価値。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:12:43.92ID:S3zZGnDI
ボタン電池のドアアラームが見つからないわ
単4仕様に置き換えられちゃったのかな・・・
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:15:09.67ID:Jw3rXBmu
どっち
あっち
そっち
こっち
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:14:04.85ID:29QoXbW5
ソーラーキーライトは愛知県のダイソー、キャンドゥでも売ってないな
円安で原材料高だから百円じゃ作れんのやろ
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:29:17.85ID:ffNKdlLk
これPokemonGoplusに組み込んだやつとかいるのかな?
車のキーリモコンに組み込んだやつは見たことある
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:13:53.64ID:Wd1XiSIj
>>508
やっぱないのかー

>>509
それ買ったけど、電池が1.2Vじゃない?
ソーラーキーは3.6VのLIR2032なんで、マイコン動かす時にちょうど良かったんだけど・・・
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:57:58.85ID:OdrMWcYN
>>500
ご愁傷様
もし疑問を感じたら発注者側に転職するのもおススメ
受注者は目の前の仕事を完璧にすれば終わり
発注者は未来を見て事業の継続性や競争力の担保を考える
誰も何もできないならコンサルを雇ってしまえ
受注者に出来ることと言えば
専門のレビュアーに出す予算は無いのですよね
と確認するくらいだよ
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:35:16.13ID:Ughtdp9n
>>507
2〜3カ月前、白の細長いやつセリアで復活してたけど最近見てない
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:43:47.58ID:AGhXlmcQ
ソーラーキーライトは近くのセリアにまだ売ってたな。

先週に引き続き・・・今度はヘッドライトのLEDからリフレクターを外して
リフレクターの中心に長さ6mmのアクリルパイプを付けて土台にしてLEDを乗せてみけど、
やっぱりリフレクターを使わない方が妙なスポットができなくていい感じだった。

使いやすさとしては・・・

秋月集光レンズ > リフレクター無し > ノーマル

って感じかな。集光レンズが有った方が作業はしやすい。
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:13:09.34ID:OdrMWcYN
100円ショップネタだけど
最近AC100Vの延長ケーブルを見かけなくなったよ
以前は3口延長のようなのもあって
電源ケーブル部分だけ切って気楽に使っていたけど
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:59:54.60ID:AGhXlmcQ
>>515
ダイソーは100円じゃなくなってるし、セリアの製品は一部が回収になってるからねぇ
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:34:05.42ID:BagZksq9
若い子の方がちゃんとしてるよ
下ネタで笑わそうとするのは大体おっさんやろ
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:17:09.31ID:IVbp37/d
>>519
秋月居座りブスみたいなのが出てきたからな。アキバ電子部品店のガイキチジェンダーレスが始まってるんだと思う
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:36:45.07ID:D6fMhtBA
春休みなんだろ
うんこちんこできゃっきゃする子供がいる
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:59:40.75ID:AO3r88Bx
100均にプッシュイン、プッシュアウト式のSDカードコネクタを搭載したアイテムは・・・流石にないよね?
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:34:47.40ID:bjgTHinw
見ないね
SD-USB変換も最低限のだし
ただし以前は蓋付きがあった
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 02:28:49.48ID:xEbGCn6m
インナーイヤフォン用のイヤーピースをキャンドゥやダイソーで買って
耳穴に合うかや音色の変化などから良さそうなのを選んでたが
セリアで見た低反発ウレタンのを買ってきた
早速付け替えたらこれが1番良かった。
耳穴に入れると適度に変化するらしくピッタリ合って遮音が良くて
低音も低下が無く低い所まで伸びて切れもいい感じだ
イヤフォン数種で変えてもみんないい感じに成るので次回また買おうと思う。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 03:23:26.05ID:96fgSrDp
気に入ってるところ申し訳ないが
100円のは当たりはずれが大きいのでボーカル用のマイクを使ってもいいから左右のバランスを計ってみることをお勧めするよ
中の磁石が無選別のようで変なのも混じってる
磁石はしっかりしたものでも製造バラツキがあるから材料をそのまま組み込んでもうまくいかないのよ
左右のペアを見つける工程が必要になります
磁石つながりだと永久磁石を使って発電機を作る場合には磁力を計って弱いものと強い物をうまく混ぜて配置したりする
サイズが全く同じでも30%くらいは平気で違ったりするので
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 04:41:34.58ID:iu9nHmm0
イヤーピースの話じゃねぇの?
通知表に、思い込みが激しいと書かれたことねぇ?
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 05:00:13.81ID:96fgSrDp
あーー
ごめんなさい
思いっきり間違えた!

忘れて・・・

セリア行ってモノを確かめよう
お得情報ありがとう
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 05:23:46.19ID:jETUkNem
耳バカなので、全く気にしたことのないオレ
ハイレゾとか、ホントにわからんし
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:00:16.10ID:96fgSrDp
ハイレゾか
普通に考えて録音されてない
昔のはマイクの性能がそこまで無いし
今だって広帯域のマイクを使っていないし ハイレゾ音源専用のマイクは違うんだろうが

バイオリンを最新の周波数特性だけいいマイクで近接録音してやっと一部の弦で波形が見えたとかバイオリン職人が言ってる
常人にわかるはずないだろうと・・・
マイクの性能が低い時に測定したらバイオリン職人はやっぱりここまでは出ないのかと納得してる

ほとんどの人が気にする歌手の声、つまりボーカルは10KHzくらいまでにして、その上はカットしている
それが理想的な録音方法と現場ではなってる

電気的にはコンデンサーマイクで調べればわかるよ
フィルムの空隙の変化をコンデンサーの容量変化として取り出してる スマホのマイクも原理はほぼ一緒、スマホの場合は数十円もしない感じ
IC作るのと同じように作ってるから(MEMS) 出力がデジタルで出てくるデルタシグマが出てるのかな

楽器の音は高音まで拾うけどもハイレゾの周波数までは録音機器が対応していないし
もし録音できてもそれが正常なのかどうか現場でもわからない
エレキギターとかは超いい加減なアンプが間に入ってるけど、それがいいという人もいるし
真空管でアンプ作って使ってる人もいる 要するにエレキギターにはハイレゾ成分は無い

音がいいなと思う主要因は音量で、ボリュームが大きくかつ低音が鳴っていること
要するに大きなスピーカーがあればそれだけで十分な効果がある
高音の方はあんまり関係ないな あるのかないのか程度しか感じないものだし 何かノイズが乗っててもそれだけでいいかもしれん
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:09:02.09ID:nAXnHw13
ハイレゾとは何か理解してない爺って事が丸わかりの文章だな。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:18:20.92ID:96fgSrDp
じゃあ、爺にもわかるように書いて教えてよ
16ビットの方は触れなかったけど普通の環境なら16ビットもあれば十分だよ
再生環境の方でノイズが乗るし、人間の耳はそんなに高性能じゃないよ
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:50:26.78ID:xEbGCn6m
レコードでも22kHz以上の音は徐々に減衰してるけど
CDはスパッと切れてる
その差が聞いて不自然さが有るんだろー
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:28:27.98ID:cDFcUvpA
録音したやつをそのまま製品に出来るなら、
正直、ハイレゾじゃなくてもいいかもしれない。

ただ通常は、色々音をいじる制作編集過程が欠かせないので、
その過程で元々ある解像度はどうしても失われてしまう。
そこで、製品化したときにその要求を満たせるような余裕のあるプロセスが必要なんだよ。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:35:28.96ID:QLCTZ12Q
44.1kHzで、22kHzまで・・・だけど
それ正弦波が大前提なの

補完処理して正弦波に戻すんだけど
正弦波にしかならない。
歪みというか、正弦波くずれは再現できない。

サンプルレートを引き上げることで
補完幅が狭くなり、正弦波くずれ までも再現される
おおむね必要帯域の10倍でサンプリングすれば、非正弦波を含めたところまで概ね戻ると言われる。


ただし聞き比べて分かるかどうかは別問題
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 08:37:48.87ID:QLCTZ12Q
オシロだって、1MHzを観測するときは、5〜10MHzのやつじゃないと波形がまともに見えないでしょ?
2MHzのだと、周波数だけ分かるものの画面に映し出される波形は当てにならない。
それと一緒

って書くと分かりやすいだろ
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:41:36.09ID:+d4RDqgT
>>546
分解していけば正弦の高調波だわな

オーバーサンプリングの有効性は映像の世界では当たり前の話で、
バカでもチョンでも並べて同時に比較すれば違いが判るけど
音の場合は認知も理解も出来て無い奴に何を説いても無理だろ
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:37:29.73ID:4meOlZIT
なんか語ってらっしゃいますけどまずはてめぇの耳の劣化を確かめるのがよかねぇですかぃ
周波数のサンプルを聞いて10000Hz以下かよ俺はと挫折しましてのう
以後、どうでもよくなっちゃいましたよ
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:38:49.39ID:hQYlNRq4
ピアノの最高音だって基本波は4186Hzに過ぎない。
20kHzなんてもともと倍音成分でしかないでしょ。
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:47:29.03ID:TMLvMmMU
スマホで音出したら子供がうるせぇと言って怒鳴りこんできた
俺には聞こえないのに。
まあ、16kHzなんですけどね
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:12:30.03ID:dokCZ0lp
隣の犬がうるさいので、20Khzの大音量流してやろうかと・・・・「勿論ホーンスピカーで)
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:15:22.60ID:96fgSrDp
みんな音のこと知らないのな
人間の耳はデジタル的なスペクトラムアナライザになってる
低音から高音まで各音に共振する微小な毛が生えてて
共振したらその音あり しなければなし
子供はサイズが小さいので高音まで共振するから聞こえる
老化すると音楽家もだけど毛が折れる
正弦波やオーバーサンプリングは関係なし ADコンバータじゃないので 波形の再現性も高音は関係なし
言ってみれば弦が無数あるピアノ
ピアノの横で別のピアノを弾けばどのキーを押したかわかる 音叉と同じ原理
録音現場では一応2496を使っててdspしたりAD DAしまくってるよ そういうのが多段に入ってる
ケーブルの扱いも雑で繋がってればいい感じだ
本数が多いからね
ハイレゾの信号は到底無い
人間はボーカル領域は敏感なのでそこが上手く録音できてればいい
なお、オーディオは趣味ではやってない
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:33:07.24ID:96fgSrDp
>>553
そう
バイオリンは倍音が良く出るから
一番高音の弦でどこまで倍音が出てるかって話を書いた
楽器の倍音が気になるか判別出来る能力あれば
楽器メーカーやモデルが先に気になりだす
それがわからないならどうでもいい話
フルートは純金製のもあるくらいで最低でも銀
非常に高価だから演奏家は慎重に選んでいる
耳自慢の人は
もしCD持ってるなら楽器のメーカーとモデルを当ててみて
目の前で演奏されると素人でも違いがわかるよ
その差は録音されている
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:19:52.41ID:oJlAs3JO
ダイソーでブルートゥースのスピーカー売ってた(600円)
シリコンカバーで覆われてて一応防滴を謳ってる
ワイヤレスで繋がってスピーカーとマイクが付いてる物
少し音量上げると音割れがひどいけどユニット変えればマシに成るかな?
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:04:44.85ID:TMLvMmMU
早い話、中華品質バラエティショップだわ
たまに日本製が紛れ込んでいるけどな
買い叩かれている日本製カワイソス
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:14:01.51ID:BqfI+YLO
>>561
正解
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:14:15.10ID:w7CLA5wt
ハイレゾ論議でひとつだけ納得いく説明を聞いたことがある。
折り返しノイズを抑えるフィルターの設計が楽になるかとちゃう?
なんとなく納得。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:14:34.83ID:jETUkNem
単にオレが耳バカだと書いただけで、これほどまで勃興してしまうとは以外
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:30:53.21ID:gCaOG4Aa
>>559
新製品かな?
写真うpして!
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:40:13.84ID:O5JfIKHd
>>556
多段と性能の相関が無くて全く根拠になってないw
官能評価なら尚更関連が無い
てか、周波数にしか言及してない時点でサンプリングどうのと語れるレベルじゃない
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:59:18.20ID:96fgSrDp
>>558

> >蝸牛の大きさは生まれた時から一生同じ大きさなので

んなわけあるか
人体は常に破壊と再生成を繰り返してるので、同じサイズのままの部位なんか無いよ
全体のサイズが変われば当然内部器官のサイズも変化する
子供の頭って小さいだろ?
その中に詰まってる何かが一定のサイズなら、どうやってそのサイズで成長を止めてるのさ
スペースがあれば大きくなろうとするし、同じに見えてもバランスするまで変化するし
バランスしてもその維持段階でいかようにも変化する

ふつうは気が付かないけど、耳の感度も常にキャリブレーションされてて、感度自体が1日単位で変化する
一定の大きさ、一定の性能のものは人体には無い
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:04:06.06ID:96fgSrDp
>>565
それな
オーバーサンプリングとか言ってるけども
アナログでハイカットフィルタ作ると性能を良くすると多段になって面倒なので
デジタルで作ったらアナログ部分も部品減ってサイズも小さくなって、はあ、スッキリってことだな
CDの時代からやってる
ハイレゾとは関係なし
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:18:57.21ID:96fgSrDp
>>570
じゃあ、頭の良さそうなあなたが計算してみてよ
例えば、2,496で、4段 AD DA したらどうなるか
スピーカーで聞いて、これでいいかな? こんなもんかな で録音開始
あ、演奏失敗
あ、声出すの咳はいっちゃった
・・・
・・・
・・・
・・・
疲れた、これまでにしようか?
賛成、完成品の出来上がり

デジタル的な仕様なんか誰も気にしてない
耳で聞いてOKなら、それでおしまい
逆に聞くけど、耳で聞いてわからないものを波形で見て、ここのなまりがなんて言ってたら
何週間かかるのよ
そんな暇人はいないし、誰もそんなことわからないがな
上手く歌えた、その通りにスピーカーから鳴った
上手く演奏できた、その通りにスピーカーから鳴った
これで十分だと思うけど
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:32:22.13ID:2ufZ+QXA
>>573
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:25:41.17ID:96fgSrDp
>>575
眼球の大きさはかなり変わるよ
もし眼球の大きさが同じならコンタクトレンズの大小とか子供用は無いわけで

なかなか興味深いよ

まず、大抵の人は近視になるでしょ?
これは眼軸が関係するけども、大昔なら近視だったら、狩りで獲物を取れないじゃない
なので、そのようなのは絶命してる

なぜ近視になるかと言えば紫外線の量に関係していることが最近わかった
夜と昼この条件を往復してなおかつ、適正な量だけ眼軸が伸びる

つまり洞窟生活のような哺乳類なら、近視の方が有利
野外生活中心なら遠視になってもその方が有利
どちらにするかは紫外線で制御方式が生き残ったわけ
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:06:57.94ID:yP9U0e12
>>575>>578
そりゃさ、生き物のパーツなんだし、1ミクロンたりとも変わらない、なんてことはないだろね。

http://www.ocular.net/jiten/jiten001.htm
>生まれたときの赤ちゃんでは直径16.5〜17mmしかありませんが,3歳で22.5mm,
>その後14歳までに毎年0.1mmずつ成長して,おとなで23〜24mmになるといわれています。

身長が50cmぐらいから3倍以上になってるのに、眼球は1.5倍にもならない。
3歳からはもうわずかしか変わらないってことなら、変わらないって言っても間違いはないし
密着するレンズから見れば変わるといっても間違いはない。

基準をはっきりさせずに、変わる、変わらないって言ってもな。
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:11:35.48ID:hGv1mUmz
中国から到着要2週間〜∞だし
不備ありゃダイソーなら問答無用に返品可だしいいんじゃね
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:08:38.46ID:qNZsDawh
アマゾンで見つけた激安中華商品の話もありなのか?
108円までか?
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:54:04.60ID:+kJWwM5a
値段の問題ではない
百均(108円以上であっても可)の商品のみ
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:08:26.71ID:zqUOvljO
音楽信号の垂直分解能は16bitあれば大丈夫だがミキシング考えるとダイナミックレンジで20bitあたりまでは欲しいだろう。
で、フォーマット考えるとやはり8の倍数で24bitとなる。電気的には20bitでも再現できるのか疑問だが。

でも時間方向の水平分解能は48khzじゃあまるで足らない。
単純に20khz正弦波をサンプリングするとしても荒すぎる。

よって24bit 192kHzは、まあ妥当な線だと思うが
もうやることのないオーディオメーカーは仕方なく製品出すんだろうね。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:26:54.07ID:7qYIlbG5
セリアで売ってる黄色っぽい紙のらくがき帳いいぞ、80枚入りでどうぶつの絵が表紙のやつ
紙質と枚数のバランスがいい
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:27:12.52ID:rKWmHlv+
単四を3本使うランチャーライトシリーズ?だろうけど、
レンズの中心が深さ半分位くり貫かれていてスリガラス状で回りはクリアって
変わったのが有ったけどそこそこスポット、そこそこ拡散って感じの光だった。
LEDは多分パワーLED。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:54:07.43ID:7qYIlbG5
【画像】100均の「今風になる」電気スイッチが大好評 格安リフォームする人が続出
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521254484/

キャンドゥ らくらくスイッチ
http://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_5625.JPG
http://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_5637.JPG
http://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_3562.JPG
http://image.enuchi.jp/upload/20180312/images/IMG_3565.JPG
http://image.enuchi.jp/upload/20180314/images/2018-03-14_08.08.44.jpg
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:42:48.70ID:VP6UdxGU
わざわざ使いづらくしてどうすんだ
うちのなんて何回押してもラグいからリモコンしか使ってないよ
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:03:46.22ID:M5TTSIM7
というかここは学問板だ。科学的でない話題はよそでやってくれ
音質について語るならせめて2重盲検法試験の結果を持ってこい
それが出来ないならPAUでやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況