X



トップページ電気・電子
575コメント226KB

【Renesas】ルネサス終了 part11@2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

0021774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:45:38.33ID:IWQ2onUf
かっぱ寿司のコピペ、あれを実はやっていたという
いや、ほとんどマヂで
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:56:42.98ID:KkoxXExC
>>21
ルネサスの地では、捕まった派遣たちが
泣きながら半導体を作る仕事をさせられている。
派遣の給料は時給千円程度だけ。
ルネサスの正社員は、派遣が逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
出来そうにない仕事を与えたりする。
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうと派遣解除させられる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、ルネサスは
安くて品質のよい半導体をみなさんに提供できるのです。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/11(金) 12:55:41.01ID:IXM4MF8q
ルネサスとMaximの買収だか、合併交渉どうなりましたか?
maximの企業風土と全く相いれないような気もするのですが、
今後、maximのサンプルを購入して、試作するか結構迷います。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/11(金) 13:43:52.12ID:fUtFwZ4R
真木氏はサンプルは簡単にくれるのよ。
でも、使おうとすると小ロット屋さんに売ってくれんのやで
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/11(金) 15:57:03.03ID:9A+LdGXF
stまいくろは サンプルくれなかったけど
マキシはくれた
ルネッサンスはそういう概念は無さそう
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:34:08.89ID:IXM4MF8q
maximの買収したonsemiはサンプルくれないよ
送料を自分で持ってばくれるけどさ
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 13:10:42.65ID:qiAe9T+N
まだ三菱の支配下にあった頃は評価サンプルなんてトレーごといくらでもくれたから
試作開発が捗ったけど今は全くくれんどころか
返事すらくれない事もしばしばやね
評価サンプルなのに良品チェックされたのか白いマーカー印されていたり。
伊丹はほんと融通効いてた
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:41:17.04ID:jCLDqhfJ
>>30
川西に評価工場があった時代かね。
そこが業務の一環としてサンプルの良品確認はされていたはずたよ
問い合わせるとサンプル品なのに測定データがあれば頂ける事もあった
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:05:56.98ID:DLMi7rtt
maximは不思議に景気よく呉れたね
んなことするならオンライン販売を送料無料でやってくれればいいのにと
思った
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 02:43:11.77ID:wbHHJcP0
1ロット生産者の味方
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:23:38.66ID:xLxWL420
アタタタタタタタッタタタタタホワァアアーーーーッタァッッッ!!!
・・・・・・おまいはもう    ふでぶ
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:00:32.05ID:PWqJ+Q5T
十数年前のMaximは個人名でメールで技術的な質問しても丁寧な返事が返ってきた。
日本の半導体メーカと大違いだった。
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:13:05.48ID:PI5QCU1S
DRAM売られフラッシュメモリも売られ
残ったのルネくらいか
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:52:32.97ID:l04surjj
無策にも程があるな
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:53:37.03ID:2diFuFsy
昔、ハゲタカ・ファンドがルネ株を買って言い掛かりつけ高値で売り抜けようとしたけど
株価下落して大損させ返り討ちで防衛したことあったな
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:42:03.31ID:xINExLGd
その後に暴落したギリシャ国債に手を出す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-07-15/--ic5f0vga
>ヘッジファンド運用ペリー氏:ギリシャ債は額面付近で取引へ
ちなみに銘柄によっては利回り300%なんてのもあった
投げ売りされてるが万が一に額面償還したらそれだけ儲かる計算になるの意味

結果的にはこんなことに
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-13/OEYNDT6S972E01
>ペリー・キャピタル、約半数の32人削減−旗艦ファンド閉鎖発表に続き
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/20(日) 16:49:10.48ID:xINExLGd
ついでに言うとファンド・マネージャーも競馬場のオッサンも基本同じで
大きく損するとそれ取り戻そうとより投機的なポジションに手を出す
うまくいくこともあるんだろうけど裏目に出ることが多い
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:01:58.80ID:espzoJMc
>>38
産業革新機構のルネサスへの出資は、事業縮小の激変緩和措置。
関係者は口が裂けても言えないが。
作田さんの使命は退職者に割り増し退職金を支給すること。
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:34:52.19ID:y1JP0ikf
>>43
で、それがどうかしたの?

今のルネサスていたらくとは、なんの関係もないよね?
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:36:53.11ID:4Av+RLcr
>>49
競馬場のオッサン と言っている段階で ななし ですな

自社に都合が悪いことがあると、話題を変えてごまかし

なぜか上から目線w
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:40:29.23ID:y1JP0ikf
取締役は、役員報酬20億円を要求と日経新聞に書いてあったが
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:54.96ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

XOFGE
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:10:30.99ID:rae8T6ZS
uPD780、HD46800、M5L8085
今でも持ってる
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:24:43.69ID:xEEbSAIe
GaNでおおっと思ったけど中身epcて側をインターシルが作ったってだけなのね
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:50:27.49ID:CVB687lt
後工程売却か。でもあそこ、売れるのか?売るものなんてあったっけ?
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:14:29.23ID:kJUZFvo7
滋賀工場がガリウムひ素ラインだけ残して縮小されるみたいだけど
石山駅前の一等地だから工場を閉鎖してスーパーになったほうがいい。
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:32:01.00ID:kz95DpZ/
売るものっていう意味では土地だけ。しかもただ同然だろ。
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:46:21.42ID:iu02eqyN
滋賀工場は駅前一等地だからタダ同然ってことはない。
NEC時代からあった運動場と円形体育館はつぶして住宅に変わっているから
土地はそれなりの値段で売れると思う。
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:01:57.70ID:RaShfCUN
サムスンがインテル抜いて一位になってるのでおいらはサムスンの様子を見て
いるのが面白い。
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:46:29.53ID:1FiOYzvB
寄り合い所帯であったルネサスを一度リセットしたところまでかな
そこからの再生は別の人に…
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/20(水) 05:35:14.72ID:xCQQCCPS
正社員の雇用保護が異常に強力な日本では、リストラした「だけ」が難しいから
それが作田さんの功績なら立派なものだ。
実際にはリストラには経産省のお墨付きがあったわけで、作田さんは役者だったのでは。
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:04:51.00ID:D9Zw8aVw
RXをLinuxで使っている人っているのだろうか。趣味で試してみたとかは別として。
なひたふ氏のRXduinoも挫折しているみたいだし。
0072774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:53:13.13ID:50KvLREk
糞商社 おまんとこのマージン知っとるで あほんだら って言うたら
逆ギレしやがって。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:18:41.38ID:TUeFXinq
FQ9
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 01:28:52.43ID:et2Y4+tU
今 作田さんがうちの会社に来てる。リストラやるのかな?
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:53:12.46ID:NL37nopi
ルネサスエレクトロニクス の鬼畜ぷりを、プロパガンダするんだから、さぞかし迷惑ですなぁ。
詳しくは、ちくり裏事情 ルネサス スレ
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:30:43.18ID:IHo0BFox
もうルネサスから逃げ出せる奴は、逃げ出しただろ
今まだルネサスに残ってるやつは鬼畜に慣れたやつか、
他では通用しないやつだけだよ
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:27:34.19ID:Podgpl4H
とっくに死んだと思ったらIDT買収でまだ生きとったんかいっ、て
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:32:35.65ID:gBK99Q/N
日本企業は雇用を維持できないと左前と判断されるが、技術や販路などの経営資産は
意外に強かったりする。
海外では雇用の調整はあたりまえだし。
日本人にとって解雇は死活問題だけど、海外ではそれほどでもない。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 05:44:27.67ID:flq4wY10
日本企業は外形的に大赤字になって非正規社員を斬り捨てないと
正社員の削減を伴うリストラは、当局や司法から認められない。
日立やパナなどが創業以来の最大赤字になってリストラして、すぐ業績が
V字回復するのは、官民グルの予定調和な出来レースだ
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:50:39.18ID:tWt/vtIq
作田会長が 懇談会をやるみたいなんだけど何をするのかな?
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:51:23.68ID:24JnccaY
まぁ、「陸王」なんかのドラマでもよく出てくるパターンだけど、連中は
技術もなんもわからんから、わかりやすく「人を切れ」だからな。
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:36:51.75ID:2mkLrTot
池井戸潤はビジネスファンタジーのラノベ。わかりやすく類型化してある。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:33:06.19ID:bmgOkLyZ
日本の電気電子分野は1980年代のjapan as No.1ではないだけで
決して劣ってないけどね
マスコミは輸出産業が儲からないと不景気呼ばわりするけど、
彼らが不勉強なだけで日本の大半のメーカー、部品メーカーは
グローバル展開してるから為替差損が小さくなるような経営してる
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:47:07.00ID:78DCpy3S
エンタメ小説読んで経営者知ったつもりになるとか頭悪すぎて笑うわw
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:13:08.77ID:3+u5bjYm
いつも 読ませてもらってます。来月から うちの会社は グループ分けして リーダー以上は作田さんと懇談会みたいです。何が起こるのかな?教えてください。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/04(日) 19:25:28.67ID:+Zzfh1tl
そういえばルネサスって福利削減されたみたいだけど住宅補助って今いくら出てるの?
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:21:07.46ID:7Jn5r/yj
キャリアサポートというなのリストラwwwwwww
若いやつと、評価がいいやつは、免除w
パワー製品は、売上いいくさに開発しゅーりょーw
おわったなw
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/03(日) 19:51:59.87ID:WpQcJxZX
過去のリストラでも辞めなかった能無しの老害共が
今回のリストラで根こそぎ駆除されんだから喜ばしい事だろ
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:59:52.84ID:rrDvvllH
人手なんて余ってないよ。現場はどこもジリ貧。人も金も。
老害がどっかいくとも思わないな。若いやつは免除でも結局能力あるやつは自力で他行って、古くて使いやすいやつだけ残る。いつまでも旧個社がって言ってる時点でね。
しかし日経はどういうとこからこういうの拾ってくんだろうね。
正式発表じゃないって社内ページで言ってたけどどうせ覆りはしないんだからさっさと発表しちまえよ。
0095弦間栄治
垢版 |
2019/02/04(月) 21:06:54.13ID:DhFQNb/K
現代は、不機嫌が醸成されやすい環境が整っています。それによって、怒鳴り散らしたり、不満をぶちまけたり、ねちねちと人の失敗を責め立てる社員が増殖し、モチベーションダウンする社員や大量の離職者を招き、優秀な若手社員から辞めていきます。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 06:57:57.08ID:btsDh2EM
日本は解雇規制が厳しいから、赤字で将来性のない事業も、雇用維持のために
残さざるを得ない。そういう部門はゆっくり時間をかけて社内調整して削減する。
1000人減らすということは、社内で話が付いたのだろう。
逆にこういうことだから、不採算部門から重点部門に人材を回すことができず
また社内の人材が不要になる事業にはなかなか進出できないのだが。
日本メーカがアナログICをバイポーラからC-MOSに切り替えるのが遅れたのも
そのせいだったりする。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 05:56:54.15ID:1m4YYQ5b
732 名前:774ワット発電中さん [sage] :2019/03/19(火) 23:40:59.63 ID:MkabWii/
快調? どの世界のルネサスの話でしょ?
ttps://www.sankei.com/economy/news/190307/ecn1903070002-n1.html
ttps://diamond.jp/articles/-/196285
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:22:26.90ID:nuKr3LWt
CS+のコードジェネレータ便利やなーと思ってたけど、
smalightと組み合わせて使おうとすると
smalightのマニュアル熟読しないと使えないね
他のRT-OSの経験や、RT-OSそのものの知識だけじゃ全然だめ
コードジェネレータは触っていい部分が明確だが、
こっちは明確に区別されてないんで、下手にいじるとはまりそう。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:20:00.70ID:+zv87yI6
RL78G10 RAM512B ROM4KBだとsmalight載せられないのかな?
特にROMの方sampleのどれも4KB超えてる
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:58:24.07ID:uplfFR1F
ROM4KBではまともな製品にするなら、Cでの開発すら厳しいだろ
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:03:25.29ID:aL2k/Yc6
RTOSでのタスクディスパッチを考えると512BのRAMを懸念してたわ
コードジェネレータも慣れてないし、まずはsmalightなしで作ってみるかな。
smalight使いたいしG13か14あたりに乗り換えるか?

ところで
RXとかsmalightの評価版用意されてないのな。if誌のSh2でも用意してくれてたのに。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/08(木) 10:50:26.99ID:RDQXpQuq
しかしRL78は所用クロック少なくてよくできてるとは思うけど、
日本のマイコンの中では一番使用実績もあったH8を切り捨てる必要あったのかな?
ユーザ目線じゃなくて、日立以外のほかの会社から来た社員への忖度にすぎなかったんじゃね?
H8でパイプライン深くして、所用クロックすくなく+格安エミュレータ使えるようにリファインしたほうが
ユーザーとしてはソフトウェアの継続性もあって、はるかにメリット大きかったんじゃないのかな?
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:34:22.38ID:G7yJ/vyd
H8が無くなったので、他社のマイコンに乗り換えました。
一番大事なのをすてちゃうなんて、大馬鹿野郎だと思うね。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:11:14.47ID:aZgPLIFU
>>112
H8は、むしろ切るのが遅すぎた
少々いじったって、コストも下げられないし、省電力でも戦えそうに無かった
上のSHと比べたら、性能も中途半端だし、
確かにフラッシュマイコンのパイオニアではあったけど、
将来的な展開には不利な条件ばかりだった
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/09(金) 06:48:04.46ID:L2kxvyLP
うちの取引先の多くがH8Sを使い続けている。全面的に設計変更した新製品を出されて
いないせいもあるが。保守品になっているのに大丈夫かなと思っている。
というか日本のセットメーカはあまり新規設計をしておらず、20世紀の遺産で
食い延ばしているところが多いのでは。
日本のセットメーカが主要顧客であるルネサスが儲からない理由と思っている。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:00:04.26ID:ueVSWwjq
>というか日本のセットメーカはあまり新規設計をしておらず、20世紀の遺産で
>食い延ばしているところが多いのでは。

その「日本のセットメーカー」ってどんな業界?
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:57:22.43ID:jUQkaSZW
>>114
売れてるのに切る必要なんかねーだろ。
会社って利益追求するのが至上命題だぜ。
今時のプロセス使えばパイプライン深くして回路規模大きくなっても、ダイサイズ大きくならんし、消費電流だって下げられるだろ。
x86見てみろよ。過去の資産継続しながら今日まできてるじゃねーか。
ARM以外、後から台頭してきたすべてのチップに勝利した。
日立の看板しょってるH8を真っ先に切り捨てて、社内の融和を第一優先にしただけだろ。

そもそもSHはまだ、いいんだよ。
fpu使いたい人→SH2、固定小数点→RXで、今やRXでfpu載せてきてる、
SH2使ってた人はそんなに違和感なくRX使ってるんじゃないかな。
SH3以上ははじめから大して売れてないし、もう高性能ARMがカバーする準PCの世界。エンベのギリがSH2まで。
問題はエンベどっぷりで、68kの流れをくむH8をあろうことかx86系譜のRL78に変えちゃったこと。
元NEC社員への忖度以外何があるの?ユーザー犠牲にしやがって。
H8はアセンブラでゴリゴリ書きたくなるCPUで、使ってて楽しかったが
RL78はそーゆー感じじゃないんだな。開発環境も変わってHOSなんかも使えなくなっちゃったし。
ルネサスの混乱にユーザーまで完全に巻き込まれた感じ
ユーザへの罪滅ぼしとして、せめてsmalightなんかは古いCAだけじゃなくCCでもコンパイルできるようにするとか
RXもsmalightの評価版を提供するとか誠意見せてくれ
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:58:56.97ID:jUQkaSZW
>>116
そんなもんいくらでもあるだろ
未だにFA用途とかPC98動いてるなんて普通だろ。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:45:58.20ID:dRtwljKp
RL78、なんで A reg X reg のペアがAXなんだよ。。。 XAの方が使い勝手よくない?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況