トップページ電気・電子
1002コメント312KB
AVRマイコン総合スレ Part39©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:50:33.22ID:Um7dmNHJ
個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです

<公式サイト>
Atmel AVR 8-bit and 32-bit Microcontrollers
http://www.atmel.com/products/microcontrollers/avr/  英語表記
http://www.atmel.com/ja/jp/products/microcontrollers/avr/ 日本語
・AVR Libc Reference Manual: http://www.atmel.com/webdoc/AVRLibcReferenceManual/

<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

※前スレ
AVRマイコン総合スレ Part38©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1474477013/

テンプレみたいなものは以上です
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:42:11.31ID:9aD9LcFd
あの筐体がないと意外に響かない可能性も
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:26:54.07ID:U5KLfLrm
>>854
昔はコーン紙のついた普通のスピーカーだったよ。
いつ頃からか、小型の圧電スピーカーに変わった。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:50:11.49ID:ixK8rvAE
それM/Bのビープスピーカー端子用だろ。
メーカー製PCだと刺せるポートは無いよ。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:32:18.87ID:Pc782+Av
形状もピンヘッダ4Pだしな
ピン廃は HOT-NC-NC-GND
DCカットすらされてないただの矩形波が出て来るだけ。
当然スピーカーのドライブ能力もない。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:13:07.96ID:EhcgGy8d
>>853
PC9821のピポッ音専用の圧電素子を無理矢理制御して、音楽や音声を再生するシェアウェアを思い出した
名前は確かSpkQQ
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:26:49.70ID:ClvNBN4u
ひでー音質だったなアレ、シャーガシャガシャビーみたいな。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:35:23.75ID:anhRqpuo
音質がひどいのは当たり前。
D/AコンバーターがPCに装備されてない頃の苦肉の策。
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:36:37.96ID:anhRqpuo
>>857
いつからスピーカーのドライブ能力なくなったの?
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:09:28.94ID:qdZoxh2Y
>>858-859
そんなに酷い音だったっけ。
PC-9801RXのBEEPデバイスで秋月の録音再生ICぐらいの音は出ていたと思う。

でも、もしかしたら、SpkQQではなく、別のものだったかも。
雑誌付録のフロッピーに付いていて簡単に試せたし、シェアではなかったかもしれません。

当時のPCはソフトウェアが完全にすべてのハードウェアを支配することもできました。
MS-DOSだったし。
D/AがなくてもPWMで音を出すぐらいはできたんじゃないかと思います。
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:14:21.08ID:ixK8rvAE
>>862
>当時のPCはソフトウェアが完全にすべてのハードウェアを支配することもできました。

今でも形式上はそうだよ。
その当時のレベルで良ければ、今のPCでもユーザーがすべてのハードウェアを支配することは出来る。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:02:17.28ID:BJMzvCAI
Atmel Studio 7 ってlinux版出ないんですか?

MPLABのようにlinux版を期待して待ってるんですが?
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:53:32.28ID:nx21CyQR
>>863
>その当時のレベルで良ければ、今のPCでもユーザーがすべてのハードウェアを支配することは出来る。

残念だったね。今は無理。
だいたい2000年頃からアセンブラでも100%弄れなくなった。
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:48:44.89ID:X8TSqRgv
>>866
MPLAB XがAVR対応を進めてるから、そっちに期待した方が良さそうだ。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:04:38.24ID:Kj3z5Mus
>>867
>だいたい2000年頃からアセンブラでも100%弄れなくなった。

俺も一瞬そう思ったのですが、そう思った俺の中に
・OSはWindowsだという前提があった
・なおかつユーザープログラム
という前提がありました。
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:21:00.66ID:q8oZEENN
アセンブラで弄れないハードウェアってなんだ?
ユーザー(アプリケーション開発者)に解放されていないBIOS、UEFIファンクションがあったり、CPU、ブリッジの機能はあるかもしれないが、話の発端になったPC98でのハードウェア弄り程度のことは十分出来るけど。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 10:09:27.73ID:skEhRxzd
特権へトンネルしてくれるドライバさえあれば
今のOSでもユーザーレベルから直ハード叩きいけるんじゃね?
(リアルタイム性はむつかしいかもしれない)
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:21:37.51ID:wBwWgFTb
今時のマシンだって、DOSで起動すれば当時同様Iに/Oは叩き放題
たまにしか使わないけど、実際そう言うアプリも有るからな
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:10:00.30ID:skEhRxzd
BIOSのアップデートとかmemtest86 なんか直叩きだよね
リニアアドレス使えるコンパクトなOSが欲しいと思う時がある
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 14:53:00.98ID:skEhRxzd
>>876
F3 76
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 15:47:22.58ID:UKymUzCW
おまいらすごいな
今回のインテルCPUのメルトダウンとかスペクター
とかも自由自在だろ
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:06:48.11ID:skEhRxzd
>>878
?
C3 00 00
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:27:04.87ID:skEhRxzd
7F == 00
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:27:37.78ID:skEhRxzd
Ok
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:21:39.75ID:QS49BvuF
Win64になるとカーネルドライバに署名が必要になるからIO叩きにはいろいろ厳しくなってくる。
他のOSは比較的楽に叩けるだろ。
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:36:41.18ID:skEhRxzd
>>887
汎用のIO叩くドライバに誰か署名して公開してくれんかな
リアルタイム性は我慢するとして
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:16:18.30ID:P4dv5frj
個人的に使うだけだろ?、それなら俺々署名で事足りる
まさかとは思うが、配布が目的じゃないよな
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 19:48:47.64ID:skEhRxzd
そろそろAVRに話を戻すかな
Vppに要12Vなデバイス用プログラマに、何かないかなと探していたら、
SP200Sというのがあった。
ebayとかで\1000以下で買えるんだけど、使ってる人いますか?
パラレル書き込みでコンフィグ自在にいじれたらうれしいんだが
でもAVRはシリアルISPにしか対応していなそうな悪寒
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:31.81ID:Kj3z5Mus
giveio.sys はWindows7以降は動かなくなったような。

改訂版って出てました?
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 22:09:54.21ID:mpAAZoEJ
giveioの64ビット版あるよ。
Windows10(64ビット)とHSPでコンテックのPCIバスのデジタル入出力ボードを制御できてる。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/16(火) 23:02:15.31ID:Kj3z5Mus
>>896
おー。あらためて giveio.sys 64bit で検索するとそれらしいものが出てきます。
機会があればためしてみます。ありがとうございました。
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 04:08:30.05ID:SQ/2Tp4A
Arduinoが普及したらAVRがメジャーになるかと言うと

そうでもないみたいね。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 06:54:46.74ID:lx2saZOL
コップの中の騒ぎじゃんあんなの
買収額には影響したかもしれないが。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 07:13:54.95ID:AYMiPKX7
メジャーになる、ってことは「大量生産品においてメジャーになる」に他ならないと
思うのだけど、今はそっちはARMがおさえつつあるよね。
これから飛躍的に伸びるのは相当にしんどい。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:06:57.93ID:emYZLEQj
pic/arm/mipsのavrピン互換品をぼこぼこ出してきて
とっとと絶滅させてほしい
microcheep!
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:59:08.70ID:emYZLEQj
シリアルISPで不可逆のCFGは
正直設計ミスだと思う
あれで何人使用者が泣いたことか
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:48:43.68ID:ty10Oa6f
私も必要に迫られて泥縄式にtiny2313、mega328用のパラレルライタ(リセッタ)作りながら
「何だよこの腹の立つ仕様は? tiny13/85はシリアルでリセットできるのに」
と思った。
ま、泣くヒマがあるのなら、さっさとリセッタを作れば済む話しだけど。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 18:05:56.61ID:emYZLEQj
>>906
それがね、QFPが乘ってるarduinoをやっちまったんですよ。
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 19:45:14.48ID:SpOtZCXN
旧字体使いだしたから
なつかしの電電板名物魚チヨコを思い出した
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 22:32:45.47ID:ty10Oa6f
昔作ったリセッタ
https://i.imgur.com/9jKbMqB.jpg
tiny2313,mega328, → mega1284 → mega32U2,32u4 → tiny861,tiny13/85の順に作った。
スタンドアロン(リセットのみ)でもPC側から(任意の書き込み)でも操作できる。

後先考えずにアセって作ったので、途中(mega32U2)から苦肉のアダプタ方式になったw
ターゲット基板ハンダ付けAVRには対応できないし、
最近は全く出番が無くなり、過去の遺物と化しつつある。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 19:37:51.89ID:kPYaemi1
picに乗り換えれば楽なのに
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:20:39.37ID:zcQBbepV
>>913
いくら粋がってもcpuは駄目な奴は無くなる運命だからな。
買収された時点でおしまい。ま、もっと前にわかりきった話だったが。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:46:30.29ID:mKaGNYro
>>914
PDIやUPDIデバイスにDIPは無いよ。それにUPDIも誤って禁止してしまったら
12V対応していないのでATMEL-ICEでも復旧できない。
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:26:52.40ID:EWKbP6f/
いやまあしかし、AVRラブな人のうちどれだけの人が、たかだか書込み仕様のことで、
PICに乗り換えることを考えるだろうな。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 06:34:06.97ID:hIzKeqxr
欧州とかだとPICはほとんど使われてないみたいだな。製品レベルでAVRが大量に使われている。
アーデュイーノが受けまくった影響かmega328ばっかアホみたいに出てるとか

逆に日本だと世界的にはとっくにオワコンな扱いの8ビットのPICが使われちゃってて
マイクロチップでもなんだかねーって感じだそうだ。コスト高で一番切りたいのがこれ
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 06:42:37.57ID:6yvifs2p
それどこソースw
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 06:54:36.86ID:NTtBKkAf
AVRはPICに比べてかなり後発なのに買収されちゃって、よっぽど売れ行き悪かったんだろうな。
やっぱ、アーキテクチャが今市だと伸びないんだろう。
68Kvs86の時もそうだったが、パット見綺麗なのは一部の人間には綺麗に見えても
ハードが複雑で立てましし辛い≒進化しないんだろうな。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 08:36:28.14ID:hIzKeqxr
元々、8ビットはAVRが一番多かった。アーデュイーノが受けまく(略)・・・というのは冗談で
もっと前にMega8が受けたから、と聞いている。他社もあの品種を意識して自社のマイコンを作った。

まぁマイクロチップ的には弱いところを補強したかったんじゃないの?
買収してやっとこのジャンルでシェアNo1奪還したって言ってたし
というか日本での感覚だと8ビットでPICが負けてたというのが一番驚きだったがw

まぁPICはあれで歴史があるんだけど、
やはり「素人が適当に作ったマイコン黎明期のアーキテクチャ」って感じだから古色蒼然過ぎたね
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:25:22.99ID:qNU9hFM4
919=923が見た夢のお話でした。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:35:55.42ID:1elded8X
AVRファンもPICファンも互いの憎悪をかきたてるような刺激的な言葉を使って何もメリットはないはず。

比較議論なら↓ふさわしいスレがあるから。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1461285027
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 11:25:25.04ID:11HSi7sv
ツールを共通化してくれればどっちでもいいんだけどね
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 13:45:02.61ID:yGwsQtSm
安くて速くて簡単に手に入って丈夫なら
どこのどれでもいいよ。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 14:23:00.87ID:yGwsQtSm
>>929
クラシックな8051系統だねぇ

デバッガ使えなきゃいやん という訳で
DIPならLPC1114辺りがいいかも 最初はmbedで始めるとラク
(プロモ終わったんで\400するけど)

avrはarduinoで使い始めてもその先が無い
基板コネクタコンパチな別のもの
STM32 Nucleoなんかに引っ越した方がデバッグは楽だな
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:51:08.85ID:MoZpjg+i
マルチタスク作れない8ビットPICなんかに何の興味も無ぇよ
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:14:37.44ID:ilzG/a29
>>934
シミュレータでいいじゃん。
ハードいじるのにデバッガで止めるとか訳わからん。
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:19:23.90ID:7HWIINKm
言いたいこと分かるけど止めてでも見たい時はある。
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:30:23.63ID:EGc7ANj5
あればあったで使うけど、なくても何とかなるからね
多少の工夫はいるけど、シリアルとかディスプレイが使えればほとんど間に合う
それすらないとちょっと困る
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 17:45:47.63ID:MoZpjg+i
どんなCPUだろうとデバッグは
任意の実行番地で止めてレジスタやメモリの内容を読める、でOK
さらに内容を書き換えて再開できる、なら言うこと無し
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:48:46.98ID:UTzjJNHf
内蔵RCで8bitタイマーでサーボ動かすと微動しまくるんだけど
これは何が悪いんだろうって時にデバッガって役に立つかな
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:23:54.39ID:yGwsQtSm
うまくできたデバッガなら最小限の干渉で内部メモリを覗き見できる
旨くできて無くても遅いシリアルとかに垂れ流すより
内部メモリにログしておいたのを止めてゆっくり見ればよい
信号処理のデバグなんかはこうしてる
うまくできたデバッガなら内部メモリ内容をそのままグラフ表示してくれる
これ出来ないとデータ吸い取ってexcel類で可視化しないとだから大変
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:07:48.12ID:7HWIINKm
>>940
ブチ切れるような設計いくない。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:10:18.02ID:1elded8X
でも、ブレークかけたらダイナミック点灯のスキャンも止まりますよね。
スキャンが止まったらハード的にドライブも止まるようにするべきなんだろか。
やれんことはないけどな…
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:38:37.19ID:1elded8X
>>945
実は俺もそんな習慣。
基板上で別電圧を供給できるようにするのではなくて、
プログラミング、デバッグ用に使う基板の、LEDドライブ抵抗を大きくしておくのだけど。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:53:33.87ID:EGc7ANj5
>>941
波形は見てるんだよね?
8bitタイマじゃ粗すぎてバタバタする可能性ある
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:21:04.61ID:TDMJL4XR
最強のデバッガは「豊富な経験に裏付けられた深い読みと鋭い勘」だ。
私はいつもこれでやっているw
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:34:45.98ID:Pp59UkqU
ATmega328Pを328円で売ってるとこ見つけてちょっとニヤッとしてしまった
ちなみに168Pは168円ではなかった
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:18:56.87ID:YMQw5soo
atmega328p
底値は\209くらいかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況