PORTB<0>(<0>はbitを示す)をトグル動作させたいので以下のように書いたのだが

if (( PORTB & 0x01 ) == 0x01 )
{ PORTB &= 0xFE ;
}
else
{ PORTB |= 0x01 ;
}


if (( PORTB & 0x01 ) == 0x01 )
370: 28 9b sbis 0x05, 0 ; 5
372: 02 c0 rjmp .+ ; 0x378 <main+0x288>
{ PORTB &= 0xFE ;
374: 28 98 cbi 0x05, 0 ; 5
376: 10 cf rjmp .-480 ; 0x198 <main+0xa8>
}
else
{ PORTB |= 0x01 ;
378: 28 9a sbi 0x05, 0 ; 5
37a: 0e cf rjmp .-484 ; 0x198 <main+0xa8>


わいのif文を使う稚拙な文章力によると冗長なrjmpが付いてしまう
〜をつかって簡潔に表記できる気がするので
もっと素敵な表記方法があれば教えてください