X



トップページ電気・電子
1002コメント315KB
格安wifiモジュール「esp8266」「esp32」 2個目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:43:22.06ID:NT7UTOME
まともなwisunモジュールとまともな電波環境なら何日も繋がるよ

ってesp関係ないよね
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:19:04.07ID:LC4vkS0j
綺麗な半田付けとレイアウト
DCソケットから意地でも穴を開けたく無い気概が伺える
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:55:27.45ID:33hXn2Ky
bluetoothserialでESP32とandroid間の通信はできました。
2個のESP32でも可能ですか?
ESP32とESP8266に何らかのbluetoothを合わせたものでは可能でしょうか?
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:35:48.37ID:9E6yFH7V
BluetoothSerial の相方ライブラリが無い問題ね

ESP32同士なら相方のプログラムをESP-IDFで書くか、
Arduino-ESP32の ESP32 x2 でやりたいならBluetoothSerialやめて双方BLEでやるか、
あるいは相方になれる「何らかのbluetooth」経由するかすれば可能かと
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:30:15.56ID:WKCQ/OGm
ESP32とESP8266 間の通信には、ESP NOW がおもしろいかも。
UDP のようなプロトコルなので、再送とか自分でやらないといけない。
コマンド送ってレスポンスを待つという使い方ならむしろ楽そうだけど。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:06:58.00ID:/pQPRxMH
>>818
ツイッターは変態女装アカウントしかないから違うと思います。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:11:25.12ID:1XCVG5Gp
ストップ高選手権でさすがトータル1位を取った
アマゲンさんの情報はマジスゴ。 今NOTEサイトでリリースされだしたね
0838:774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/14(木) 16:50:02.61ID:KdmDkrzv
最近はPICの出番なくなったなw ESP32で基板作りしてるw
ところで、BLEと接続するアプリ側ってこんなんでいいのかな?
とりあえず動いているようだが、どうなんだろ?


----------------------------------------
public async void Init()
{
_connected = false;

var gattDeviceServices = await DeviceInformation.FindAllAsync(
GattDeviceService.GetDeviceSelectorFromUuid(uuidTESTService));

if (gattDeviceServices.Count == 0)
{
return;
}

DeviceInformation info = gattDeviceServices[0];

if(!info.Pairing.IsPaired)
{
await info.Pairing.PairAsync();
}

_connectDone.Reset();

_gattService = await GattDeviceService.FromIdAsync(info.Id);

_gattService.Device.ConnectionStatusChanged += (s, a) =>
{
if (s.ConnectionStatus == BluetoothConnectionStatus.Connected)
{
_connected = true;
_connectDone.Set();
}
else
{
_connected = false;
}
};

_testCharacteristic = _gattService.GetCharacteristics(uuidTEST)[0];
_testCharacteristic.ValueChanged += CharFVSIDATA_ValueChanged;

// connect here to BLE
var status = await _testCharacteristic.WriteClientCharacteristicConfigurationDescriptorAsync(GattClientCharacteristicConfigurationDescriptorValue.Notify);
if (status == GattCommunicationStatus.Unreachable)
{
Console.WriteLine("BLE Failed");
}

if (!_connectDone.WaitOne(2000))
{
Console.WriteLine("BLE Connect Timeout!");
}
}
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:37:25.56ID:8XpfXs8s
質問お願いします、ESP32でAVRCPを利用してスマートフォンの曲の操作や楽曲情報の取得はできるんでしょうか?よろしくお願いします
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:14:28.14ID:i19eDMSS
ブルーツゥースでしょそれ
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:13:32.10ID:8XpfXs8s
あ、そうですそれです。どなたかご存知ありましたら教えて頂けると嬉しいです
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:59:19.14ID:lYfebQy/
> 今回新設される特例制度を利用し、総務省に所定の項目を届け出ることにより、
> 最大で180日間は合法的に電源をオンにして使うことができる。

んん?
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:13:45.21ID:3MdE7Rd7
"同じ端末を利用する場合でも、実験の目的が異なれば、新たな届け出として受け付ける"

手間は手間だけど、無料でオンライン申請できるなら180日ごとでも大幅な前進だと思う
目的が違えばいいんだよな!
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/26(火) 19:15:38.04ID:juwRqv+f
この国の官僚は国賊、何が何でも利権を手放す気はない。
天下り先確保のために儲かりそうな事やってる奴に網掛けたいだけ。
総務省総合通信基盤局電波部電波政策課企画官 片桐義博
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 14:34:52.64ID:4qJTsdVV
>>854
技適をTelecとか言ってた頃はテレコム独占で利権あったろうけど
今はどうだろうな
検査会社がちょっと潤ってる位?
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:36:32.43ID:GTX33DBM
どちらかというと技適関係の偉い人の会合を通じて他社の抜け駆けを監視して今と同じようなシェアや力関係を維持していこうとする電電系の陰謀。
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:36:33.65ID:dxRH/DVF
1980年代〜に違法CB無線と業界が無茶しなきゃ、技適とかって面倒なことにならなかったのかもしれないけどなー
ちょっとぐぐると送信出力数100W〜数KWって頭おかしい

利権というより、なんとか抑え込まないといけなかった時代か
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 15:49:08.65ID:Sl7Bw9Vm
一度規制かけたら特に旨味が無けりゃそのまま永遠に押し通す
現状と合わない?何それ下々ではおいしいの?ってのが霞が関
パチンコの景品交換とか、存じ上げませんでしたと平気で言い放つ
2011年に話題になった液体ミルク、実現したのはつい最近
この鈍重さで中華に太刀打ちしようなんてお笑い種
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:14:23.00ID:GoTYhNQc
ほんと日本の企業は意思決定が遅いよね
終わってるよマジで。
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/27(水) 19:22:40.54ID:FO6NrAvH
官の顔色伺い過ぎだからな
官なんて国際ランキング30位程度の公務員養成専門学校が牛耳ってんだから
奴らの言いなりで国際競争力が生まれるわけない
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:05:48.32ID:ClJn5xtv
技適モジュールじゃなくて、ESP32チップ搭載基板を届け出だけで販売できるようになるという事?
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 11:58:06.73ID:4cH93YJc
>>863
ゆとり教育の弊害。
おいくつですか?
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 19:21:39.91ID:yu57TWr0
去年入社の奴らは小中高フルでスカスカの教育受けてきた
完全体ゆとりやぞ
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 20:59:52.58ID:kU8svSxs
詰め込みガチガチ教育受けてきた団塊世代は
日本の半導体産業を滅ぼしたけどね
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/28(木) 21:09:24.73ID:gGM6K2cR
正直ゆとりゆとり言うけど上位の人間は学校外で勉強してるぞ
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:12:20.20ID:PGyQY7qA
俺じゃないけど、ひでえこと言われてるな。

「FCCやCEの認証がなくとも、技適の基準を満たしていることが適切に確認できれば受け付ける」

とあるじゃないか。チップやファームウェアは、技適の基準を満たしているものだし、あとアンテナだけじゃないのか?それもちゃんとしたものなら、適切に確認できそうなものだが。
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:44:18.03ID:ZjgGKw/Z
まず >>851 のとおり書いてあることを理解して、その範囲内の話をしましょうか
>>863 は「販売できるってこと?」と言ってるので明らかに話が違います
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:11.51ID:JN9Ny/gB
>>871
釣れますか?

180日毎に申請、しかもその都度「実験」の目的を変える必要のあるようなものを、そのまま販売出来ちゃうと思う所を問題にしているわけだが。
「実験」だぞ。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:47:54.16ID:gR6tzA2M
そもそも技適は販売の規制じゃないから売るだけなら技適とおさなくても普通に売れるし実際売ってる

使ったら違法ってだけで
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:48:40.75ID:JN9Ny/gB
要するに、見直されたのは販売するものを開発や検査する間の話なんだ。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:41:16.79ID:PGyQY7qA
>>873
βテストは実験だしな。しかも売るケースが多いと思うけどな。ESP32 もそうだったじゃないか。

実験の目的って、なんとかのテスト、なんとかのテストって変えていけばいいんだろ。
手間だから実際はやらんだろうが、可能性の話なら別にかまわんだろ。
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:10:01.84ID:xHP+0Nf0
>>872
>>874
そのとおり、理解できないのは完全ゆとりなんだろうか。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:44:54.59ID:JN9Ny/gB
>>876
そうだとすると、何を元に販売できると思うようになったかが問題。

>>850を元に実験の目的を変えていけば販売できるとここにいる皆が読み取っていると思ったのなら、ゆとりと思われても仕方ないのでは?
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:10:15.06ID:Uvsh/GY1
もともと技適なしでも販売はできる
で使うのが違法

それを実験しますという申請をして通せば180日間は合法的につかえるだけ
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:32:42.10ID:6dbyJbPp
議論するより、相手を苛立たせる方が大切なのですかね。できるだけフラットな言葉を選ぶ方が本質の話ができるのに。
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 11:46:57.35ID:oYSHbXf2
ところで、ESP32 のチップをただのマイコンとして使うような場合、アンテナ付けなければ技適はいらないのかな?
アンテナも付いているが、電波を出さない場合は?
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:01:53.95ID:oYSHbXf2
電波を出さないと書いたけど、ファームウェアの初期化で電波を出そうとしないのかな?
そうだとすると、特殊なファームウェアが必要だとか、アンテナが付いてなければ大丈夫とか、そういう話を聞きたい。
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:09:11.23ID:eBoQvZtR
そういう細かいこといちいち気にする人居るよね。

他の人に迷惑が掛かるかもしれないから、おおっぴらにやらないでねってだけですよ。
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:20:15.15ID:oYSHbXf2
aliexpress で買えるね。
買える以上、なにか作ってみたいとも思うけど、違法になるならやめておこうとなるじゃない。
重要な問題だよ。
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:24:33.16ID:LJxRglYF
このスレ向きと思い技適のコピペしたの自分だが、まさか読み解けずに変な方向に話が進むとは思わなかった。すまん。
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:12:51.28ID:Fdy9qGp8
読み解いてもらえないと読み手のせいにするよりも、自分の意図を説明した方が良いと思うんだ。
ここは匿名掲示板。いつもの慣れた人と喋るんじゃなくて、会うときにはいつでも他人の関係なんだし。
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:37:59.73ID:2i9t3mA4
>>879
>>880
そんなことを全て考慮済みで
>>863の発言があったと思ってるの?

俺は逆で、そんなことを全て考慮済みだから>>873>>875を書いたんだが。

くだらない末節の議論にして本質の議論から外れる人達ってどうなんだろうね。
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:46:24.45ID:2i9t3mA4
>>891
それ以前の話でね。
>>863の発言が、「技適が販売に関しての規制であり、今回の法改正で販売出来るようになったのか」と確認していると読み取った段階で、販売に関しての規制云々はどうでも良いわけ。
本質はそこじゃない。
>>850の内容を考えれば>>863が頓珍漢なことを言ってるのは明らかだ。
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:24:32.05ID:5Wo0BgD1
同人ハード作って売れるのかもという話かも知れないぞ。
そうだとしたら、いままでも売るだけなら出来たじゃないかという方が頓珍漢だな。
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:15:37.75ID:2SkKx7LU
かも知れないなどという想像ベースではなく、ちゃんとした擁護してあげなさいよ
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:33:07.48ID:5Wo0BgD1
別に擁護するつもりはないが、「いままでも売るだけなら出来た」というのを常識としたときに意味が変わってくる。
そういうことに想像が及ばない、なんか文系っぽいやつらが、鬼の首を取ったように言ってるのが気に食わないね。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:37:09.42ID:2SkKx7LU
根拠もなく仮定を置いてそうだとしたらなどと言ってるあんたが一番文系っぽい雑さ加減なんだけど
ちゃんとしたこと言わないと逆に件の人がよりアホに見えるから黙ってたほうがいいよ
それともわざとそういう事を言ってるの?
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:54:36.79ID:5Wo0BgD1
ここは、電気・電子の板だからな。常識だろ。
技術論じゃない話をいつまでもやってるから、文系っぽいって書いたんだよ。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:50:24.98ID:5Wo0BgD1
根拠か、ESP32チップ搭載基板って書いてあるだろ。そういう製品がいくつかあったと思うけど、そういうのを仕入れて売りたいのか、自分で作るのか。
仕入れて売りたいとか仕事のやつが、こんな質問するとは思えないからな、たぶん趣味で作るんだろ。

>>899
どうせ、ESP32チップ搭載基板って何のことか想像もできないで、技適という言葉だけに反応してるんだろ。
めんどくせえ、なぜこのスレ見てるんだ?って印象だよ。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 02:31:12.74ID:dYxgF0TB
チップを直接搭載した基板を使いたいとなると、既製品では、TTGO の製品群か、あるいはカメラモジュールか。そんなには多様ではない。
しかし売りたいとなると、条件がつく。それらを使った応用製品か?転売ならどう使おうか気にしないだろうから、なにか付加価値を付けてどう使わせるかのイメージがあると想像できる。

なにか作って売りたいとなると、難しい話になる。作ること自体は趣味レベルでさえ困難ではないが、技適が付いたモジュールでは実現できないことをやりたいということになるからだ。
たぶんサイズの問題だろうが、モジュールでは実現できない機能がいくつかある。

ひとつは、電源関係 RTC 用の電源が共通になっている。他に 1.8V I/O とかが出来なくなっている。
あとは SPI-FLASH と排他で使われる機能。例えば SDIO からのブート。他の Wifi チップが出来る機能を一応持っているが使えない。
さすがにここまでのレベルではないと思うが、確証はない。

あの一文から、想像できるのは、こういうところかな。ここまでは常識な。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 10:26:36.78ID:cUlUBaqI
>>903
同意、あまりに一般的ではないので目から脳に行くまでの間にすごく違和感を感じる
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/01(月) 12:20:25.03ID:lxMq5+3s
>>903
読みやすいように気遣ってくれてるんだよ
私も良くやる(半角スペース入れ)
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:59:07.13ID:oRzVbKlQ
>>910
???ラズパイ的なものと勘違いしてる?
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 15:23:55.98ID:ZV1Nl5mw
大漁旗用意しとくかな
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 17:33:15.16ID:A6AuDoaa
8bitのatmegaにARMエミュレータを作りlinuxを動かすことだって出来る
esp32の能力があればなんだって出来そうな気がしてくる
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:13:05.73ID:RMeJcXuP
linuxは駄目だけど、amazon RTOSとかのRTOSは入れられるんだっけか
オススメのRTOSあります?
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:00:13.88ID:XyBQwDuQ
ESP32用のライブラリだとなんか足りないから
ESP8266を使ってるけどアナログ入力1V
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:16:50.49ID:SJmiy73I
ESP32でパルスカウンタが必要になって、PCNTがあるらしいのがわかったが
Arduino環境ではどうやっても動かなくて
普通にGPIOの割込み作ったらあっさり動いた
この2週間はいったい…

ESP32 パルスカウンタ

なんて検索に頼るんじゃなかった
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/10(水) 22:27:08.28ID:aevHxMQ7
ライブラリは偉大
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:05:52.26ID:AjrEjSUo
なんやかんやと不具合あるのにArduino環境にこだわるのって馬鹿なんじゃないの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況