トップページ電気・電子
316コメント96KB
乾電池
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/18(木) 18:46:23.81ID:c46OvcoX
のスレが、なぜか見当たらなかったので。
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/01(土) 13:06:37.86ID:5/v+C/4t
単五ってあまり使わないね。
以前ワイヤレスマイクに使われてたけど今はボタン電池が主流なのかな?
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/01(土) 13:34:43.14ID:+rMmcdng
単五電池の入手にも難儀する時代になったのか。4AA…… ミ'ω ` ミ
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/02(日) 00:13:50.37ID:70yEQWqt
家庭用電動ドライバーは電池にかぎる。放電とか気にしないでいつでもすぐ使えるし、
電池用意しとけば多い日も安心。寝かせておけばいつのまにか回復してるんだよな。
電池パックのとこだけはずしておけば、電池漏れもOK。電池も安いし、欠点なし。

でも最近売ってないんだよな。今もってるやつ大事につかうよ。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/02(日) 06:02:02.24ID:2ua6xA+k
Bluetoothの端末(ステレオ受信機や送受信機)を乾電池化して欲しいよね
充電式で連続4時間位しか持たんし出先では充電し難い。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/09(日) 23:20:34.44ID:7zBQihUh
古くなったCR2032にLEDを挟んで放っていてあるけど、十日経ってもまだ光ってる。
当然光量も極少だけど、確かに光っているのはスゴいな。
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/09(日) 23:43:47.93ID:oI8pHWEF
リモコンの乾電池(単四)が切れて買い置きがなくて焦ったが
ニッ水用の充電器で充電したらそこそこ回復してくれてワロタ
(原理的には、急激な使用直後に利用分のみは充電ができるらしいが
超えると液漏れのリスクが生じてしまうため、電力量の管理が
難しいのでメーカーは充電行為を一律禁止しているそうでやんす・・・)
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/10(月) 12:18:46.80ID:pUJX3QJL
一時 十年以上前乾電池用充電器が流行ったがなんか管理が面倒だし100均ですぐ買えるので
やめたよね。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/11(火) 12:02:21.20ID:6npY8EBK
>>219
充電時間が無駄に長いし、タイマないから自動で切れないし、
液漏れするわでいいところが無い。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/11(火) 22:47:38.19ID:Egvf3xZp
以前、デュラセルかなんかの乾電池で外装に残量を示すインジケータが付いたのがあったような気がすんだが、どんな仕組みなんだ?
シートヒータと勾配のある示温用の液晶フイルムって想像するがそんなの付いてたら電池があっていう間に無くなるし・・・
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/01(火) 16:01:10.01ID:moMHWPhM
ここ数年、単五の存在すら忘れていたよ。
まだみんなのところで現役なの?
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/17(木) 22:36:42.86ID:Jr0PoOVj
最近は100均の電池もトラブルが少なくなったね
液漏れやバラつきなど
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/17(木) 23:19:50.02ID:2G0fRaGi
>>232 絶賛モレモレちう orz マルエツ扱いの単三10本200円
アルカリ電池 EVER PLUS ... Made in ***** ><
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/19(土) 06:49:53.26ID:q0gxjV+8
A23S電池が破裂してびっくりした人の話が面白い。

ttp://matome.naver.jp/odai/2139776889192903201

今は消えた 4AA も初めて中身を見たときはびっくりしたけど。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/19(土) 16:44:53.51ID:r1k4cTUM
2012年に世界中の政府に手渡されたUSBスティックが台湾政府によって、
台湾ケッシュ財団グループにリリースされたと知らされた。

そして私たちの要望に答えて、その全内容が今日公開された。

http://oriharu.net/KesheFoundation/KF_org%20data.rar


フィックス・ザ・ワールド・チームが、量子エネルギー発電機(Quantum Energy Generator; QEG)と呼ばれるオーバーユニティー装置を製造しました。
ここでQEGについて読むことができます。
http://hopegirl2012.wordpress.com/2014/03/25/qeg-open-sourced/
QEGユニットの詳しい図面と作り方はこちらからダウンロードできます。
http://hopegirl2012.files.wordpress.com/2014/03/qeg-user-manual-3-25-14.pdf
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/26(土) 20:20:55.32ID:Pq/iwbOh
http://www.keshe-supportersnetworkjapan.com/keshe-1/energy-1.html

ケッシュ財団が開発した“デー&ナイト パネル”は昼も夜も電気を送ることが出来る。
しかも現存の太陽光パネルに比べて圧倒的に効率が良い。このDay&Nightパネルにより電気製品やの電子機器への安定した電力供給が可能になる。(この技術は特許申請中)

同時にこのパネルには、温暖化の要因となる空気中の二酸化炭素やメタンガスを吸収し、液体に変える機能がある。

CO2とメタンガスを、室温で空気中から取り入れ(熱、圧力を加えず)、リアクター内でナノマテリアルに変換する。
その過程で、酸素と使用可能なエネルギーが生成 (produce)される。

これを商品化する電池メーカーはどこだろうか?
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2014/05/31(土) 07:58:28.24ID:W3qI1n7S
べらぼうにコストが安く、長持ちする乾電池・・・。
欲しいなあ。
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/25(水) 13:48:22.60ID:1B4hgwG0
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/26(木) 15:52:51.68ID:qWthEa3r
昔、マトリックスという映画があったんだけど、その中で効率の良い電池が紹介されてたよ。
人間電池。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/26(木) 23:06:18.79ID:fTcnQZDh
人間、ほとんど発熱で終わって変換効率悪そう。
が、あれだけ曇っていれば…と考えた当時の俺がいた。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/02(水) 00:45:02.04ID:hkNubdqq
人間は常時負荷なら熱効率はそんなに悪くないと思うけど、
如何せんアイドリング状態でも40〜60Wのエネルギーを消費するから、無負荷時間が長いと物凄く効率が悪い。

あと、熱容量、放熱面の面積は大きいが温度の上昇を殆ど許容しないため、
常時稼働なら常に送風などで冷却し続けないとすぐに駆動しなくなる。冷やし過ぎてもダメ。
人間は難儀なエネルギー源。

エンジンと同じでエネルギーの半分は空気から取るから燃料の単位質量あたりの出力は大きい。
あと人にもよるけど燃料をかなり保蔵出来るから、変調来たさなければ水と空気だけで長時間駆動出来る。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/02(水) 08:47:39.33ID:z9cELtEl
>>242
> 常に送風などで冷却し続けないと
人間は汗を獲得したことで長時間の活動が可能となり、それが狩猟能力の向上となり、人口を増やして来たんだってね
しかも、血管がチンパンジーより強化されているとか。

と、NHKさんが言ってた
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/03(木) 01:54:47.08ID:kpXGUQAB
汗の気化を促進しないと体温下がらないからいずれオーバーヒートするよ。
空気が対流してれば要らないけどさ。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/13(日) 15:09:48.51ID:Rmdiw2Vk
西洋人よりアジア系の人達の方が少ない食料で生き延びる様に進化したのに今やそれが肥満やらで
困ってる
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 00:29:50.48ID:3SPqzNs0
Wizpyという音楽プレイヤーのリチウムポリマーが、お亡くなりに。。。

秋葉原で、3.7Vリチウムポリマーの扱いが多い店ご存知ないですか?
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 01:33:57.75ID:UCqulFOh
寸法や容量がわからないとなんとも。
平らな奴ならヒロセテクニカルあたりで見た記憶がある。
リスクや工作の手間を厭わないなら携帯、スマホ、ゲーム機その他ガジェット類のバッテリの中から、
似てるサイズのを買ってきてリードを出してしまえばいい。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/23(水) 12:13:53.29ID:XLC09bj2
>>248
すいません。
サイズは、35mm×55mm×4mm、540mAhてした。

ある程度、容量が減っても、小さくてもいいのですが。新品から抜くのは、ちょっときがひけます。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/24(木) 14:03:00.46ID:tbV2CUYK
千石も有るかもね
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/24(木) 23:36:29.41ID:2J0s2zJg
>>251
ヒロセ、千石まわってみます。収まるそれなりのものがあればいいので。ありがとうございます。
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/24(日) 09:51:44.72ID:/NexQK7R
100均でマンガン電池かったら、もれなく小へこみがあった
こんな品質悪いの初めて見た
LEDランタン用に買ったんだけど、小へこみでも液漏れする可能性あるよね?
一個はビニール破けて底面一部がひしゃげてたよ
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/15(水) 10:41:36.52ID:v0lre7xW
一次電池を充電して使うスレはどうした?
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/16(木) 08:54:46.59ID:6wHsnEQc
>>255
そういうスレがあったのかは知らんけど、そういやブルーバックスの電池の本に、
放電直後になら放電量相当は充電することが原理的には可能だけど
放電量の管理などがむずかしいのでメーカー側は一律禁止している、
みたいな言及があった希ガス。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/16(木) 12:22:51.57ID:/qaSUgrR
>>255
昔それが出来ると言う充電器が売ってたね
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/16(木) 19:39:17.31ID:hnAIXCD0
>放電直後になら放電量相当は充電することが原理的には可能だけど
そりゃ嘘と言うか誤りだよ。マンガンにしろアルカリにしろ可逆的な化学反応は
起きない。昔はその手の検証ページがいっぱいあったんだが、もう見つからないな。
あまり正しくは無いんだが、参考に。

http://shootme.seesaa.net/article/110994205.html
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/16(木) 22:22:04.41ID:GuNZbfVE
可逆的な反応は起きないと言うのもまた嘘でしょ。
放電と同一環境下ではあんまり起きない、ぐらいが正解でしょ。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/16(木) 22:42:34.83ID:hnAIXCD0
>>259
反応式出してるソ−スあるかい? もうずいぶん前に充電不可能と結論が
出て、誰も触れなくなった。できないソースは乾電池のの反応式。
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/16(木) 23:28:10.28ID:GuNZbfVE
ん?化学式は知らないけど高圧環境下で水素押さえ込めば行けるんじゃね?
いや、知らないけど。
0262256
垢版 |
2014/10/17(金) 11:04:18.89ID:yJ24Ldir
b678 『電池の科学/生物電池から太陽電池まで』橋本尚
P170 4章電池とつきあうテクニック
    9節 乾電池は充電できるか?
 充電まではいかないが、補電(減った分を補う)程度の事なら科学的にみても可能

P171より引用開始−−−−−−−
  実際、『電池ハンドブック』(吉沢四郎監修、電気書院刊)によると、
  乾電池の充電が可能だと思われる場合があるとして、以下の様なケースを
  あげている。
  「●充電するには、その電池の使用時の電圧が
以上引用−−−−−−−
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/17(金) 19:40:51.83ID:10nLW/BC
充電(逆反応)じゃなくて分極を取り除いてる(?)って記述を見かけた記憶がある
そもそも一次電池が終わる(使えなくなる)ってのは反応物が尽きるわけじゃないからね
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/17(金) 20:33:18.66ID:ElHrQOKB
>>262
そんな文献知らないけど
>充電まではいかないが、補電(減った分を補う)程度の事なら科学的にみても可能
こんな文章読んで何も疑問が湧かないの? じゃあ補電ってどんな現象なのよとか。
「補電」なんて造語されるだけで読むに値しないと考えるよ、普通の人は。 
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/17(金) 20:43:00.30ID:ElHrQOKB
>>263
そうだよ、分極物質の除去が可能になる「場合もある」というのが結論だった。
>>258にもちらっとだけど書いてある。

>反応物が尽きるわけじゃないからね
これは意味がわからん。放電により物資が変化しているので、文字通りの意味
だと間違いということになるが。
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/17(金) 22:02:50.18ID:10nLW/BC
>>265
放電によって物質が変化してるってのは正しい
だけど電池切れになっても活物質を使い切ってるわけではない
その根拠(放電量>充電量である旨)はこのページに書いてある
http://shootme.seesaa.net/article/110994205.html

俺は高校化学レベルの知識しかないから明確な証拠が出せなくてすまん
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/17(金) 23:35:55.56ID:ElHrQOKB
>>266
それは君の表現が悪い。使えなくなった電池でもDMMで見たら0Vじゃないだろ。
でも使えない。そういう場合は反応物質が尽きたと表現する。

核燃料使い終わってもまだ放射線は出ているよ、というのと同じ話。
それと自分が拾ってきておいてなんだが、そのページあまり化学的に正確じゃないので、
乾電池が分極を起こすという部分以外は鵜呑みにしないほうがいい。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/18(土) 15:27:12.51ID:v3KVzhV1
アルカリマンガン電池の反応

負極:
Zn → Zn++ + 2e-                 (1)
Zn++ + 4OH- → [ Zn ( OH )4 ]--         (2)

正極:
2MnO2 + H2O + 2e- → Mn2O3 + 2OH-   (3)


(1) (2) の逆反応は起こるのだが、亜鉛が陰イオン [ Zn ( OH )4 ]-- として溶けているため、
充電時反撥して負極に近寄ってくれない。負極周辺の溶液中の亜鉛が不足すると電極から
水素が発生する傾向がある。溶液中の亜鉛を回収するための電気分解であれば溶液を攪
拌するのだが、電池の中ではそれができない。しかたがないので間欠的に充電する。

(3) の逆反応は起ってくれない。酸素が発生する。二酸化マンガンは再生しない。
4OH- + 4e- → 2H2O + O2
導電性をよくするため二酸化マンガンに炭素粉が混ぜられているが、その炭素粉が発生し
た酸素により酸化されて二酸化炭素が生じる。
C + O2 → CO2
アルカリ性溶液中であるため発生した二酸化炭素は直ちに溶液に吸収されて炭酸イオンに
なる。
CO2 + 2OH- → H2O + CO3--
このため電解液のアルカリ性が減ってしまい劣化する。

乾電池の中には二酸化マンガンが過剰に入れられているため、強引に充電して二、三回
再利用できるが、そのうち充電中に水素または酸素が多量に発生して液漏れを來す ( か
爆発する )。アルカリマンガン電池の充電はやめときましょう ミ'ω ` ミ
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/17(水) 20:03:13.78ID:MquMPiVq
ガスケットなど充電を考慮した構造になってないからね

オレは1回ぐらいは充電して使ってるよ(専用充電器で)
何故だか知らないけどパナソニックと富士通の電池はもれなく液漏れするね
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/24(水) 11:53:48.38ID:t58y3Spm
>>269
微電流(1/10)でも?
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/24(水) 12:41:48.89ID:3QfmViz9
>>271
風船をゆっくり膨らませても勢いよく膨らませても限界超えたら破裂するだろ?
破裂の勢いは違うけどさ。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/20(金) 13:11:59.33ID:JlC1DAWK
車のバッテリーあがってた。。。 単一電池たくさん入れて充電するやつで充電中。。。。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:52:00.23ID:bC58O0y8
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:53:30.54ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

S8RJTJHCRP
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:31:20.09ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IUEMI
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:12:29.85ID:igFmEGAS
俺のは平状時単1電池2本分なんだが大きいほうだよねw
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:13:17.97ID:qYnDJss1
俺はLR44
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:43:30.59ID:RN/uA6ut
マンガンが好きだという人種も居る
不思議
こないだ100均で単一マンガン買った
FUJITSU製
RAD-F777Zに使うんだ♪
きっと東京オリンピックまで持つ
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:45:06.09ID:RSa4jiKn
単4電池は大きすぎ、単5電池はふとすぎ、ボタン電池は容量がすくなすぎ
単6電池は一般的に出回ってない
なかなかちょうどいい具合の電池が...
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:01:51.14ID:TUeFXinq
GA3
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:53:46.91ID:19XBqdpz
>>243
>人間は汗を獲得したことで長時間の活動が可能となり、それが狩猟能力の向上となり、人口を増やして来たんだってね
初耳です。直立二足歩行によって自由に両手が使えるようになったからだと思っていました。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:44:55.02ID:4DZuOojB
なんか煙が漂ってきたので、見まわしたら、電池ボックスから出たリードが接触して
煙ってた、アルカリ乾電池、怖え〜〜
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:49:45.05ID:wpQuITOL
なんか雑音がするなぁと思って探したら、
今、腐食した単4電池がプチプチプチプチ鳴ってる…
ガスが出てるのかな?とりあえずポリ袋に入れとく
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/28(月) 23:25:57.83ID:8ZOoJCr9
お役立ちネタを
百均電池どれも同じように見えて持ちが全然違うのです
https://imgur.com/JNRar2c
上二つのミツビシマクセルはお奨め
下二つの黒、赤が目立つせいでいかにもよさそうですが地雷です
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:57:00.20ID:m/H6FTmW
まぁマンガンは用途を選ばなきゃですわなぁ・・・

つうか、アルカリの液漏れ懸念すれば、時計とかの
瞬間電力要らない用途にゃマンガン一択じゃねぇん?
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2022/04/04(月) 14:34:05.44ID:BQCQuhC4
ミツビシマクセルというところからしてパチモン臭いな
日立じゃないんだ
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:32:02.79ID:Zbn7YndX
解説しよう!
発話者の綴った「上二つの、三菱(と)マクセル」は、最上段に三菱の電池が、二段目にマクセルの電池が
並んでいる画像の一部を意図した作文だったのだろうけれども、
解読しようとした人の脳内では「ミツビシマクセル」という謎の企業 として
文章解釈が展開されたのでしょう。
 
 これを受けて たほいや的に捏造すると、光美縞久瀬留 とは・・・
干渉縞を用いた微細加工技術で台頭した新興の
ナノスケールマニュファクチュアリングメーカーである!(^p^) ねつぞうすんな
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2022/05/13(金) 18:37:14.90ID:hcFIFuDY
じゃ「日立じゃないんだ」ってのは、
目立 METACHI
って偽ブランドだと思ったのかな?
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/10(水) 14:30:39.29ID:dDh7ow1y
令和版のウルトラマンに昔スタイルまんまのエレキングが出てきてわらた
単三乾電池をおやつに与えていたのがまにあわなくなり鉛バッテリを持ち出した
女性隊員は理系の才能がある。
でもエサは交直両用みたいだからコンセントにつなげばよかったのに。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2022/08/10(水) 15:08:42.91ID:mNSz9Vc9
探査衛星用の原子力電池や!(^p^)
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2023/02/25(土) 00:33:21.23ID:HkudSIbI
未使用電池が液漏れしてしまった
希少なオキシライド電池だったのに(´・ω・`)ショボーン
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/01(月) 12:18:50.12ID:aJJ5pZQi
おしょうバズTV
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:15:06.79ID:FliK+HDi
乾電池があるなら
巽電池とか
坤電池があってもいいよな
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 13:21:03.26ID:htrrBrxX
単四から 単三へのスペーサー、最近100均で見かけなくなった。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 15:43:02.61ID:poohjLrc
艮電池
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:04:56.66ID:xN3lrS3+
単二から単一へのスペーサーはカドニカにはあったが、今はメーカー問わず完璧に無くなったようだ。
実際、需要なさそうだし。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 06:35:53.84ID:EyyaVmLe
スレタイ見た瞬間思い出したのが東京乾電池なんだが、知ってる人いないのかな
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:57:34.68ID:Z+JG5whO
スレタイ見た瞬間思い出したのがアナル挿入
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 03:45:50.51ID:jXAqaCe9
>>302
単二何てもう売ってないし充電器も見つからない
単三を単一にするサンヨー純正アダプターは、本体バネの直径が大きすぎて単三の小さな生ケツにジャストフィットしてくれない問題
100円ショップにフィルムケースみたい形状でケツガード込みのアダプターは役だった
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:48:14.50ID:oMXHYKyH
単2ってあんま使わないねw
懐中電灯ぐらい?
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 08:52:22.28ID:F9q+J2C9
我が家だと古い目覚まし時計、冷蔵庫のオゾン脱臭機、懐中電灯、包丁研ぎ機
それなりにあるっちゃある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況