X



トップページクレジット
1002コメント321KB
d払い/ドコモ払い 109
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0881名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6eb7-DFsG)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:32:32.12ID:FO/IjXK10
期間1年の通常ポイントより期間4年の期間限定ポイントの方が良いって思ったんじゃないの
知らんけど

auPAY方式でd払い残高で良かったのにな
auPAY残高みたいに翌日勝手に銀行に振り込まれて現金化されるより趣旨に合ってる気もするし
趣旨がどうだろうとおれはauPAYで即現金化したけどさ
0884名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM42-jtGa)
垢版 |
2022/08/14(日) 10:40:49.11ID:buaznHh0M
        ___    ━┓
      / ―\   ┏┛
    /ノ  (●)\  ・
.   | (●)   ⌒)\   期間1年の通常ポイント?
.   |   (__ノ ̄  |    
    \        /
      \     _ノ
      /´     `\
       |       |
       |       |

             ___   ━┓
           / ―  \  ┏┛
          /  (●)  \ヽ ・
         /   (⌒  (●) /   
         /      ̄ヽ__) /     
.      /´     ___/
      |        \
      |        |
0886名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2ec3-HjGm)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:13:12.44ID:we+ESi4/0
これ、普通に通常ポイントでの付与じゃないの?
もともと通常ポイントの有効期限が48ヶ月なんだし。
もし通常ポイントだったらdポイント投資の入れ出しすれば期限リセット出来るから、有効期限なんてあってないようなもんだよ。
0888名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM26-8Y1N)
垢版 |
2022/08/14(日) 12:09:37.14ID:2w42+8GXM
向き不向きで言えばドコモはポイントや金融事業は向いてないね
0904506 (ワッチョイW 060c-kao1)
垢版 |
2022/08/14(日) 17:31:26.56ID:Vp4IC9cx0
d払いが使えるスーパーで消化してる
dポイント使えるし貯まるのにd払い使えない飲食店とかHOT PEPPERビューティーで予約して美容室とか
FamiPayやローソンのお試しとか
0924名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Spf1-cgnq)
垢版 |
2022/08/14(日) 18:17:20.68ID:PdWKEDo+p
昨日今日とエラー多いけど騒いでないからオマカンか
0926名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5971-4lOq)
垢版 |
2022/08/14(日) 18:56:22.09ID:ii3sGRrB0
オーケーストアで買い物する時、八月はd払いの方が
お得ですか?
0940名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM42-jtGa)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:31:42.12ID:yXVTM21RM
UFJはすでにauじぶんとがっつりだよな
クソみたいな名前やけどあれ既にかなり使い勝手えーで

au payアプリとじぶん銀行連携してるし
双方、手数料なしで出し入れできるし
スマホアプリ、コンビニATM連携でカードなしで現金の入出金できるし(手数料なし)

一方のドコモは出金手数料なんぼや?
0945名無しさん@ご利用は計画的に (スッププ Sd62-LPRh)
垢版 |
2022/08/14(日) 21:51:40.81ID:k20jrj8zd
>>944
新しいデジタル口座ってあるでしょ
ドコモユーザー向けサービス展開目的なら、新しい専用の支店を開設しないと無理
Pontaポイントが貯まるKDDI提携支店のカブドットコム支店(カブドットコム証券がKDDIに買収されてauカブコム証券になった為、auじぶん銀行同様三菱UFJ銀行とKDDIとの合弁扱いになっている)でdポイント貯まるわけないだろ
三菱UFJ銀行の本支店でもPontaポイント貯まるけど、それと区別してPontaポイントではなくdポイントが貯まるようなサービスを展開する為には新しい支店を開設する必要がある
0947名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd62-LPRh)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:14:59.14ID:MyLcF1PKd
>>946
開発するだけじゃ意味無いだろ
開発した預金口座サービスを稼働させないと
稼働させる為には専用支店開設しないとダメだろ
通常の三菱UFJ銀行本支店サービス利用で貯まるポイントはPontaポイントなんだからよ
0949名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd62-LPRh)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:21:40.39ID:MyLcF1PKd
>>948
お前もアホだな
記事良く読め以前に、通信業で銀行業免許無いNTTドコモが単独で預金口座開発したら銀行法違反だろ
単なるデジタル口座だけなら資金移動業登録で可能だけど、預金機能と決済機能があるデジタル口座なら銀行と提携するしか提供方法はない
0953名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4d55-Pk8f)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:23:32.84ID:AhjWwBvj0
まぁ、蓋を開けてのお楽しみ。今、決め付ける必要は無い。
0956名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM26-jtGa)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:32:52.92ID:yCAOVHcUM
ここの人ってほんとビョーキだと思うよ
例えばフレッツ光とか即PATもこんな感じでしょ

↓こういうの
口座番号
お客様番号(口座番号とは違う4-4-5桁の番号)
暗証番号(キャッシュカードのもの4桁)
ログインパスワード(6桁以上の英数字)
ワンタイムパスワード
制限解除パスワード
セキュリティー質問(何種類か)
ゆうちょダイレクト暗証番号(6桁以上の数字)
0957名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM26-jtGa)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:34:51.29ID:yCAOVHcUM
あとこれな
これは英語圏のセキュリティ屋が考えたものを自分のアタマで考えずに実装するからこうなる


その後、「セキュリティー質問」っていうのがある。
「初めて買った車」
「初めて行った外国」
とかなら、たいていカタカナやし表記間違いはない。
でも、
「中3の時の担任の先生は?」
「初めて見た映画は?」
なんて、設定したときに漢字にしたかひらがなにしたか、
敬称等省略したか等によって、複数考えられる。
でも、正解は初期設定した時に自分が入れた一種類のみ。
0960名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM26-jtGa)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:04:29.01ID:yCAOVHcUM
ドコモはNTTから離れてるからだいぶまともになってきているけどまだおかしいところ沢山あるんだよな
例えばアプリ(初期登録、認証済)からキャンペーンの応募にブラウザを通した再認証を掛けるところなんかかな
既存システムの転用のためにブラウザに投げるにしてもログイン済みなのだから、まずブラウザにアクセスキー渡すべきでしょ

それをいいとしても、キャンペーン応募という行為のリスク分析(特定)が間違ってる
例えば、残高の使用なんかはリスク(窃取)だからまあわかる
一方、キャンペーンの応募はどうか
ハッカー(クラッカー)がターゲットのキャンペーン応募なんかするか?
しないだろ
ほんと頭使って考えて仕事しろよ
0968名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd62-LPRh)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:03:06.00ID:4W+o0OpPd
>>954
勘定系システムとかシステム系は別にOKだが、システム開発者には守秘義務が生じるよ
金融機関の要だからな
金融機関でもないのに「○年物半年複利定期預金」のような形態で金銭を預り運用したり、預り金に利息を付けたりするのはNG
免許無しに国内外に送金してもダメ
紛らわしいのは預り金
預り金は証券会社で用いる勘定で、付利禁止かつ受け入れた際は証券会社名義になり、証券会社の私有財産とは区別する分別管理が義務付けられる
0969名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2022/08/15(月) 05:06:53.53
こういうお粗末な会社

自治体の業務で情報漏えい NTTデータ関西
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62268910R00C22A7CT0000/

NTTデータ子会社のNTTデータ関西(大阪市)は1日、自治体から請け負っている業務で情報を漏洩していたと発表した。
担当者が使用しているパソコン1台がマルウエア(悪意のあるプログラム)の「エモテット」に感染した。
神奈川県などの27都道府県で最大2312件の電子メールが流出し、メール本文には住民の氏名や住所などが記載されている可能性がある。

担当者が使用しているパソコン1台がマルウエア(悪意のあるプログラム)の「エモテット」に感染した。

担当者が使用しているパソコン1台がマルウエア(悪意のあるプログラム)の「エモテット」に感染した。

担当者が使用しているパソコン1台がマルウエア(悪意のあるプログラム)の「エモテット」に感染した。
0970506 (ワッチョイW 060c-kao1)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:54:21.52ID:PRsUWvbp0
セキュリティ質問わかるわー
ひらがな限定にしてるところあるよね
自分で設定できる場合は、好きな映画をカタカナで、とかにしてる

キャンペーン応募も思ってた
シークレットブラウザ使ってたら認証できないのもめんどい

それでもセブンよりましw
あれ設計開発したとこ、担当者どうなったんだろー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況