X



トップページクレジット
1002コメント305KB

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a315-hSEA)
垢版 |
2022/02/25(金) 00:16:43.24ID:6PJ0d93m0
ビックカメラとビューカードの提携カード、ビックカメラSuicaカードについて語りましょう。

■公式
https://www.jreast.co.jp/card/first/bic/
https://www.biccamera.co.jp/shopguide/card/suica/

※前スレ
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 101
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1637400154/
ビックカメラSuicaカードhttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1569861174/
0464名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4a1e-teQm)
垢版 |
2022/08/01(月) 20:34:27.73ID:H0MijO1f0
このカードでチャージしたモバイルSuica重宝してるわ。
家電系とか買わない限り、大抵の決済は余裕で2万円以下だから
Suica決済できる店ではもっぱらSuica払い。そしてスマホを
操作してこのカードで2万円以内までチャージ。
最強の組み合わせだと思う。ほんと助かってます。
0475名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd7a-VqeW)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:02:02.86ID:l2kmd+Bfd
>>474
そう思う。
モバイルも充実しているし、他の交通系IC一体型クレカは還元率低いし。
0480名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7aac-9+Yj)
垢版 |
2022/08/03(水) 02:50:25.05ID:G7BPTyaG0
Suicaはトラブルが一番少ない。

与信も関係ないし、不正検知もない。
確実にタッチすれば払える。

Appleでも認証省ける。

俺は相手を待たせたくないようなときだけは還元率犠牲にしてもSuica使ってるわ。
0485名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4a1e-teQm)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:51:17.71ID:WHh+WX0T0
>>481
無いでしょww
iPhoneのモバイルSuicaだけど残額はWalletアプリでいつでも見れる
思ったより少なかったら同じくWalletアプリでチャージもできる
カード型Suicaもスマホのカードリーダーで簡単に残額確認できるし、
自動改札にタッチしたときも残額表示される
あとカード型Suicaはオートチャージ設定もしてるから平気
その為のVIEWカードだから
0490名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4a1e-NnzJ)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:42:17.23ID:F9179OUx0
>>487
うわあ
0491名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ed55-U/ZP)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:52:06.33ID:OkaLOIth0
>>489
Suicaのオートチャージって改札通った時だけしかチャージされないんだよね?
在宅勤務が増えて駅行く機会がないと、オートチャージされないから都度手動チャージするの?

なんか不便そうだけど、そうでもないの?
0492名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ed93-ZyQr)
垢版 |
2022/08/04(木) 23:05:01.75ID:3IVb3Z5U0
ちょー不便
0493名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr05-bXot)
垢版 |
2022/08/04(木) 23:19:13.89ID:8joAmp0br
そうだね不便で使い物にならんね
0498名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4a1e-NnzJ)
垢版 |
2022/08/05(金) 12:27:17.57ID:gsdsMI/60
>>495
うわあ
0504名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a193-l51t)
垢版 |
2022/08/06(土) 20:42:04.81ID:B45ffXG60
モバイルSuicaなんて特に設定下限額以下オートチャージの仕組み作るの簡単だろうに。
やりたくないんだな。チャージ上限も2万のままだし。
0506名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a193-l51t)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:26:06.56ID:B45ffXG60
>>505
Suica可能区間で最も遠くに行っても2万かかることはないし、JR東日本に問い合わせてみると、「利用実態や、再発行ができない無記名Suicaを紛失した場合のお客様の損失、不正利用やセキュリティの観点から、上限額を2万円としております」との回答だった。

っていう記事があったけど、記名式やモバイルは5万、無記名は2万とか分けて欲しいなぁ
街中決済できる癖に2万とかナメてるよな
0520名無しさん@ご利用は計画的に (プチプチ Sd33-jVOG)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:30:40.56ID:KErgxlJZd0808
コロナ以降まったくビックカメラ行かなくなっちゃったんだけど、最近の店舗の繁盛ぐあいはどんな感じなの?
0530名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 331e-pnGM)
垢版 |
2022/08/10(水) 09:12:29.67ID:IJeI6tIQ0
Suicaは1万円以内のチャージで使ってる人がほとんどで、上限の2万円近くまで
チャージしてる利用者はせいぜい2割程度だったはずだよ。
JREもそういう利用実態を当然分かってるから、この先もチャージ上限額が
引き上げられることはまず無いでしょう。
モバイルSuicaは足りなくなったら手元のスマホ操作でいつでもチャージできるし、
2万円で充分。
それ以上の決済はクレジットカード使えばいいんだもん。
0532名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 331e-pnGM)
垢版 |
2022/08/10(水) 09:38:31.95ID:IJeI6tIQ0
「利用実態や、再発行ができない無記名Suicaを紛失した場合の
お客様の損失、不正利用やセキュリティの観点から、上限額を
2万円としております」が全てでしょ。
JR東日本がそう判断してSuicaの仕様を決めた。
0537530,532 (ワッチョイ 331e-pnGM)
垢版 |
2022/08/10(水) 14:45:36.75ID:IJeI6tIQ0
オレはいつも上限ギリまでチャージしてる(モバイルSuica)。
スマホのバッテリーが残ってれば通信圏外でも使えるから、完全に財布がわり。
首都圏はジャンルを問わず使える店が多いし。車の正規ディーラーでも使ったよ。
12ヶ月点検費用をSuicaで払った。
あとヨドバシやビックカメラでのSuica決済は現金と一緒のポイント還元率だから、
2万円以内の決済であれば積極的にSuicaで払ってる。
チャージ額に比例して1.5%のJREポイントがもらえるし。
0548名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd33-jVOG)
垢版 |
2022/08/11(木) 22:44:52.34ID:xCujeXcnd
JCBは使えない店舗が若干あったので解約してVISAに契約し直したわ。
0550名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd33-jVOG)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:15:32.77ID:nBLq7RQod
>>549
VISAのタッチ決済にいつまでたっても対応しないのでショッピングについては他の1%カードに移行しようと思ってる。
0556名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2022/08/12(金) 07:36:38.51
ちなみに>>552を否定するのであれば、1,000円単位でチャージすることが不正解以外にない
別の話、条件を持ってきて、正否を問うのはおかしい
0559名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6bb7-9yYy)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:27:41.73ID:XIyedOeL0
>>558
中途半端な半分くらいテレワークで定期も買わないし、Suicaチャージは勿論もっとマシな方法でチャージしてるからこのカードは全く使ってない
だが、在来線乗車ポイントとリピートポイントサービスの二重取りがヤバすぎて定期買うよりJREポイントがガンガン貯まる

Suicaチャージをこのカードでしない程度の常識はあるみたいだから大丈夫かもしれないけど、定期って月15回くらい使わないと元取れないからもし該当するなら計算してみてはどうかな?
週1テレワークでトントンくらいだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況