X



トップページクレジット
433コメント139KB
QUICPay 62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-caYR)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:40:34.23ID:1WibXYoJM
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    グイックベェェェェイ!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
0006名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM96-X1W5)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:02:48.42ID:3EZUq0/VM
>>4
これ面白いと思う?
0007名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7d15-mieA)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:07:42.21ID:j+rJ+QLT0
面白いとか面白くないとかじゃないの
0010名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6115-X1W5)
垢版 |
2021/03/18(木) 08:33:55.18ID:RfN4LGPg0
単に基地害の書き込みにしか見えん
>4
0022名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d967-XDr1)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:15:38.83ID:1vfnOmzt0
今日 ApplePay に登録した QUICPay で謎のエラー(お取り扱いできません、的なエラー)が発生したんだけど、履歴読み取ってみるとしっかりマイナスされてるんだ(1080円)。
https://i.imgur.com/o2RMwV7.png

???となり、その場は違うカードを試して、違う店で使って問題なく決済された(643円)。

ここで疑問なのは、
1. 決済エラーになっても残高引去り(といっていいものかわからないけど)はそのままになるもの?
2. 累計利用額が3万円達したら再度オーソリされてチャージされるけど、このエラーとなった決済分はオーソリキャンセル扱いになるもの?

普通のカード決済なら、45日目とか60日とかでオーソリ期限切れして返金されるけど、QUICPayもそういう仕組みになってるのかな?
0032名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM96-z3zU)
垢版 |
2021/03/26(金) 17:58:16.71ID:ps0BcXNgM
デビッドっていいヤツだよね
0033名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5e57-EHPE)
垢版 |
2021/03/26(金) 22:54:52.15ID:fPb6f1pk0
デザリングでパソコンに繋いでやってみよう
0034名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 69c3-CeF/)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:47:44.88ID:Lp6dVhSi0NIKU
QUICPay(Google Pay)の他に、モバイルidとモバイルSuicaがあれば、EdyやWAON、QRコード決済は要らない気がしてきた…
0042名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 69c3-CeF/)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:06:19.11ID:Lp6dVhSi0NIKU
iDとSuicaはスゴイよね
PayPayは、論外
0045名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 19f3-S9b1)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:29:27.40ID:3kbT4FHK0NIKU
QUICPayは大手チェーンなら使える場所多い。でも、QUICPay使えるところは大抵iDも使えるから強みでもないかな
PayPayは中小チェーンや個人経営店で使えるところ多い
得意分野が違う
0046名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW adb7-FmuE)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:36:49.52ID:7khRljGS0NIKU
>>39
ブコフでQUICPay使えたらダイナースが楽なのになー。

現状、
接触IC挿す→エラー→そのままセットボタン押す→カード引き抜く→スワイプ→サイン、の流れ。
初めっからスワイプしようとすると、IC付いてんだから先ず挿せってエラー出る。
もーカードが傷だらけw
0047名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ f5c1-K+F1)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:06.42ID:6YHYBeQL0NIKU
iDより強みがあると思ってる人はいないし、iD並であればじゅうぶんで
もっと言えば、自分の生活圏内で自分が利用する店舗で使えれば問題ない。
PayPayを使わないのは孫が嫌いなのと、楽天も同様の理由で使おうと思ったことがない。
0048名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ f5c1-K+F1)
垢版 |
2021/03/29(月) 22:13:31.68ID:6YHYBeQL0NIKU
V/Mなら「Visaでタッチ決済」を利用するやつが増えただろうからiDスレは過疎ってる。
JCBはQUICPay頼りなので、まだまだ使う人はいるだろうしスレもコメントがあるからまだまだ安泰かと思ってる。
0056名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM96-2D+Y)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:04:16.24ID:QwNx8FISM
>>55
マンネリ
0059名無しさん@ご利用は計画的に (ウソ800 MM96-2D+Y)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:35:50.92ID:qS66pFvqMUSO
>>58
バカを誉めると調子に乗るからやめろ
0061名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 23c1-5QI3)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:04:59.70ID:0+Ypdz+S0
郵便局で「QUICPayで!」と伝えたら「タッチしてください、ピ!って鳴ります」って説明された(笑)
クイックペイ!って決済音に窓口の人がびっくりしてたよ。あまり使う人がいなかったのかな
0068名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e516-Dk1v)
垢版 |
2021/04/03(土) 19:17:18.59ID:FcsAlxO30
>>66
ピピッ と2回なるのは
例えば、東京駅から入り横浜駅で降りて改札出る時に
その客が「品川ー川崎」間みたいな乗車区間を挟んだ定期券を持ってて、その前後に普通運賃乗車区間ある場合
IC定期券(もしくはモバイルSuica定期券)で入ると そう鳴る。
0071名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1b00-5/tZ)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:50:00.77ID:7ojsuOJp0
GooglePayアプリ上でナビダイヤルにかけるしか選択肢が示されないなら、電話かけるのが手っ取り早いと思うよ
JCBのサポートにかけるよりは通話時間短く終わるかと

一昨年辺りは確かにGooglePay上でQUICPay登録全完結したんだよね
0080名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cb15-mU/W)
垢版 |
2021/04/12(月) 08:12:54.15ID:LGg3LERB0
以前ジャックスのGoogle Payの電話認証でそれとなく聞いてみたことあるけど、
認証方法はGoogleが指定してるって教えてもらったよ
Googleのセキュリティ基準があってSMSではダメになるリミットか何かあるんだと思う
0081名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8e-Blcp)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:51:06.22ID:iNh45wJUM
Apple Payに登録して初回QUICPay使ったら29999円利用可能額から減ってた。

300円くらいしか買い物してないのに。

これなんか知ってる人いる?
QUICPayってオーソリで最初にこれだけ枠押さえてこういう仕様なんか?
0085名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 23b0-Blcp)
垢版 |
2021/04/12(月) 13:14:08.14ID:l/k74WO60
まさか29999円請求されないよね??
0086名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6fa4-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:31:45.16ID:UtOvakM00
>>83
クレジット会社は「電子マネーはオマケ」と考えているから
俺もそうだが、高額決済はクレカで少額決済は電子マネーって使い方してる
0087名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7bc1-slfm)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:58:11.25ID:rLThA86l0
>>83
いちいちオーソリしてると時間が掛かるので、少額決済の場合にはそれを省略するため

※オーソリ(オーソリゼーション)とは、決済時に加盟店がクレジットカード会社に利用者の与信情報を照会し、決済が可能であるか確認する作業のことです。
0090名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8e-Blcp)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:08:35.94ID:GAEFOL83M
登録して初回利用から29999円やられたわ
もう使わね
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d716-3h1a)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:26:34.71ID:3rloEU6B0
QUICPayとか iDとか ポストペイ型電子マネーって
スマホを落としただけなのに
の場合でもクレカと同じで所定の届出とか手続すれば 60日間はクレジット会社への支払が免除される。
また利用にポイントも付けてるし、クレジット会社はシビアに利用額等を管理してる。
そこがチャージした 後は野となれ山となれ のプリペイド型電子マネーと違う。

今後、クレカの物理板にコンタクトレスが普通に載ってくると、QUICPayとiDは 益々スマホにシフトしてきそう。
0093名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7bc1-slfm)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:45:10.30ID:azz7ohDC0
> そこがチャージした 後は野となれ山となれ のプリペイド型電子マネーと違う。

すごい偏見だよね

> 今後、クレカの物理板にコンタクトレスが普通に載ってくると、QUICPayとiDは 益々スマホにシフトしてきそう

コンタクトレスとは関係なく、現状でもスマホ利用方法が多いでしょ
0095名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9fc1-IHcq)
垢版 |
2021/04/20(火) 06:27:13.75ID:a0QKO1UQ0
「1円単位で現金化を」厚労省、デジタル給与払いに条件
https://www.asahi.com/articles/ASP4M62DDP4MULFA00J.html

◆給与のデジタル払いを担う事業者に厚労省が求める条件案
@破綻してもすぐに保証する仕組みがある
Aハッキングなどの不正の損失を補償する仕組みがある
B現金自動支払い機などでの現金の受け取りや口座への資金移動が1円単位でできる
C業務や財務の状況を適時に厚労相へ報告できる体制がある
D確実に払える技術力と社会的信用がある
0096名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 97a4-B9Cj)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:49:27.54ID:4BRrzTSj0
ここに来てる奴には悪い?が、
クレジットカード > デビットカード > 電子マネー の序列
グイッペがポストペイだからって、チャージ式とステータスは同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況