X



トップページクレジット
1002コメント343KB
【VIEW-Suica】ビュースイカ 80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449名無しさん@ご利用は計画的に (アンパンW 1d15-1JsE)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:15:02.22ID:7S6imaY200404
JRE定期一体型でオートチャージしてSuica日常的に使ってるけど
定期購入ポイントアップとカード落として無くした反省もあってモバスイに移行したい
この場合クレカから定期を新カードsuicaに分離してからモバスイに移行
モバスイにクレカから定期購入とオートチャージつける、でいいんだよね?
0460名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3ac-mrQN)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:40:59.46ID:lpWi8DvH0
特にmyJR eastやsuicaは混沌としていて、管理ができなくなる。
0462名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8515-Jtiw)
垢版 |
2021/04/06(火) 00:58:35.51ID:o94xbKya0
JRの縦割りで、ネットサービスのIDも全国のJR関連で10数個あるよ。
こんなんだから、未だに新幹線予約も一つのサイトでできない、予約も1ヶ月前からしかできない、などシステムが旧態依然としていて不便極まりない。
そら航空業界に客取られるわな。
0465名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2dd4-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 08:56:00.80ID:VpTbgN770
>>462
> JRの縦割りで、ネットサービスのIDも全国のJR関連で10数個あるよ。
縦割りって、元は同一企業だとしても
もはや資本関係もない完全な他社

小田急のwebサイトでFライナーの切符が買えない!
とか騒ぐのか?
0466名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:49:25.01ID:oaDE9jGlM
ハード面で業者同士が競い合うのは当然だと思うが
ソフト面で要らぬ競争で混乱してるのはあるだろう

IT業界で言えばWindowsしかAmazonは使えないとか
AndroidでしかGoogleは使えない、なんてことはない

そんなサービスは廃れていく

どっかがOSを統一してシームレスに使えるように
してくれないかな
少なくとも新幹線だけでもいいからさ
0470名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2dd4-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:21:11.60ID:VpTbgN770
>>466
言いたいことはわからんでもないが
それをJRに求めてもな

ANAのサイトでUnitedの航空券は買えても
JALの航空券は買えない

ガラケーのころ(iモードとかのころ)
各キャリアが独自の"公式"サイトを作って
囲い込みを図っていたけど
結局はすたれて
インターネットの世界になっていった
0471名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:52:25.80ID:oaDE9jGlM
>>470
ANNでJALは予約できないし間違って乗ろうとしても
入り口で弾かれる
だけどJRでは東海から西にそのまま乗れるのは
外人からしてもイミフだとおもうよ

使い勝手が極端に変わるわけではないのに
新幹線予約は東、東海、西で分かれて
アナタが指摘するようにガラケー時代の
無駄な囲い込みをしてるように見える

そんなところを競い合ってシステムを分けても
行く先は廃れる未来にしか見えないな
0475名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4b-0pr0)
垢版 |
2021/04/06(火) 19:55:11.10ID:oaDE9jGlM
>>474
航空機だと航空会社別に窓口はあるが
別に航空機の格安サイトがあってそこで購入しても
航空機に乗れる

だけどJR系はそういうネットの統一窓口が無いんだよな

ICカードは一応全国どこでも使えるし18切符も
どこで買おうとどの駅でも使えるけど不思議
0478名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2316-s+Uo)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:08:13.22ID:agyJbOuX0
>>447
東海大卒の新生おバカで悪いね。
結論として楽天カードだろうが、セブンカードだろうが定期購入に使えるのかな?

JRの定期購入はJRブランドのカードしか使わせないよ、とかいう戦略も考えられ
たから。
0479名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2d15-OkcK)
垢版 |
2021/04/06(火) 20:38:41.39ID:GorTSO+W0
>>478
使えるよ
ちょっと調べればわかることじゃないか
逆ギレするんじゃなくて自分のアホさにキレろや
0480名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 031e-2D6w)
垢版 |
2021/04/06(火) 23:09:42.96ID:VcmYn7kg0
Apple PayでSuicaチャージしたらViewプラスにならんじゃん
Fu*k!
0488名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f539-jIYQ)
垢版 |
2021/04/07(水) 12:24:38.74ID:D4Vkx93X0
>>479
別に切れてないよ。文字だとそう取れるのかな?

>>481
慶応卒の彼女に話したら、間抜けだと言われましたw
0494名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 23c1-5QI3)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:59:16.86ID:LH1J4eqA0
駅構内にアルッテが設置してある場合、駅員にひと声かけて無料で入退場させてもらってる。
入場サービス(サービス名称「タッチでエキナカ」)の開始で、これからどうなるのか気になってる。
0498名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMa3-gc6Q)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:29:36.28ID:DFTOG2H0M
>>482

カードタイプじゃないと無理なんです…と方々で断られたよ。なんだかなあ。
0500名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1d25-epco)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:00:47.39ID:lDaFVn6Z0
>>496
こういうことやりたいんだったら、
切符や旅行に関する全てのことを
スマホで完結させるのが先だろうに。

こんな改悪をする前に、
切符売り場やみどりの窓口に
並んで、余分な人件費と経費を発生
させている連中から割増料金を
取るべきだ。
0503名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr01-OkcK)
垢版 |
2021/04/08(木) 06:27:28.30ID:zKGVWGQ2r
>>488
教えてあげたんだからお礼は?
そういうとこだよ
0508名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM81-mrQN)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:30:36.30ID:TTBwLz2tM
>>492
世の中おるんや。だからこうするんだよ。
0509名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6334-0pr0)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:30:52.22ID:J4p+dtaM0
今も昔のこれからも定期券(それがモバイルsuicaやビューsuicaだろうが)は、その区間内であれば入場券として機能すると思っていたのだが違うのか?
少なくとも、都内3駅で入場券代わりに使っているが引っかかったことはない。
0512名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 23c1-5QI3)
垢版 |
2021/04/08(木) 17:11:18.99ID:584qnczL0
定期乗車券については、日本では一般的に区間内の途中乗降を認めている。世界的に見れば、「定期券は決められた区間を決められた目的で乗車するために運賃を割引いて発行するものであって、それ以外の目的で乗車する場合は、改めて切符を買い直す必要がある」という趣旨から、定期乗車券で途中乗降を認めない例もドイツ鉄道 (DB) などにある。
0522名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e516-Dk1v)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:52:52.64ID:duu5oRiv0
>>511
錦糸町という、定期券と総武線ネタが出たので因んで書くと
東京駅ー市川 間の定期券を持ってて、
経路が秋葉原 経由だったとする。
でも、それで新日本橋 馬喰町を経由して走る快速線に乗れる。
びゅうプラザの定期券売り場と総武線の特急の車掌に確認したから間違いない。
公式にJRが認めてるらしい。
もちろん、新日本橋 馬喰町では途中下車不可。
0523名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5516-gc6Q)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:59:01.37ID:gnjJl7Vj0
質問。
ふだんはモバスイアプリにエポス金を登録して定期買ったりチャージしたりしてるんだけど、年間決済100万超えたらビューカードで定期を買いたい。
この場合、ビューカードで定期を買いたい時だけApple Payに登録してあるビューカード(Master)から買えば7月以降は3%ポイントがつく、って理解で合ってる?
0529名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd22-doev)
垢版 |
2021/04/12(月) 04:06:12.10ID:mDPZKKn1d
いろり庵きらくは店舗によって提供方法変わったのね
0530名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF02-ZBB9)
垢版 |
2021/04/12(月) 15:49:34.76ID:kbew49jUF
VIEWプラスって さぁ
それ専用のエントリーとか 登録とか しなくても
SuicaとVIEWカードとJREポイントさえ紐付けリンクの登録しとけば
あとは オートチャージしたり、モバイルSuicaでチャージしたり、Suicaグリーン券をモバイルで買えば
自動的にポイント3倍になるサービスという認識で合ってるん?
0531名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW df67-3aZs)
垢版 |
2021/04/12(月) 16:56:58.57ID:GythEnhn0
質問。
Suicaが主流の土地じゃないんだけど決済が早いのが羨ましいから使おうと思ってる
ポイントのつく店ってマジで検索ででてくるあの表示分しかないの?
waonみたいに使ったら使った分だけポイントがつくとかじゃないのか…?
0533名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 82c1-ANZi)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:21:40.28ID:/MGqV2Ot0
>>530
まあ、合ってる
>SuicaとVIEWカードとJREポイントさえ紐付けリンクの登録しとけば
VIEWプラスに限っていえばそれは必要ないけど紐付けしておけば
JREポイントをチャージしたり店によってはポイント付いたりするからな
>>527を参照だな
0534名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 82c1-ANZi)
垢版 |
2021/04/12(月) 17:31:01.95ID:/MGqV2Ot0
>>531
>waonみたいに使ったら使った分だけポイントがつくとかじゃないのか…?
ポイントが付く店は限られるよ
ただVIEWカードでモバイルSuicaにチャージした時点で1.5%のポイント
還元が有るからそれ目的だったりする
0541名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd02-doev)
垢版 |
2021/04/13(火) 15:15:03.32ID:lHdfS4eJd
チケットレスで最大13%のポイント付与は凄いなぁ
0548名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ef16-8Vu2)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:47:10.99ID:/KgEfgUd0
Suica払いだけでポイントがつくなんてJRの自販機くらいだと思ってたからヨーカドーで使った後にポイントついててびっくりしたわ。
つかなんでヨーカドーなんだろ…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況