X



トップページクレジット
1002コメント392KB
クレカ1枚主義者のスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8215-tgoz)
垢版 |
2020/08/31(月) 08:59:21.06ID:aiqtYDcU0
なかったから建てた
0425sage (ワッチョイW 1767-PWJD)
垢版 |
2021/04/18(日) 08:28:21.68ID:RXDyItJL0
エポ金サイコー
0429名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 97c3-LwUe)
垢版 |
2021/04/18(日) 12:51:25.40ID:ZmERRvqC0
階級とか?
0438名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッT Sd3f-qe4r)
垢版 |
2021/04/18(日) 21:19:55.49ID:syf3F++kd
マルイは信販会社

割賦払いの時代から、如何にして頭の緩い若者を金利奴隷に仕立て上げるか目指して来た
その入り口となる商材は何でも良い
服からオタクグッズへ移行しても問題無い
それどころか小売を止めても問題無い

その余裕が強さを生んでる
0443名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9709-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 11:18:03.44ID:Br3HJh+e0
俺もそう思う。実態は金貸しだよね。
若くて金ないガクセー相手にファッションゴリ押し
で、服買うカネ貸し付けて
利息をキリトリして儲けている。
0445名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sd70-ATw9)
垢版 |
2021/04/23(金) 12:58:05.95ID:wAVwroDAd
マルチ商法はネズミ講ではありませんみたいな理論だけどな

マルイはBtoCの金貸し
セブンイレブンはBtoBの金貸し

それを覆い隠すネタとして商材があるだけで、本質は金利奴隷マシーン製造だ
0447名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 51ac-81BA)
垢版 |
2021/04/23(金) 18:07:11.63ID:I0BaKvjH0
丸井の出自は普通の流通企業とは違うんだよ。高度成長期にはまだ、消費者が物を買うのは現金払いが当たり前の時代に、「月賦屋」と呼ばれる業態別があってその商売の両雄が丸井と緑屋。
当時の月賦屋は流通と金融の中間と見られていて、純粋な流通とは見られていない。月賦屋の出現で低所得者僧でも三種の神器が買えるようになったけれど、利用者の属性は低く、イメージも良くなかった。
じゃあ今はどうかというと、売上高の6割、営業利益のほとんどを金融に頼っているから、本質的には月賦屋とあまり変わっていない。
0452名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2dae-be2l)
垢版 |
2021/04/23(金) 20:21:45.78ID:8yQqbrB70
>>447
勉強になります。
0454名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 82bd-rqav)
垢版 |
2021/04/23(金) 21:10:17.22ID:oULI/Wvj0
>>447
昔自己破産したワイ、
エポスとセゾン両方やらかした・・丸井と緑屋に足向けて寝れ…るか。
0456名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd9e-pmSo)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:49:20.44ID:ogWn9JDcd
まあ、40代後半くらいから上の人々にとっては、
丸井はローンを組ませて金のない若年層から搾り取る会社のイメージが拭えない。
ある意味、世間からの見られ方を変えようといろいろやってる消費者金融と変わらない。
アコマスやライフを下に見る人がここにもいるとすれば、それと対して変わらないってこと。

たとえ魅力的な特典があっても、自分はエポスもアコマスもライフカードも作らない。
1枚でやるならなおさらかな。
0459名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sd70-ATw9)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:27:57.18ID:CueQFakTd
セゾンはセブン傘下に入った後も金だけ受け入れて独立路線
みずほと組んで情弱おばさんと学生に安全安心なイメージを植え付ける
不正利用対応で悲惨な信販系だったイメージを覆して大手銀行系のツラしてるわ

正直まだまだ胡散臭いエポスとはかなり差が付いてる
0460名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sd70-ATw9)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:30:42.61ID:CueQFakTd
あとはプロパーAMEXのセカンドラインみたいな券面でステータス幻想にも手を出した
実際は海外のリボ専用デザインだが国内内弁慶のセゾン客には分かりゃしない

中身もそれなりにコスパ良かった上に組合特典でばら撒いたからクレカマニアにも定評のあるイシュアへ
(それが大改悪されて阿鼻叫喚な訳だけど、本家雨金に引き摺られてだからね)
0461名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 51ac-81BA)
垢版 |
2021/04/24(土) 01:21:37.73ID:BTvAdSea0
緑屋はとっとと解体されて、セゾングループの金融中核会社になったからここでイメージがよくなったよね。しかも80年代にはクレジットカードも出しているし。
丸井は80年代の全盛期でさえもクレジットカードには手を出さず、ハウスカードの「赤いカード」だけ。赤いカードは丸井で買い物するか、金を借りるかしかできないカード。
で、当時は西日本には店舗がなかったのに赤いカードのATMはあったからね。だから特に西日本ではサラ金のイメージが強い。
丸井がクレカに本腰を入れたのは21世紀に入ってからの後発組(それ以前も散発的にはあったが)。だからイメージではまだクレディセゾンに追いつけていない感じ。
0463名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ce15-A9Dw)
垢版 |
2021/04/24(土) 03:12:42.21ID:D9pyGRiG0
https://www.google.co.jp/amp/s/nikkan-spa.jp/1359139/amp
(※4)コント赤信号の「丸井だぜ!」
コント赤信号の兄貴ネタコントの定番ギャグ。最初に登場した石井と小宮がリーダー渡辺を「兄貴〜! 兄貴〜!」と呼び出す。その後、リーダーが「待たせたな!」という台詞とともに、もったいぶって登場。石井と小宮が「レイバンのサングラス、サンローランのジャケット、BIGIのパンツの兄貴のいでたちをほめまくるなかで、「兄貴、これだけ揃えるには、ずいぶん高かっただろうな?」というと、すかさずリーダーが胸の内ポケットからカードを取り出し、「丸井だぜ!」といって自慢するというギャグだった
0464名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3a74-lDCx)
垢版 |
2021/04/24(土) 05:23:43.45ID:6PY1h8Pl0
>>462
いや、高年齢層のマルイに対するネガティブイメージは
クレヲタじゃないほうが強いような
だからイメージ脱却の手法として「エポス」を表立たせるわけで

でもまぁ、若年層にネガティブイメージ持たれないようになってきてることは、
企業努力の成果の1つだとは思うわ
0465名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b767-6Okr)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:30:20.72ID:g8dC0zma0
時が経てば、そういうのを知らない若者は普通に受け入れからな。
ただの決済ツールにあーでもなこーでもないって難癖つけてるほうが、ちょっとめんどくさい奴だなっていう印象なんだが
0466名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e9f3-scVV)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:01:52.58ID:mDqrYU0D0
>>323
やがて、入会キャンペーン回しの日が登る。
0469名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b93-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 11:58:29.36ID:poapcA2t0
>>464
丸井が商売上手なのは早々にアパレルに注力して若者を取り込んだことだと思う
とりあえず低属性に10万円上限のカードばらまいて育てるやり方はアメックスと変わらんし
上に書かれてるセゾン商法より利益率高いみたいだし

と言いつつ1枚主義者の自分としては「土下座カード」以外は等しくゴミなんだけどね
0470名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b7c3-Nexr)
垢版 |
2021/04/24(土) 13:41:18.58ID:p9BloW5m0
アポ金がとってる、使うほど還元率が上がる商法ってメインカードにして使ってもらう上で
凄く上手いやり方だと思うわ。単純に還元率上げて破綻しかけて慌てて下げるよりね
他のカードが真似しないのか謎だけどその辺老舗カードには柵があって無理なんだろうなぁ。
0471名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sd70-ATw9)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:10:23.01ID:CueQFakTd
MIとか松屋とかデパート系のクレカが一般化しようと頑張ってるけど
自社グループ以外で使う事に報酬が無いというチグハグ政策なんだよなぁ

自社グループで使うと決済額に応じて自社グループ還元率が超絶アップ
ケチらずに他の店舗で使った額も算入すれば使って貰えるのに
どうせデパートの値付けなんて水物だし、高い程客は喜ぶ世界なんだから上乗せしとけ

あとポイント使った買い物にもちゃんとポイント付けろよ
そういう所で融通効くのがリアル店舗経済圏持ちだろうに
0472名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr39-kBNP)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:51:35.45ID:d9w8MjxJr
>>470
ステージ制は無くなっていってる傾向やん

>>471
アクワイアラへの手数料を考えると自グループの店舗決済のみ優遇となるのも仕方ないよ
あとは楽天やエポスみたいにリボ地獄に落とし込むスキーム作ってそこから原資を得て還元率に反映させるかだね
0478名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b93-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:17:41.24ID:poapcA2t0
>>476
セゾン(緑屋)とセディナ(丸興=OMC)は業態として消滅した企業だから丸井と比較する必要ないのよ
「つまりセゾンはロンダですか?」って表現は言い得て妙だと思う
クレディセゾンの表札は緑屋ではなく西武百貨店様なんでね
0481名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b93-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 17:41:08.41ID:poapcA2t0
>>479-480
歴史的に銀行=ホワイト、信販=グレー、消費者金融・割賦=ブラックみたいなランクがあるからね
看板が百貨店とかガソリンスタンドとか通信会社とかは規格外
でも、リボ払いなんてやってるクレジットカード会社は等しく「金貸し」だから大差ないよw
0485名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdda-pmSo)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:34:48.86ID:r/GG+UMgd
>>484
特典というか、得だ損だの面ならポイント古事記様ご用達の別ジャンルがあるし、
1枚持ちでブランドを大事にするなら蜜墨でも普通の白だと思う。

去年出た格落ち白だと中途半端。
わざわざ会費払って結局求めてるのが還元ってのは、ある意味、ポイント古事記と同じ発想かと。
0495名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sd70-ATw9)
垢版 |
2021/04/25(日) 01:05:56.02ID:BbX3Io+Id
学生時代から15年くらいみずほセゾン一体型を1枚だけで使ってたな
属性悪いからS100C50までしか上がらないが、平でも200とか行くみたい

それでも金の800とか1500には程遠いが
0497名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6416-A9Pr)
垢版 |
2021/04/25(日) 10:47:20.57ID:b6d+tzrr0
セゾンとマルイの話勉強になるなあ。
今はメインでエポス使ってるけど、嫌う人の気持ちがちょっと分かってきちゃったな(笑)
でも「クリーン」なところに乗り換えたくなっても、どこも似たようなもんな気もする。
結局蜜墨かJCBかアメックスあたりになるのか?
0498名無しさん@ご利用は計画的に (ガラプー KK12-YepN)
垢版 |
2021/04/25(日) 11:56:44.18ID:7+eSA4MuK
>>478
丸興OMCは現セディアだ
0499名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9116-otb9)
垢版 |
2021/04/25(日) 12:43:48.48ID:GdQJC/o30
>>469
>丸井が商売上手なのは早々にアパレルに注力して若者を取り込んだことだと思う

アパレルに注力した というか、若者を取り込んだ というか
「若者に高級品を売る」という市場が、日本ではボーナス支給月しか存在しなかったのを変えたんだよ。

昔は、若者で年柄年中 高級品を買えたのは
・金持ちのお嬢かボン
・大学生で本来勉学すべき時間をバイトに明け暮れてた奴
・パトロンを持ってたオミズ系
ぐらいで
特に新入社員などはスーツ コート 靴 バッグとか必要なのに
年功序列賃金が徹底してて、まだまだ安月給で、ボーナスが出て初めて高い物を買うのが一般的だった。
当時のデパート等は、それで高齢者向けファッションにシフトしてて
駄物やパチ物を扱う普通のスーパーや洋品店と差別化し、スーパーとデパートの中間あたりを狙って そこそこの価格帯での衣料品で のし上がってきたのがイトーヨーカドーで
それをダイエーなども真似してきた。

手許に金は無いけど 若者こそオシャレしたい。
しかも安っぽい物じゃなく高級品で。
それを分割払い 最長3年のクレジットで実現したのが丸井。
駅の前に構えたこともあり、若者に高級品を売りたいテナントは 是非とも丸井に出店したがった。
で、西武(セゾン)も それを取り入れた。
西武セゾンは、むしろ沿線住民という基盤があったし若いファミリー層にインテリアなど住設も含めて売込み、分割クレジットやリボで。
0500名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9116-otb9)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:14:35.78ID:GdQJC/o30
>>475 >>476
今みたいに どこのクレジットカードもキャッシング行けイケ!
というより、銀行自体がカードローンのCMバンバン打ってる時代に
むしろ丸井はSDGsに取り組み、EPOSカードは内容を調べたら かなり提携企業との特典多い
しかも他みたいに囲い込みをしない地味な会社やカードになってるけど
昔は「銀行では借りられない でもサラ金へは行きたくない」層をターゲットに
5万円を限度に 低所得の若者や不安定職種の者に貸す金融業を流通企業で真っ先に始めた。
日頃の消費行動で信用調査する手法は 今のLINEに近い感じ。
そのため、丸井の収益の3分の1が金融業からとなった。

他のクレジット信販会社 流通企業が、海外旅行ブーム バブル消費に乗って国際ブランドを乗せて伸びてた時期に
どうも影が薄かったから、小口金融開始時期のイメージだけが強く残ってるのかも。
0501名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sd70-ATw9)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:43:08.18ID:BbX3Io+Id
銀行は白、信販はグレー、サラ金は黒

けど銀行の元に金融再編された上にクレカリボとキャッシングが一般化して境界は曖昧だよね
ケータイキャリアもサブブランドを止めて自社内プランの方向に向かってるし、金融もそうなるのかな

クレカとプリペイド(チャージ)、S枠とC枠、生計と事業、社内クレヒスと共通クレヒス、その辺りの境界を無くしてシームレスに繋げられればワンブランドの方が合理的
まずは個人スコアの強化と永久化だけど、個人情報保護法はどうなる事やら
0503名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b93-On6t)
垢版 |
2021/04/25(日) 15:09:29.99ID:lXmEIs7M0
>>497
上にも書いたけど、大半がリボ払いなんて推奨している「金貸し」なんだから目くそ鼻くそレベルだよw
グレー金利のブラック消費者金融の親玉に天下のメガバンク様がなってる時代だしね

逆に>>499が説明しているように金融屋が経済発展に貢献しているのも事実だしね
自分の需要にあった特性のクレジットカードを選べば良いんじゃない?
0506名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 51ac-81BA)
垢版 |
2021/04/27(火) 00:14:24.75ID:so1S2d/v0
ライフは元々は月賦屋だったけれど経営が悪化してサラ金のアイフルに吸収されたから、一応はそこから事業は分離されてはいるが文字通りサラ金カード。
セディナはクレディセゾンに近い立ち位置。たびたび話に出ている丸興がやっぱり解体されてダイエーに吸収されてから、ダイエーのグループファイナンス会社。個人的には今の中途半端な立ち位置よりもダイエーオーエムシーの方がまだメジャーだったイメージ。
0507名無しさん@ご利用は計画的に (ガラプー KK12-YepN)
垢版 |
2021/04/27(火) 13:06:47.40ID:QED4oM7RK
丸興OMCは現セディアである
0509名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa6a-1T1T)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:54:24.06ID:Ggn6FC9ja
>>508
おまけにのっぺりスケベイス色のカードになっちまったからな。
0513名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa6a-1T1T)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:23:31.46ID:Ggn6FC9ja
>>512
ん?急にどうした?
0514名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa6a-1T1T)
垢版 |
2021/04/27(火) 23:27:38.87ID:Ggn6FC9ja
ああ、統合失調症か。かわいそうに。
0515名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3ff3-6Fjd)
垢版 |
2021/04/28(水) 00:20:22.11ID:7iji0AsH0
たまにしか使わないなら1枚で問題ないわ
0516名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Spc1-WyID)
垢版 |
2021/04/28(水) 11:07:59.50ID:BGO05ccpp
競輪オートのWINTICKETキャンペーン中! 新規登録1000
さらにマイページのプロモーション入力に 
P2H3BQSWを入力して 
7日以内に1000チャージすると 
最低1000最高50000もらえるくじが引けるよ! 
3000以上の確率は50%以上! 
5月16日まで毎日くじが引けて超お得だよ!
0518名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9709-rqav)
垢版 |
2021/04/28(水) 16:02:02.94ID:xAhvFT2N0
あのロゴでなぜエポスなんだろ?
あの点々はなに?
0519名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8c6d-YYSv)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:12:34.09ID:5VlalQeX0
>>518
デザイナーが無知なんだろ。
気持ち悪いロゴだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況