X



トップページクレジット
1002コメント316KB

JCB 134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4db9-fFvp)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:50:20.87ID:xWjJ0Vle0
>>109
そうなの?

ゴールドS300を一般にダウンしても枠そのままってことあるのか。
0115名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6dc1-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:15:49.40ID:z0qxMMVk0
>>111
ちなみにOSシリーズから提携に変えてしまうとsinceは消滅する気がする。

JCBブランドであれば提携でも大丈夫っぽい?

ご利用になれるカードの種類
https://w1.t-jcb.com/sf/jcb/web/sp/guide

JCBグループのカード発行会社
JCBのパートナーカード発行会社一覧
https://www.global.jcb/ja/products/cards/issuer-japan/

どちらも経験がないのでわからんちん
0118名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6dc1-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:25:02.34ID:z0qxMMVk0
>>111,114

JCB一般カード(ORIGINALシリーズ) 審査合否情報
https://crefan.jp/shinsa-2533?srt=9&;ord=2&page=14

ザ・クラス(S500/C0)からの券種変更。枠はさすがに500からダウンしましたが、S300頂きました。S300のOS一般は普通に使う分にはアリですね。

THE PREMIERからダウングレードしました。ショッピング枠はそのまま300でした。
0119名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4db9-fFvp)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:40:21.99ID:xWjJ0Vle0
>>118
サンクス。わざわざ高い年会費払い続ける必要ないな。一般にダウンも考えよう。
0121名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sa05-xVE+)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:19:00.58ID:/uD2mb4pa
俺は金→金プレ→クラス→金→金プレ。
数年前にクラスはクラブ33が無くなり金にした、33抽選当たったけど行けなくなり断った。
金プレが1番コスパがいい。
0132名無しさん@ご利用は計画的に (テトリスW 8657-STRK)
垢版 |
2020/06/06(土) 16:17:45.14ID:cS+oNmlD00606
ブライオリティパスなんて買えばいいじゃん
0136名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa11-fFvp)
垢版 |
2020/06/07(日) 08:31:33.25ID:KwXa1eL9a
思い出が消える
0142名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMde-kzlR)
垢版 |
2020/06/07(日) 10:54:24.92ID:yhAx3KUeM
JCBは、EITとエネオスSと未来金を保持
あと楽天銀行

蜜墨金Vを捨てる時にJCB金も考えたが、
熟考の末、トラストのマスタープラチナにした

EITはもう作れないから大切にします
(スピードパスプラスQUICPayを紐付けてるから便利)
0145名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2d15-ssAw)
垢版 |
2020/06/07(日) 11:23:38.57ID:h/rXgraP0
>>144
オマオレ
0149名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMce-La97)
垢版 |
2020/06/07(日) 21:31:11.56ID:yc/frpfXM
好敵手の蜜墨はポイント付与を1000円単位から200円単位にした上に1ポイントからiDバリューに交換可能に、大胆な舵の切り方をしたが果たしてJCBは追随するのか
0154名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1501-JXHg)
垢版 |
2020/06/08(月) 09:21:29.68ID:CeTe561k0
それは俺にとってどうでもいい
0155名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4ac1-B5RW)
垢版 |
2020/06/08(月) 12:15:05.56ID:HGPI753K0
セブン、クレジットカード非接触決済を全店で導入 11日から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60090940Y0A600C2HE6A00/

セブン―イレブン・ジャパンは、クレジットカードの非接触決済サービスを11日から全店で導入すると発表した。
非接触決済に対応するカードをレジ端末にかざすと決済が完了する。今年秋にはイトーヨーカ堂などグループ店舗でも取り入れる。
非接触決済は世界で普及し、新型コロナウイルスの影響で需要も高まっていることから対応を決めた。

クレジットカードの5ブランド「Visa」「Mastercard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブ」のクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードで非接触決済を利用できる。
対応するカードなら、レジ店員に渡さなくても客側の読み取り機にタッチすれば決済が可能になる。

ヨーカ堂やヨークベニマル、ヨークフーズなどセブン&アイ・ホールディングスのグループ店舗でも今秋に対応する。

コロナ禍で人との接触に不安をもつ消費者が増えている背景もある。決済方法の選択肢を広げて利便性を高める。コンビニエンスストア大手では、ローソンもクレカの非接触決済をすでに導入している。
0156名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ac0-xVE+)
垢版 |
2020/06/08(月) 13:06:10.60ID:R/yE4qQ30
>>155
クレカの裏にQUICPayマークが付いてるカードだけだよね?
0157名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa11-gz5R)
垢版 |
2020/06/08(月) 13:37:14.20ID:OgvWL/Y9a
>>156
違うよ
この記事で書いてあるのは、
クレジットカード直結の決済のことで、
タッチ決済とかコンタクトレス決済とか呼ばれているものを指す
JCBのコンタクトレス決済のクレジットカードは、
今のところJACCSとANAだけだと思う
テビットカードでは、
楽天のJCBデビットカードがコンタクトレス決済を採用している
0158名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2d15-YCwk)
垢版 |
2020/06/08(月) 15:26:23.28ID:4/26KX000
>>156
カードの裏や表に電波マークがついてる奴の話
QUICPayのFeliCaタッチ決済とは別の話題

https://i.imgur.com/QpWiXNI.jpg
0160名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMa1-YCwk)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:34:57.19ID:JjCIX+2gM
>>159
先月に枯山水カード新規で申し込んでちょっと期待してカード裏表観たんだけど非対応でやんの
0162名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMa1-YCwk)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:44:01.37ID:JjCIX+2gM
コイン型QUICPayのオレ最強かな?
0167名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a9c1-bpCu)
垢版 |
2020/06/09(火) 13:14:44.37ID:+WsWwbZt0
>>165
「QUICPayモバイル」はおサイフケータイの利用が可能なAndroidスマートフォン・フィーチャーフォン向けのサービスです。
「QUICPayモバイル」は、2021年3月31日(水)をもってサービス終了します。

Google Pay
https://www.jcb.co.jp/ordercard/add/google-pay/faq.html

QUICPayの使えるお店での1回あたりの利用可能金額は?
QUICPayマークのお店・・・2万円(税込)まで利用できます。
QUICPay+マークのお店・・・3万円(税込)まで利用できます


Apple Pay
https://www.jcb.co.jp/ordercard/add/apple-pay/faq.html

QUICPayの使えるお店での1回あたりの利用可能金額は?
QUICPayマークのお店・・・2万円(税込)まで利用できます。
QUICPay+マークのお店・・・2万円(税込)を超える高額利用もできます。

>>165
Apple payは上限なしっていう

>>166
その通りだと思う。
0168名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM2e-ds45)
垢版 |
2020/06/09(火) 14:15:59.96ID:n2BEm/JmM
>>163
>オリジナルシリーズのQUICPayで高額の買い物が出来なくなる

皆んな、おま環知ラネなので誤解をうむ書き方だなw

JCB本体発行紐付けAndroid機のQUICPayのモバイル利用は、「QUICPayモバイル」サービス終了に伴いGoogle Payのみとなり、従前のとおり税込3万円の上限がある為

が主語かな(予想)。
0173名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMde-izNP)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:45:03.66ID:Nnyjp8cDM
念仏の鉄
0174名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8657-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 18:55:55.04ID:L6jReiKX0
>>166
「上限額2万円」と書いてあるカードタイプでも、
QUICPayプラス対応のお店で使ったら、
2万円を超える額でもクレジットカードの限度額まで決済できますの?

おいらがバカなのかもしれませんが、
公式のQUICPayプラスの説明を何度読んでも意味がさっぱり分からんのです
つまり、「プラス」の限度額は、お店側だけの事情なのか、
ユーザー側の事情を含むのか?など・・・

公式サイトには、
※2万円以上のご利用はQUICPay+対応加盟店のみとなります。
とあって、
カードには、「上限額2万円です」と書いてあるのは、
そもそも矛盾するんだけどなぁ・・・

公式サイトをよ〜く読めばプラスの全貌を完璧に理解できるのでしょうか?
それともおいらはやっぱりバカなのでしょうか?

どなたか、賢い方、教へてくださいませ
0176名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ca0f-+rGd)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:25:39.82ID:QaPpeb/y0
根本的に勘違いしてると思う

https://j-faq.jcb.co.jp/print/faq/495?site_domain=default
クイックペイが利用できませんでした。理由を教えてください。

【4】2万円以上のものを決済しようとしている
お持ちのクイックペイの種類や一部店舗では、1回あたり2万円までのご利用となる場合があります。
※2万円以上のお買い物ができるのは、QUICPay+(クイックペイプラス)TM対応加盟店のみとなります。
※Google Pay(TM)の場合、1回あたり3万円までのご利用となります。
0178名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM2e-ds45)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:52:48.05ID:n2BEm/JmM
>>174 >>177
QUICPay+(加盟店)のない時代、QUICPay払いといえば遍く全て上限2万円だった。

なので今でも単にQUICPay払いといえば上限2万円で間違いない。

QUICPay+(加盟店)という上位互換のサービスが始まって、QUICPay+(加盟店)利用における「QUICPayサービス側としての」上限は無くなった。

しかしGoogle Pay経由の決済についてはイシュアとしてのJCBも含めて大部分の「カード会社側が」QUICPay+加盟店への支払いに3万円の上限を設けている。
0179名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8657-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:05:23.71ID:L6jReiKX0
>>178
公式サイトにもそのように明確に書いてくれればいいんですけどね
例えば、

カードに上限2万円までと書いてあっても、
QUICPayプラス加盟店においては、
2万円を超える決済が可能な場合もあります、

とか明確にしてほしいものです

ところで、>>176の文章ですが、
「2万円以上」→「2万円を超える」ということで
明らかに間違っているということでいいでしょうか?
0187名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM2e-ds45)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:03:50.32ID:n2BEm/JmM
>>179
https://j-faq.jcb.co.jp/print/faq/495
>※2万円以上のお買い物ができるのは、QUICPay+(クイックペイプラス)TM対応加盟店のみとなります。

言う通り、これはおかしいね。

https://www.quicpay.jp/quicpayplus.html
>2万円以上のご利用はQUICPay+対応加盟店のみとなります。

こっちも同じく厳密には間違いかな。

>QUICPay+対応加盟店では2万円以上の利用ができます。

これならセーフw

2万円ピッタは決済出来たってブログをどっかで見たよ。
0188名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウーT Sa11-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 21:04:35.99ID:8luk8wZ9a
まぁ、>>176の文章は明らかにおかしいわな
※2万円以上のお買い物ができるのは、QUICPay+(クイックペイプラス)TM対応加盟店のみとなります。
なら、論理的にQUICPay加盟店では2万円のお買い物はできないということになるからな
0191名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM9f-HHIY)
垢版 |
2020/06/10(水) 12:50:24.41ID:uPT7nAg/M
JCBと、QUICPayか、iDの 関係って 特別なものがあるの?
0194名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM9f-HHIY)
垢版 |
2020/06/10(水) 18:13:27.90ID:uPT7nAg/M
>>192-193
ありがとう、納得!
0195名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa67-ifgw)
垢版 |
2020/06/10(水) 18:30:05.85ID:QjOnF4Gua
イオンJCBカードで、
QUICPayは使えないが、
iDは使える
0201れんたそ(PCマイスター) (ワッチョイ 13b7-+Do1)
垢版 |
2020/06/11(木) 02:15:48.07ID:m2d9/Ghm0
https://kakaku.com/item/K0001220791/
ここからLenovo直販サイトへ行って
「ThinkPad E495:価格.com限定 パフォーマンス・FHD搭載 58,850円」をカスタマイズ、
メモリ8GB→4GB、SSD 256GB→128GBにして37,950円にしたらカートに入れる、
価格comのEクーポン適用して購入手続きへ、
購入手続き画面で「お見積を依頼」を選択して見積を作成したらブラウザを一旦閉じる、

OkiDokiランド(ポイント5倍)からLenovoサイトへ入り直してマイアカウントから「保存済みのお見積りを表示」を
選択して先程の見積を表示して購入。

以上!
0202名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a3b7-Z00E)
垢版 |
2020/06/11(木) 05:31:50.44ID:jJVhq2fG0
オキドキポ換えないとー
JCBギフト券は50ポの手数料に1000円=200ポのレートて理解でええの?
少額との交換だと割高だけど、一定額以上はこのレートが変わらずってことでええんよね?
0207れんたそ(BNFの孫) (ワッチョイ 13b7-+Do1)
垢版 |
2020/06/12(金) 15:28:47.08ID:mN0NAlo+0
今週末(金曜15時)のポジ
https://livedoor.blogimg.jp/rentaso/imgs/a/7/a7026b95.png
三菱UFJ 700株 +8,050円
三井住友 100株 +5,400円
https://livedoor.blogimg.jp/rentaso/imgs/e/4/e4ab01ba.png
VOO 5口 -1,618円

種類も増やして、結構買い増ししました
NISAで長ホル予定です
三菱UFJはJCBプロパー銘柄、三井住友は三井住友VISA銘柄です
JCBプロパーを愛用してるだけあって三菱UFJがこたえてくれました!
0209名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM9f-6d/1)
垢版 |
2020/06/13(土) 02:31:06.76ID:LZiQLg9oM
Amazon Fassionの割り引きなくなったんか・・・
0211名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 13b7-+Do1)
垢版 |
2020/06/15(月) 01:20:34.09ID:q6suc/9n0
今日は年金支給日だ!
https://livedoor.blogimg.jp/rentaso/imgs/9/f/9f3e9828.png
年金 130,283円
生活者支援給付金 10,060円
頂戴しました!

2020年6月15日(月)年金支給日の資産

ゆうちょ銀行
1,086,406円

住信SBIネット銀行
円普通預金
100,000円
SBIハイブリッド預金
1,833,163円

地方銀行
1,000,292円

銀行計
4,019,861円

SBI証券
株式
622,750円
海外ETF
149,878円
投資信託
595,930円

証券計
1,368,558円

金融資産(合計)
5,388,419円

全資産の25パーセントを投資につぎ込んでます。これ以上はやめておきます。
安定感が大事!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況