X



トップページクレジット
1002コメント333KB
【dポイント】dカード 58【iD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0781名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb93-7NGa)
垢版 |
2020/04/14(火) 03:20:31.56ID:GK5+FK5N0
金は光とセットじゃないと恩恵を最大限受けられないんじゃないかね。
それに追加して、年間100万カード利用すれば11,000円のクーポン貰えて還元率2%になるので、まあ結構美味しい方ではあると思う。
0783名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c2cc-+7D2)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:41:30.84ID:luuh2hcP0
コロナでどこも人が出社しないから、申請書とか振替用紙だと大幅に処理は遅れるよ
ネット完結なら、リモートワーク可能だからまだマシ
どこのクレカ会社も、これを気に募集業務はネット完結をメインにして人は減らす事を検討してる模様
募集営業してる部門は完全に、開店休業状態だってよ
0788名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd02-kWE3)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:39:47.98ID:G+8aBcjhd
金のクレカ番号、ネットまたはアプリで確認できない?
クレカ番号の下四桁表示じゃなくて全桁表示が見たいんだよね
クレカ自体は家の長財布にしまってて仕事場へは小銭入れだけ持ってきてるんだけど
休憩中スマホ触って買い物する時、金の番号を打ち込めないで困ること多々

前のクレカは暗記したんだけどd金は届いて間もないから、まだ覚えきれてないわ
0792名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd02-kWE3)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:50:01.75ID:G+8aBcjhd
>>789
やっぱ、何かしらに入力しとくしか方法ないのかな
スマホ拾われたとか盗み見られたとかセキュリティ的に

さんくす、今日帰宅したら潔く番号を簡単アナグラムして辞書登録でもしとくわ
0804名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5723-3p6k)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:22:26.31ID:lOV8HdO50
>>796
>あれ?iDキャッシュバックまだこねー
>15日反映のはずなのに

来月の15日反映では?
0805名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9fcc-ZmC0)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:25:52.60ID:TLW+giTm0
実質は解約して作り直しだよ
カード番号も全部変わるからね
dポイントも引き継いでくれるか不透明
前、サポートに「dカード解約したらそのカードのdポイントはどうなるんですか?」って聞いたら
ドコモの電話番号に紐付いてる場合は移動出来るけど、そうでない場合は失効するって言われた
0810名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d7d0-PSd2)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:12:05.46ID:xXGQonIn0
なお、本日無事にダウングレードされた。
今月中にMNP予定で面倒臭いからやって無いが、mydocomoの支払い用のdカードは旧ゴールドカードのままだった。
mydocomoからは、料金支払い用カードは、カードからカードの切り替えは手続きできないから、サポートに電話して一旦請求書払いにして貰うしかないのかな?
待ってれぱ自動で切り替わるのか?
0811名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9fcc-ZmC0)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:22:22.84ID:TLW+giTm0
>>809
余りの知能の低さに草
厨房かよw
0812名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9fcc-ZmC0)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:26:43.14ID:TLW+giTm0
>>807
俺も、それをサポートに聞いたんだが
サポートが言うには、「dカードのdポイント番号はカードに付いてるから、解約と同時に消滅する
但し、携帯番号に紐付いてれば、そっちに移動可能だ」という返答だった
俺は、ドコモの携帯持ってないからイマイチ意味不明だったが、カードの解約だけならdポイントは消滅するっていう話だったよ
0813名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hcf-qMhb)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:08:20.99ID:BpcLsWJjH
>>812
自分もちょっと気になることがあったのでコルセンで聞いてきたのともともとある知識をまとめると、

○ドコモの回線がある場合
・ポイントはドコモの回線(電話番号)に紐付いている
・個人で複数回線所持している場合はポイント共有プログラムで共有可能
・家族間でもポイントの共有は可能
・いずれかの回線を解約しても他の回線にポイントは残る
○ドコモの回線がない場合
・ポイントはdアカウントに紐付いている
・dアカウントにはdカード(に付帯するdポイントカード)を1枚+dポイントカード単体を3枚まで登録することができる
・dポイントカードを破棄してもdポイントはdアカウントに残り、新しく登録したdポイントカードにて使用可能
・おそらくドコモ回線を解約してもdアカウントにポイントは残る

よって、dカードを解約した場合、(dカード付帯のdポイントカードに付与されている)dポイントはdアカウントに保存されているので、他のdカードやdポイントカードを登録すれば使用できる
dアカウントを削除しない限りポイントは消えない
0814名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9fcc-ZmC0)
垢版 |
2020/04/15(水) 14:31:40.41ID:TLW+giTm0
>>813
>・ポイントはdアカウントに紐付いている

ここは俺の聞いた事と違う

>・dアカウントにはdカード(に付帯するdポイントカード)を1枚+dポイントカード単体を3枚まで登録することができる

ここは、確認してないのだが、俺が聞いたところでは、ドコモ回線を持ってないとポイント移動は出来ないから、dポイントカード単体を持っていても移動は出来ない
だから、dカード(クレカ)を解約した時点で、dカード(クレカ)分のdポイントは失効するって言ってたよ
0824名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H8f-C2D/)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:17:43.21ID:DFoKhzmCH
俺は>>815を信じるかな
dカード入会したときに既存のdアカウントにdカードのポイント統合されたし
dカード退会したからといって既存のdアカウントのポイントが没収されるフローは考えづらい
0825名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM7f-nZuG)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:23:32.31ID:LDAWmJiiM
相手に伝わってないと感じる場合は原因が2つある。
「相手の理解力に問題がある」「自分の説明が下手である」

相手がバカだと思うのであれば、バカにでも理解できるように説明すべきで
それをせずに腹を立てる人もまたバカだっていうことなんだよな

簡単に言うとバカ同士の会話は成立しない。
0828名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9fcc-ZmC0)
垢版 |
2020/04/15(水) 17:46:17.35ID:TLW+giTm0
>>826
いきなり煽る事しか出来ない奴がコミュニーケションとやを取れるのかね?
笑わせるな
0835名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bf6d-i+Sc)
垢版 |
2020/04/15(水) 18:49:21.36ID:wvOkGvfl0
dカードケータイ補償についてお尋ねしたいのですが、全損・水濡れなどで壊れた機種自体の元々の支払い方法は何でも良いんだよね?
あくまで新しく手に入る交換機種の方をdカードで一括支払いすれば補償対象という認識で合ってますか
0849名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9fac-2hu8)
垢版 |
2020/04/16(木) 09:51:54.35ID:hLZJZ/rP0
時差出勤しています、電話繋がりませんって言っておいて、支払い方法の変更がオンラインでできないって何なの?
16時まで営業のショップでしか出来ないなんて。
早くこのカード解約したいのに。
0870名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9793-p9VH)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:21:05.21ID:fZqXS3ZD0
レスありがとう
去年分は紛失してて困ってたよ
iPhonese欲しいんだけど5月末まで待つわ
他になんか機種変更で得しそうなサービスとかないんかね?
151かけて一万五千円かなんかは前にやったわ
0873名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9793-kDy4)
垢版 |
2020/04/17(金) 06:41:59.91ID:yJ5G9veT0
>>871

スパ還のときは+1%だけ享受して支払いは別カードにしようとした人が
月末にdカード支払い登録、月初に別カードをに変更って実験してたんだけど、
あえなく撃沈してた。

あなたの言うdカードお支払い割の件も同様の効果を狙っての事かと思ったんだけど、
違うのかな?
0875名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd3f-Vdbg)
垢版 |
2020/04/17(金) 10:05:39.11ID:HKi26RXyd
ゴールドから平へダウングレードしようと思っています
どういった手順を踏めばいいのでしょうか?
カスタマーセンターにTELして申請書取り寄せればいいのでしょうか?
それともそのままTELで完了します?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況