>>204
>エポスは金の100万円到達時に1.5%+α(リボ乞食したら2%+α)になる還元率が最大の長所

交通系やnanacoなど電子マネーにオートチャージだけで1〜1.5%付くカードもあるし
PayPayみたいに、現金チャージして殆ど個人情報出さなくても1.5%のスマホpayも増えてる中
100万円まで買い物しないと そこに達しないのはねぇ

>ポイントは失効がなくANAやJALのマイルにも交換可能だから汎用的

セゾンも雨プロパーも永久不滅だし、銀行系クレカのPointは時効まで2年は有るし、その間にも使わないというのもね。

>>206
確認したいんだが
「決済後」即メール の「決済」とは
カードを買い物などで使った直後ということだよね?
即ち、万が一 自分の預かり知らぬ所でナリスマシに悪用されたら、瞬時に気づくように という目的だよね?

悪用は補償されるのに、そこまで瞬時に知る必要性あるかな?とは 個人的には思う。
悪用されたことないから そう感じるだけかも知れんが。