X



トップページクレジット
1002コメント362KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/03(日) 20:21:10.52
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1570580424/
0632名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM45-OInn)
垢版 |
2019/11/22(金) 04:45:45.90ID:w/qaD+WtM
>>622
サイゼ社長の イオンやヨーカドーに入居してるキャッシュレス対応店でも現金払いが多い理由について、大きな誤認と 人間の心理の読みが抜けてる。

>「なぜかというとSC内の店舗で支払うのは奥さんだから。家族で食事をして、財布を握っている奥さんが払う。」

サイゼはJR系商業施設以外では、店頭の入口に 使えるキャッシュレスの種類について何も表示してなく、本当に現金以外使えるかどうか不明・不安定。
レジまで近づいて初めてキャッシュレスが使えることを知る。しかも大半の店は、レジが店の入口から遠い。
だから最初は、現金払いする覚悟の客しか入店しない。
ここで先ず 売上げチャンスを失ってる。

家族で食事して奥さんが払う のは確かに日常風景だが
先ず それはファミレス的に車で来る路面店が圧倒的なシーンで、スーパー内の店舗で どれだけ有るかだな。
そもそもスーパーに来る「奥さん」は、食料品や惣菜を買ってるケースも多く 家で自炊する為に来る人が多いはず。

家族全員で休日にイオンやヨーカドーへ来るのは、食料品以外の物も 見に来て買うケースが多いと思うが
で日曜日の夜など、もう調理するのが大変だから「外食にしようか?」となりサイゼにも来るだろう。
そうすると、同じ考えの人で混む。帰りのレジも混む。
その時に、店員が慣れてなく時間が掛かるキャッシュレスツール(特にクレカ)を出しやすい心理か?というと違う。

また平日の昼などは、子連れの主婦数人が井戸端会議的にイオンやヨーカドー内のサイゼにいるが
個別会計をせず一括会計し 後で割り勘する場合、キャッシュレスでは払いにくく現金払いになりやすい。
0642名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd3-zPiD)
垢版 |
2019/11/22(金) 15:10:51.91ID:vmugO+PrM
>>638
大丈夫
JACCSのGooglePay規約によると金額に関係なく無補償だから
(各種EMV Contactless決済も規約に含まれている)

http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/pdf/kiyaku_google_pay.pdf
第 4 章 その他
第 15 条(本件モバイル端末の紛失、盗難)
1.本件モバイル端末の紛失、盗難等により、他人に本サービスを利用された場合には、その利用代金
は本会員の負担とします。この場合、会員規約のカードの紛失・盗難・偽造およびカード番号の盗用等
の適用はありません。
0644名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4903-AvZR)
垢版 |
2019/11/22(金) 17:59:02.83ID:W3fclnBL0
業界初、クレジット共同利用端末(CCT)にQRコード(R)読取機能を実装。 JET-S端末に電子マネー・EMV Contactless・QRコード(R)の3つに対応した デンソーウェーブ製リーダライターRX100シリーズを採用。
https://www.global.jcb/ja/press/00000000161857.html
0650名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM45-binj)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:14:17.17ID:UeZ+IwnDM
>>646
組み込み用途ではRS-232Cはまだ現役

家庭用PCからシリアルポートが消え去った現在でも、制御機器や計測機器にPOSシステムでは標準的なインターフェースとして用意されています。
産業用分野では昔からバグなしで安定して動いているものは延々と使い続けるということが往々にしてあり、シリアル通信もその一つ

小売業に限らず、どこの企業でもシステム更新って思った以上に経営体力を削るからな・・

金かけて置き換えたところで生産性が上がるわけでもコスト削減できるわけでもないし
お刺身の上にたんぽぽを乗せるのに天才はいらないのと同じで
「動けばおk」という世界なので、高スペックである必要はどこにも無いからな。


まあ、ハックされないんだったら糞古いシステム使ってもいいとは思う。
0651名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMcb-VvDL)
垢版 |
2019/11/22(金) 19:19:41.35ID:MWkS8fuOM
>>646
原始的なIOは意外と根強く残るぞ
仕組みがシンプルだからデバッグの際にIOのバグのリスクが少ないし
そもそも低コストだから物理的に邪魔になる小型機器でもなければ
あってもなくても値段に差がでない
0654名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW fb58-VR+R)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:10:41.87ID:MVCHfVSy0
>>650
>>651
ロー・ミドルコストで信頼性が要求されてスピードが要求されない場合は
まだSerialインターフェイス現役かな。
どれかが外れるとLANとかになる(無線系すらある)
ただインターフェイスが相当に廃れてるんでローコストとは言い難い。
0659名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 9323-APk1)
垢版 |
2019/11/22(金) 20:54:34.30ID:vqYye8zG0
USBをRS-232Cの機器につなぐための変換ケーブルはAmazonでもけっこうな値段がする。
しかもRS-232C側がD-Sub9ピンになってることが多いから 機器側がD-Sub25ピンのメスになってる場合はD-Sub9ピンを変換する必要があり、
安くてもトータルで3千円くらいの出費を強いられる。

それだけ需要が小さくなったんだろうな。
0670名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 2bac-nR2e)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:52:24.53ID:PIDZtRRr0
>>640
これ2%上乗せはアマゾンの負担だよね?

アマギフって基本3%還元以上の時に買う人多いだろうしその程度の価値だから、
アマゾンにもサイゼリヤにもいいことなんじゃないのかな

これ広まっちゃうかなあ?
サイゼリヤはともかく後続の手数料負担はなんともいえないけど
0675名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-jtw9)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:24:47.37ID:EuNEat1ud
>>665
あとからいろいろでてくるからそれでも対応できる端末がでるまで考えてるのか。
男性のとこまで読めませんでした。
0680名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 99a5-WURe)
垢版 |
2019/11/23(土) 14:50:27.24ID:XOhDFO+j0
サイゼリヤなんでvisaのシールしかはってないのか、、、
0684名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW fb58-VR+R)
垢版 |
2019/11/23(土) 17:32:29.96ID:CJkgiWkM0
「客単価3000円から4000円の中小の飲食店事業者にとって、キャッシュレス決済は厳しいです。仮に月商300万円として、4%なら12万円持っていかれます。店の家賃分に相当します。

ですからキャッシュレス決済を始めると、ボディーブローのようにジワジワと効いてきます」


キャッシュレス導入値上げと言うのが最大のネックな訳だ
0698名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f901-AvZR)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:20:57.41ID:DxMJeJW70
>>695
>対応カードも少ない
主要なVISAカードはコンタクトレス対応済みじゃないの?
Google Payに登録可能かって意味で言ってるなら知らんけど
でもVISAコンタクトレスは別にGoogle Payありきじゃないしな
>>696
名前だけVISAを使った挙げ句終わってしまったVISAタッチと
単に名前が変わっただけのVISA payWaveを同列に語るんじゃないよ
0701名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6974-dtzU)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:40:29.87ID:BAerIXgz0
端末情報ってどこを探したらいいかわからんので教えてくれるのありがたいし面白い
>>644
ドン・キホーテの端末はこのRX100QTに見える 最近イオンのレジでも使った
初めて見た時下のところの盛り上がりはなんなのかわかってなかったがカメラですか
0703名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src5-xPlI)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:25:00.63ID:lTBJltDWr
差込型のカードリーダーはホントクソだな
オーソリに時間かかりすぎるし、ICチップがちょっと経年劣化したらもう決済ができなくなる
FeliCaはともかく実店舗決済でクレカは持ち上げて、コード決済腐す奴はアホなんじゃなかろうか
0705名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW b161-jtw9)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:36:10.89ID:OW8TERk30
電子マネーでいいっす、カードだけでもスマホでもどっちでもいけるのが電子マネー。
一番便利〜。
0708名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW a930-YVSj)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:04:52.71ID:98MH/LuN0
dcはそらまあ
anavisaは対応済
0716643 (ワッチョイ 0b56-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:34:32.30ID:QYunQBdn0
>>653
>>656

あるにはあるんだねえ
でもまだ見たことないですね
0717名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 0bb7-WURe)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:08:50.62ID:s2KWPwTL0
>>708
おらのanajcbもついてる
0719名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM45-8Z9O)
垢版 |
2019/11/24(日) 15:30:49.23ID:BK97kmzQM
現金管理も金かかるだろ

・レジ締め分の時給
・現金紛失
・従業員ネコババ
・強盗
・釣り銭準備のため銀行往復
・売上金入れるための銀行往復
・自動釣銭機
0726名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f115-DpIL)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:35:20.93ID:l4uAfk7y0
>>725
このカード何?
JCBコンタクトレス付き?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況