X



トップページクレジット
1002コメント297KB

PayPay Part148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 11:39:13.24ID:/2tofdfM
楽天はモバイルで金かかるし金融は楽天カードと楽天銀行は好調だけどコード決済に本腰入れて投資するだけの余裕ないよ

■楽天 2019年4〜6月期決算 8/8日
◯売上高が3,064憶円(前年同期比13.3%増)
◯営業利益は−18憶円(赤字)
◯【純利益は−47憶円】(赤字)
0009名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 11:39:58.07
スマホ決済QR統一難航
ペイペイなど主力方式参加せず
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48510980T10C19A8EE9000

キャッシュレス決済の普及に逆風が吹き始めた。
スマートフォンを使ったQRコード決済の規格統一はLINE系など大手の2事業者が主力方式で参加を見送り、難航している。
規格が統一されなければ、複数のQRコードを店頭に置かざるを得なくなる。
10月の消費増税に合わせたポイント還元は起爆剤になると期待されるが、制度の登録手続きが想定通りに進んでいない。
デジタル経済の核となるキャッシュレス決済の普及は不透明感が強まっている。
0011名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 11:51:04.93ID:iWrvmBT2
>>9
昔から日本は規格乱立で
共同作業ができない国民性だな
0016名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:12:47.65ID:15c+fG2r
OKがいいのは最安商品がそろってるからね
2割バックが光ってくる
ところが、来月始まるライフは最安商品が少ないし、バックも1割だから
メリット少ないかも
普段からライフで買い物をしている人はメリットあるけど
普段からライフで買い物をしてない人が敢えて行くメリットは少ないかもしれない
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:13:30.88ID:NsVx1yUX
過去の特典も「○日までに〜」って書いてあるやつは
基本○日当日(早くて前日)付与だったし
2週間以内に〜だったら2週間後に付与だろう
1日に登録したなら14日(今日)か15日
0018名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:20:09.17ID:rGaRdByA
>>16
食品スーパーも飲食店もPay導入に消極的だよね!大手の大半はまるで何かを恐れているようにPay導入を避けているように感じる
0021名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:24:16.81ID:15c+fG2r
ペイペイはアリペイがトップを取った経験があるから
独自路線で行くだろうな
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:25:40.68ID:heU7kaFB
最近メルペイの流れから、セブンイレブンの3社100円が来たから
今ランチタイムにローソンで買い物して、20%ついたのに、なんか、あ、こんなもんかてなった自分がいるw
0023名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:26:13.55ID:UUCNpWlt
いちおつ
1000なら来月paypay100万円還元祭り!

オーケで2000円分レジで2回に分けて会計する!
ふつーのpaypay残高払いw
0025名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:29:34.04ID:H8i8MLym
>>21
中国と状況が違うじゃん
日本は交通系電子マネーを中心に進んで来たところに面倒なQRコード決済なんて浸透するわけないじゃん
しかも日本は高齢化社会だしスマホて決済なんて対象が少ない
0028名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:35:09.89ID:TTbWyAwf
対象スーパーが近隣にない時間限定10%
加盟店より1割以上安いスーパーがあって助かるわ
そこも還元があるうちにQRコード決済導入してほしいけど
0031名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:41:12.19ID:l/NQSpwe
>>18
手数料が発生するようになれば店側は痛いのが目に見えてるから
オーケーみたいに3/103の割引適用外に出来るならまだ良いけど
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:43:26.13ID:rGaRdByA
>>28
時間限定は単に暑いからだと思う。夏場は涼しくなる夕方以降に買い物需要が集中して、11時〜02時は買い物需要が少ない。

スーパーのタイムセール見たいなものだな
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:45:37.12ID:Z81I5ALo
ペイペイはストアスキャン方式は今でも手数料取ってるよ
無料キャンペーンやってるのはユーザースキャン方式だけ
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 12:56:42.01ID:ZuVb4ixQ
地元のローカルスーパーに何年かぶりに行ったけど、店内全域で魚の臭いがしてきつかった
肉魚野菜は安かったけど他の商品は高かったな
OKとかライフとかっていう所もそんな感じなんだろうか
0042名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:11:13.55ID:15c+fG2r
>>38
厳密に言えば地元価格だから自分で調べるしかない
基本的には、OKは加工食品と日用品はかなり安い
0044名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:17:32.39ID:ClCSlb4h
でんでんあたらなくなった、なんで
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:21:00.82ID:DBruw9WR
セブンでワクペイ872円当たったんだけど、3社合同の100円還元の今週分はまだ残ってるの?なくなっちゃった?
0046名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:21:13.77ID:0WnNifZ1
>>2
そんなに居るか?
さっき丸亀製麺で並んでたけど、PayPay払いの奴居なかったwww
0049名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:29:02.55ID:sF+Djn7p
結構全額返還当たるよな
0050名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:29:07.44ID:DBruw9WR
>>48
ありがとう!
0053名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:32:08.24ID:hdQxrE2a
近くのライフはセルフ支払いの機械は現金カード専用で画面読み込み機能ないんだよな
導入できるのかね
0055名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 13:49:51.87ID:0oAu8Ixv
PayPayの還元のせいでレジが数回相手にしなきゃいけなくて大変だな
導入コストが安くても人件費が跳ね上がる
0057名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 14:00:56.20ID:GKlrX3wa
ライフよく行くから導入は嬉しいけどセルフレジ不可でQRになるなら面倒だな

詳しい仕組み知らんけど個人店で手打ちレジのところは別として
大手なのにQRのとこはなんでバーコードにできないんだろうか

オーケーはワクペイ終わっても3%バックがあるうちは3/103より得になるよね?
0058名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 14:06:36.64ID:sXIg8x3n
>>57
バーコード対応させると液晶&有機EL対応バーコードリーダーが必要になるからな。
スマホのカメラで店舗レジに貼り付けたQR読ませりゃコストゼロ
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 14:09:33.79ID:sXIg8x3n
>>55
1分もかからんものに人件費なんてほぼゼロ
導入コスト>人件費
乗り遅れたところが損を見るから早期導入が勝ち組
0064名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 14:25:01.39ID:A1Imq4LE
PayPayのユーザースキャンなんて楽だし店員も慣れてセミセルフの機械なんかより圧倒的に早い
ロピアは現金支払いは機械だけどPayPay支払い終わって前の客がまだいるのお先にーってのはざらにある
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 14:25:49.25ID:hdQxrE2a
>>63
すげーごちゃごちゃ感
0066名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 14:39:56.31ID:XZPVZg1f
>>8
直近18/Q2→19/Q2だと苦戦してるね
単位は10億円

インターネットサービスセグメント 売上161.5→190.1 営業利益41.3→-1.8
 国内EC 売上97.8→116.8 営業利益14.3→12.1
 その他 売上63.7→73.3 営業利益27.0→-13.9
フィンテックセグメント 売上108.9→118.6 営業利益20.8→17.1
モバイルセグメント 売上21.9→27.1 営業利益-2.3→-12.2
調整額 売上-22.0→-29.4 営業利益-1.3→0.1
連結 売上270.3→306.4 営業利益58.4→3.2

Liftで284億円損失だしたけど
GenesisHealthcare Careem Glovo 楽天メディカルの評価益が240億出ているので
トータルは44億の投資評価損
0069名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 14:52:20.21ID:H8i8MLym
楽天はモバイルの設備投資費用などがどんどん増えてくから赤字拡大してくだろうな

楽天1〜6月
【モバイル(セグメント全体)】
売上高  271億円(前年同期比23.8%増)
営業利益 ▲122億円(同99億円減)
0070名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 15:02:56.29ID:UlapEKpZ
>>64
こっちのスーパーは前の人がお釣りをしまう間レジの前からどいてくれなくて
レジの値段出るとこにPayPayのQRコードが貼ってあるから読みに行けなくて困るw
自分の決済自体は速いのに後ろの人に遅いと思われてそう(´・ω・`)
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 15:04:21.56ID:H5EF3Vzk
キャッシュレスなら楽天の方が規模が大きそう
楽天カードの普及率はすごいし
ソフトバンクユーザーとしてはpaypay にがんばって欲しいが
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 15:05:55.54ID:cnSqt0eC
競争がなければみんなすぐにサービス劣化するから、現状の方がいいわな。
しかし楽天は、見事にQR過当競争に乗っからずにいるな。
それはそれで一つのあり方ではある。
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 15:06:56.95ID:jK10s7fX
ブレーキワイヤー買うのにサイクルベースあさひで初めてQR読み取り使った
ホームセンターとかなかなか電子マネー使えるとこないな
0083名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 15:30:48.46ID:GUtZXEcJ
オーケーで食品以外の酒類、生活消耗品も還元されるの良いよね♪
食品もオーケーカードと併用できるし(*´ω`*)

しかし、日本人(俺らも)貧しくなったね
コンビニで\100ごときではしごする猛者もいるしw
コンビニって元が高いのに
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 16:12:36.79ID:uvmwisjT
>>90
だよね
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 16:15:06.05ID:uvmwisjT
>>92
テーブルの上に無い?
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 16:23:03.28ID:UvyUCFn4
>>92
イトーヨーカドーの店舗にpaypayの読み取り機が届いてるしもうすぐ発表されるでしょ
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 16:25:22.74ID:DBruw9WR
ウェルシア、メルペイ20パーセント還元、300pまで
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 16:29:08.04ID:npvD3Aoe
うちの近所のOK、現金セルフ支払いの機械がレジ横にあるから、店員の仕事量で見たらクレカよりバーコード決済より現金が一番早い
現金の人は会計終わったら横にスライドしてもらうだけだからね
クレカはレシートが出るまでの待ち時間が何故か長い
バーコード決済は読み取り用バーコード出して、金額確認して、ってかなり作業多い
LINE PAYなんて画面が遅いから最悪

ぶっちゃけOK的にはバーコード決済使ってもらうメリットあまり無いように見えるんだが…
今はキャンペーンで客増えてるだろうけど
0099名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 16:29:44.72ID:/Aw3saev
20%引きより100円引きを優先して処理すんのやめてくれよ
2回に分けてレジ通さないと損するとか面倒くさいわ
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/14(水) 16:33:55.21ID:uvmwisjT
>>100
なんでセブンで使わないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況