X



【財布に金なし】キャッシュレス【手段問わず】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/15(月) 23:27:01.79ID:/dARLi6Z
コード決済の成長著しく、コンビニなどを主戦場に各社強烈な還元を謳って、熾烈な競争を展開中。

だがしかし、おれが求めているのはそこではない。スレタイの通りキャッシュレス化。
サイフの中から現金を追い出したい。

街なかの大多数の店で非現金で決済ができるようになって欲しい。
プラスチックカード/スマホの別、FeliCa/NFC/コードの別は問わない。
中小零細店舗でも何かしらの非現金決済を導入して欲しい。

といった視点からのスレを立ててみました。
どうぞよろしくお願いします。
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/16(火) 00:41:30.52ID:KhuaHKg/
>>1
現在コード決済各社がやっているコンビニ、量販店での争いはあまり嬉しくない。
それらの店舗は元々クレカ、電マ使えてたから、コード決済が普及してもただの重複。
未導入の中小零細店舗でコード決済が使えるようにしてもらいたい。

還元高いのはありがたいはありがたいが、さほど重要ではない。
個人的には、最終的にはマイナスでもいい。1%の手数料取られる的な。
多くの店がキャッシュレス化して、財布の中の現金を駆逐してくれるのならば!
0003名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/16(火) 00:50:42.76ID:pRacHajR
>>1
コード決済は導入費用ほとんどかからず決済手数料も当面無料。
決済事業者のバラマキで販促効果も高い。
にも関わらず、中小零細店舗での導入はまだまだ進んでいない。
(クレカやFeliCaに比べれば圧倒的に導入進んでるし、今後も期待できるけど。)

中小零細店舗にとって、何がコード決済導入の障害になっているのか知りたい。
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/16(火) 07:56:23.50ID:OsmxdVNU
>>3
逆に言えば店側からすれば入金手数料や決済手数料が有料化されたら終わりともいえる。
ユーザー側も20%バックとかなくなれば面倒くさいのはやめてクレジットだけでOK
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/17(水) 00:32:13.06ID:s0PHj4Cn
>>5
当面は手数料無料なんだから、とりあえずでもコード決済導入してみればいいのにって思う。
一度契約したら何年間は解約できないとかあるとか?
>>4の言うように売上誤魔化せないのがそんなに嫌とか?
0007名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/17(水) 00:58:38.46ID:FWse/ZK1
>>5
個人商店などでもクレカが使えるなら、コード決済でなくても全然いい。現金使わなくて済むなら何でもいいんだ。

ただ、クレカは数十年の歴史がありながら、個人商店には普及が進んでおらず、今後も個人商店には期待できない。
FeliCaも10数年の歴史がありながら、個人商店に対しては同様。
その点、ぽっと出のコード決済ならもしかして、という期待を持っている。
0009名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/17(水) 20:28:16.15ID:PoJ723NB
>>7
https://cashless.go.jp/franchise/index.html
今回のキャッシュレス消費者還元事業で決済端末(EMV対応でも)
端末本体と設置費用が無料に。
下手にQRだけ決済機とかいれちゃったら、重複して補助うけられないから
カードも非接触も(必要ならQRも)全部できるのを入れればいいんだよ。
かつては20万とも30万とも言われてた高額な決済端末が無料だぜ
0010名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/17(水) 22:22:58.42ID:D/89saqp
今はクレカよりコード決済でのキャッシュレス導入がオススメかな
0011名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/17(水) 23:01:46.66ID:UhcEq9Vr
>>8
財布に現金ほとんど入ってないから、現金のみの店は行かないようにしてる。

コンビニとか、以前デイリーヤマザキはクレカ使えない店舗多かったから、コンビニ寄りたいときもヤマザキは無視。
やむを得ないときは、ウンコして何も買わずに出る。買ってやりたくても買えないw

こういう現金専門店拒否の奴(財布に現金入ってない奴)が一定比率に達すれば、キャッシュレス化が急激に進むんだろうけどねえ。
0012名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/17(水) 23:19:44.05ID:p3Ssbrrd
>>10
決済端末、補助で無料でいれられるなら全部使えるのを入れればいいじゃない。
無理なら本来なら高いカードと非接触のを。

弱小店舗は顧客定時型なんて入れずに店舗定時型用の
ダンボールでできた三角形にQRがプリントしてあるやつで十分だろ
0013名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/18(木) 16:30:05.93ID:fdC35Z9G
クレカは使いすぎの心配があるので普段持ち歩かないんだが
0014名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/18(木) 21:55:11.50ID:yfNyqZcd
>>13
なぜ使いすぎるのか
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/20(土) 23:51:09.44ID:Gd3G+cpQ
>>13
クレカで使いすぎる人は現金でも預金ゼロまで使っちゃうでしょう
0018名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/21(日) 11:20:49.64ID:7Vytxiya
財布に入ってなきゃ使わんでしょう
チャージ式のプリペイドお勧め
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/22(月) 09:44:39.36ID:McIDBWAn
>>17
クレカの場合は仮に預金残高が3万しかなくても上限が30万のカードなら30万使えてしまう
それで、分割にすればいいや、後からリボにすればいいや、一括だとして請求は1〜2ヶ月後だから
それまでにカネをどうにか用意すればいいや、もあるから現金とはかなり違う

>>19
財布に現金を補充しなければ結果的にあるだけ使うことになるけどね
0021名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 00:23:53.53ID:lMSfLbqR
>>20
分割にすれば、リボならで買ってしまう物欲に弱いタイプは、
現金派もちゃんと消費者金融、銀行のローンカードを用意してるだろう
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 05:36:24.63ID:TEcEap6N
建造物のせいにしている人は責任転嫁の差別主義者なので
放置すると二次被害が発生する恐れがある、厳重に監視して
叱り付けておくように。舐められないようにすること。
0026名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/29(月) 03:00:25.20ID:XZAYmUQ1
消費税10%・・・つまり安倍の政策は皆大好き韓国と同じになるってことです。
チキン屋が流行るのかな・・・。
0027名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/30(火) 12:55:35.64ID:k51kaT1B
韓国のチキン屋は流行らないわ・・・・
米英国人の友人にも不評だったなので、韓国人の味覚がおかしいのかもしれない。
0028名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/31(水) 00:27:31.25ID:YUlxS3l/
キャッシュレス化を進めるには財布に現金を入れないのが一番。
現金支払不可の客が増えることで店舗側もキャッシュレス決済に対応せざるを得なくなる。

とはいえ手持ちの現金が全くないとイザというとき困るのも事実。
そこで靴の中敷きの下などに一定額の現金を隠し持っておくのが有効。

おっさんの蒸れた足臭いお札を受け取る店員の精神的ダメージを考えると、店舗側もキャッシュレスへ動かざるを得ないという副次的な効果がある。
また、現金派の客にとっても、水虫菌が付いてそうなお札が回り回って自分の財布に入ることを想像すればキャッシュレスに転向する心理的後押しになるだろう。
0029名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/31(水) 00:37:37.79ID:LwJ0MZZq
実際お金は本当に汚い。特に硬貨。
小銭入れ部分が硬貨の汚れで真っ黒になる。
小銭が貯まると厚みで財布の形が崩れるし。
0030名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/31(水) 00:54:02.20ID:vttO/0xl
ちなみに貨幣を損傷させると貨幣損傷等取締法により処罰されるが、紙幣(日本銀行券)の損傷を禁じた法律はない。

私見であるが、貨幣についても蒸れた足臭くする、水虫菌で汚染させる程度では損傷に該当しないものと考えられる。
安心して靴にお金を隠してもらって構わない。

なお、靴に10円玉を入れておくと銅イオンの効果で雑菌の繁殖による匂いを抑えることができるよ♪
0033名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/10(土) 00:04:53.58ID:zWnYX7zh
国がキャッシュレス推進するならインフラは国で用意すればいいのに。

マイナンバーカードがNFCに対応してるでしょう。
マイナンバーカードをクレカ代わりに使ってオンラインで決済。インフラは国で整備。読取装置は国で補助。
大企業は導入義務化、中小企業は導入努力義務。
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/10(土) 12:58:29.35ID:BGg8zWeb
>>33
消費税を原資に利用者に5%還元。(事業用途を除く)
国がやってるなら年寄りも安心して使う。
マイナンバーpayのシェアが現金駆逐するくらい上がれば中小企業も導入不可避。

最終的には年末調整還付、年金、生活保護をマイナンバーpayの残高で給付にしてしまえば完璧。
0036名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/10(土) 15:40:17.16ID:ZjNNMIk8
>>33
民主、社民、共産のせいで、できない
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/10(土) 23:01:06.86ID:76pn8vYi
今日店の客で小学校の教科書の算数問題を作っているという人と話しした
なんでも近いうちに文章問題でお釣りを計算するとかいう問題を作らないように文部科学省から御達しがあったそうな
どうしてかというと、最近の子供は電子マネーに慣れているため、小銭の計算どころか小銭を見た事なく、数え方もわからない子供が増えてきたとの事
なので俺らが子供の頃によく出題されていた
「お金を●●円持っています。リンゴ1個が××円です。リンゴはいくつ買えて、お釣りはいくらでしょう?」という問題は今後作られなくなるとの事。
代わりに
「電子マネーに残高が●●円チャージされています。リンゴが一個××円です。リンゴを▲▲個購入した場合、残高はいくらになるでしょう?あるいはチャージはいくら必要でしょう?」って問題に切り替わるのかな?wwwという感じで今日お客さんと話ししたわ
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/12(月) 00:20:19.38ID:vjtpFHCw
>>35
マイナンバーpayが浸透したら、胡散臭い(とよく言われる)個人事業主の売上計上が透明化されるのが良い。
たとえ、決済インフラを整備する国の負担の方が適正申告による増収を上回ったとしても、公平性の観点からは良いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況