トップページクレジット
1002コメント279KB

7pay セブンペイ Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/05(金) 23:38:19.63ID:uRhJdTpn
>>129
いままでは取り扱い商品に圧倒的な差があったからそれでも許されたけど最近他社と大差なくなってきたから偉そうにふんぞり返ってると痛い目に合うと思うわ。
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/05(金) 23:42:11.76ID:KeW/Q5Um
しかしなんで情弱はpay系を使わないのかwww
この前セブンイレブンでアメプラで決済してた妻子連れの男がいて爆笑したわwww
俺みたく嫁なし子なしで7payがコスパ最強なのにwww
0180名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 00:11:42.63ID:dR1wrDrc
>>146
紐づけはされてるけど、決済された情報を元に増減されたnanacoポイントを共有している程度だった
7pay登場で決済そのものを実行できる情報をもつようになった
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 00:16:03.93ID:HtbxYz7x
ニュース見たけど社長が2段階認証っていう仕組みを知らないみたいだったな
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 00:17:32.34ID:9W0MhyKj
>>1

#利益相反 #自民党 #ビットシティ #bitcoin #ツイッター #翻訳


#911以後のテロ資金供与防止&マネロン防止
維新の政策は票集めのパフォーマンス
日本の国会議員、総務省、金融庁は、仮想通貨を利用したテロ資金供与防止について
ブロックチェーンイノベーションを理由に見て見ぬふりをしている。
日本の対応はマネロンやテロ資金供与を助長しています。  

ビットコイン市場はFATFの勧告を完全に無視した匿名の取引所が存在します。
#bitmexは身元確認を必要としないメールアドレスだけで登録可能な取引所です。
アメリカではアンチマネロン/テロ資金供与防止の為に法律で利用が
規制されています。 利用が発覚すると罰金や口座凍結等の罰則があります。
日本では#bitmexへの送金および利用が規制されていません。
ビットメックスはレバ100に対応しています。日本の法律ではレバ4が上限です
仮想通貨市場の最先端を走るアメリカは匿名性の高い取引所の利用を規
制しています。日本は匿名性の高い取引所の利用を規制していない

日本の政治家や金融機関は、911を体験したアメリカと日本では 
#AML/CFT規制に対しての温度差があることを理解していない。
その為、前回のFATFの審査で日本はマネロン天国のレッテルを貼られる結果となった 。
日本はもっと真剣にAML/CFTに取り組むべきです。
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 00:18:35.82ID:dR1wrDrc
2段階認証の存在そのものを知らなかったとしか
あと数十万人から数百万人規模の認証処理に同時に行われても耐えれるシステムにしなければならない
それだけでも維持費がかなりかかると思われ
銀行並みの処理件数をこなすシステムをつくるには小売りの元締業だけでは到底こなせないとおもわれ
0194名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 00:36:23.87ID:HtbxYz7x
スタート大ずっこけ
90パーセント還元位にしないと使わんだろうな
0198名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 00:47:53.07ID:cYHeWuCu
コンビニ専用Payはやめたほうがいい
クーポンに釣られるなよ
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 00:51:53.56ID:KR2iEO5P
おにぎりと引き換えにストレスと心配事が溜まるpayとかw
今後は乞食以外の健常者は避けるようになるから問題ない
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 01:22:30.39ID:+TIQYRei
ファミペーにボッコボコにされてファミTで追い打ちされてコンビニペイ対決でも完敗か
さっさと損切りしたほうがかしこいと思うよ
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 01:30:33.64ID:ofkvUvMk
鈴木会長がやめて

無能経営陣になってから
セブン迷走しすぎ!

カリスマ鈴木のじいちゃん!
帰ってきてくれー!

セブンの緊急事態だぞ!
0213名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 01:37:53.80ID:KdGA1h3m
>>203
これからはソフバンとワイモバのスマホ所有者を優遇するみたいだけど
ひょっとしたらKDDIのシェア抜かして業界2位になるかも
0215名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 01:40:32.81ID:/sZ/Av9A
>>211
コード決済は禿のだったり楽天だったりを使ってもらえばいいだけだったしな
セブンアプリは他の決済使ってもポイントカード代わりになるよでもよかったんだし
もっとnanacoとの連携を良くしてnanaco使う人は前もってクーポンとか利用前提状態にしとけば決済するだけでいいような感じにもできたはず
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 01:45:06.77ID:dR1wrDrc
paypayの還元のためにキャリア変えるかというと変えないな
paypayなしでは生きていけないくらいまでならないとな
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 01:48:27.71ID:YW6RJmd/
第4四半期(2019年3月)事業者別契約数
https://www.tca.or.jp/database/&;#160;

■NTTドコモ
第3四半期(2018年12月)77,517,400
第4四半期(2019年3月) 78,452,800
+935,400
■KDDI
第3四半期(2018年12月)54,262,800
第4四半期(2019年3月) 55,225,400
+962,600
■ソフトバンク
第3四半期(2018年12月)40,840,800
第4四半期(2019年3月) 41,685,600
+844,800
0223名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 01:53:34.51ID:ofkvUvMk
鈴木会長がいたら、

ナナコのポイント半分にして
セブンマイルだのわけのわからんことはしなかった

カリスマ鈴木のじーちゃんいたら
ナナコ一本で勝負したな。
セブンマイルとか訳わからんもん
部下が提案してきたら、
即却下だったよ。

やはり、カリスマがさって
イエスマンだらけのサラリーマン社長になると話にならないわ
0227名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 02:02:28.27ID:dR1wrDrc
>>226
6月からドコモケータイプランができて
フルタイムで通話料無料で3000円程度、待ち受け専用にして1300円程度になるから
KDDIに残る必要がなくなった
0230名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 02:09:34.32ID:dR1wrDrc
というか電話網のIP化が進んで、今までのような料金をとることができなくなってきたと考えるべきかも
0231名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 02:10:22.23ID:YW6RJmd/
■NTTドコモ
【2019年3月期決算】
売上高 4兆8,408億円(1.7%増)
営業利益 1兆263億円(2.7%増)
純利益 6,636億円(16.1%減)

【2020年3月期決算予想】
売上高 4兆5,800億円(5.4%減)
営業利益 8,300億円(18.1%減)

■KDDI
【2019年3月期決算】
売上高 5兆803億円(0.8%増)
営業利益 1兆137億円(5.3%増)
純利益 6,176億円(7.9%増)

【2020年3月期決算予想】
売上高 5兆2,000億円(2.4%増)
営業利益 1兆200億円(0.6%増)

■ソフトバンク
【2019年3月期決算】
売上高 3兆7,463億円(4.6%増)
営業利益 7,194億円(13%増)
純利益 4,307億円(7.5%増)

【2020年3月期決算予想】
売上高 4兆8,000億円
営業利益 8,900億円
(子会社化によりヤフー業績含む)
0236名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 02:17:04.85ID:SKTt0iei
一般人に地雷認定されるくらいには認知度は上がったんじゃないか
つかセブングループの信頼度が益々落ちたご様子w
0240名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 02:23:35.86ID:YW6RJmd/
まー酷いもんだわ


■「ポイント還元」などの抜け道もしっかり規制

ポイント還元や下取り価格の差額なども含めて2万円に制限される

総務省はさらに過激な策として、長期利用の割引も規制しました。割引額の上限は1ヵ月分の料金の範囲とのことから、月額8000円のプランの長期割引は1ヵ月あたり666円が限度になる計算です。
https://ascii.jp/elem/000/001/880/1880479/

■総務省「端末駆け込み販売自粛を」 携帯大手に要請

総務省は20日、10月1日をめざす携帯電話料金の新ルール施行までに端末の駆け込み販売をしないよう携帯各社に要請した。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46358070Q9A620C1EE8000
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 02:32:34.76ID:YW6RJmd/
国内MVNO市場規模の推移(2019 年3 月末)

■ 独自サービス型SIMの回線契約数は前年比21.2%増の1,312.2万回線
■ 携帯電話(3GおよびLTE)契約数に占める独自サービス型SIMの比率は1ポイント増の7.4%
■ 大手キャリアの対抗策相次ぎ、独自サービス型SIMの成長率は鈍化傾向
■ 事業者別シェアは楽天が15.7%で1位。UQコミュニケーションズが2位に浮上

楽天がシェア1位。攻勢のUQコミュニケーションズが2位に浮上。
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=355
0247名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 02:42:15.60ID:yQkL3Npg
近所のセブン、垂れ幕に専用のカウンター出して7pay勧誘に力入れてたが
この問題の後何事もなかったかのように撤去してワロタwww
0252名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 03:08:53.24ID:tsInZvht
3+1キャリアは先行組も紆余曲折有って後発と共に今はそつなくまとまった感
最後発で追いかける立場なのに基本の基本で躓いてるコンビニペイとは
まともな人材がいないのは会見でよくわかったけど
0255名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/06(土) 03:38:26.61ID:07N6WmJK
ウォレット経由で使う時の認証はあるけどたしかにアプリの起動やコードの表示自体には認証ないな
ログインログアウトも2段階認証なってない
別の端末でログインかけると、警告の通知は来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況