枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/30(日) 07:46:22.09ID:L4HJln/4
最後の1枚は?2枚3枚に絞るなら?など、カードリストラについて熱く語り合うスレ。

板屈指の知識量を誇る百戦錬磨の回答者さんがウヨウヨ常駐して、
無駄なカードをジャラジャラ引っさげた質問者さんをお待ちしております。

■前スレ
枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1535170065/

質問者&回答者の心得、FAQなど>>2-4あたりを必ず読むこと。
0019名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/11(木) 15:37:08.73ID:KoCKKrQd
V エポスプラチナ s300 メインその1、プライオリティパスも使ってる
A 伊勢丹MIゴールド s150 メインその2、伊勢丹よく利用する、新宿での駐車場用にも
J ソラチカ s50 パスモオートチャージ
V JMBローソンポンタ s30 ナナコチャージ用、月数万
M 尼ノーマル s50 プライム系サービスよく使う
V みずほセゾンCC一体型 審査中だけどカードの名前刻印の確認電話が来たから多分ほぼ可決、自営の決済集約予定。
V クラブオンカード s50 ほぼ使わない、たまに西武駐車場使う位
V SMBCのCC一体型 s30 ほぼ使ってない
V TS3 s30 ディーラーの付き合いで作った。使うのは車検とメンテナンス時で年に1−2回

下3つは斬り候補。
みずほ以外はできれば3枚くらいに纏めたいけどなかなか絞りきれない。
どこを絞ればいいんだろう…。
ブランドだけ見るとローソンポンタと尼あたりかなぁ?
でもそろそろステイタスカード辺りも手を出したい…ご意見下さい。
0021名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/11(木) 20:51:58.05ID:KoCKKrQd
>>20
それもみずほ申し込む前に考えたんだけど、スイカオートチャージにすると経理つけるときにちょっと面倒くさくてね…。
あとごめん書き忘れてたんだけど、ソラチカ申し込んだ時にANAキーホルダー
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/11(木) 21:05:17.47ID:KoCKKrQd
>>20
ごめん途中だった。
ANAキーホルダーが紐付けされてクイックペイも結構使うんだよね。
でもナナコもこのキーホルダーにチャージしてるんだけど、できたらこれもまとめられたら良いんだけどね〜。
0024名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/12(金) 09:23:01.74ID:zUQuMTYV
>>23
そうなんだよね。
なのでクイペもナナコも使う身としては今の所ソラチカとローソンポンタが切れないでいる。
そうすると逆にメインをまとめるのがいいのかなとも思うけど、
伊勢丹カードは普段遣い用、エポスは保険料とか固定費を選べるポイントで1.5%にしてるからそれもそれで切れない。
そうすると必然的に尼が一番切りやすいかな。
でもプライム使うしな…うーん。
悩ましい
0026名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/14(日) 18:58:20.16ID:AE8l4qsz
お金持ってて色んなサービスをそれなりの金額使う人は確かに絞り切れなそう

私なら、nanacoやめて(セブンイレブンはQUICPayまたはAmazon付帯のiDを使う)
ローソンPontaを切る
nanaco利用額>Amazon利用額 なら、Amazonカード切る選択肢も
結局優先順位つけるしかない
0027名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/15(月) 01:30:26.39ID:LvrHshdm
エポ金、JCB草と来たらあと一枚Master何がいいかな?
0029名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/15(月) 15:50:24.09ID:UFQHUrYL
お世話になります。

BIC-VIEW-JCB(モバイルSuicaチャージ・JR券・エクスプレス特約)
SAISONゴールド-AMEX(ぺんとすくん無料・iD・QUICPay・公共料金・家賃)メイン
JMBローソン-SAISON-VISA(Ponta・JAL搭乗・Edyチャージ)
YJ-master(Tポイント・Y!mobile・PayPay・nanacoチャージ)
ファミマ-ポケット-JCB(解約検討中)
TOKYU-MUFG-VISA(三菱UFJ口座)
ANAみずほ-SAISON-master(みずほ口座・ANA搭乗・保険料支払)
ゆうちょ-JCB(ゆうちょ口座・公共料金1つ)
イオン-master(イオン銀行口座・イオン系買い物・WAON・ゴールド修行中)
ソニー銀行-VISAデビット(ソニー銀行口座)

数枚でも削減できればと考えております。
よく使うコンビニはセブン、買い物はイオン系です。
MUFGとゆうちょは定期的なキャッシュカード更新が目的のため、
クレジット部分は解約でも良いかもしれないと考えております。

よろしくお願いいたします。
0032名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/15(月) 18:08:02.18ID:/EQLawF3
>>29
キャッシュカード一体型のクレカ部分は切りやすいけど、財布内のカード枚数減にはならない。
作っちゃったんなら、与信枠の問題がない限り、無理に切る必要ないかも。
ただのキャッシュカードは定期的な更新がないから、ボロくなってもそのまんま。
0033名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/16(火) 00:29:50.26ID:hLqgXK+X
財布に全ての銀行を入れない方が良いんじゃ?
メインバンクのものだけ一体型で、タンスにしまうキャッシュカードは分離解約

Bicとセゾン雨金とイオン(金)は残す
JMBとYJは割り切ってライフスタイル変えられるなら切れるかも
(ポイントとか改悪されるだろうし)

あとは今すぐ切れるね
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/16(火) 08:40:59.39ID:PCSkDvm2
保守
0036名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/16(火) 12:25:54.98ID:vB/llpX6
なんか、梅雨は疲れやすい。
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/17(水) 19:25:06.59ID:Y0HlqTQM
保守
003829
垢版 |
2019/07/17(水) 20:51:14.95ID:fCXksS/7
御助言ありがとうございました。
0040名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/19(金) 21:45:40.21ID:iOUrHEbZ
カードダイエットしたら長財布のカード入れが余るようになった
ポイントカード類もアプリ化進んでるしね〜
保険証やキャッシュカードもアプリ化してほしい
0042名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/20(土) 01:08:02.89ID:3DGRaq+D
保守
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/22(月) 12:51:48.96ID:f4DQXqw6
保守
0046名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 05:08:28.00ID:Ri4Nwsty
最近流行りのフリーアクセスの
解放的なオープンな間取りじゃなくて、
一昔前の大学のキャンパスみたいな
コンクリに鉄扉の暗い棺みたいな設計の方がいいんだろうね

空気が無限に供給されるから燃えるわけで、
閉鎖できる空間で、ガソリンの濃度が高ければ燃焼しないのだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況