X



かいぎんVISAカード | 沖縄海邦銀行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/06/29(土) 01:32:28.54ID:W4xiUD08
2017年4月13日、4月11日の一件について津島署に電話した。
「津島署は、ただ単に『バットを道路で振っている男がいる』との通報で急行した」と言った。
で、「バットは道路で振ってはならないのか?」と聞いた。
「公園で振りなさい」と言われた。
「昭和のころは皆、道路でバットを振っていたではないか?」と言った。
「平成の御世では許されない」
「公園が近くにない」
「ならば、庭で振りなさい」。
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/04(木) 03:01:28.13ID:8Eu1TqpF
ワシはアーモンド効果とか言う訳のわからん飲み物やったが、ミントアイスは絶対食べれんからまだ良かった
0014名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/29(月) 02:09:44.91ID:RM5/bXKd
公共投資削減で税収激減
2001年度から2004年度までに、公共投資を1.6兆円削減して喜んでいても、
結果として税収を26兆円も失ったのである。税収ばかりではない。
デフレ予算の悪影響は計り知れない暗いイメージを実態経済と国民に与えており、
極めて愚なる政策である。
このツケが大増税である。新聞紙上なので、公共投資の削減額だけを取り上げて、
「すでに2兆円近い公共投資をカットした」と報じ、いかにも財政改革が進んでいる
かのような記事がみられる。しかし、これによって失った税収と疲弊した日本経済
を忘れている。これこそ、「一面的な見方」である。国民は騙されてはいけない。
デフレが進んでいるときには、投資関連支出は少なくとも前年比同額か増加させる
べきである。デフレ下で、投資関連の財政支出を削減すると、削減額を遙かに上回る
税収の減少があることを忘れてはならない。これは1930年代の教訓である。

安倍政権、強硬に水道の事実上完全民営化を進める背景…“外資支配”に貢献する麻生太郎副総理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況