X



トップページクレジット
1002コメント304KB
nanaco 59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/09(木) 05:40:55.20ID:PH4EixxB
さっきセブン行ってnanaco10枚ちょっとを残高照会してきたが、画面の一部
(残高紹介の右のボタン)に吹き出しが出ていた。
おそらく じぶん銀行などのスマホで入出金できるアプリに対応したものだろうが、
また遅くなるのかと思ったら、遅さは感じず少し早くなっているような気がした。
0031名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/10(金) 16:14:36.75ID:6JT1cjtR
自動車税きたからnanacoで払おうかと思ったけどクレジットカードでも払えるんだな

5月下旬にLINEpayカードのキャンペーンきたらそっちで払った方がいいんじゃないか?手数料324円かかるけど
それかじぶん銀行デビットキャンペーン枠ある人はそれで
0032名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/10(金) 17:44:50.06ID:iit/FUto
>>31
クレジットでもはらえるけど証明書が貰えないんだよな。
要らないとはいいつつも車検の時はディーラーから求められる
0041名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/11(土) 12:48:36.16ID:oWEhcZp/
>>36
納税事務所に電話確認出来るらしいけど、土日だと休みで確認出来ないらしくて
前回土日で車検終わる予定が、役所か開く平日以降に受け取りが延期になったよ

事前に納税証明書なしを伝えておけば
平日に事前確認しておいてくれると言われたよ
0053名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/16(木) 05:15:39.11ID:SWwsgg3s
あげ
0055名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/16(木) 08:53:18.99ID:REpZPjsG
>>54
日本語勉強した方がいいぞ
この場合、

吸い取られるなら当然使わんが、
吸い取られなくても糞面倒だから使わん

という意味になるよ
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 01:17:28.65ID:fG/24s2d
>>34
どうしても現金を使いたくない場合はクオカ使えばいい。
クオカは電子マネーでないので、電子マネーやクレカと併用できる。

nanaco、Edy、交通系と併用する場合は使い切りたい方から先に出せ。
QP、iDやクレカ併用は先にクオカを出せ。
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 16:42:18.07ID:fZkobY3O
989 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 15:41:49.08 ID:04+Qowy4
>>957
近所のセブンは数年前からすでに見切り品値引き販売してるけどな
弁当150円引きとかパン30円引き

990 自分:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 15:51:27.77 ID:fZkobY3O
>>989
それを5%でふさぐ作戦だろ
だいたい数時間の期限で5%って、セブン様様

991 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 16:00:48.44 ID:1Xw2QClV
セブンって元々期限ギリギリの商品売ってる感強いけど
0067名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 17:38:41.00ID:Z8Xl6n4R
家の方も近所のセブン、弁当やスイーツ類は見切り品だと
10%~20%offになる値引きシールはって販売してたけど
それ辞めさせられて5%のnanacoポイントに統一させられるの?
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 17:48:45.04ID:eAZzfEg7
今までの値引き分は店のオーナーが負担してたけど、ポイント還元になるとセブン本部が負担するから、オーナーの損が減るとか
ニュースで言ってた
0070名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 17:59:10.69ID:QdI2vDg9
>>68
それは確実に売れればそうだが
今まで10%〜50%の値引きで買ってた層は5%ではほとんど買わないから
売れ残ってオーナー損すると思うけどな 
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 18:56:59.48ID:lmApCbNt
スーパーは半額するよ
ローソンも結構半額売りしてたりしてる
0074名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 20:50:59.98ID:EYXEuPcW
期限切れ間際食品のポイント5%増量セールなだけで値引きはしてないよな
現金で買っているジジババには何の恩恵もないじゃねーか
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 21:40:21.37ID:P+QNSsHT
営利企業なので儲けが大事なのですよ

それでも見栄、プライドというのなら具体的かつ論理的な説明をお願いしますよ
0078名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 22:47:56.73ID:lmApCbNt
半額にはしないでしょ
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/18(土) 23:08:19.66ID:PKTsWVDk
食品ロス対策してますって言えるようにやっただけのことだから安くはしないよな
セブンからしたら報道されれば見出しはロス対策したってことしか書かれんし内容なんて何でもいいんだよな
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/19(日) 00:11:08.75ID:6TV6SNnc
後でどの程度ロスが減ったか公表しないと格好が付かないし
食品ロス対策の効果が芳しくないとそれも体裁が悪いので
何でもいいということはない
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/19(日) 01:02:14.93ID:wHBevnh7
元から値引きを一切やっていない規約通りの直営店で5%引きを導入すれば効果はあるだろうから
その数字を公表するだろう 元から値引きしてたFC店のデータは握り潰し
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/19(日) 07:51:56.41ID:YHRrJrv9
ポイント付与なら個々の商品見て本部統制かけられるってのもあるだろう
例えばおにぎり消費期限3時間前からポイント増量として、レジ操作でのその場値引なら店の判断で5時間前でもできてしまう。ポイント付与なら統制とれる。
結果、なし崩しの割引の雪崩拡大にはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています