X



トップページクレジット
1002コメント297KB
nanaco 57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 01:42:58.45ID:UgIJb3Io
まぁ本当に今年からnanaco払い不可になったならどこかのブログででも騒いでいてもおかしくない時期だからね
うちの管轄税務署は納付書分割してっていっても理解出来ないらしく、もう諦めたわ
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 01:58:22.09ID:nINaBtfM
今月まで昨年度分だから
今年度分、平成31(2019)年度から変わる可能性もあると覚悟してる

まあ、だとしたら今からもう納付書印刷とかしてるだろうから
どこかから情報がでてくる頃ではあるか
0078名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 06:21:14.92ID:Hao44h0a
現実的な古事記としてはナナコが検索されなくなってるから、話題に上ること自体が減った感。それもリソルやキーゴの直後ぐらいからかなぁ
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 07:21:02.95ID:V6DcgMiK
お前らのせいで次々とクレカのポイント制度が改悪されていったんだろ
収納代行のnanaco払い禁止にしろ
こっちはセブンイレブンで買い物に使ってだけなのに迷惑だナナコジキ
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 07:55:30.15ID:Tvsy7zSW
だが断る
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 09:16:23.08ID:D0mutzpH
>>76
何という無能な署w
電話で管理運営部門に回してもらって納付書コピーと
分けてほしい金額メモと切手付返信用封筒を送れ
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 13:11:24.14ID:6Q3X8z1N
確定申告行ってきた。
バーコード納付書を要求したらバイトの女の子も上司も何それ状態
ほんとにあるんですかとかいうから、国税のサイトの件のページ見せてやっと理解したみたい。
最後に納付書チェックのブースの子もバーコードなんてあるんですか?聞いたことない怪しんでた。

国税のページ見つからなかったら多分発行してもらえなかったと思う。
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 13:13:24.50ID:6Q3X8z1N
中央の税務署から地元の税務署に行って、バーコード納付書お願いしますといったら、バイトの主婦がQRコードで出そうとするから、違うよ〜って止めて
奥から正規の税務署職員が出てきて発行してくれた。
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 14:09:59.90ID:JUTKCe2A
そもそも流行りに乗ってQRなんてポスターまで作ってるけど
実態としてはMMKだから、最近のQR決済とは全然別物なんだけどな
広報がアホなんだろ
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 16:25:22.89ID:5QDCM+W3
>>86
しかしそのバイトの主婦もエロイな
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 17:48:34.79ID:t4emIivA
>>86
奥から正規の税務署職員が出てきて・・・なんチャラって役人は、
奥では仕事もせずに新聞読んでるとか、ぶらぶらしてるやつが多い。
わかってないヤツにバイト料払うぐらいなら、自分で最初から表に出てきて仕事せんかい!!
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 19:09:11.51ID:/LX5OGFr
窓口なんてクレームもらう可能性が高く経歴に傷が付くから誰もやらないだろ
コールセンターなんかと一緒
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/07(木) 21:54:09.54ID:O3MuhTBb
この時期は、本当に事前に調べたりしない初心者が、職員をとっ捕まえて手取り足取りと思ってるし
そんなのが大量に迫ってくるから、正直なところ勘弁してほしいと思ってるのは仕方ないと思う
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 02:01:15.80ID:9DVu3X7E
>>85>>86
でnanacoで払えたの?
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 12:19:58.07ID:S8HVyg8b
またか
0102名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 13:14:30.54ID:fM2NqpJK
昨今の セブンのオーナーと24時間営業をめぐる報道を見てると
どうも セブンのオーナー側から nanacoの収納代行を勘弁してくれ の声が出て
税務署側が 予防線を張って 消極的になってきてるんでは?
0103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 14:42:40.67ID:G0uQl46I
アホだろw
オーナーからしてみれば現金で納付される方が厄介だし。
0105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 14:54:18.66ID:Y3A44vVe
収納代行は薄利なのでやめたいというのは聞いたことあるけどnanacoだからやめたいというのは聞いたことが無い
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 15:05:37.21ID:G0uQl46I
>>104
だな。nanacoで納付するやつはnanaco取り扱いやめたらコンビニ納付しなくなるとか分かるオーナーなら
自分でnanaco活用して小金儲けしてそうだから逆にnanaco取り扱いなくなると困るだろうし。

ホント>>102は救いようのないアホ。
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 17:19:52.87ID:U+XLbRAj
収納代行が薄利なのは当然だが、コンビニが困ることはない
その他諸々で勘定してる銀行とは違うのだよ
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 20:27:38.29ID:y+aXC0if
>>102
収納代行そのものを止めたいなら分かるけどnanacoだけはありえない
現金だけだと高額紙幣が貯まってヤバい
嫌がらせの書き込みもほどほどにな
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 21:57:09.22ID:UwMPzgvK
>>112
嫌がらせの書き込み とは
あの来年度から所得税が nanacoでコンビニ納付できない と書いたブログの奴
それ以上でも以下でもない
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/08(金) 23:58:12.47ID:WB6VeXCq
いや、猫頭の存在は知ってるよ
そうじゃなくてもうちょっと素性というかさ
病的なほど詳しいからどっかの内部の人間なのかなーとか
0121名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 00:37:31.52ID:BDen3Xlj
くれ、くれ、くれチョコボール♪
0135名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 19:48:45.40ID:VGHzdIxQ
>>131
Webで確定申告をするときに、所得の欄を1桁間違えて入力してしまうミスを毎年よくやってしまうんよ
こんなに納税額が多いはずないのになと思いながらnanaco経由で納付するんだけど
納付後に冷静に確認すると1桁誤入力しているのを見つけて、そっから修正申告だよ
払い過ぎた分はちゃんと返してもらえるんだけどね
今年こそは落ち着いて申告書を作ろうと思っていたんだけど
また間違えてしまったよ(・ω<) テヘペロ
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 20:25:58.33ID:bvm1EcQi
>>127
求人は出てますか?
0138名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 21:26:26.07ID:N8SQlMac
>>135
その場合は現金(振込み)で返してくれるの?

ならnanacoで払って(nanaco購入でPOINTゲット)現金返してもらってPOINT丸々儲かる\(^o^)/
0140名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 21:35:30.13ID:HqMMZYLl
国民保険100万時効でぶっちきったが
今年保険差し押さえ食らいそうになったので時効残と今期の分で150万払った
0141名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/09(土) 23:13:32.10ID:6XFEY2hv
>>136
こんな風にわざとやっちまうヤシがいるから
いい制度が塞がれて不便にされちまったらどうしてくれるんだョ!!



と思いながら、どうせ塞がれちまうんなら今のうちに自分もやっちまおう!!



と思う自分もいる!!



自分のバカ!バカ!
0143名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 00:26:19.03ID:emZ1ct6s
エー
得になるとしても、そういう手段には手を出したくないな
後で何かしらでかいしっぺ返しをくらうかもしれないというチキン心と
金を得てもそれ以外のものを失いそうな小市民根性ゆえに
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 07:21:08.73ID:TFciJcWA
この場合、相手の負担を考えて知っていてもやらない。これを情弱と呼んでしまう頭弱もいる。
自分がよければそれでいいなんてどこぞの東アジアの人みたいだよね。
0152名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 08:32:02.15ID:bAxiM5LU
犯罪ではないでしょ。
でも金券ショップで乗車券、商品券を安く買うみたいな知恵みたいなものではなく、
システムの隙を突いて得してやろうみたいな姑息な手段にしか思えないんだよな。
0156名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 09:51:27.13ID:jmoSWmou
ふるさと納税キャンセル技でポイントGETTO!!
0157名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 09:55:57.99ID:1duAUpPl
猫のナナコポイントが大量に貯まってるのはどういうカラクリ?
仮にうっかり技だとしても、貯まるのはチャージ側だよね?
0159名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 11:42:33.02ID:fCvtiECQ
>>36 >>37
既出だろうが、国民年金保険料も 国民健康保険料も 市県民税も
30万円以上はコンビニで出来ないと 納付書の裏に書いてあるな。
0160名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 11:50:21.67ID:qlu0cUwB
>>159
全国一律の決まりですか?

まぁ自分は全て30万円未満だけど。

記憶違いだったら申し訳ないけど、以前コンビニ(7-11)で払えなくて銀行で払った記憶が・・・・・
他の支払いだったかな!?
0162名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:00.13ID:RmkJQfVC
国民年金は2年前納でクレジット払いすれば、割引率3.7%程度にクレジットのポイント付くから、nanaco払いは得ではないよね
0163名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 12:20:21.99ID:kYCjwyBI
結局、今年もnanacoで所得税払えるんでしょうか。。。

>>85
> ほんとにあるんですかとかいうから、国税のサイトの件のページ見せてやっと理解したみたい。
  :
> 国税のページ見つからなかったら多分発行してもらえなかったと思う。

は、https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/24200042/noufu_houhou_conveni.htm
のことだよね。
確かに、QRコードでは7-11は対象外だけど、バーコードもまだ存在してるし、7-11(nanaco)で
払えることになってると思われるが。。。
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 12:27:54.37ID:+RyI9F0o
忙しいのに迷惑な連中だな、ほんと。
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/10(日) 13:30:23.87ID:bAxiM5LU
>>159-160
1回での支払いが30万円が上限なんだよね。なので、30万を越えるまとめ払いができない。
で、>>162の年金の2年払いが30万を越えてしまうって話だったと思ったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況