X



トップページクレジット
1002コメント266KB

楽天ペイ (R)Pay 13

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 19:38:57.00ID:DUFe5IkK
>>849
まだ覇権とかいってんのかよw
QR決済自体が乱立しすぎてキャンペーン渡り歩く物って認識になっちゃったからもう無理だよ
LINEにしてもpaypayにしてもどこも覇権なんてとれない
キャンペーン合戦が一通り終わったら後は各社乱立したまま長期でサービス維持していくだけだ
0853名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 19:44:52.38ID:Sd2/tkVn
みんな忘れてるかもしれないけど、去年の今頃は「ありが10キャンペーン」をやってたんだぜ。
5000ポイントごちそうさまでした。
0854名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 20:07:29.30ID:E3SfZtmv
まぁこれ政府の「キャッシュレス・ジャパン!」戦略の賜物だからな
消費税造税を推し進めるために、お前らキャッシュレスに慣れておけよ?って施策が大きいから
0855名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 20:09:55.97ID:E3SfZtmv
だからこの板にいる連中なら大丈夫そうだけど、
ぼーっと日々暮らしてる大多数の日本人は、10%強制的に税を取られて大損することになる
0856名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 20:42:51.14ID:Zdx+CyT6
期間限定ポイントをネットでEdyにチャージ出来るようになれば楽天ペイいらなくなるけどきっとそうはならないよね
余った期間限定をコンビニで気軽に使える楽天ペイはこれからも必要だよ
0857名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:09:16.00ID:vFvyND/o
QR決済のキャンペーンで使い勝手が悪いことが分かったくらいだしな
終わったらみんな電子マネーに戻るでしょ
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:25:21.44ID:VGrgCGUH
わざわざこっちから消耗戦に飛び込んで行く必要は無い
そうやって消えていった小売がどれほどあったことか
楽天は賢いよ
0861名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:25:22.85ID:rjWVvRvz
電子マネー20年経って全然普及してない現実
コード決済が遅いから便利な電子マネーに戻るってのも、ほとんどいないだろ
0863名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:31:38.85ID:VGrgCGUH
>>861
でもSUICAの存在が都市部の駅の改札を高速化したからなあ
もはや電子マネー無しの世界には戻れないと思うよ
それに代わる何かが出現しても、大金注ぎ込んで入れ替える体力が無い自治体も多い
地方の駅の改札にQRの改札が導入される余地はあるかも
0864名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:33:27.26ID:8MixxWZg
ポイントのせいでFelicaより鈍くさいQR決済をしなければならないのは納得行かない
登場順がQR決済→電子マネーなら納得いくんだが、逆だからな
退化してるやんとかんじる
禿や楽天は何をしたいんや
0866名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:39:11.63ID:VGrgCGUH
そもそもQRコードなんて中韓でしか流行ってないからな
金の無い小売を差別しないための苦肉の策
税の還元が終わったら淘汰されてもおかしくないけど、
上手く使えば化ける可能性も無くはない
0867名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:41:41.11ID:POGRMDFV
水曜だからネットでドミノピザの1枚買うと2枚無料クーポン使って楽天ペイでポイント消化したわ
宅配でも使えるって、ピザの直接材料費いくらなんだよ…
0869名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:42:59.09ID:rjWVvRvz
電子マネーが本当に速いなら分かるが、改札機以外は遅いからなw
使えるとこも少ないし、還元もないし、ポイントさえ使えない
そりゃ廃れる
0870名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:44:12.60ID:vFvyND/o
>>864
まあユーザによってみれば競争があるからバラマキがあるのでそこはメリットがある
糞みたいな決済のQRでばらまいてくれるなんて頭おかしいレベルだからな
0873名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 21:47:04.93ID:PJMyfGL3
リボキャンペーン以外なら、電子マネーなんか使わんな
使うメリットがない
0875名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 22:01:43.49ID:POGRMDFV
>>871
そうなの?
単純に水曜日の段階で割安にしてまでも
ピザ生地を処分したい事情があるのかなと思ったんだけど
例えば週末のために用意したピザ生地の余りの使用期限が水曜日とか
0876名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 22:03:27.98ID:E3SfZtmv
>>863
じゃぁSuicaだけでいいよね、ってのが日本人の本音だと思う
Bic viewなら年会費無料で1.5%還元なんだから他のなんちゃらpayを使う必要ない
高額ならクレジットだろうし
0882名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/13(水) 23:45:09.79ID:xMD1po9o
JCB対応はまだ?
0885名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 05:52:54.07ID:kPth0cA0
>>640
その通り
0887名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 07:19:30.25ID:GQZ0hrlH
電子マネーはWAONやナナコの5%還元があって初めて使っていいかなってレベル
たった0.5%のために現金を電子マネーは馬鹿らしい
落としたら勝手に使われるリスク大、機種変時や残高管理のめんどくささ
0888名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 07:34:20.99ID:4ONLcmMM
でも時代は完全にキャッシュレスに流れるから電子マネー使わんてのは
完全に時代についていけない旧世代になることは間違いない
いずれ電子決済オンリーの店で暴れる老害が出てくるのも時間の問題
0890名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 08:21:32.25ID:wGhvf/ZR
>>887
ブーメランだな。
両方使える店の場合、かさばる上におろすのも面倒でしかも還元なしの現金のほうを支持する理由がわからん。
「新しいことやりたくない」と言ってるだけに見える。
0893名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 10:08:23.03ID:GQZ0hrlH
なんで現金と電子マネーの比較してんだw
キャッシュレスの否定もしてないのに

現金は電子マネーより価値が高いから、還元低いならわざわざ不便な電子マネーに変えるのはバカといってる
メリットが少ないから、電子マネーは普及しなかった
0894名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 10:22:09.91ID:Mo6CcaC8
>>893
そんな人がクレ板来てウダウダ言ってる不思議w
フツーはこんな板見ないだろ。その上書き込むって暇人なのか
時間をもっと有効に使えよw
0895名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 10:26:48.60ID:GQZ0hrlH
ECサイト、クレカ、ポイントキャンペーンで貯まったポイントを、ペイでリアルで使うのが最優先
ポイント払いでなくともペイは電子マネーよりは還元高いから、そっち優先
ペイが使えない、高額な買い物の時はクレカ

電子マネーは、ワオンとナナコのお買い物デーの時くらい
0896名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 10:32:22.39ID:PvDq/lUn
そんなに凄いのに、電子マネー何で普及しなかったの?と聞くとFeliCa厨は黙る
0898名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 10:52:45.17ID:wGhvf/ZR
>>896
利用者の利便性が高いのと引き換えで、店舗負担が重かったからでしょ?
使える店が思った以上に広がらなくて、その結果利用者のすそ野が広がらなかった。
コード決済は利用者の利便性だけみるとFeliCaに劣るけど、店舗負担を軽くしたから最近勢いついてる。
0900名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 11:11:39.78ID:lmWYblUe
そもそも電子マネーが普及してないってのが正確ではないけどな
店自体には必要十分なレベルでは普及はしてると思う

日本のキャッシュレス比率が低いとかって問題は、使える店なのに使わないって奴が多すぎなんだよ
それに関しては手数料とかそういう問題じゃない
0903名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 11:39:38.53ID:whZPxsdx
電子マネーを叩く人は、実は使ったことがほとんど無いのだろう
もしくは電子マネーを店舗に導入できない貧乏小売か、
常に還元率のみ気にしている貧乏人
QRコード決済を叩く人は、実は未だにスマホを持っていないのだろう
もしくは恐ろしくせっかちか電子マネー教の信者
両方とも叩く人はあまりに低能すぎて使い方を理解できないのだろう
0904名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 11:46:31.41ID:GQZ0hrlH
クーポン仕込めたり、ポイント使えたり、送金できたり、残高確認、利用履歴確認、使える店の検索、キャンペーン確認、チャージが簡単
とか体感しちゃうと実は電子マネーこそ不便って感じる

電子マネーって決済が速いただそれだけしかメリットがない
そのくせ何々を使うと言わないといけない、店員が選択しないといけないから、スピード殺してるし
あげくには、レジ前チャージやりだして遅い遅い
0907名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 12:05:11.58ID:ikE8xOSf
>>891
みんながスムースに移行してたら各社こんな高還元キャンペーンやらないもんな
無理にみんな使わなくていいけど俺らは使うからキャッシュレス加盟店は増えていってほしい
0911名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 12:41:22.99ID:PvDq/lUn
FeliCa信者は消えろよ、うぜえw
楽天ペイスレで必死になって
0912名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 12:43:05.68ID:wGhvf/ZR
>>908
電子マネーを憎んでるみたいなんだけど、コード決済のメリットとして出してくるネタはほとんどがスマホの電子マネーにも通じるし、電子マネーのデメリットとして出してくるネタはコード決済でもデメリットだし。支離滅裂。春だってことか。
黙って還元率のことだけ言ってればぼろも出ないのに、と思う。
0913名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 12:44:22.15ID:jGkuJmmL
FeliCaは首都圏のラッシュ用だもんな、会計すんのにそんな高速性いらんでしょ
現金ならごめんねとかいいながら、財布から小銭モタモタだしてるおばさんばかりだし
0915名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 13:52:40.68ID:lx/BxTp7
ロピアで母がpaypayで決済中しているのを俺は少し離れた場所から見てたら
現金で精算してた母と同年齢程度の女性が母の背中ごしにpaypay使っている様子を覗きこんでた
ほんとは興味津々なんだろうな
他人のスマホ画面を覗き込もうとしていることには全く感心出来ないが
0923名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 19:23:03.29ID:TJNjepK7
キャッシュレス化を進めるには、500円玉をレンガかコンクリートブロックに、千円札をベニヤ板にして現金をめっちゃ不便にするという手もあるな。
0927名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 19:43:37.24ID:Hw+tD4QG
>>926
そうまでしたいなら財務省が自腹でインフラ整備すればいい
なんでも税金でかすめ取ろうとかぬるい仕事させたらいかん
0930名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 20:21:09.66ID:wTPXEmt/
初めてキャンペーンの5400円って意外にムズいな
コンビニか百貨店しか近所でまともに使える場所無いな
百貨店で何か探すかー
0933名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/14(木) 20:32:56.09ID:8oCymHMP
コンビニ4つ合計800ポイントのキャンペーンって童貞だけが対象?
先月の合計400ポイントで童貞捨てたんだけど対象外?
0938名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/15(金) 13:34:47.30ID:Y7s8D+me
いつも楽天チェックをご利用いただきありがとうございます。

2019年3月31日(日)をもちまして、公園でのチェックインおよび「2倍チケット」と「抽選会チケット」の配布を終了いたします。
0940名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/15(金) 14:04:24.84ID:wXq2KG0q
LINE上場、時価総額1兆円の熱狂 「韓国系」が9割超える株保有
https://www.j-cast.com/2016/07/15272702.html?p=all

LINEの社内取締役5人のうち、出沢剛社長と舛田淳取締役以外の3人が韓国系で、執行役員も17人のうち、7人が韓国系だ。
さらに、親会社であるNAVER(ネイバー)と韓国系のシン・ジュンホ取締役(44)でLINEの株式の9割超を保有している。

役員報酬はシン取締役がストックオプションを含めて52億4833万円。
出沢剛社長は1億3315万円、舛田淳取締役は1億205万円といった具合で、「韓国系企業」であることが鮮明になる。
0941名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/15(金) 14:24:53.53ID:mewZydwH
Joshinのキャンペーンは本当にやるのか?
d払いと違って対応しました!みたいな告知もないし…
新聞に広告入るだろう明日からかな…
0943名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/15(金) 15:12:41.81ID:l9sn1q9Y
明日からジョーシンで楽天ペイ開始キャンペーンでポイント25倍やるみたいだ
チラシが入ってる
0950名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/15(金) 15:36:33.10ID:POVaaCkG
12%増額で実質今月までなら微妙
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況