X



トップページクレジット
1002コメント272KB

Google Pay Part.11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 00:36:08.86ID:GfXSKUPC
同じアカウントで複数台運用しても問題ないと思うよ、というか普通はそうだろ。
ポイントカード,NFCコンタクトレス,iD,QUICKPAYは別機種へ移行or複数端末運用できてる。
KYASHも簡単に複数端末運用できるけど、アカウント利用制限掛かったのでやめたほうがいいかもしれん。
0853名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 02:04:30.72ID:Ab37kS/v
機種変やらタブ所持と花王呂すると複数台同じアカウント自体は問題ないだろうが
クレカ登録とかはセキュリティ面から1台限定だろ
0854名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 05:16:20.11ID:se0inWZM
>>853
>クレカ登録とかはセキュリティ面から1台限定
どんな問題があるのか良く分からん
というか誰が制限するの?カード会社?
GoogleはGoogleの事情しか知らないからそれ出来ないよな
0859名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 16:16:41.89ID:dqVLhL5e
2つのGodgle Payに登録してた1つのクレカ、どちらかのアカウントだけにしろってYouTube Music Premiumの中の人に言われたことならある。1アカウントだけ継続課金ができないってトラブルに遭ったときの話。
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 16:28:25.47ID:4z/ELHcL
>>854
不正利用
カード券面表裏の情報だけで他人がグーグルペイのクイックペイと紐付けたら使えちゃうんじゃないの?
モバイルQuicpay(だっけ?)でも引き継がずに違う番号で使わせないだろ
0861名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 16:36:34.95ID:4z/ELHcL
バーチャル番号を振っている主体がGoogleなのかJCBなのかわからんが
問題は同じクレカ番号で2つの端末でクイックペイに紐付けられたことは認識出来るはずなのに弾かないこと
少なくとも、異なるGoogleアカウントで同じカード番号が登録出来てクイックペイにも紐付けられるほど緩くはないよな
これならホント簡単に他人のカード番号でクイックペイが使えちゃう
0863名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 17:28:20.20ID:se0inWZM
>>860
>カード券面表裏の情報だけで
カード番号・名義・有効期限・CVC全部ってこと?
それは単にカード情報盗まれてるだけで
>クレカ登録とかはセキュリティ面から1台限定
これ以前の問題だろう
漏えいしたカード情報による不正利用は
>クレカ登録とかはセキュリティ面から1台限定
だけじゃすべての手段を防げないでしょうに
0865名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 19:24:02.02
JAL国内線の搭乗券が「Google Pay」で管理可能に iOSのWalletアプリと同等に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/09/news118.html

日本航空(JAL)は4月9日、Android端末向けのモバイル決済アプリ「Google Pay」にJAL国内線の搭乗券を保存できるようにしたと発表した。
Google Payアプリで搭乗券を管理したり、搭乗用バーコードを表示させてチェックインしたりできる。

Google Payアプリが使えるAndroid 5.0以上のスマートフォンが対象。
JAL国内線の搭乗券を購入後、JALのスマートフォン向けWebサイトに表示される「Google Payに保存」ボタンをタップすると、Google Payにモバイル搭乗券として保存できる。

Google Payアプリに保存したモバイル航空券を選択すると、出発時間や搭乗用バーコードを表示。
搭乗する当日になると、スマートフォンのロック画面にフライト情報を通知する機能も備えた。

JAL国内線の搭乗券をアプリで管理できる同様のサービスは、既にiPhoneのWalletアプリやApple Watchが対応している。
今回の新サービスで、Androidも足並みをそろえた。

おサイフケータイに対応するAndroidスマートフォンで使える非接触のチェックインサービスも引き続き使える。
0866名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 20:11:31.86ID:e6JJZPL2
>>864
今日nanaco払いして今ラッキータッチ引けたよ

ちなみにおサイフケータイスレとかならともかく
GooglePayスレでラッキータッチはさすがにスレチかと
0867名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 20:48:05.97ID:1tuAdWlp
>>863
滅茶苦茶だなw
1つ突破されても何重にも壁作って防ぐのがセキュリティだろ
名義なんか必要だったか?
悪意があれば店員が渡されたカードをカメラに撮れば?
記憶力のいいレジバイトが通して署名確認する振りして裏表の番号を全て覚えちゃえば?
会計の後ろで待っている視力のいい客が数字をメモっちゃえば?
客の全責任で管理するのも不可能なんだよ
0868名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 22:02:20.65ID:smRHFmVh
いま気付いたが、
ラスベガスのモノレールと
オーストラリアのmykiとやらの
カードが作れるようになってるな
0869名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/09(火) 22:03:35.29ID:g0SMA7wC
>>867
だから不正利用に対して補償がある
不正利用はGoogle Pay以外でも起こり得るから
Google Payのみを特別扱いする必要もないんだよ
それが嫌ならカード会社はGoogle Payで使わせなくすればいいだけだからな
0871名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 00:40:09.45ID:t7hMg/w/
モバスイ→
一つのクレカで複数端末は不可
クイペ→
一枚のJCBで複数端末オッケー
正しメインカードの設定必要

どっちの方式も不正利用しようが無い
0872名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 03:48:06.33ID:H5x3LPNY
Kyashは不正利用の補償してくれないらしいな
カード会社もどうしようもない
0874名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 04:51:30.46ID:J4JzCjYT
>>872
三井住友のプリペイドは全部不正利用の補償無しだぞ
0875名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 05:45:39.15ID:9As9zeIe
>>874
そりゃプリペイドなんてつかうアホが悪い
素直にクレカにしとけばいいのに
0878名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 07:22:07.20ID:3tN6mfPB
最新版にてGmailからのインポートという項目が増えた

「Gmail にアクセスして、受信トレイに送信されたポイントカード、チケット、特典などの情報を自動的に取得します」

具体的にどうなるんだろうかこれは
0880名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 10:10:55.82ID:toORY4RV
gmailなんか元々情報筒抜けですし…
0882名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 10:55:48.67ID:CeBTHllf
丸亀製麺アプリですら引き継ぎ手続き必要で終えたら即旧端末では利用不可にされるのに
かしわ天無料クーポンが2枚あったから引き継ぎもドキドキだったわw
0883名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 11:42:50.20ID:CD7xOdK1
端末主義とアカウント主義の違いなだけだろ
Googleにしてみれば1アカウント複数端末利用が当然だから、Googleアカウントに登録されている支払い方法がそのアカウントの複数端末で使えない方がおかしいくらいなのだろう
0885名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 17:32:41.35ID:9As9zeIe
林檎はSuicaとかFelicaの残高も丸ごと機種変で移行してくれるから楽なんでしょ
サービスごとの登録もいらないし
0888名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 20:25:27.67ID:8AhdGqJ1
Tポイントカード登録して提示したら
店員になんやこれみたいな顔された
あんまり使ってる人いないのか
0890名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 20:49:10.51ID:PWkXpZ2w
Tカードならまだいいけど、Googleが勝手に登録してるやつなんかはマジで店員にとってなんやこれだからな
0891名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/10(水) 22:14:12.69ID:h254J0Cq
勝手電子化カードは「紙以外禁止」って言われたり店員がフリーズしたりして使えた試しがない。
つーかもう店舗独自ポイントカードは全部なくせよ。
0896名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 00:28:14.61ID:vkTxgYYu
確かについてラァ
0897名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 01:02:08.27ID:mEtNUh7D
複数の電子マネー支払い対応だけど、どの電子マネーを使うか選ぶボタンがない自販機でgoogle payを使用する時はあらかじめ支払う電子マネーを端末側で開いておく必要ある?
設定で優先的に使用する電子マネーとか設定できないかな?
0898名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 01:14:18.85ID:BYFHQBrb
電子マネー指定できない自販機ってどんなのなんだ…
アプリを開いても開かなくても動作は変わらない
そういう設定もない
0899名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 01:26:18.98ID:aMGrT1AM
俺もそれ経験あるガラケー時代だから結構古い話だけどね
ポンコツ自販機コカコーラだったわ

結論は自販機の端末がポンコツ
スマホにしたら前の客が使った電子マネーで決済された
(ボタン押せないから選択不可)
0901名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 01:31:00.94ID:aMGrT1AM
文章おかしいが
マルチで入っていると前の客が使った電子マネーと同じで無いと使えない可能性あるよ
ってこと
単一電子マネーカードもしくはスマホなら自分の使いたい物が使える
0904名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 06:29:33.61ID:WhMyxo3j
>>899
コカコーラの自販機は釣り銭レバーがリセットスイッチになってる
電子マネーが選択出来ない状態になってるときも、リセットすると選択来るようになることがある
0911名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 17:53:22.86ID:b+Lf9aCS
意外と知られてないんやなー
ジュース選んで電子マネータッチする前に
選び間違えたのをキャンセルするときも
払い戻しレバーでええんやで
0914名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 20:02:59.66ID:1dT36G+P
まあその仕様のせいでCoke ONでお釣り先に出してしまうとリセット扱いでポイントつかなくなるんだがな
0915名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 20:10:04.78ID:HuFxuTBd
前の奴がボタン押したままにしてて2個購入になったらまずいから
必ず返却レバー押してからやってたわ。
考えてみれば知らないと思いつかんな。
0916名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 20:48:01.71ID:vkTxgYYu
>>904
マジか
これでもう博打決済しなくて済むわ♪
0919名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 21:39:01.99ID:4hAf9fXv
昔エロ本の自販機から中身を盗むのに取り出し口から腕を突っ込んで無理矢理引き抜くのが流行ってた
でも一生懸命取り出そうとしてたら警察官に肩を叩かれて捕まった間抜けな奴が居てその後は誰もやらなくなった
0920名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 21:44:38.92ID:8Btw+n7E
エロ本自販機は買った時にゴトンって大きな音で取り出し口に落ちないようにする(周りの人に包茎中坊が買ったことをバレないようにする)のが腕の見せ所だったろ
0921名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 22:49:52.71ID:qkrcYeMg
昔のジュースの自販機は、サービスマンモードだかテストモードだかがあって
お金を入れてから決まった操作(コマンド入力)すると、選んだ商品と投入した硬化が出てくるって言ってたな。つまりタダでジュースが飲める

今だったらSNSで拡散されて、すぐに出来ないように対策されるんだろうなw
0922名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/11(木) 23:09:01.82ID:iDFl7zFL
>>921
今は、テストモード等の設定は
商品見本がある所の壁の裏と商品入れる所の間に有線接続リモコン風の操作パネルがあって、これで設定する。
0927名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 06:29:17.33ID:YEa9q667
>>923
昔、グリコの17アイスの自販機でよく両替やってた。
数社のジュースの自販機とアイスの自販機があるような所で
ジュースの自販機がこういう両替に対応していなくても、アイスの自販機だけできていたから。
0928名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 09:08:14.82ID:YidzvV5F
昔ベンディングのバイトしたことあるけどつり銭準備って面倒なんだからそういうことするのやめてくれ
出てくる硬貨はあらかじめ用意したものと売り上げの一部が溜まったものだけなんだからな
0932名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 11:36:54.96ID:hZ1rYYiE
【Google Pay対応クレジットカード会社】
・JCB(直営のみ)
・JACCS
・ゆめカード ←New!!
0934名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 11:42:17.46ID:hZ1rYYiE
>>933
KyashとLINEは「カード会社」ではないよ
0936名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 12:03:34.21ID:hZ1rYYiE
JCB、JACCS、ゆめカードと、
Kyash、LINE Payは別概念だと思う

Google Payに登録できるという意味では同じだが
0938名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 12:08:56.97ID:hZ1rYYiE
とりあえずJCBブランド付きのカードは全てGoogle Pay対応にしてほしい
auでTカードプラスだから、おサイフケータイもGoogle Payも使えない
0941名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 12:25:38.88ID:wS8PxnF1
スレチだが小銭の両替はセルフレジで出来ないか?
手持ちの小銭をありったけ放り込んでから札を入れるとお釣りがまとまった硬貨になって出てくる
0945名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 12:38:05.85ID:CSeZYBr4
>>941
できるね。
有人レジでは、日本の法律で、たくさん硬貨を使用して支払いする時は、使用拒否をしてもいい枚数が決まっているが、
セルフレジならば、
法律で決まっている枚数以上投入しても受付する。
0951名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/12(金) 14:42:30.20ID:y0idQ3Va
>>949
どこがだよw
JCBはいまだにGPay非対応のカード多いじゃねえか
対応カード会社の少なさに関しては林檎の足元にも及ばない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況