X



トップページクレジット
1002コメント290KB
LINE Pay カード Part50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:18:02.75ID:HUbMVeQH
マイカラーで優越感、劣等感を抱くのは止めよう
LINE側の思うつぼ
グリーンクラスの俺が言うんだから間違いない
0901名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:23:07.18ID:Dlf9JFor
10万円以上のノートパソコンを買おうと思ったが、
グリーンの俺でも1ポイントも付かないので、当然
LINE Payカードは使わない。
利用者の利用意欲を削いでどうするんだ(笑)
それとも韓国特有の嫌がらせか。
0903名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:27:55.31ID:p5r05rG0
>>901
2回に分けて支払えばよいだろ
0904名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:31:24.23ID:CqY1GO9p
>>901
10万円以上のノートパソコン買うなら、イオンカードがおすすめだな。
還元率は0.5%ぐらいだが、無敵の6ヶ月保障がつくからな。
0906名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:39:03.83ID:uraheE3d
何か火消しというか擁護してる奴が湧いてきてんな
実質アンチスレなんだから大人しくツイッターで布教でもしてりゃあいいのに
0907名無し募集中。。。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:39:47.57ID:Wk9v1kle
>>903
あほなの?
0909名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:43:34.12ID:p5r05rG0
いま10万円払います、決済
10秒後に残りを払います、決済

これで良いだろ
0912名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:52:04.73ID:p5r05rG0
10万円までは一括経費で認められてたから、実際に良くやってたけどな
何回に分けて支払って、領収書を10万円以下の複数にして貰うの
0915名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:56:01.00ID:iG7Bc7rY
>>903
お前知能が低いな
0917名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 12:59:18.88ID:p5r05rG0
単発だらけになってきた(笑)
0920名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:10:56.04ID:v5XvEZ68
>>919
出来るよ。
飲食店やってるんだけど客に頼まれて別のカード2枚に分けて会計してあげたりしてるからそれと同じでしょ?
0921名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:12:38.34ID:eMnJcEmy
>>810 レス遅くなったわ
アプリインストールなしで使えるのはpaymoだけって事ね
流行らないかなぁ・・・何かLINE Payに押されてる感じがして
ほら無駄にプロモーションに力入れてるからさ。NHKのクロ現でもステマしてたしね
このまま割り勘と言えばLINE Payって流れになったら嫌だなぁ
0925名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:17:28.15ID:v5XvEZ68
だから上のレスの10万以上のパソコン買いたいけど、って奴に対して
10万まではLINEpayで払って端数は他のカードで2回に分けて払えるよって話だろ
0929名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:23:46.94ID:Dlf9JFor
1商品を複数のカードで支払うことは出来ない。
便宜を図る店がまれにあるかもしれないが。
どっちにしろ俺が買おうとしているネットでは会計を分割出来る店は皆無。
0930名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:28:21.08ID:jfWMOn1J
無理に決まってんだろカード2枚払い
0932名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:31:45.97ID:OdMGyFUu
>>929
店に寄るな。指定した金額分だけカードで払って残りを現金なら出来る場合もある。
0933名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:33:45.06ID:5AlOsWJy
ネットでは無理だろうね
昔は7万円以上の買い物はクレジット会社から確認電話かかってきていろいろ聞かれるから面倒くさいんでよく分けてもらってたわ
0935名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:37:31.00ID:ATLiCN20
>>931
まぁ、ちゃんとSponsored LINEって書いてあるから、ステマではないな。

税別3.45%の手数料って高めだな。まぁ、チェーンとかには大幅にディスカウントするんだろうけど。
0938名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:42:27.86ID:eMnJcEmy
>>935
確かにそうなんだけど、Sponsoredって書いてある時点で広告費使ってるって事だよね
こんな粗悪なポイントシステムにするぐらいならユーザーにもっと還元しても良かったんじゃないの
最低0%は流石に酷すぎるでしょ

>>936
そうそう提灯記事!言葉が思い付かんかったよ
0939名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:42:42.51ID:ATLiCN20
しかし、ユーザー7500万、アクティブユーザー6000万って恐ろしいな。韓国に支配されてるようなもんだわ・・・。
個人的には友達いないから家族としかやりとりする必要なくて家族は父親以外iPhoneだからiMessageでやり取りしてもらって、LINEはお得ツールとしてしか使ってないがw
0940名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:47:03.21ID:CqY1GO9p
1商品を2枚のカードで決済するのは、レジでバーコード読み取ったら無理だな。
手打ち入力で10万円→会計 (1枚目のカード)
手打ち入力で残りの金額→会計 (2枚目のカード)
ってすれば可能だろうけど、一元管理されてると在庫数が合わなくなるわな。
0941名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:49:12.01ID:p1yQzT5o
>>829
lineショッピング経由で貯めたポイントをlinepayに移行して使用してたから
linepayのポイント減ったら再利用時に今までより損じゃね?
0942名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 13:59:55.25ID:MoU3rsr7
>>883
不思議なことにほとんどすべての所得層の人が自分が一般人だと思っている
年収2000万の人も年収200万の人も自分が一般人だと思っている
0944名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 14:00:07.54ID:eMnJcEmy
>>937
こんなに露骨なのに騙されるバカがいるんだよな
日本人のバカさ加減には本当に嫌気が差してくる
そりゃ日本人だって一括りにするのは良くないけどさ
今までだって大半の奴等は騙されまくりだったわけだし
そりゃあクレ板に来るような人はちゃんと分かってんだろうけど
問題は大した知識もない一般人共なんだよ
LINE自身はそういう奴等をターゲットにしてんだろうけど
0945名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 14:07:52.52ID:aLlhfo0U
>>943
ポイントつくからQR起動する多少の手間も許せたのに
ポイントつかないんじゃ現金で払った方がいいに決まってるよな
実際QRより楽だし
0948名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 14:18:38.63ID:wGc/X04w
2000円程度の年会費も払えず、リクプラ持ってない雑魚たちの阿鼻叫喚スレはここか?w
0952名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 14:35:00.33ID:Ak1M+KP4
一番のネックは手数料だね
0%に近いから導入する店が増えて普及したんであって
日本みたいに手数料で儲けようとする限り店はQR導入しないし普及もしない
店としては手数料払うぐらいなら
現金のみにして価格を安くした方が売れるし
0954名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 14:37:36.73ID:XrZokWS4
グリーンだった

アマギフ10万買ってみて来月もグリーン維持できるかどうか
試してみるわ
0959名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 15:00:24.98ID:QsSRjGQL
>>957
だからそもそも土壌が違うんだよな
日本には既にFeliCa等の便利なキャッシュレスのインフラが発達してんだから今更QRなんて普及するわけない
偽札が蔓延しまともなキャッシュレスのインフラがなかった発展途上の中国だからこそQRが爆発的に普及したんであって
現金の信用が高い&FeliCaがある日本で同じように普及する訳ないなんて普通に考えりゃ分かることなのにな
0960名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 15:04:45.65ID:QsSRjGQL
>>958
ほら、セブンの場合はnanacoっていう独自の電子マネーがあるし
LINE Payや楽天ペイは競合相手だからね。導入なんてするわけない
セブンも独自のQR決済導入する事を検討してるらしいし
みんな客の利便性よりも囲い込みする事しか考えてないんだよ
中国はアリペイかWeChatさえあればどこの店でも決済出来る
でも日本は独自規格が乱立してるからあっちでは使えたのにこっちでは使えないって事が起こる
現に現行の電子マネーでも起きてるしね
0962名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 15:09:11.09ID:EuonnaG7
>>952
つかせっかく2%のボーナス付けてスタートするならQR+クレカ会社抜きの中国型QRの一択だったろうに
変にJCB入れて安易に始めて時間無駄にした感
0967名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 15:36:52.80ID:FDr/JZFp
マイカラーって
iPoneじゃ表示されないのか
丸の中の星印のカラーどころか
マイカラーの項目自体存在しないわ
0969名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 15:44:08.17ID:3Y/M4GfW
内容見て思った事
はい、やめやめ、バカらしい
もう二度と使わん
が俺の心の叫び
なんで、連絡のやり取り以外は全て使わん事に決定した
0971名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 15:53:01.61ID:QsSRjGQL
>>970
真の目的が囲い込みだったとしても手数料ほぼゼロだから結果的に普及した
日本は手数料で儲けようとしてるからダメだね
客を釣る為に手数料で儲かった余り分を客に還元するってビジネスやってんだから
そりゃあ普及するわけないわな。そもそも手数料のせいで店が導入したがらないしね
中国みたいに手数料ほぼゼロ&規格を統一しない限り日本では絶対に普及しない
0972名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 15:57:36.80ID:QwzyKn0v
店が導入したがらないって今は大体の店でクレカか電子マネーのどっちか使えるじゃん
普及しないのは消費者が現金で何も困ってないから
スリや偽札が多ければ現金で困ることもあるけどな
0976名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 16:03:41.85ID:d1r7uzMS
>>959
えるしってるか日本は実はキャッシュレスが遅れているんやで
海外では偽造される貨幣よりもデジタル通貨のが信頼されてる。

日本くらいだぞ
支払いが中途半端でクレカが使いニクいのは
0978名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 16:11:42.82ID:bS9j7Qoz
>>876
じゃあおれもレッド代表として発言する

こんなクソカード使うより1%のクレカの方がよほどマシ
てか6月なってからもう使ってないし今後も使うことないかな
0979名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 16:13:40.05ID:QsSRjGQL
>>974
誰もアリペイやWeChatの手数料の話なんかしてないんだけど
LINE Payとか楽天ペイ等の日本のQR決済の加盟店手数料ね
3.45%は高すぎるわ

>>976
だからそれだけ日本の貨幣の信用が高いって事だろ?
そういう偽札が当たり前のように蔓延するような国を引き合いに出されてもね・・・
0981名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 16:16:10.98ID:4MsGUa3Q
残り6万近くあるキムチレッド
使う気になれねー
手数料払って出金が1番無難ですかね…
0991名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 17:26:52.81ID:d1r7uzMS
>>979
どこも先進国の話なんだけどなぁ…
ほーん、日本は違うんだぁ、ふーん

そもそも日本でも偽造はされてるけどな
積極的に報道しないだけで
あと、日本の貨幣製造技術を利用した国でもキャッシュレス化が進んでる
>>980
ろくに根拠も示さずイメージだけで不確定な煽りをする方が頭悪いけどな
0992名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 17:33:34.17ID:QwLcodtI
使い方で来月のポイントが変わるとか利用者をおちょくるのもいいところ
ソフトバンクカードの0.5%に戻りますね さようなら〜
0994名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 17:36:46.41ID:wjMVuoDX
5.6%カードにもっと仕込みたかったが、資産が少ないので100万だけにしといた。
金があれば300万は仕込みたかったな。
0995名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 17:37:42.90ID:QsSRjGQL
>>991
スウェーデンと中国ではキャッシュレス化の理由が根本的に違うんだけど
それ分かって上で言ってんの?
だとしたら>>980の言うように頭悪すぎるねお前

そんなにキャッシュレス言うなら民間より先にまず行政とかそういう公的機関から始めないと
民間ではキャッシュレスなのに役所では現金っておかしいよなぁ?
0997名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 17:46:07.50ID:QsSRjGQL
>>996
日本ほど営利に走ってないのは事実
中国は人口が多いから純粋に利便性だけで売っても儲かるんだよ
日本は還元率とかポイントで釣らないと儲けられないけどね
だから儲ける為にはバカ高い手数料を加盟店から取らないといけない
0998名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/06/02(土) 17:49:21.49ID:QsSRjGQL
現金でも十分に売り上げ出てるのにわざわざバカ高い手数料払ってまでキャッシュレスなんか導入しない
キャッシュレス導入した所で集客出来たとしても儲けなんてたかが知れてる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況