X



トップページクレジット
1002コメント293KB

LINE Pay カード Part 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0747名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:14.44ID:XSP+IGQu
全額ポイントで買えば無料!
0748名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:21:19.60ID:yTadDJgM
あとまとめ買いって無駄なんじゃないかなーと思うことが最近時折ある(´・ω・`)
それよりも、必要なものを必要なときに必要なだけ買う生活のほうが
結果損しないんじゃないかなと思うようになってきた今日この頃(´・ω・`)

この頃さがしものしてたら賞味期限2017年とか2016年とかの食品が結構でてきたし><
0749名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:23.89ID:PPTuYx1U
ラインショッピング経由でヤフーや楽天で買い物すると二重ポイント付くのは改悪しないでほしい
0750名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:28:40.65ID:qQnLkkYI
「数百円でクレジットカード使うなよ、恥ずかしいやつだな」
と友人に言われたとおりやはりクレカ決済は高額の買い物用って風潮が根強く
少額だと何故か店に迷惑が掛かるって思ってる人が多いね
0754名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:31:49.55ID:fGGVuQEt
>>735
ならねーよ
>>716が答え書いてんだろ
0755名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:36:11.35ID:Mji/vA2e
>>750
迷惑かかる店もあるよ
取扱高手数料として数%の他に、
トランザクション手数料として1件ごとに数十円かかる契約になってる店もあるから
0756名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:38:36.80ID:2KKnEuoO
個人店で顔見知りの店主に迷惑がかかるってんならまだしも
チェーン店で利益的に迷惑かかってもそれは気にする必要ないだろう
店に迷惑がかかるってのは「クレカは現金より遅い」って考えからだろ?
実際は現金より早いんだけど
0757名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:39:15.37ID:3N9xCJJn
お店で嫌な思いしたら、選べる決済手段の中で一番お店の手数料高そうなのを選んでやるよね(´・ω・`)
JCBとか…
0758名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:40:20.46ID:E6llmuHv
>>755
わざわざ加盟店契約してる店で迷惑もくそもあるかよw

図書カード使えますって掲げてる本屋で、図書カード使うと迷惑だなんて考えるか?
0761名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:46:09.84ID:yTadDJgM
美容院はカード決済いやがるケースが多いのはなんでだろ?
オーナーとか店主じゃなくても嫌そうにされたことがなんどかあるし
0762名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:51:39.54ID:g8D/2zaH
地方だと多いね
客が増えるのより手数料取られる実感の方があるのだろう
繁華街の天一で嫌な顔プラス「裏サインして下さい」の後カード取り扱い停止してた。
まあ良い方なんだけど初めから取り扱うなと言いたい
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/16(月) 23:53:58.87ID:GcQOMhVJ
>>748
めちゃくちゃ実感してます。
安くなるからとまとめ買いしては、それらがなくなる前に他にいいもの見つけてしまい、結局使わなくなってあげたり売ったりで損してる。
場所もとるし、、、
なくなる少し前に買うのがベストですね。
0769名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 00:15:32.42ID:BAV/4PzN
イオンのタッチするだけのVISAカードいいなぁ
LINEPayカードも面倒なQRコードなんてやめて、そっちに方針転換してほしいわ
0774名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 00:27:01.04ID:8z10Gi5M
QRは本当に煩雑だわ
ここでネットジョーシンで使えるかどうかとか、どこの店舗で使えるかとか、そういう議論が出ること自体がおかしいんだわ
だって、このスレにいる人間は日本でもトップクラスのラインペイオタクだろ?
その集団ですらこれ
なのに一般が使うわけないわ
0775名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 00:48:48.01ID:Nu7VzRhb
>>770
ジョーシンwebのLINE Pay決済解説ページが貼られてるのにまだコード決済対応と言い張る奴がいる時点でレベル低いの分かんだろ
知能が低い奴も多いのがLINE
0777名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 00:55:47.90ID:5vJS5WIA
>>774
joshin webショップでコード決済が使えないのは何度も書かれてるじゃん
QRコードを読む≠コード決済、が理解できないお馬鹿さんがいるだけ
0780名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:04:53.44ID:RVtQzTcu
通販サイトでQR読み込めるようになったとしてもその都度読み込むよりもクレカの方が早いよな
QRだといちいち買い物する度にスマホでアプリ起動しないといけないから面倒臭いし
それにスマホ一台だけしか持ってないとQR読み込む事すら出来んからな
0782名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:16:15.40ID:mSaR7eNI
まずコード決済の定義から始めよう
0786名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:36:27.85ID:f1wK74Ml
>>782
承認用のコード番号をユーザーのスマホと加盟店端末の間でオフラインで直接やり取りするか、そうでないかだろ
LINE Payでコードを表示させるとQRコード、バーコード、数字の3通りで同じコード番号が表示される
スマホ側でコードを読み込む場合にはそのコード番号の数字を入力することも可能
ジョーシンのネット通販で表示されているQRコードはそうじゃない

>>783
混乱してる奴はいないだろ
わざと荒らしてる奴がいるだけで
0789名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:39:21.05ID:8z10Gi5M
>>785
確かに日本のガラパゴス文化は褒められたもんじゃないわ
軽自動車しかり、ガラケーしかり、発泡酒、手書き履歴書しかり

でも、この電子マネーだけは別だ
FeliCaのインフラがあるのになんでQRにするのか
誰にとってもなんの利点もないんだぞ?
さらに、小売店には全く普及してないと来ている

中国には中国の事情があってQRなんだわ
その国にFeliCaがあるなら使う必要はない
例えるならば、インターネットが普及しまくってるところにFAXで挑むようなもんだろ
0790名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:42:09.50ID:RVtQzTcu
>>785
payWaveとかもあるように非接触自体はガラパゴスじゃないんだけどね
それにガラパゴスなFeliCaの方がQRよりも使い勝手がいいのは紛れもない事実だ
0791名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:46:30.28ID:8z10Gi5M
その証拠に、お前ら今回の5%のアドバンテージを貰ってすら、全くコード使う気になってないだろ?
使える店がほとんどない、ネットでも使えない、しかも決済のたびにスマホ認証するのがだるいから二の足を踏む
気分が萎えてると思うんだわ
もう素直にビューカードからのモバスイと、クレカはYJか楽天でいいんじゃね
もしくはリクルートか

先払いで使ったらすぐに通知がきて友達送金もできるのは気に入ってたけど、こんなんじゃ続けようがない
0792名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:47:09.06ID:vwuiuHbw
クレカも電子マネーも急拡大する市場の速度についていけなかった
与信という手間も店側の端末費用も大きかった
コード決済なら客も店も低機能スマホで十分

ただ、ある程度普及してる日本で今さらコード決済?という疑問は当然
しかし中国という数の理論には押しきられても不思議ではない
0796名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 01:57:36.81ID:vg3eBsGy
楽天ペイはクレカ決済とポイント決済なのが良い
LINEPayはコード決済なんて使う所限られてるのにLINEにある程度金預けるか、その都度銀行から入金しないといけないし、クレカポイントも付かない
0800名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 03:12:40.94ID:HyUHptx8
そういえば、美容院と言えば、以前楽天ビューティで予約した店に行ったら
「楽天ビューティに掲載している番号に着信があると接続料1000円がかかるから
別の番号(一般電話)にかけてください」て言われたっけな。

カケホーダイ回線持ちの自分としてはナビダイヤル以外ならどっちでもおkだけど、
050番号だと同一事業者だと無料になるし、楽天ビューティ掲載の番号も
たしか050番号(どこの事業者か知らんけど)だったから、
カケホーダイ回線が無かったら、その話に対して快く「はい」とは言えなかったかもしれない(´・ω・`)
0801名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 03:18:45.01ID:HyUHptx8
そういえば、コンビニ向けのコード決済cpでごみ袋を買う人は
将来的に引っ越すことがあった際に困らないぐらいの数を買っておくほうがよいのかもね。
ごみ袋がもったいないから他の自治体に引っ越せないとかにならないように(´・ω・`)
0802名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 04:49:27.70ID:kLPfqk1p
ポイント2倍サービスって5/31までの利用分てことでいいのかな?
それ以降2週間後にそのポイントがついても2倍のままかな
0807名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 07:16:58.41ID:AvU3jlly
>>779
まだ言ってるw
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 08:19:31.13ID:ak1R8Luy
>>789
誰にも利益ヵないじゃなくて自分に利益がないんだろ
運営側はそれが将来の利益になると思うからこそやってるんだから
このスレの人間には受け入れがたいというだけで
0811名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:20.69ID:C7UwEYMu
>>87
お前らまだQRでゴタゴタ言ってんのか…
いいかげんにしろよ
企業はお前らが便利だのなんだのとか関係ねーんだよ
今QRが熱いんだよ
そういう時代なんだよ
QRモードに突入してんだよw
このスレ見てるってことはLINE使ってんだろ
モードに乗れやw
0812名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:18.67ID:C7UwEYMu
あ、なんか変なとこにレス番ついてた
恥ずかしいじゃねーかよw
0814名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 08:48:16.97ID:w3t+TU0K
>>808
楽天ペイで全て消化できる
そこでもらった期間限定ポイントをまた楽天ペイで使う
期間限定ポイントの欠点ををうまく利用してると思うよ
0816名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 09:05:40.93ID:320a+F9k
QRコードの普及と「おサイフケータイ」の末路 | 丸川知雄 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2018/02/qr_1.php
0818名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 09:09:47.39ID:GLfUaycG
>>816
QRコードはニッチ
フェリカはsuicaで生き残る
店舗決済はクレカコンタクトレス
0820 (地震なし)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:13:38.54
>>816
この記事読んだらFeliCaがゴミクズだとはっきりわかんだねw
0821名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 09:19:08.33ID:n8EFhg49
>>789
Felicaだけでいいってのは家庭用回線で十分なのに
月10万円の専用回線を全員使えっていうようなもの
ヤフオクとか個人間取引ももっと低コストでできるようにしてほしい
0823名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 09:22:19.84ID:lXJeawJD
QRコードのショートカット作成ボタンが反応しない人いる?
なんでだろ
0824名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 09:27:58.32ID:SuwbE/cm
>>818
QR決済はむしろメインストリームに踊り出てきてるんじゃないか?
origami、楽天、LINEに続きドコモ、auが参入
auは他社と組んでQR決済システムの普及をさせていく可能性も示唆してる
LINEは2018年中にQR決済対応店舗を100万店舗に拡大することを目標に掲げている
TOKYO2020に向けて訪日外国人向けキャッシュレス決済の普及は国としても絶対で、
であれば訪日外国人の多数を占める中国人が愛用するQR決済の普及は国の要求ともいえる
そうなると相乗りを考えるのは当然の戦略だろう
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 10:27:38.52ID:gYE74Mob
手数料安いから採用するっていう店が増えれば普通に使う
でも現状ではほぼ使えないしネット決済もできるカードはやっぱ便利だわ
0831名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 10:43:38.96ID:id8buurh
>>750
マクドのレシートうぷしたら突っかかってきた奴がいてビビったわ
マクド「クレカ使えるようになりました!」→「少額でクレカ使う奴イミフ」「迷惑を考えて使うべきではない」
???
0833名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 10:54:30.10ID:KCH8n3L2
>>631
日本の法律で本人確認しないと送金できない本人確認がポトルネックになるので
本人確認なしに送金できるように抜け穴でやろうとしたら当局から待ったがかかったらしいからな
0834名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 10:54:58.17ID:RVtQzTcu
さっきからQR推ししてる奴は何なん?中国の回し者か?
いくらFeliCaボロクソ叩いた所で日本でQRなんて普及しねぇから
0839名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/17(火) 11:25:10.06ID:GLfUaycG
中国人向けには聯銀カードとアリペイで対応でいいんじゃね?
香港シンガポール人は普通のクレカ持ってるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています