X



トップページクレジット
1002コメント251KB
QUICPay 44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0722名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/19(月) 15:32:56.00ID:FKVe1Ha5
セブンイレブンてナナコクイッペ出して、
クイックペイで払います
と言ったのにピュリーンされたでごさる。
0735名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 07:27:11.03ID:TucwuCHZ
グイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイグイ
0737名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:48.52ID:O51PVnKz
高速道路(東日本)で利用してみた。最近はマルチに対応していて
主要な電子マネー使える。
 ただ、quicpayは自動販売機は使えるが、個別の店舗は使えない
ことが多い。3回ほど使えない場面にあたった。どこもiDは使えるんだ
けどね。
0740名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 18:59:54.99ID:O51PVnKz
>>738
中日本も前はedyだけだったが最近は主要なものはほぼ使える
はず。quicpayも大丈夫だったと思う。

 edyとwaonだけじゃ流石に不便だね。
0744名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 23:27:20.69ID:qRUuaUNY
クレジットカードは5年後も必要とされるか?
http://jp.wsj.com/articles/SB12386457582361034431504584112352170335422

クレジットカードが消滅するとの報道はかなり大げさだと指摘する。
彼らはクレジットカードやカード口座がすぐになくなることはなく、
消費者はそれらに依然として価値を置き、使いやすいと感じていると述べている。
一方で、モバイル決済がもっと手軽で安く、かつ安全に利用できるようになり、
クレジットカードは5年後には不要になっているとの意見もある。
0745名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/20(火) 23:51:30.73ID:OKzLwGF7
>>743
かわいいじゃん、森川葵。
0746名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 00:02:30.15ID:lv0Oq+Lv
>>745
まあそうなんだが
ああいう弾けたCMはもっと利用者増えて勝ち組といわれてる商品じゃないと逆効果だと思っちゃうんだよなあ

これもぐぃっぺ愛が深い故の愚痴なんだけどな
0747名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 00:04:12.12ID:lv0Oq+Lv
あ、ちなみに他パターンのCMもあるのかな
たまたま見たCMが痛いパターンだっただけなのかもしれないな
0748名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 03:33:32.58ID:5PplR9KM
>>746
Apple Payという他人の褌で勝ち組に昇格できたと勘違いしちゃったんじゃね?
しかし今更CMで推すわりには足元のJCBは最近の新カードにQP搭載する気が無いとか相変わらず腰が引けている印象だわな
0749名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 09:10:56.98ID:LxQpJeiG
くいっぺーを使うと若い女の店員に背中をさわってもらえるんですねわかります
0750名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 10:08:44.81ID:GgVNZg8Z
今までカードや電子マネーが使えないと思っていたサイゼリヤだが、
イオンモールにテナントとして入居している店はQPも使えることに気づいた。
地味に嬉しい。
0752名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 11:20:01.25ID:8PxrtR5J
俺的にはサイゼリヤよりも近所のセリアが対応してほすぃ
百ショは利益的に厳しいかもだけどあそこで買い物すると無駄に小銭が増えるから困る
0757名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 14:38:45.57ID:fTnIwJG6
電子マネーにフル対応しようとすると
交通系9種類 + 5種類( edy、waon、nanaco、iD、quicpay)となることが多いけど
住友がシステム導入にかかわった場合とか、quicpay以外すべて対応って今なった
りするんだよね。
(確か去年ぐらいjcbと関係の深いnanacoの導入も住友が協力する提携したはず)

 なので、主要な電子マネーで、quicpay "だけ" 使えないって場面に結構遭遇
するようになった。

 JCBさん、がんばってくれないと、quicpayが1番使えねーって印象が強くなっ
 ちゃうよ。
0761名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 15:35:11.42ID:qnj2XUXW
>>759
お店が住友でシステムを導入するとクイペがハブられる。
0763名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 17:58:00.59ID:eNhVNfqK
>>762
還元率だけで言えばそうなんだろうけど、利便性が低くてな
還元率もどんどん下がってきてるし
個人的には、モバイルでクイックペイとSuicaを使い分けるのが一番利便性高い
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 18:13:36.99ID:Oo4qj/8u
>>763
利便性?全国区のコンビニ各店で使えるだけで大勝利だろ。
電子マネーが使えるところでは、ほぼクレジットカードが使えたりする。
それと同義だよ。
0772名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 21:43:25.54ID:gMNY9omI
確かにクオカード10000円分買うだけでも還元率1.8%だからな
コンビニ以外では、スカイラーク系のファミレスやマツキヨで使ってる
0773名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 23:03:54.97ID:yVEYJ7io
XperiaからiPhoneに乗り換えようかと思ってるんだけど、
ApplepayはJCBとAmexのQUICPayを同時に登録して支払い時に任意に選択することはできる?
0774名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/21(水) 23:08:59.53ID:jTtqQND5
>>773
出来る。と言うか出来なければおかしいだろ。
0777名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 05:42:54.58ID:u3sW16X1
現在おサイフケータイに全乗っかりのGoogle Payでも実現できるのだろうか
今あのカードがキャンペーン中だから財布持ってかなきゃとかチラッとでも思うのが悔しいんだけど
0779名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 12:28:40.12ID:r2Tm+n4E
プリペイドカード最高やん ペラペラだし、普通のカードより一回り大きくてジャストサイズのかーどいれには入らないし
0781名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 12:57:48.21ID:D2CajxOR
>>778
QUOカードは既に電子決済なので、磁気方式から非接触IC方式にしてほしいという意味だろうか
元々クレジットカード等とも異なる読み取り端末で、形状もISO規格外だから加盟店からしても扱いにくい決済スキーム
非接触ICにするならほぼ新スキームの様な状態だから永い年月が掛かりそうだな

また、現状のQUOカードの強みはEdy等と違って贈答用に適していて認知もされている
発行コスト的に非接触IC方式にするのは現状のままでは難しそうに思う
JCB PREMOやVisaギフトカード(プラスチックタイプ≠VJAギフトカード)も贈答用を視野に入れた磁気方式

個人消費に使えないとは言わないが、QUOカードはリチャージタイプではなく使い切りだから本来は使い難いものだよな
それなら現行の他スキーム使えばって話になってしまうだろう
0787名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 17:23:40.11ID:jDaNWNIg
クオカード推しの大雑魚がいるな
上手くキャンペーン渡り歩けば何かしらで5%や7%還元は当たり前なのに
使えないクレカや頭脳しか持ってないんだろうな
しかも情弱だから前払いで10000円も消費しているのに
たった180円分の上乗せに歓喜する始末
0789名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 17:45:31.86ID:jDaNWNIg
nanacoから10000消費して使い途の限られたゴミみたいなクオカード買っているのに
情弱って先払い消費した観念ないの?

後払いとキャンペーン還元率でQUICPayの圧勝じゃん
0798名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 19:31:01.65ID:4XOLh5Lb
>>789
>nanacoから10000消費して使い途の限られたゴミみたいなクオカード買って

だから このやり方は、7- 11以外のコンビニのヘビーユーザー向けオンリー。
クオカードは、LAWSONやファミマに限らず、ほぼ全てのコンビニで使えるから。
あとは本屋とか 薬局とかで使えるけど、普通はクレカ+その店のポイントカード出すわな。
0803名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 20:29:03.67ID:OAvCQxCJ
applepayのセゾンは土日5%オフとか定期的にあるね
iD勢キャンペーンの派手さの方が目立つけど
それよりコンビニでは高還元でチャージした複数のモバイルSuica消費したいし
今更クオカードは一番無いわな
情強気取ったハイカラおじいちゃんくらいしか使ってないのでは?w
0804名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 20:33:18.62ID:fkz5Cx7Q
リクルートカード→nanaco→quoカードが最強 期間店舗限定のキャンペーンなんて数字だけで使えないから意味なし
0805名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 20:42:43.25ID:OAvCQxCJ
以前は期間限定Tポイントの消費にクオカードをヤフオクで買っていたこともあったが
ジェフグルメの方がまだ使えることに気付かされた
クオカードはもう要らんw
0808名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 21:01:35.03ID:eUZrVkGF
コンビニならともかく、マイナーな電子マネー導入店だとリーダーを指さして
「タッチ!タッチ!ここにタッチ!する奴」って教えるのは俺の方なんだよなぁ
0809名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 21:20:51.87ID:4NUfo8+W
以前はクオカードもよく買ってたけど、すかいらーくグループで終了で使いみちがぐっと狭まってしまった(´・ω・`)
コンビニにしてもローソンだとdカードもあるしなあ
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 21:28:43.70ID:qHTekSp5
ポストペイ型電子マネー使いだしてからQUOカードは全く使わなくなった
残金も使い切ったしまあよかろ
0811名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 21:30:39.29ID:4NUfo8+W
セブンイレブンでもnanaco払いでボーナス付く商品もあるし、そもそもリクプラQUICPay(nanaco)の還元率も高い(´・ω・`)
本もネットで買ったほうがポイントサイトとショップのポイント分お得だし
デニーズもジェフグルメカード使えるよね…

クオカード使って微妙に得なのはファミぐらいでは(´・ω・`)
0812名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 21:52:09.00ID:Y9vSVuSC
プリペイドは残高管理が面倒くさいので1.8%くらいくれてやるです。
磁気信号が飛んだとか紛失したみたいなリスクもあることだし。

まぁ、同じプリペイドでもバスカードみたいに他に現金以外の決済手段がないなら渋々使うけど。
0813名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 21:55:11.00ID:OAvCQxCJ
ここでクオカ先生のレス再投入w
あんなにイキっていたのにどこ行った?

782 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/03/22(木) 15:21:50.62 ID:r2Tm+n4E
還元率1.8は強み。
コンビニ店頭で現金、クレカ、電子マネー使ってる奴はカスにしか見えない
0814名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/03/22(木) 22:01:08.22ID:OAvCQxCJ
よく見ればこれがクオカ先生の遺言かw

804 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2018/03/22(木) 20:33:18.62 ID:fkz5Cx7Q
リクルートカード→nanaco→quoカードが最強 期間店舗限定のキャンペーンなんて数字だけで使えないから意味なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況