X



トップページクレジット
1002コメント328KB
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/12(日) 10:08:36.36ID:eclU2rgo
ビックカメラとVIEWカードの提携カード
ビックカメラSuicaカードについて語りましょう。

VIEWカードスレッドにも参考情報あります。

■公式
ttp://www.jreast.co.jp/card/first/bic/index.html
ttp://www.biccamera.co.jp/shopguide/card/suica/index.html

■クレジット板関連スレ検索
ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=view+suica+%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&as_qdr=y&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

ttp://www.google.co.jp/search?as_oq=bic+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF&as_sitesearch=5ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcredit&as_occt=title

■前スレ
BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 77
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1506696938/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 76
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1499753467/

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 75
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1494168272/
0435名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/07(木) 14:48:08.44ID:EgT+Ssci
okストアが安かろう悪かろうって
ナショナルブランドの一番売れてるもので売り場作られてるのに
悪いもへったくれも無いと思うけどな
0437名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/07(木) 15:27:10.63ID:KqOqLR5V
ナショナルブランドをワザワザokで買うの?

そんなの通販一択だろw
0439名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/07(木) 15:40:12.02ID:KqOqLR5V
情弱はツライなw
0447名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/07(木) 17:27:16.56ID:qUnMyId7
業務スーパーは安いものが安く売っている
そして店内は雑然としてる
OKストアはメーカー品が安く売っている
こちらの店内は大手スーパーと引けをとらないくらい綺麗
ドンキは業務スーパーの方に近いね
0449名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/07(木) 20:06:39.36ID:y3nt2/3Y
Suicaポイントクラブって大昔に入ったけど
ずっとポイント0のまま

JREポイントなんて無視で良いよね?
0453名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 07:29:58.65ID:LUgSMOoT
このカードで2枚のMy Suicaにチャージできないのは分ってます。
1枚のMy Suicaと1台のモバイルSuicaにチャージはできるのでしょうか?
0455名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 07:33:19.55ID:C7z5NU2K
>>453
ごめん、上記はオートチャージの話です
駅の黒い券売機やアルッテでなら、どのSuicaにもこのカードからチャージできます
0457名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 11:17:39.77ID:s0eXB42p
>>453
>1枚のMy Suicaと1台のモバイルSuicaにチャージはできるのでしょうか

十二分にできます。オートチャージ設定も可能です。
もとのVEIW-Suicaカードと 合わせて、それをSuicaの三丁拳銃と言います。

オートチャージが可能か否かの分水嶺が、元のカードがVEIW-Suicaカードであることです。
>>455 みたいな単なるクレジットチャージなら、他の電マが載ってない殆どどのクレカからでも可能。
その次の難関が、オートチャージできるか?です。
更にそれより難関は、ICスイカ定期券と紐付けリンクさせ、定期券区間を微妙に避け考慮し
オートチャージも可能ならしめるのは、恐らく このビックを始めとしたVEIWプロパーしか不可能でしょう。
type2の提携VEIW-Suicaカードでは不可能だったと思います。
0459名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 12:21:33.70ID:C7z5NU2K
>>457
> >>455 みたいな単なるクレジットチャージなら、他の電マが載ってない殆どどのクレカからでも可能。

え?
ビックSuicaからチャージする話ですよ?
どのクレカからでも、ってのは何?
0460名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 12:23:09.05ID:C7z5NU2K
>>457
>ICスイカ定期券と紐付けリンクさせ、定期券区間を微妙に避け考慮し
オートチャージも可能ならしめる

この意味がよくわからない
よろしければ是非とも解説を!
0461名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 14:10:33.72ID:W5LQUrvb
>>457
券売機・ALTTEではVIEWカード以外の
Suicaクレジットチャージは不可では。
モバイルSuica(Apple Pay含)は別ですが。

Type iiでも3丁目公園行けますよ。
0462名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 14:41:40.42ID:C7z5NU2K
>>457さんは、私のその前の2つの書き込みで用が足りるところを長々とわかりにくく嘘も交えて書いていて、
結局何が言いたいのかわからなくしてる
0463名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 14:50:19.05ID:s0eXB42p
>>460
記名式myスイカICカードへは、type2のVEIW-Suicaカードからでもクレジットチャージ オートチャージとも出来るが
ICスイカ定期券と VEIW-Suicaカードを紐付けし、オートチャージを含むクレジットチャージに対応させようとするのは、プロパーのVEIWでないとできずtype2では不可だと思ってたのだが・・

というのも 定期券がカバーする区間の駅から乗っても オートチャージ設定額未満になるとオートチャージされる。それでいて 定期券区間だから運賃は引かれない。
つまり いずれにせよ運賃不足で改札で停められないのにオートチャージだけはできてる という芸当は プロパーしか出来ないのではないか?ということ。

また、例えば 国分寺から中央線 新宿回りで京王線に乗換え調布まで行くICスイカ定期券を持っていて
その日 気まぐれで 吉祥寺乗換え 明大前乗換え で京王を使った場合でも キチンとルート精算し、かつ 設定額未満になれば京王の改札でオートチャージされるという芸当も、type2では無理な気がする。
0465名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 15:09:16.07ID:C7z5NU2K
>>463
で、何故それらがタイプiiでは無理だと思ったのかが気になるところ
私は一時期今は亡きYahoo!SuicaカードをモバイルSuica定期券に紐付けてましたが、
オートチャージ判定額以下になると当然のごとく定期区間でもオートチャージされてました
0468名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/08(金) 17:14:01.26ID:rR9qxxOQ
久々にポイント確認したら
11月にボーナス1020ポイント付いてた
とくに心当たりないけど
何のキャンペーンだかわかる人います?
0471名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 00:27:14.20ID:G0y5k57y
久々にポイント確認したら
4,200ポイント付いてた

はい、次の方どうぞ
0475名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 10:12:19.42ID:+Ubtlnsr
会費取られる奴って居るんだなw
0476名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 10:15:41.80ID:pKAn4MyP
>>467
>>ASD(以前でいうアスペルガー症候群)

医療関係者ならともかく、こんなことを知ってる君の方がキモいよ。
0477名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 10:33:07.62ID:AH8oKjiA
ID変わっとるが

>>472
サンクス。ありがとー。
思い起こしたら、オートチャージしたのあとだったかも、なんで来年は大丈夫そう!
エンボスないし面白そうで手に入れた記憶があるww

>>475
JCBこいつだけなんだが、使ってなかったw
使っているのは楽天平カードとvisagoldコーポレート(永年無料)
あとリーマンから個人事業に切り替えて日々雑務に振り回されて忘れていたwww

久々に見たら、あれ?500円つかったかな?会費!wwwみたいなww
0478名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 12:24:18.94ID:jtCZJFfZ
>>477
年一回の利用で年会費無料、ってカードは、年一回以上引き落としになる
何らかの公共料金の決済に使えば、年会費リスクを回避出来るぞ。
0480名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 14:07:39.45ID:j8Ew/jLN
俺は、メリットの無いカードは解約だな
楽天は、そろそろメリット無いから解約検討中
ヤフーカードに移行しようか?・・とも思う
ビックが通販充実させれば、ヨドのカードも切れるんだが、あのザマじゃあ無理
ビックスイカはポイント交換が貧弱だからな、メインカードには使えない
0483名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 15:26:59.57ID:KkeEuxAs
デュアルにしてポイントは共有できるし、その後片方解約しておk。
ただ2枚目申し込む前に1枚目解約したらあかん。
0484名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 17:38:30.89ID:v1pDksJS
青春18きっぷってスイカで買えるんだね
viewクレカで払うよりスイカにチャージして
買う方がポイント付くのかな?
0487名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 17:52:29.04ID:T6EbVp7v
>>484
Suicaチャージで買う→177.75円分のポイント
ビューカードで買う→165円分のポイント

※ビューサンクスポイントは1,000円単位で付与
0488名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 17:55:36.64ID:T6EbVp7v
ただし、旅行傷害保険は、Suicaで買った切符には付与されない。
青春18だといろんなことが想定されるから、ビューカードで買った方が良さそう。
0489名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/09(土) 17:55:50.65ID:v1pDksJS
ありがとうございます
アマゾンでもスイカ使えるものあるから
ビューカード決済よりスイカで払った方がいいのかな?
0497名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 23:11:29.22ID:J2Mjvl6l
今時現金払いのみしか対応しない糞店って何なの?
こっちはクレジットカードや各種電子マネーを用意していろいろな決済できるように準備してんだよ!
なのに何が「当店は現金払いのみです」だよ!
2017年にもなって現金払いとか原始人みたいなことしてんじゃねーよ糞が!
時代の流れにも乗れない糞店はさっさと潰れろ!
0499名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 07:07:00.96ID:yMQbcLkn
いろいろなな決済方法を準備しても全てに対応できないという時点で現金よりも不便だと感じる人もいるし、一般人は通常の還元率1%程度に魅力を感じるような乞食ばかりではない。
一方、店側としては客層がマッチしていなければ導入してもコストばかりかかってメリットが得られるか不透明。
0502名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 07:34:02.50ID:GTdSnbXy
スナック等の飲み屋が多いな5〜10%割増
カード会社に報告しますよって言ったら取られないけど後が怖いよw
0505名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 08:11:40.69ID:nUvX3DGU
住み分けができていいね
カード払いで割り増しもあるにはあるけど、現金特価にするのもあるね
後者は規約的にOKなのかな
0509名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 10:57:15.78ID:z/aPwrcU
>>507
あるある。価格.comなんか見ると同じ現金問屋が別名義で2店舗出したりしてるな
片方は最安だけど現金のみのサイト、
片方はちょい高いけど現金&カード可のサイト
0510名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 11:56:56.35ID:7yL3bzOT
ヤフーショッピングでもそういう店あるな
ぐるぐる王国とかあきばお〜とか
同じ商品を扱うにしても決済手段によって店舗と価格を分けてる
0511名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 14:56:18.77ID:GayuQEB/
又、バカが涌いてるなw
多様な支払い手段を準備するってことは、それだけコストが掛かるってこと
だから、安さを売りにする店は現金払いしか用意しない(サイゼリアなど)

多様な支払い手段を用意=高価格になりかねない(例コンビニ)

バス電車だって、都心を離れると現金一択でしょw
0512名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 15:30:33.45ID:m40JLu7l
クレカや電子マネーって客集めの一つだからな
現金のみで客呼べるならクレカ電子マネー対応する必要もない
0515名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 19:50:49.69ID:GayuQEB/
バカな電子マネー乱立もいい加減に終わりにして欲しい
規格なんて一つあれば十分
規格の重要性が判らないバカな日本企業

狭い日本に一体幾つの電子マネーが有るんだよw
0517名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 20:23:06.80ID:5rtFkBeM
QUICPayは使わないな
nanacoはセブン系はいろいろお得だから持ってた方がいいぞ
0520名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 20:35:11.13ID:Kl8+gmBs
>>518
ドイトのポイントカードをマジカに強制的に切り替えられた。
電子マネーとしてではなく、ドイトのポイントカードとしてしか使ったことがない。
0522名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 20:42:35.95ID:mcCKyQDt
>>518
電子マネーじゃなくクーポンを発券する登録と1000円以上の1円端数値引きのためにしか浸かってない
買ったときにチャージしただけ
0527名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 08:32:54.85ID:ubqcUuch
>>517
私は逆にQUICPayを使っていてNanacoは使わない。
Suicaは仕方なく使ってるが、チャージ残高の管理が面倒すぎるカードはもうたくさんだ。
QUICPayなら他のコンビニでもほぼ使えるしね。
0528名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 09:38:07.58ID:huJdoyEF
クレジット払いできるのにわざわざ収納代行で払うってのはかなり限定された場合
公共料金の場合、毎月請求があるので払い忘れを防ぐためにも確実にクレジット払いしてる
まあ、JALカードユーザーとしては今のところWAON経由の方がマイル的にお得な場合もあるにはあるのだけど
0529名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 10:43:08.04ID:lFJ2BOlc
毎月15日に行けばいいだけなんだけど、旅行中だったり忘れたりと中々面倒そうなので自分もやってない
0530名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 11:05:09.45ID:3FKhHEut
ビックカメラとかでクレジットカードのポイント還元率とSuica、Edyとの還元率とが違うから5万円以上でないとクレジットカードは使わない。
0534名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 12:27:28.43ID:612AM3A/
QUICPay菜々子なでしこ松嶋菜々子抱きたい使えば、ひと通りポイント付いて、菜々子はもう要らないのかね?
なお、菜々子税金に使ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況